ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

快適ですよ

2003/09/24 09:05(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 熟青年さん

9月20日にABで購入、取り付けました。
この掲示板で、ゲートが開かないトラブルを何度か
拝見していたので、一抹の不安はありました。
これまで、首都高・東名・第三京浜などを何度か通過しましたが
すべてゲートは開いています。
ただ、ゲートによっては「通行できます」という音声案内が
2度聞こえるところと1度だけのところがあります。
何故だかわからないのですが。

書込番号:1971808

ナイスクチコミ!0


返信する
くろぴそさん

2003/09/27 03:09(1年以上前)

2度、音声が鳴ることは確かにあります。
恐らくですが、前もって通過出来ることを知らせる為、ゲートの更に前にセンサーが取り付けてあるのだと思います。(違ったらごめんなさい)
首都高、八重洲線の汐留方面行きとかは券発行ゲートのかなり前に設置されてます。
その他、場所によっては集合ゲート100m程前で「ETC車線を通過出来ます」と発声する場合もあります。
あと、中央道から首都高4号線につながる永福の集合ゲートでゲート通過後、
すぐに永福の出口から降りると、「払い戻し料金は400円です」と発声します。700円とられたあと、400円払い戻しで下りと一緒の料金です。ETCつけてない人はそのまま700円の徴収です。(他の路線でもあります)
ETCならではの割引サービスですね。

書込番号:1979965

ナイスクチコミ!0


スレ主 熟青年さん

2003/10/02 17:38(1年以上前)

先日、東関東を走っていて市川の料金所に差し掛かると、ゲートの100メートルくらい手前で、通行できますとアナウンスが流れました。ちょっとびっくりしましたが、無事に通過。料金所によっていろいろあるのですね。

書込番号:1994542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インダッシュ取り付けOKでした

2003/09/22 02:18(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 Caldina2000tzさん

アンテナ、本体、スピーカーの全てをインダッシュに取り付けしました。
また、純正組込みのフォグスイッチで電源のON/OFFをできる様にもしました。
外からはETCが有る事が解りませんし、電源のON/OFFができるので、ETCカードを入れっぱなしにできます。また、スピーカーが別になっているので、本体を自由な場所に設置できるので、便利です。
ちなみに、ダッシュボード周り、メーター、オーディオを一旦取り外して作業しますので、作業時間は実質半日ほど掛かっています。大変ですが、綺麗なのでお勧めです。

書込番号:1965066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お勧めします

2003/09/02 00:03(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-100

スレ主 AIRBUS A-380さん

オート○ックスでセットアップ費込みで13000円位で購入(国土交通省の補助後)、ここでクレジットカードを新規で申し込み、5000円以上高速で使うと5000円キャッシュバック、高速の前払い制度で50000円につき8000円プレミアム。これで、13000円の元もとれます。
使用した感想は、アラーム音等で一部不満もありますが、とりあえずETCを使いたい人にはお勧めします。
ETC専用レーンを駆け抜ける爽快感は格別です。
ダッシュボード上に置いた際の写りこみは確かにありますが、自分は余り気になってません。

書込番号:1906129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用感

2003/08/31 08:19(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-222

スレ主 neon0205さん

こちらで評価の高いEP-422と迷いましたが、配線が邪魔になるのが
嫌なのでこのEP-222にしました。使用感は全く問題がないですよ。
音声案内はありませんが、残高照会はホームページで確認すれば、
良いですし。

書込番号:1900825

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2003/09/01 05:14(1年以上前)

残高照会というのは、ETC前払いを利用していればの話ですよね。誤解をまねく恐れがあります・・・・

書込番号:1903818

ナイスクチコミ!0


ふーさん2さん

2003/10/21 07:04(1年以上前)

購入を検討しているのですが、
「ブザー音」(カタログにそう書いてある)は、
いつ、どんな時に、どんな風になるのですか?
下品な音だと心配なので・・・
よろしかったら教えてください。

書込番号:2048384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自分で配線したけど

2003/08/04 21:05(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET600D

スレ主 C番手パイザーさん

正常に動作してます。車の使用頻度が低いので、
キーを抜いたら、全電源がOFFになるようにしました。

書込番号:1826716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お初。

2003/08/02 17:13(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 joe67490さん

昨日初めてETCで料金所を通過しました。最初はゲートがちゃんと開いてくれるのか不安でしたが無事通過。結構感動しました。専用レーンでは一般ゲート車をごぼう抜き。一種の優越感を覚えました。何より止まらずに通過できるのがいいです。付けて良かった。

書込番号:1820342

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/03 11:36(1年以上前)

最初は誰でも不安らしい

書込番号:1822637

ナイスクチコミ!0


スレ主 joe67490さん

2003/08/04 00:48(1年以上前)

そうですよね。
ゲートに衝突してる事例も何件もあるようですし。。。
ただ100km/h程度でも通過できる仕様にはなっているという噂を
聞いたことがありますが、自分は怖くてできませんね。
実際ゲートに衝突した原因って通信不良(車載器側、ゲート側)や
進入速度オーバーなどが考えられると思うんですが、明らかに通信
不良が原因の場合は車載器メーカー、国土交通省のどちらかが修理代
持ってくれるんでしょうか?

書込番号:1824759

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/08/04 01:30(1年以上前)

joe677490さん、ゲートが開かない事態に対応できるように、いつでも停車出来る速度で進入してください。となっていますので、いかなる場合でも修理代はもらえません。
ETCに関する諸注意をよく確認してください。
100km/hで通過出来るって、どこから聞いたんですか?

書込番号:1824866

ナイスクチコミ!0


スレ主 joe67490さん

2003/08/06 23:53(1年以上前)

昔、仕事でETC車載器メーカーに通ってたことがありまして、その時にそのような話(100km/h程度でも通過可能)を聞いた記憶があります。

書込番号:1832929

ナイスクチコミ!0


怖かったなり…さん

2003/08/10 04:50(1年以上前)

100Km/hでも通行可能と言うのは、あくまでも車載器と地上局(?)との通信上のスペックとして、100Km/hでも正常に通信ができますと言う意味ですよね?つまり、「正常に通信できて認証され、ゲートが開いて通過可能になる」というトータルなサービスとしては100Km/hに耐え得る訳ではないのではないでしょうか?
と言いますのも、実はjoe67490さんの上記発言を見て、本日近所で80Km/hくらいの進入を試みたのですが、ゲートが開く反応が遅く、「このままではぶつかる!」と言う本能的な恐怖心の方が先にきてしまい、とっさにブレーキを踏んでしまいました。それでもぎりぎりに開いたように感じました。きっと、100Kmで進入するとゲートが開くのは間に合わなくて本当にぶつかってしまうのでは?と思いました。
多分、現在のあの認証される位置からゲートまでの距離の短さでは、100Km/hで走り抜けるのは無理なのかなと思います。100Km/hで認証ができてもゲートが開く動作が間に合わないと。きっと。

書込番号:1841978

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/08/12 02:09(1年以上前)

100km/hでの通過は無理なことを経験から知っていましたが、怖かったなり・・さんはチャレンジャーですね!!

書込番号:1847669

ナイスクチコミ!0


ある話さん

2003/08/31 13:01(1年以上前)

最高60Km/h位の設計だとか

書込番号:1901433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング