このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2014年2月21日 17:34 | |
| 3 | 4 | 2014年2月10日 01:58 | |
| 5 | 5 | 2014年2月7日 22:58 | |
| 3 | 1 | 2014年1月31日 04:07 | |
| 1 | 6 | 2014年1月26日 18:30 | |
| 4 | 3 | 2014年1月24日 07:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
専門的なことで良く分からないのですがアルパイン製車種専用ナビ9型にはトヨタ車用ETC車載器でなければならないようですがパーフェクトフィットのような(KTX−Y10B)取り付けキットが必要なのでしょうか?
1点
アルパインのHCE-B110VやHCE-B053をヴェルファイア等のトヨタ車に取り付ける際にKTX-Y10Bが必要になるようです。
KTX-Y10Bで取り付け出来る車種は↓のKTX-Y10Bの取扱説明書をダウンロードしてご確認下さい。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=2796
書込番号:17219323
0点
まだ、こちらの機種を使用しておられる方がいらっしゃるか微妙なとこですが・・・。
表示ユニットのETC本体に取り付けるコネクタ部分で断線してしまいました。
なんとか修理を試みようと思っておるのですが
配線の配列?が分からなくなってしまって困っております。
メーカーに問い合わせたら
『表示ユニットのコネクタ部で断線しております場合コネクタ部は
修理や再接続をすることができません。
またケーブルアサインにつきましても開示しておりません。
誠に恐縮ではこざいますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。』
と相手にしてもらえず・・・。
そこで、どなたか配線の配列(コネクタツメ部を上にして左から黒等)を教えて頂けませんか?
画像添付などして貰えましたら助かります。
1点
ヤフオクに中古のMOBE-450が比較的安価に出品されています。
これを落札して表示ユニットだけを流用される方法が良さそうですが、如何でしょう。
書込番号:17154971
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
私の説明の仕方が悪かったですかね?
MOBE-450本体自体は使用できます。
表示ユニットが使えなくなってしまって困っておるのです。
書込番号:17155453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
友治さん
>私の説明の仕方が悪かったですかね?
>MOBE-450本体自体は使用できます。
>表示ユニットが使えなくなってしまって困っておるのです。
この事は理解しております。
MOBE-450一式をヤフオクで落札して、本体は使用せずに表示ユニットだけを使用すればどうかというご提案です。
書込番号:17156173
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
やはりヤフオクで探すのが手っ取り早いですよね!
ありがとうございました。
書込番号:17172769
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR110D
VICS 既存光ビーコンにも対応出来るのでしょうか?
Panasonic VICS ビーコンユニット CY-TBX55Dを併用しないとFM多重しか受信出来ないのでしょうか?
ナビはCN-R500DかCN-R300Dの予定です。
書込番号:17159993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
従来の光ビーコンには対応していません
DSRCと光ビーコンとは受信する物が違います
http://www.vics.or.jp/structure/beacon.html
光ビーコンが必要ならば「CY-TBX55D」を取付けましょう
http://panasonic.jp/car/navi/products/R300/option/
書込番号:17160097
2点
AE7000さん
残念ながら光ビーコンには対応していません。
CY-DSR110Dは↓のITSスポットサービス(DSRC)に対応する為の機種です。
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/
書込番号:17160131
![]()
2点
ありがとうございます。
下記のサイトを見ると分かったようで疑問が出てきました。
https://www.vics.or.jp/info/kyufugo.html
一般道・高速道路のいわゆる赤・オレンジ・緑の渋滞情報はFM多重のみで受信出来るのでしょうか?
書込番号:17163626
0点
AE7000さん
そのお考えで正解です。
書込番号:17163697
1点
早速ありがとうございます。
過去の口コミなどを見て整理してみたのですが
光ビーコンがあるど渋滞を考慮したルート検索が出来るが、地図画面上の赤・オレンジ・グリーンの矢印渋滞情報はFM多重と変わらないと言う解釈でいいのでしょうか?
書込番号:17163783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デンソ-のOEMだと伺いましたが、DIU-5310との違い何でしょうか?
またAVN-Z03iとの連動は純正しか無理なのでしょうか?
わかる方おられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
1点
すみません。
補足
イクリプス製の ETC111 に対して DIU-5310 です。
書込番号:17134125
2点
Kra&Kyoさん
先ずセッアップが完了したETCを購入する必要があります。
これは車検証のコピーを送れば、ネット通販店でもセットアップを行ってくれる店もあります。
あとはムーブへの取り付けですね。
ETCはアンテナ分離タイプだとAピラーカバーを外す必要があります。
ETCから車へ接続する電源関係の配線はACC電源、バックアップ(常時)電源、アースの3本が多いですが、バックアップ電源が必要無いETCも存在します。
ACC電源は↓のようなヒューズ電源を使えば比較的簡単に電源の取り出しが出来ます。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=55
↓にムーブへのETC取り付け実例がありますので、ご自身で取り付け可能かご検討下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move/note/?kw=ETC&
ETCの取り付けはアンテナ分離タイプで、バックアップ(常時)電源の接続も必要な機種なら、カーオーディオ位は取り付けた方で無いと設置は難しいかもしれませんね。
書込番号:17116148
![]()
0点
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move/note/?kw=etc%20%e5%8f%96%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91&
ムーブのETC取付例です
何でもそうですが、出来る人には簡単な作業でも出来ない人には難しい作業となります
これを見て出来そうに無かったら素直に量販店かディーラー等で購入取付を依頼した方が良いでしょう。
書込番号:17116161
![]()
0点
必要な工具、道具だけでも1500円ぐらいはかかりますので
今後も色々DIYでもしない限り、やってもらった方がよいです。
なれていれば15分、なれていなくても2時間以内の作業ですね。
書込番号:17116207
![]()
0点
Kra&Kyoさん
例えば↓の三菱電機の一体型ETCであるEP-5312BWなら、バックアップ電源の接続が必要ありませんので比較的簡単に設置出来ます。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/product/ep-5312.html
書込番号:17116278
0点
きちんと取り付けてゲートでの動作確認しておかないと、後々トラブルになるよ。
書込番号:17116436
0点
みなさん丁重なお返事をいただきましてありがとうございました。
自分みたいな素人には無理っぽいので
店で付けていただくことにしようと思います。
書込番号:17116532
1点
新車購入で、ETCまたはDSRCの購入予定です。
DSRCの助成金も有るので、それらを考慮すると、自分の場合DSRCのほうが数千円割高になりそうです
DSRCを付けるメリットがどれほどあるのかですが、
・新車購入、これから10年程度は同じ環境を使う予定
・地方都市在住(静岡)
・高速は年10回以下程度
今はほとんどメリットがないような書き込み等も有りますが、5年後とかにはそこそこの普及率・メリットがどのように変わっているのか…
皆さまはどのように予想していますか?
よろしくお願いします。
書込番号:17103982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
渋滞情報やルート検索はスマホ連携の圧勝だと思います。DSRCは普及する以前に時代遅れwww
書込番号:17104298
![]()
3点
ETCや後発のDSRCは役人の天下り先やメーカーを潤す為に存在するように思えます。
助成金やETC割引にも税金が投入されています。
財政難の日本でDSRCが今後大きく発展する事は無いと予想します。
書込番号:17105710
![]()
1点
回答ありがとうございます。
先行きも怪しそうということですね…
現状のVICSレベルにもならない可能性があるということですかね?
ちなみに、DSRCを付けるデメリットはありますか?(価格以外で)
書込番号:17106510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


