このページのスレッド一覧(全293スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年10月3日 07:55 | |
| 0 | 2 | 2004年10月18日 09:36 | |
| 0 | 0 | 2004年9月22日 00:06 | |
| 0 | 0 | 2004年9月20日 19:17 | |
| 0 | 1 | 2004年9月7日 23:36 | |
| 1 | 12 | 2004年9月18日 09:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ABで購入、本体のセットアップのみお願いし、自分で取り付けました。
自分で取り付たので、設置場所もあれこれ試しながら、第三者がまったく気づかない、程よい場所に取り付けられました。私の場合、カードの抜き差しが面倒なので365日、高速乗らなくてもそのままですが、キーの抜き差しの際も、”ピー”音だけであまり気になりません。逆に、稼動確認と思っています。
私の友人はパナの分離式の音声タイプを使用しているようですが、高速道路のPA等、キーの抜き差し時に”カードが・・・”などと、うるさくうっとおしくて仕方がないといっておりました。
この機種は金額、表示案内もありませんが、まったく気になりません。
0点
先日、27日に取付完了しますた。
最初は、パナのCY-ET700をと思っていたのですが
買う直前になって、「ETCの本体って目立たない方がよいかも」と思い
車の内装と同系統の色を探していたら、これになりました。
付けるまでは、ず〜っとMOBE-200だとばっかり思っていたものの
見てみたら、MOBE-300。
あれれ?発売前なはずなのに・・・
とりあえずの使用感は、内装になじんでいい感じです。
アンテナも小さいし、音声も柔らかい感じで。
ETCデビュー完了でぇ〜す!
0点
2004/10/14 20:46(1年以上前)
同じく9/26にフライングゲッチュ〜しました♪
バックスにて先行発売って聞いてますが
モッコ星人さんは何所で購入されましたか?
店員は
「当店では、まだ購入された方は居ません。○○さんが最初の購入者ですよ!」
って聞いたんですが、車内に付けるもんを一番に買ったって
はたから見ても判らないっつ〜の!何の自慢にもなんないよって感じでした。
まぁ上記の話はどうでも良いですが・・・
MOBE-300結構良い感じですよ。オススメです。
書込番号:3385050
0点
2004/10/18 09:36(1年以上前)
私もオートバックスですた。
ちょうど5,000円のキャッシュバックのキャンペーン(関西のみ?)を
していたので、お安く装着完了でした。
アンテナも小さくて目立たないし結構気に入ってます。
つけてみて思ったのですが、買う前までは本体のデザインとかが
非常に気になっていたんだけれど、いざ付けてみると
本体のデザインなんてほとんど気にならないモンだなと思いました。
どっちかと言えば、アンテナのデザインですかね。
今思うと、パナのアンテナはスピーカ一体なんだけど
ちょっちデカイかな?と思ってます。
書込番号:3397466
0点
先日通信販売で購入し取り付けを行いました。
本体:13000円
カーナビとの接続ケーブル:3600円
セットアップ:3000円(イエローハットにて)
以前に取り付けたナビとの接続があったり、本体をなるべく見えないところに隠したかったので自分で取り付けましたが、問題なく動作しています。
ナビと接続すると、ナビから通過可という案内が音声と画面で出てきます。ただ、ナビのDVD-ROMが古いため、自宅の近所のインターでは、ETCレーン案内が行われません。この冬には、バージョンアップディスクを買わねば。
とりあえずETC便利ですね。
http://poca.s53.xrea.com/mt/archives/000033.html
0点
私はハイエースとエルグランドとスパシオにつけましたけど、取り付け台がある程度曲がるので多少平な所じゃなくてもつきますよ、因みに私はハンドルの下の左側につけました、メーターの下になるのですかね、あまり外から見えない所となると限られてしまいますからね
0点
前払い利用のETCカード変更がつつがなく、完了しました。
8/28土夜に投函し、9/3金に翌日から新カードに変わると。
電話がありました。(残金 \800、JCB→OMC)
ps 登録情報画面で確認したところ、カード番号は新しくなっていましたが、
カード期日が古いカードのままだったので、十分で変更しました。
0点
2004/09/07 23:36(1年以上前)
> 十分で変更しました。
自分で変更しました。
書込番号:3236972
0点
[3153790]取付工賃について。で、投稿させていただいたさりさりさりぃです
先日YHで取付しました
心配していた取付工賃はセットアップ3150円、取付工賃3150円
ETCキャンペーンの5000円引きを利用したので、結局取付工賃は1300円のみ!
その後、前もって用意してあったETCカードを差込み一路高速道路へ向かい、たった1区間だけですがETCデビューを果たしました
いいですね、すごい勢いで追い抜かしていった車を後からのんびりついていって、料金所で「お先に〜」
プチ優越感を味わった一時でした
1点
> プチ優越感を味わった一時でした
私もそれを味わいたいがためにそろそろETC購入を考えています。
(前納割引ももちろん重要なポイントですけど。)
ここで11月から補助金が出る話も知りましたので、10月中旬から本格的に機種選定等を進めるつもりです。
書込番号:3205426
0点
2004/08/31 08:17(1年以上前)
さりさりさりぃ さん おはようございます。私もYHで-5000を利用しました。
> プチ優越感を味わった一時でした
前払い割引、夜間割引などETCには投資効果がありますが、私の場合は最大の投資効果は「優越感」です。ETCが普及するとその優越感の価値も減少しますので"残念"(^。^)
書込番号:3206090
0点
2004/08/31 17:12(1年以上前)
取り付けましたか。
差し引き¥1,300は良かったですね。
私も取り付け直後に何の意味もなく1区間だけ乗りましたよ。
書込番号:3207328
0点
2004/08/31 21:10(1年以上前)
料金所でETC搭載車がすいすい通るのを見ながら並んでいます。
11月には公団の補助が有るようでどうしようか考えています。
ただ、先日クレジットカードの請求書がきて同封の情報誌を読んでいたら、アレ!間違いかな?と思いました。
ET700Dが9990円。ETCカードと車載器、そして前払い割引の3点セットで申し込むキャンペーンでした。
ハイカも廃止とか噂も有るし迷う今日この頃です。
書込番号:3208058
0点
2004/08/31 22:45(1年以上前)
はじめまして、さりさりさりぃさん そして皆さん。
私は2週間程前に取り付けました。
テスト走行で、近所にある東京外環と首都高に乗って来ました。
感度はバッチリでした。レーダに反応して、音声も確認できました。
感動(パチパチ拍手)しながらちょっとだけ走行(危ない!!)
しかしながら、高速はまだ走っていない為、入り口と出口のゲートが開く体験をしていません・・・
常磐道で試してみようかな?
書込番号:3208532
0点
2004/09/01 20:30(1年以上前)
阪神高速ETC化キャンペーン(助成)は、9/17より実施です。
http://www.go-etc.jp/
今回は近畿2府4県が対象になっています。
ETC欲しいなさんは、関東の方だから無理かな。
書込番号:3211536
0点
2004/09/02 23:30(1年以上前)
>ETC欲しいなさんへ
自分はその某カード会社の3点セットキャンペーンにて
ET700Dを購入して先ほど取り付けてきました。
本体 ;9900円
セットアップ:3150円
取り付け工賃;5250円
合計 :18300円 でした。
取り付けも場所指定ですが、自宅から10分くらいのタイ○館でしたよ。近郊のオート○ックスやオートウェー○も本体15000円前後なので得だとおもい購入に踏み切りました♪ヽ(´ー`)ノ
書込番号:3216321
0点
2004/09/08 17:55(1年以上前)
ETC欲しいなさん ・みらい21 さん こんにちは!!
私も購入を検討しています。
3点セットのカードはどちらのカード会社ですか??
ヒントをください。よろしくお願いします。
書込番号:3239320
0点
2004/09/08 20:17(1年以上前)
そろそろ決断をしないと11月の公団補助まで待つしかないと悩んでいます。
UCカードの3点セット パナソニックET700D 本体9990円+セットアップ3150円。
それともセゾン系 機種選択不可セットアップ込み5400円。
UCは9月30日まで、セゾンは100万台限定との事。今月末には高速に乗るのでETCを使うには、今週中にオーダーしなくてはと悩んでいます。
ETCカードは既に有るのですが、ETC本体がありません!?
書込番号:3239787
0点
2004/09/13 20:14(1年以上前)
はじめまして。
こちらの掲示板も参考にしながら、8月に上で話が出ている本体9,900円(セットアップ費は別)で購入したET700DをステップワゴンにDIYで取り付けました。
常時電源もディーラーに教えてもらい、パネルを1箇所外せば届く程度の工事でした。
使用感は抜群でお盆の渋滞も随分楽に感じました。気になったのはETCカードなど諸々の手続きに時間が掛かったことでしょうか。
書込番号:3260356
0点
2004/09/16 23:06(1年以上前)
阪神高速の助成金はセットアップできる店でETC本体を購入しないと助成金は受けられないんでしょうか?
書込番号:3273808
0点
2004/09/18 09:18(1年以上前)
阪神高速の助成ですが、下記のページに「近畿2府4県のモニター取扱店で
ETC車載器を購入し、セットアップされる方を対象」の記載があります。
http://www.hepc.go.jp/news/kiji/040901.html
モニター取扱店は、下記のページにある取扱店からリンクしている
PDFファイルで参照できます。
http://www.go-etc.jp/jyosei/jyosei_hanshin.html
書込番号:3279157
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)

