このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2013年11月23日 11:03 | |
| 0 | 1 | 2013年11月5日 17:28 | |
| 0 | 5 | 2013年10月23日 23:28 | |
| 6 | 10 | 2013年9月8日 21:11 | |
| 2 | 3 | 2013年8月30日 01:04 | |
| 3 | 2 | 2013年8月23日 07:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ
現状、同じパナソニック製のCN-EN0800CT(日産純正品)がついていますが、電源が入らなくなり見てもらったところ本体の故障だといわれました。買った方が安いというのでこの機種を選びましたが、見たところ電源及びアンテナの配線接続部分は同じ様にみえますが、既存の配線をそのまま使うことができますでしょうか。
1点
ラブヒナさん
同一メーカーで端子の形状も同じという事なら、CN-EN0800CTのアンテナや電源の配線がそのままCY-ET909KDZ
にも使える可能性が高そうですね。
ただし、スピーカー内蔵アンテナはCY-ET909KDZでは音質が改良されていたと思いますので、交換した方が良さそうです。
書込番号:16865355
1点
スーパーアルテッツァ さん早々にお答えありがとうございました。早速接続してみて、結果お答えします。
書込番号:16869875
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ
この機種は持っていませんが・・・
バイク用で登録(セットアップ)出来るのなら可能だとは思いますが・・・
ETC総合情報ポータルサイトでは「セットアップ作業は、セキュリティ上の確かさが求められるため、セットアップ店でしか行うことができません。」となっています。
バイク用じゃなくて水や振動で壊れ、ETCレーン通過出来ず事故が起きないようにバイク用を付ける事をお勧めします。
また、軽四輪等での登録は違反となっています。
事故やETCレーン封鎖等で「バイクは危険」や「マナーが悪い」等思われない、バイク用購入を切に願います。
書込番号:16798548
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR110D
このようなキャンペーンがあるので、応募したいのですが
http://www.vics.or.jp/its_cp2013/
私は、岐阜県在住なのですが、愛知県内の取扱い店舗等で申し込めば、キャンペーンが受けられるでしょうか。
パナのDSRCは、ケンウッドの彩速ナビに取り付ける予定です。
0点
アンケートモニター募集キャンペーンの実施要領を読んだところでは、愛知県のITSスポット対応(DSRC)車載器取扱店に申し込めば、キャンペーンは受けられると思うのですが・・・。
尚、アンケートモニター事務局に電話又は電子メールで問い合わせれば、岐阜県在住の方でもキャンペーンが受けられるかハッキリとした答えが分かると思いますよ。
書込番号:16515731
0点
スーパーアルテッツァ さん
ご返信ありがとうございます。さっそく、当局へメールで問い合わせをしたところ、次の回答を得ました。
>岐阜県の方でも愛知県の取り扱い店でご購入いただければ大丈夫です
対象店に関しましては下記のページよりご検索いただき
店舗様に問い合わせ下さい
http://src.dsrc-setup.jp/shop_search/
車を持ち込んだり、取り付けやセットアップ料金のことで問い合わせをしたりしなければならないので、2万円の補助には魅力ですが、なかなか判断に迷います。
書込番号:16517456
0点
hi-hideさん
岐阜県の隣の市の例えば一宮市内にもDSRCセットアップ取扱店が多数ありますね。
実店舗販売の場合、価格コムのような安価な価格では販売されていない可能性が高いと思います。
という事で、先ずはhi-hideさんのお近くの愛知県内にあるDSRCセットアップ取扱店にCY-DSR110Dの販売価格やセットアップ料、取り付け工賃を確認されてみては如何でしょうか。
つまり、これら総額によってCY-DSR110Dを取り付けるかどうか判断するという事です。
書込番号:16517547
![]()
0点
スーパーアルテッツァ さん
>先ずはhi-hideさんのお近くの愛知県内にあるDSRCセットアップ取扱店にCY-DSR110Dの販売価格やセットアップ料、取り付け工賃を確認されてみては如何でしょうか。
私の場合、新車の契約をして、ナビやバックモニター、DSRCの取り付け、セットアップを近くの電装屋さんに依頼していたので、DSRCだけ、別の店で購入して取り付けてもらうと、かえって面倒な気もしています。電装屋を断って、すべて一宮の店に乗り換えればいいのでしょうが、・・・・。スーパーアルテッツァ さんのおっしゃるとおり、まずは一宮のお店に問い合わせてみますね。ありがとうございます。
書込番号:16519052
0点
自分は通販に載っていたセットアップ込の店に頼みました
対象地域の店でセットアップすればOKとのことなので必要書類を提出してセットアップしてもらって送ってもらう予定です
まあ自分はナビとか自分でつけるので関係ないのですが
あと自分は納車が12月下旬なので間に合わない可能性があったのですが、カロのスレにも書いた通り仮申請すれば2/10までにセットアップすればよいそうです。
書込番号:16746440
0点
FNK-M08Tを購入したのですが、ヒューズボックスからどうしたら、接続出来ますか!?全く素人なので、詳しく教えてください!
車種は、フィトのGD1です!
書込番号:16487031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おそらく配線ができないので、量販店かディーラーに持ち込んでやってもらったほうがいいです。
自分で調べずにやろうとするとトラブルになりますよ。
書込番号:16487070
0点
ユミりん29さん
FNK-M08Tはアクセサリー電源とボディアース(マイナス側配線)だけの接続で、バックアップ電源の接続が不要である為、設置は通常のETCよりも多少簡単です。
アクセサリー電源は付属のエレクトロタップを使用してアクセサリー電源に配線に接続します。
しかし、アクセサリー電源の配線が分からない場合は↓のようなヒューズ電源でヒューズボックス内から電源を取り出せば、アクセサリー電源が分かりやすいです。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=55
その他↓はフィットへのETC設置実例ですので参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/166334/car/59394/1037055/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1241133/car/1168787/1994263/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1485755/car/1173346/2398263/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1467498/car/1152217/1986189/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/539776/car/1062347/1857148/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1005014/car/797436/1666138/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/502957/car/432310/1550194/note.aspx
書込番号:16487175
1点
ヒューズボックス内からアクセサリー電源とアースを取るのは↓が分かりやすいと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/597281/car/519561/935865/note.aspx
書込番号:16487234
1点
有り難うございます♪分かりやすいです!
だけど、etcの付属コードに赤クリップみたいなのと、アース線がありアース線を切って、別で買った、電源取りのヒューズを先を切って繋げれば大丈夫でしょうか?
すいません…素人で・・・(;´Д`)
書込番号:16487299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源取りのヒューズは赤クリップ(エレクトロタップ)が付いている黒色のケーブル(プラス側)に接続します。
先にクワ端子が付いている黒色に緑色のラインが入っているアース線(マイナス側)は↓の赤○で囲ったアースポイントに接続です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/597281/car/519561/935865/note.aspx
書込番号:16487369
1点
ミニヒューズ15A 適合の5A
品番M-15 のヒューズ電源を買いましたが、待ちがたいですか?
書込番号:16487444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
15Aのヒューズなら間違いではありません。
↓の8番の15Aのアクセサリーソケットのヒューズから電源を取っても良いでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/456450/car/375708/629860/note.aspx
書込番号:16487531
1点
何度もすいませんm(__)m
最終確認ですが、ヒューズボックスに買ってきたヒューズ電源を差し込んだ後、ETC 付属コードの赤色クリップを切って、配線を繋げれば大丈夫でしょうか?
アース線はアース線ですよね?すいません、お手数おかけして(;つД`)
書込番号:16487783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ユミりん29さん
赤色クリップ(エレクトロタップ)を切って、ヒューズからの配線に繋げば大丈夫です。
又、赤色クリップ(エレクトロタップ)を切らずに、この赤色クリップを使ってヒューズからの配線に繋げても良いです。
アース線は配線の先にクワ端子が付いている黒色に緑色のラインが入っている方の線で、車体の金属部分に接続すればOKです。
因みにクワ端子とは↓のような形状の端子の事です。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=38
尚、FNK-M08Tに付属していると思いますが↓から取扱説明書がダウンロード出ます。
http://www.furuno.com/jp/business_product/detail/etc/index.php?prdcd=FNK-M08T
この取扱説明書に取り付け方法が記載されていますので、一読して下さい。
書込番号:16488261
1点
取り付けは簡単でしたか?私も最安導入を考えましたが、急いでいたこともあり素直にカー用品店で購入取り付けしました。
書込番号:16560525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ
ETC初心者です。カーステ等は経験あるので自分で付けようと思うのですが、ちょっと分からない点があるのでお教え下さい。
アンテナを一般的な車のフロントガラスに装着の際
・取付説明書の「アンテナ取付位置について」ではルーフから10cm以内と読める。
・次ページの「アンテナを取り付ける」ではルーフから20cm以上離すように読める。
という事で、混乱しています。
例えば「ルーフから20cm以上離すのが送受信としては理想なのかも知れないけど10cm以内でも十分使えるよ」というのであれば安心できるのですが、実際のところどうなのでしょう?
取付説明書
http://car.panasonic.jp/support/manual/its/data_t/et909kd809d_t/et909kd809d_t.pdf
0点
>・次ページの「アンテナを取り付ける」ではルーフから20cm以上離すように読める。
これは、取説の現し方の問題やなぁ、、
20mm 20cmじゃないよ。。
単位は統一せねば・・・メーカーさん 混乱するわ
書込番号:16522838
![]()
2点
あめっぽさん有難うございました。
ミリとセンチの区別もつかないかったとは。お恥ずかしい。。。
安心しました!
書込番号:16522931
0点
いやいや、、この記載内容だと混乱しますわ。
他の箇所含め、すべて、センチ表示です。
なのに、この箇所のみが【ミリ】
頭の中では、cm cm cmと思い込んでしまいますからね・・
そんなゲームあるなぁ、、連呼すると・・ついつい
ピザ、ピザ、ピザ・・・・ピザ ヒザ?
本来、こういうことは統一すべき内容です。
======
とりあえず、解決出来、・・・
取り付け、頑張ってください♪ 楽しみですね
書込番号:16522971
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR110D
カローラフィールダー ハイブリッド 2013年モデル HYBRID G AEROTOURER・W×Bを購入し、10月下旬に納車予定です。新車には、彩速ナビMDV-Z700WとパナソニックDSRC車載器CY-DSR110Dを購入し、電装屋さんで取り付けてもらう予定です。そして専用ケーブルを通して、カーナビ連動にしたいのですが、そのとき、音声はどこから聞こえてくるのでしょうか。ナビからでしょうか、それともDSRCのスピーカーからでしょうか。
また、カローラフィールダーには、専用のビルトインスペースがありますので、その中におさめたいのですが、きちんとおさまるでしょうか。ディーラーに問い合わせましたが、社外品ということでわからないということでした。他の書き込みには、トヨタ車のビルトインスペースにきっちりおさまったという記述がありましたが、・・・・。ご回答いだだけるとありがたいです。
1点
CY-DSR110Dをパナのナビに連動させるとナビの方から音声案内や画面表示するようになり、CY-DSR110Dのスピーカー内蔵のアンテナからは音声案内は行いません。
従いまして、MDV-Z700Wと連動せさても同様になるのではと思われます。
それとCY-DSR110Dを純正のETC設置位置にビルトインするには↓のようなETC取付基台が必要になる可能性があります。
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-46.html
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-60.html
最後に車種は異なりますが、トヨタ車の純正ETC取り付け位置へのCY-DSR110D設置例です。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=5142128&pn=4&kw=CY-DSR110D
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4826686&pn=6&kw=CY-DSR110D
http://minkara.carview.co.jp/userid/450262/car/1103249/1944025/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/289284/car/1043600/1798680/note.aspx
書込番号:16497696
2点
スーパーアルテッツァ さん
ご回答くださりありがとうございました。
音声がナビから発せられるというのは、願っていたことです。また、取り付けも車の専用スペースに収まりそうでうれしいです。
書込番号:16497799
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


