このページのスレッド一覧(全293スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年12月4日 15:30 | |
| 0 | 0 | 2010年10月6日 20:12 | |
| 0 | 0 | 2010年10月5日 23:10 | |
| 4 | 3 | 2010年9月6日 00:09 | |
| 2 | 2 | 2010年8月9日 21:27 | |
| 1 | 0 | 2010年7月13日 13:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネームバリューもあり(日産お膝元電装サプライアー)且つこのお値段。
6年前の同価格帯のETCはゲートの通過音しかなかったのですが料金を音声で案内してくれるんて。
デザインも悪くないし。申し分なし。
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KD
4月にイエローハット(フェスタ郡山店)に行った。
その日、30台入荷したが売り切れで次の入荷も分からないし予約もできないと言われた。
開店時間に近くを通ったのにな〜と話していると、朝5時から並んでいる人もいたと言われた。
↑いつ入荷するか分からないんじゃないのか!どこで知って並んだんだ!
と思いつつホンダ(日和田店)に行ってみた。
聞いてみると注文できるが5月中でも無理かも、と言われたが音声タイプを注文した。
先週連絡があり、セットアップ&取付けまでやってもらった。
本体 ETH-102P(CY-ET909KD):14,175円(税込) 取付け:6,720円(税込) セットアップ:2,625円(税込)
合計:23,520円(税込)でした。
お店の方が、ちょうど新製品がでて、カードの有効期限を音声で知らせてくれると教えてくれた。
注文から購入まで80日もかかり、値段も安いとはいえないが、結果的に新製品が買えたのはよかった。
帰宅して調べてみると ホンダACCESS ETH-102P は CY-ET909KD だとわかった。
ちなみに、いま注文(ETH-102P)しても2ヶ月待ちみたいです。
民主党は高速を無料にすると言っているが、天下りの廃止、国会議員や公務員の削減(人件費)・・・
など無駄をカットしてからでないと出来ないでしょう。(財源がないと、借金or増税で無料にするしかない←無料でないじゃん)
そして、本当にそれらのことが出来るかも疑問です。やはり当分、無料にはならないか・・・
2点
やはり ETH-102PはCY-ET909KDのOEMだったんですね。
今週月曜日に自分の車のオイル交換にホンダディーラーへ行った際、ETH-102Pがセットアップ・取り付け工賃・消費税全て込み込みセット価格で15,000円だったので、翌日息子の車に取り付けました。
待たずに買えましたし、お値段的にも高くはなかったので良い買い物だったかもしれません。
書込番号:9968722
0点
ピンシャーさん こんにちは。
>やはり ETH-102PはCY-ET909KDのOEMだったんですね。
この時期で、パナソニックでカードの有効期限のお知らせ機能あり(声優:日高さん)
ですから、CY-ET909KDですよね。
1ヶ月ちょいでけっこう、コミコミ価格って下がるもんですね。
実は、まだETC使ってないんですw
お盆の墓参りに使う予定です。
書込番号:9970284
1点
ETH-102Pを持っています。CY-ET909KDが同じと聞いてパナのカーナビ接続ケーブル買いました。さあ付けようと思ったら、コネクタの形状が違う。うああああ。
でもよく見たら、両方とも日圧。ピンも一緒。元々付いていた電源コネクタをピンを差し替えたら無事動作。よかったあ。プチ情報でした。
書込番号:11867146
1点
毎日ETCを使い、カードの抜き差しを頻繁に行うというのなら
音声案内付きの方がきっと便利なのでしょうが、年に数回ほどの使用予定だと
エンジンをかけるたびに「カードが挿入されていません」を連呼されるのは
結構ストレスです。
これで必要十分だと感じました。
オーディオの載せ替えができる人なら問題なく自分で取り付けができるので
チャレンジしてみるのも良いと思います。
0点
例えばパナのETCなら「カードが挿入されていません」というカード
未挿入警告の音声案内を行わないような設定も可能です。
書込番号:11739524
1点
自分は家に転がってるスイッチ噛まして必要なときだけ起動させてます。
書込番号:11740501
1点
ETC940とAVIC-H099をつなぎました。
ミクニ屋のケーブルです。
EP-403B用carrozzeriaケーブルを購入しました。
単体動作用の電源ケーブルも必要になります。
取り付け後、最初に電源を入れたときはすぐに認識しませんでしたが、しばらくすると「ETCカードを認識しました」と音声案内が出てきて、ハードウェア情報を見るとETCが接続されてました。
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)

