- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
6/28 5000円の補助制度を利用しセットアップ料込で12,390円で購入。
7/19 前払い制度を含め全ての事前作業を終え、いよいよ初挑戦。
阪神高速貝塚北行、ドキドキしながらもなんなくアッサリと通過。
その他ゲートもスムースに通過。これからETSライフを楽しめそうです。
0点
品薄のシリーズですが、スピーカー付きの422と違って、ほんの少し手に入りやすいようです。使用感では、実用上は全く問題なし。LEDの表示とピッとなる音で状況を知らせてくれます。私にとってはこれ以上何もいらず、変にアナウスされるよりシンプルで良いと思います。小さな本体と予想よりずっと小さかったアンテナですっきりレイアウト。メーカーの説明ではナビとの連携用のような内容になっていますが、単体で使っても十分満足のいく一品です。
0点
使用してから約一ヶ月、特にこれといったトラブルはないが、ひとつきになるのが、初使用の料金(600円)がカウントされていないことだ。その時は専用ゲートがなく兼用ゲートの為並んだが、通過するとき料金所のおっちゃんが申し訳なさそうな素振りしていたからなんか操作してくれたのかなぁ? ゲート通過前・後ともちゃんと音声メッセージが流れたので機器には問題ないと思うが・・ま、その後も特に問題がないからイイカ!
機器でいえば電源ON時とカード抜き忘れのアラームがかん高いのが耳障りだ。でもそれ以外はイイでしょう
0点
本日、CY−ET500Dが届きました。こちらでhttp://www.idosawa.com/category/car/etc/cyet500dset.html購入しましたが助成も受けられとても丁寧な対応で満足しています。
箱を開けて見たら、本体もカタログのような黒色ではなく紺色でコンパクトでとてもいい感じです。まだ取り付けてませんけど、また使用感を報告します。
0点
2003/07/09 00:06(1年以上前)
やっと取り付けました。まだ高速利用してませんけど。アンテナはダッシュの中にしようか悩みましたが、結局ダッシュの上に付けました。カードを抜き忘れたときの「カードが残ってます」の案内が良いですね。三菱EP-422には無いみたいですけど。ここの掲示板でもそうですが、何故三菱に人気があるのでしょうかね?
書込番号:1742661
0点
2003/07/13 14:29(1年以上前)
三菱のEP-422にもカード抜き忘れ警報ありますよ。音声ではなく、ピピピ…という連続音ですけど。三菱が人気あるには多分スピーカが本体と別になっているからでしょうね。本体をグローブボックスの中などの見えないところに入れてしますと警報音声が聞こえないですから。
書込番号:1756227
0点
本体(セットアップ込み)のみを購入し、自分で取付けました。はじめ、オートバックスで購入しようと思いましたが、「外車」というだけで高額な取付費を提示されたので、他店購入です。取付は約40分で終了。 ここでの書き込みを参考に、自分でやったので、ETC取付が外見上全くわからないようにできました。 電源はACCのみ+−を接続するだけです(常時給電は不要)。
スピーカーをダッシュボード内に置いたため、ボリウムを最大にしても音量は小さめです。露出でチェックしてみましたが、それでも余り大きな音量にはなりません。 クルマと取付位置によってはノイズに埋もれる可能性があります。
アンテナの向きは以前の書き込みのとおり、あまりシビアに考える必要は無さそうです。 私は、「裏返し」でウインドシールドに取り付けてありますが、OKでした。 とはいえ、裏面がステンレスの板なので、当分は仮付けです。機会があったら、ディーラーで感度チェックしてもらいます。
それ以外、特に機能的な問題は無さそうです。サイズが小さいため、取付位置はかなり自由度があります。
しいて問題点を挙げるとすれば、デザインがダサいことでしょうか。いかにも「三菱電機!」というデザインなので、目立つところに取り付けることはお勧めしません。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)

