ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/04/29 12:45(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 SL2さん

ヤフオクでセットアップ料込みで\15,800で買いました。アンテナはインダッシュ、本体はグローブボックスの中に自分で取り付けました。外からはETC搭載車輌に見えないはずです。アンテナ、スピーカー分離型の本機にして良かったと思います。音声案内も気に入っています。

書込番号:2748633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アンテナの角度は大事

2004/04/24 09:52(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET500D

スレ主 丸目のインプワゴンさん

こちらの書き込みを参考に、アンテナをダッシュボードの下に隠し
本体はグローブボックスの中で外から見えないように設置しました。

また、ACCにスイッチつけて使用しない時は切っています、カードは
専用カード(JAF-ETC会員証)で入れっぱなしで快適に使っています。

最初、アンテナの角度を適当に(たぶん40度くらい)設置、
ブレーキベダル踏みながらゲート突入、約1m手前でバー開く。

厚紙で台座つくり、角度20度に設定、約3m手前でバー開く。
アンテナの角度は大事です。

書込番号:2730854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/03/24 11:37(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-221

スレ主 pafiopさん

皆さん。始めまして。pafiopと申します。最近、レガシーのRS30を中古で、購入しました。通勤に高速道路をしようしてまして、前に乗っていたターセルに取り付けようとは、思わなかったのですが、今回、思い切って、付けてみました。EP-222音声案内付です。じつは、ETCのカードが
まだ、届いていません。だから、ただの飾りです。早くカード来ないかな!車の乗り込んで、キーを差込、ひねると、今までなかった明瞭な声で、カードを挿入してください。と聞こえます。最初は、びっくりしました。とりとめのない話ですみません、カードが到着しだい、また、報告します。

書込番号:2622456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/03/09 14:36(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET500D

スレ主 カシス・ソーダさん

購入1ヵ月後の使用レポートです。
夜間照明が欲しいところです。スモール連動で光って欲しいなぁ。
特に夜はカードの挿入がしづらく感じました。
それとカーナビと同じメーカーだと連動する働きがあるみたですが
自分のは別々のメーカー。一緒に動けば更に便利なんだろうなぁと
思います。
それ以外は特に不満はありません。調子いいようです^^
あとはETCの今後に期待です。
ガススタンドやドライブスルーなどにも将来的には対応するとの
記事を新聞で読んだことがあります。有ると便利ですよねぇ。
特にスタンドは利用可能になると有りがたいです。
ただし・・・今の器械では無理なようで、買い換える必要があるらしいです。規格を統一しなくてはいけないようで。・・・ってなんじゃそりゃ?

書込番号:2564675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/03/17 21:26(1年以上前)

あれ? 

うちのは、カード挿入補助のため、ライトつきますよ。

書込番号:2596587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/03/17 21:31(1年以上前)

ナビ連動っているんですか?

・履歴が画面で確認できる。
・通過時の音声案内はオーディオのスピーカーから出る。
・画面に料金表示される。
・置き場所がダッシュボックスの中でも問題ない。

僕は必要ないけど・・・

書込番号:2596602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DIU−3400つけました。

2004/03/02 00:35(1年以上前)


ETC車載器 > デンソー > DIU-3400

スレ主 COOEASTさん

昨年の年末からETC欲しいなと思っていました。
助成金が出るというので、2月になってすぐ買いました。
自分でつけました。ちょっと大変だったけど、アンテナはインパネの中で
スピードメータの上です。本体はハンドルの右でインパネにねじ止めしま
した。前から見たら、ETC付けてるのはわかりませんが、横から運転席
をのぞき込めば丸見えです。ほんとは本体も隠したかったです。
友人でカード入れるのを忘れていてバーを突き破った人がいるので、運転
席からカードの確認ができるのもいいかなと思ったりして…。
 ゲートを通るのは最初はドキドキものでしたね。慣れてくるとだんだん
快感になったりして…。
最近はバスにETC付けてるのが多いみたいです。バスは横幅がゲートぎ
りぎりなのでほとんど止まってしまう感じです。大型と乗用車のETCは
分けてくれ〜ってぜいたくですよね?

書込番号:2535953

ナイスクチコミ!0


返信する
はたけいさん

2004/03/04 02:35(1年以上前)

やっぱりインパネの中でも反応するんですね。
僕はさんざん悩んだあげく、フロントガラスにつけました。
本体はダッシュボードの中です。
あーインパネ内にアンテナつければ完璧に外から
見えなかったのになー。その勇気がなかった・・・
ちなみに車って何ですか?

書込番号:2543877

ナイスクチコミ!0


スレ主 COOEASTさん

2004/03/04 23:10(1年以上前)

車はトヨタクラウンです。実は僕もさんざん迷って、ダメなら上に戻せば
いいやと思ってインパネの中につけました。自信はなかったけれど、うまく
動いています。
インパネの中の動作報告は、MOBE-200(三菱重工)、ETC-1200(CALSONIC)、CY
-ET500D(PANASONIC)、SS600? 日産純正、EP−422(MAZDAのオプション)で
ありますので、たぶんだいじょうぶだと思いますが、メーカ保障はされてい
ません。
インパネ内の取り付けはABや黄帽では、たぶんやってくれないでしょう。
あくまで個人の責任の上でつけましょう。
これからの車には、インパネにETC用のたなを作ってほしいですね。イン
パネの上は穴をあけて電波が通るようにしていればいいでしょう。

書込番号:2546521

ナイスクチコミ!0


かっぱ@きゅーさん

2004/03/06 02:00(1年以上前)

下に投稿した者です。こんにちは。
え〜!インパネの中ってどいうい事なのか、もうちょっと詳しく教えて下さい。
言葉どおりインパネの中だと、どうやって電波を送受信出来るのか不思議です。
スピードメーターの上って、インパネに穴を開けるのですか?

書込番号:2550742

ナイスクチコミ!0


oknさん

2004/03/06 21:29(1年以上前)

ETCの電波は ダッシュボードのプラスチックは透過します。したがってアンテナはメーターやオーディオをはずしてその裏側で ダッシュボード以外の障害がない所に取り付ければ外からはETCだと分かりません。純正のママが一番。GPSのアンテナも同様です(ただ天空視野が狭くならないように)。本体をポケットなどに隠してスイッチ経由の電源にすればカードも入れっぱなしで行けます。 ただあくまでも自己責任でね

書込番号:2553458

ナイスクチコミ!0


かっぱ@きゅーさん

2004/03/07 18:40(1年以上前)

oknさん、ありがとうございます。
そうですか、そんなに強い電波を送信してるとは思ってませんでした。
ってことは、アンテナの角度をそんなに神経質に決めなくても大丈夫そうですね。
と、雪くらいの障害物なら問題なさそうですね。
納得しました。

書込番号:2557271

ナイスクチコミ!0


スレ主 COOEASTさん

2004/03/07 23:07(1年以上前)

はいこんにちは、かっぱ@きゅーさん。
 インパネの上部に金属部分がなければ、シールドされないので電波は通ると思います。
インパネの材質はウレタンと硬いプラスチックのようです。電波はフロントガラスも通るみたい
だから、インパネの中に入れてもまずだいじょうぶでしょう。自分でインパネに穴をあけなくて
もOKです。(車のメーカには、エアコンの吹き出しみたいにインパネにちょっと穴をあけるか、
透明なプラスチックとかにして、ETCのアンテナ用に場所を確保してほしいけど…)
 車によってインパネのばらし方は違いますが、僕はスピードメータの前面の枠をはずすと、メ
ータとインパネの上部との間にすきまがあったので、メータの上にアンテナを貼り付けました。
 ETCのアンテナはインパネの中なので、外から見えませんが、ETC本体をさりげなくスマ
ートに付けるいい場所がないんだよねえ〜。

書込番号:2558715

ナイスクチコミ!0


かっぱ@きゅーさん

2004/03/08 00:24(1年以上前)

COOEASTさん、こんばんは。
了解です!
そうですか、そんなもんなんですね。
あまり神経質にならなくても良かったんですね。
私なんか未だにゲートが開くまでチョコッと心配になる事があるので、
もしインパネにその様な取り付けしてたら、チョコッとどこではない位ハラハラしそうなので、
今のままフロントガラスに貼り付けたままにしておきます。
小心者の、かっぱ@きゅーでした。

書込番号:2559163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カルソニック製日産純正

2004/02/23 14:38(1年以上前)


ETC車載器

スレ主 若いおやじさん

先日、オークションでカルソニック製の日産純正を8,300円(セットアップ、送料込み、助成付き)でゲットしました。
音声案内はないですが、アンテナ別体型で十分満足です。アンテナ別体式のモデルを安く購入した人は買いですね。(定価9,800円)もちろん日産車じゃなくても取り付けられます。(私はマツダ)

書込番号:2505683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング