ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 去年購入のmoveで配線が

2013/12/15 16:31(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ

今、ネットでセットアップして購入した機器を
別の店で取り付けてもらってます。

でも常時電源を取る線がバッテリーに届かないらしく
フロントガラスを取らないといけないみたいな事を言われました

常時電源は絶対に必要なものですか?

二つのコードで通常は間に合うみたいな事を
店員から言われたんですが
本当でしょうか

常時電源ってみなさんどこで取ってるんですか?

書込番号:16959599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/15 17:16(1年以上前)

旧型ムーヴ(15系)用に自分でシガー加工しましたが、3本の線が有ると思います。

赤・?・黒だと思いますが、赤と?を一緒にして+へ。
黒は−にしました。
ETC使い回しさえしなければ問題無いと考えてます。

新型ムーヴはETC(CY-ET909KDZでは無いパナのETC)の赤・?をナビの空きACCギボシへ。
黒をアースに落としました。

CY-ET909KDZの配線処理と設置方法次第ではフロントガラスを外すかダッシュボードを少し動かすかだとは思います。
ダッシュボード上に配線丸見えならフロントガラスを外したりダッシュボードを動かす必要は有りません。

書込番号:16959757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/12/15 17:17(1年以上前)

オーディオ配線から取るのが一般的。

ETCごときパッ直なんて今まで聞いたこと無いぞ。

書込番号:16959759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/15 17:25(1年以上前)

型番見間違えましたm(_ _)m

自分がMC後100系ムーヴにやった方法を書きます。
3本のうち、赤・?をナビの空きACCギボシへ。黒をアースに落としました。

センサーはFガラスのセンター右寄り(バックミラーでギリギリランプが隠れるかな?位の所)につけ、天井パネルの隙間に配線を押し込み、左のピラーパネルからダッシュボード内に引き込みました。

書込番号:16959783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/12/15 17:48(1年以上前)

頑張り屋のガンバさん

↓のムーブの整備手帳のように、ナビやオーディオの配線から分岐してETCに接続する方が多いです。

http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move/note/?kw=ETC&pn=1

何故ならナビやオーディオの配線には、必ず常時電源が接続されているからです。

あとはヒューズから電源を取られる方も結構いらっしゃいます。

書込番号:16959869

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/15 18:24(1年以上前)

配線が短いなら延長すれば良いだけ。

それをガラス外さないとかいう業者名を晒してください。

2次被害を防ぐためにも♪

書込番号:16960010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/12/15 19:34(1年以上前)

みなさん情報有難う御座います

バッテリー直結は、自分もおかしいなとは思っていたんですが
作業をお願いしてから、言われたのでどうすればいいか分らず
まとまってない状態で質問させていただきました。

結局左のドアのコードが出ている所を通してバッテリーまで持って行ったようです。

業者の方いわく、ETC装置でコード3本は初めてだ いつもはコード2本だけで済むんだけど
と言ってました。

初めてのETC装置だったのでそんなもんなのかなと思ったんですが
前にこの掲示板でそんな話が出てなかったのでちょっとおかしいなと思って
質問しました。

自分で行おうと思ってたんですが、やる事が沢山あって時間が取れなかったので
工賃がそんなに掛からなければ良いかなと思ってやってもらいました

最初は 工賃5250円の予定だったのですが、+1000円されて6300円となりました。
んー自分でやればよかったかな?とは思いますが時間を金で買ったと思ってます。

ちなみにカー○ンビニです。

フロントガラスの話は、コード延長して通す穴が無かったら最悪そうしないと届かないかもみたいな事を
言ってたと思います。結局大丈夫だったので、良かったです。

書込番号:16960318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/15 19:51(1年以上前)

終わりよければ全て良しと言う事で♪
持ち込みで6300円ならそんなに高くないと思いますよ^^

私も3本線には???でした(笑)
ネット検索して合わせた次第です。

書込番号:16960397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/12/15 22:10(1年以上前)

ディーラーやオートバックスより半額近かったですし
目的の設置が出来たので良かったと思います。

この掲示板でも色々有益な話が聞けたので良かったです。
レスしてくれた方本当に有り難う御座いました。

書込番号:16961001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/16 02:04(1年以上前)

どんな車にもバルクヘッドから車内に通す穴は幾つもあります。

EGルーム側からでは確認できませんが、車内から潜ればすぐ判るんですがね。

ドア経由で配線しちゃう所が素人DIY的なレベルです。


そこのカーコンビニはもう使わない方が良いですよ。

書込番号:16961730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/12/16 07:17(1年以上前)

電力消費が激しい等のアンプとかならバッテリー端子への直結はするとしても
ETCを上記と同様扱い?してバッテリー直結は凄い!
線種・取り廻しが大変だったでしょう。

パナさん、”車のバッテリーへ”ではなくて最適な記載が必要ですね、ナビでも
”車のエンジンスイッチのON/OFFに関係なく、
常にバッテリーから電源が供給される電源回路に
接続してください。”
とかです。

書込番号:16961991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

助成金の受け取り

2013/12/05 17:32(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR110D

クチコミ投稿数:4件

新車購入で本商品を買う予定なんですが、車検証がギリギリにならないと手に入りません。
そうなると本商品をネットでセットアップ込みで買うにも買えない状況です。
納車後に買えばいいだけの話ですが、ディーラーには既に取付工賃を払っております。

例えば、セットアップ含まない物を買ってディーラーや他の店舗でセットアップしたら助成金は受け取れるのでしょうか?
その際は誰に助成金は下りるのでしょうか?

書込番号:16919204

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 CY-DSR110Dの満足度4 鳥撮 

2013/12/05 18:47(1年以上前)

↓のように先ずは他車でセットアップして、納車時に再セットアップという方法は如何でしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250657/SortID=16728302/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%C4%83Z%83b%83g%83A%83b%83v#tab

書込番号:16919470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/05 19:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

現状車検証がないので、そもそものセットアップが出来ないような気がするのですが…

書込番号:16919539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 CY-DSR110Dの満足度4 鳥撮 

2013/12/05 20:35(1年以上前)

funkyvavoomさん

既に車検証がある他の車でセットアップするのです。

書込番号:16919873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/05 20:48(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

それは理解してます。
車を持ってない状態での話です。

書込番号:16919936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件 CY-DSR110Dの満足度5

2013/12/05 21:19(1年以上前)

スレ主さん。

私も同じ状況です。
オートバックスで補助金に釣られて6980円で購入したのですが、バックオーダーがある車種を購入した関係で納車は2月上旬の予定です。
補助金を受け取るには2月10日までにセットアップを完了しなければいけませんが、現車がなくても車検証があればオッケーということでの購入です。
今のところ、「早ければ1月末に、遅くても2月第一週に登録が出来る予定」という担当セールスの言葉を信じるしかないのですが、正直言うとドキドキハラハラものです(笑)
もし、間に合わなければ、オートバックスに2万円を支払わないといけないのですが、最悪は手持ちの車でセットアップしてもらい、納車後に再セットアップをする予定です。
2回のセットアップ料金は痛いですが、まだまだ利用価値の少ないDSRCに26980円の価値があるか微妙ですからね。
唯一の心配事は、この補助金のキャンペーンはモニターも兼ねているので、補助金利用のセットアップした機体を直ぐに別の車に移しての再セットアップが認められるか否かという点です。

書込番号:16920078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/07 18:14(1年以上前)

かすがのさん

私は手持ちの車もないので、納車(車検証)を待たないとならない状態です。
なかなか面倒なシステムですね。でも助成金をもらうにはしかたないということなんでしょうね。

書込番号:16927446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件 CY-DSR110Dの満足度5

2013/12/07 20:52(1年以上前)

スレ主さん。

私が購入したのは2週間ほど前です。
その時の助成金申請枠は半分程度でした。申請書には【1055/2000】と記入されていましたので・・・。
この申請枠というのはセットアップ完了した数ではなく、DSRCを助成金申請を使用して購入した人数ということです。

注意してほしいのは、車検証が来てから助成金を使用したDSRCを購入した場合、既に申請枠が埋まっている可能性があるということです。
この申請枠というのは地域と取扱店舗によって決められているので、何時に申請枠が埋まるのかは予想できません。
つまり、申請をしている人は2月10日の締め日までにセットアップすればいいのですが、これから購入を考えている人は助成金申請枠が埋まってしまったら即アウト!!ということです。

スレ主さんの購入予定であるネットショップの申請枠が現在どの程度あるのか分かりませんが、車検証が手元にない場合はリスクを伴った購入となりますね。
ディラーに「すでに取付工賃を支払った」とのことですが、基本的にETCの取付作業工賃と同額と思いますので、助成金に間に合わなければETCに切り替えても良いと思います。
パナソニックのETCなら、セットアップ込みで1万円以内で余裕で購入できます。
どうしてもDSRCが欲しいのであれば、私と同じようにリスクを覚悟しての購入ですね。

書込番号:16927962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/11 19:39(1年以上前)

スレ主様
助成金ですが、車載機購入とセットアップは同一店でないと割引になりませんよ。注意して下さい。
関東地区では残りあと2000件くらいと聞きました。ディーラに納期の確認をしたらどうでしょう?
正確な日付が分かるはずです。

書込番号:16944705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/11 23:10(1年以上前)

私もこの機種の助成金申請を済ませましたが、納車は1月下旬です。某量販店で本体24980円+セットアップ3150円−助成金20000円で支払額は8130円です。支払いは受取時で良いとのことでした。取付はナビとともにディーラーで行います。
万一、2月10日までにセットアップできない場合は助成金の権利が消滅するだけで、セットアップできていない本体はキャンセル可能という説明でした。ですから申し込みだけとりあえずしておいて、2月10日までに車検証が出来上がるのにかけるというのは「有り」だと思われます。
仕組み自体はオートバックスでもイエローハットでも同じようでした。ただし、ジェームスではナビと同時購入でないと助成金は受けられないとの説明がありました。
ケンウッドのナビと接続予定なので、品薄のケーブルも同時に注文しました。
この制度を良いタイミングで利用できて良かったと思っています。

書込番号:16945729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR110D

スレ主 gotogunさん
クチコミ投稿数:13件

マツダのアクセサリカタログに載っているDSRC車載器ですが、クラリオン製のナビに連動できる車載器の型番がC9NC V6 380となっていますが、カタログ写真を見るとまさにCY-DSR110Dそのものなのですが、つまりまったく同一部品なんですかね?
であれば、社外のクラリオンナビ(NX713とか)とCY-DSR110DとマツダアクセサリのDSRC拡張ケーブル(C9N7 V6 381)がそのまま使えることになりませんかね?
この組み合わせについて、すでに組み合わせている方、ご存知の方がいらっしゃいましたら情報いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:16916825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/11 19:44(1年以上前)

クラリオン用の車載機はパナとは別物ですよ。

書込番号:16944728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC車載器のトラブル

2010/06/06 23:53(1年以上前)


ETC車載器

スレ主 潮大福さん
クチコミ投稿数:355件

購入後、5年以上使用しているETC車載器(パナソニックCY−805D)が、先月のGWに
料金所ETCゲートが開かなくなるトラブルが発生しました。

メーカーの代理店で見て貰いましたが、テスターでは異常無しでした。

ETCカード自体のICチップ不良の可能性も有ると言われ、カードを再発行し、
念の為、車載器のカードリーダー接点クリーナーでクリーニングして、
今日ゲートに入るも開きません。

ETC修理はどの位の費用が掛かるものでしょうか。
それとも新品に買換えた方がいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

書込番号:11462291

ナイスクチコミ!8


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/06/07 06:21(1年以上前)

自分も一度、ICチップ接点不良でのバーが開かない事がありました。

この時はカードを拭けば問題なかったですが。

テスターとは電気の流れを見ただけですかねー。内部基盤の故障と思いますので買いなおしたほうが無難と思います。

書込番号:11462925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2010/06/07 09:57(1年以上前)

もう、かなり前ですが、ETC車載器で、動作するゲートと動作しないゲートと言うのがありました。

まぁ、結果的には、ETCの故障なんですけどね。

よほど高い物でない限り、修理するより買い換えたほうが安く付くと思いますよ。

書込番号:11463330

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/06/07 13:10(1年以上前)

>テスターとは電気の流れを見ただけですかねー。
違いますよ。
ETCの電波の送受信の状態を判断するテスターがあります。
http://www.micronix-jp.com/Products/ETC%20inspection%20system/me8800d/me8800e.html

テスターで問題がなくて、ETCカードを交換したにもかかわらず開かないということは、
  ・ETCカードの有効期限が切れている。
  ・ETC本体の設置位置に問題がある。
  ・電波の送受信が弱くなってしまっていて、テスターを近づけた状態ではOKが出たものの、実際のゲートではNGだった
などの可能性が考えられます。

まず、カードの有効期限を確認して下さい(交換したというのであれば問題ないはずですが)。
次に、ETC本体の設置位置が取付説明書通りになっているかを確認して下さい。取付位置の指示にしたがっていない場合、5年前にゲートが開いたのは単なるマグレです。

書込番号:11463835

ナイスクチコミ!1


スレ主 潮大福さん
クチコミ投稿数:355件

2010/06/07 22:54(1年以上前)

Kisina_Itui さん

もう、かなり前ですが、ETC車載器で、動作するゲートと動作しないゲートと言
うのがありました。

まぁ、結果的には、ETCの故障なんですけどね。

5年使ったのでやはり故障なのですね。

number0014KO さん

テスターで問題がなくて、ETCカードを交換したにもかかわらず開かないということは、
  ・ETCカードの有効期限が切れている。
  ・ETC本体の設置位置に問題がある。
  ・電波の送受信が弱くなってしまっていて、テスターを近づけた状態ではOKが出たものの、実際のゲートではNGだった
などの可能性が考えられます。

カードの有効期限は切れてませんし、設置位置はディーラーで購入・取付たもので、
問題ないはずです。

ゲートで異常を知らせるメッセージやランプの点滅も有りませんでしたので、
電波の送受信が出来ていないと感じます。

代理店に修理金額を聞いてみて、修理代が1万円を超えるようなら、買い替えを検討したい
と思います。

皆さん、有難うごさいます。



書込番号:11466174

ナイスクチコミ!0


スレ主 潮大福さん
クチコミ投稿数:355件

2010/07/17 15:23(1年以上前)

新品に買い替えか修理するか検討した結果、

ナビが同じメーカー製で連動させており、機種変更により配線コードの品番が変わってしまい、新たな出費(接続コード+取付費)が発生する。

現在使用の後継機種の新品は本体、セットアップ、取付で1万円を超えてしまう。

などを考慮し、

1万円以下で修理可能なら修理し、それ以上なら買換える事にして代理店に持込んで修理見積を取った結果、1万円以下で修理して貰いました。

ICチップのような部品が不良だったようです。

修理後、問題なく正常にバーが開くするようになりまた。

ご回答頂いた皆様、有難うございました。

書込番号:11639763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/07 11:12(1年以上前)

昨日ETCが”エラー01”カードを認識できませんになりました。一般車ゲートでETCカード差し込んで通過しました。
その場合首都高は900円です。東名で出るとき、一般ゲートで無言でETCカードを渡すと、ETC割引で通してくれます。
間違っても、ETC壊れちゃったなんて言わないように。割引ききません。
外して内部確認してみました。カード挿入口のごみよけの不織布がぼろぼろになって、カード認識接点にからんでいました
アルコールでサット拭き、ごみ飛ばして復帰しました。でもまたNGになるかももう車3台目ですから。
参考になればいいのですが。
PanasonicのCY−ET700Dです。

書込番号:16926008

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イクリプスナビとの連動

2013/11/28 15:42(1年以上前)


ETC車載器 > アルパイン > HCE-B110V

クチコミ投稿数:9件

イクリプスナビAVN-ZX03iと連動できるのでしょうか?
メーカーが違うとダメですかね。

書込番号:16891076

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/28 18:54(1年以上前)

HCE-B110VではAVN-ZX03iのDSRC接続用端子に合わないようです。

という事でAVN-ZX03iと連動させるにはエクリプスのDSRC113が良いでしょう。

書込番号:16891588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/11/29 14:34(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん御教授ありがとうございます。

書込番号:16894764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 配線?

2013/11/23 15:14(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ

クチコミ投稿数:20件

この度、車を買い換えまして、ナビはカロッツェリアになります。
ETCはこちらの製品にしようと思うのですが、
カロのナビと互換性はありますか?
配線は別途必要でしょうか?必要な場合、型番は何になりますか?

無知で申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。宜しくお願い致します(^^ゞ

書込番号:16870632

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/11/23 16:05(1年以上前)

互換性ではなく連動性のことだと思いますが、
カロのナビにパナETCは無理だと思います。
基本同メーカーであとは機種によるでしょう。

カロのナビなら連動する可能性があるのは最安で下記です。
http://kakaku.com/item/K0000250656/?lid=shop_pricemenu_rankingrating_4_image_7060

書込番号:16870757

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/23 17:22(1年以上前)

ゆぅWISH1978さん

パナソニックのETCをパイオニアのナビに連動される事は残念ながら出来ません。

パイオニアのナビに連動されるには、やはりパイオニアにETCを購入すべきでしょう。

http://pioneer.jp/carrozzeria/products/nd_etc6/

あとは三菱電機のETCなら↓のケーブルAH-13を購入すればパイオニアのナビに連動可能となります。

http://www.street-automotive.com/mr_plus_ah/matching_AH13.pdf

http://store.shopping.yahoo.co.jp/creer-net/ah-13.html

書込番号:16870997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/11/24 14:53(1年以上前)

1985bkoさんへ

返信ありがとうございます。

やはりメーカーが違うと連動性はないのですね
(^^ゞ

パイオニアで揃えるかもしれません。

書込番号:16874878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/11/24 14:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんへ

ご返信ありがとうございます。

三菱製でも連動可能なのですね(^^)
なるべくお金を押さえたい思いで…。

参考になりましたっ!

書込番号:16874889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング