このページのスレッド一覧(全293スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年4月2日 21:29 | |
| 0 | 0 | 2006年3月22日 09:21 | |
| 0 | 1 | 2006年3月18日 19:53 | |
| 0 | 0 | 2006年3月11日 21:41 | |
| 0 | 7 | 2006年3月5日 00:16 | |
| 0 | 1 | 2006年1月24日 12:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
製造のメーカーも限定されるし、地方での販売はディーラーかオートバックス・イエローハットなど、価格統制されている様で取り付けや、経費には納得出来ないセットアップ費とかで、2万超なのでネットショップを検索し、購入しました。
質問⇒答⇒注文、車検証の添付発信⇒セットアップ、発送⇒翌々日到着、即・取り付け、デシタ!!
書類のお願いや(地元の補助金請求の為)、迅速な発送、その他の有利なリース制度の”お勧め”など↓ココはとても親切で満足!!
http://www.rakuten.co.jp/mantenya/488201/743090/
* ただ、自分で取り付けたので、ACC電源でなく1BOX車特有の電動カーテン用の空きフューズから+電源を取ったのでキーがONになって電源が入っています。(因みに、愛車はエスティマ・ルシーダ中期型デス)
‥‥ 大丈夫だったかな〜 カードの認識等は大丈夫なんだけど、まだ高速デビューしていません。
0点
本日、地元(今治市)の『補助金決定通知書』が送られて来て、とりあえず、1万円GETです。
ETCマイレージサービスへも、ネットで申し込みしているので、今後のポイント・プレゼントが楽しみです。
3ヶ月が過ぎて、キャンペーン後は、前払い割引の5万で1,000ポイント:8千円がお得かな? ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
〔ハイウェーカードでは良く5万カードを買ったものです、何より8千円ってありいがたいよねぇ〜〕
書込番号:4964382
0点
KAN-BENさん こんにちは。
今治市の助成うらやましいです。
>キャンペーン後は、前払い割引の5万で1,000ポイント:8千円がお得かな?
↓前払い割引の新規受付・積み増しは終了しています。
http://www.etc-plaza.jp/pamphlet/pamphlet.html
書込番号:4965548
0点
町田のsimoさんアドバイスをありがとうございます。
ハイカが3月で終了したので、以前の割引と同様ETCに同金額分のポイントが前払で付いてくるものと思っていました。お陰様で勘違いが解消出来ました。
今日、地元のTOYOTA-カローラに電波状態のチェックに行って来ました。
ポータブルの照度計の様な計器ですぐに測定してもらえました、日頃のお付き合いも有って、自分で取り付けた旨、伝えたら無料で測定してもらって、今狙っている新型車両にも取り付けが出来るとの事でした。(車両替えの再セットアップが必要です。)
カローラ店の店頭に「道路システム高度化推進機構」発行の『はじめてのETC安全!ガイドブック』なる小冊子(全16P)が置いてあって貰って来ました、町田のsimoさんの御教示のとおりですね、今はポイントの使い方がキモなんですね!! *要は有効期限内に1,000ポイントまで貯めて、ネットかナビダイヤルで還元額に交換する事ですねェ?!
1,000ポイントで自動的に還元額へ交換するサービスがあるそうなので申し込みます。 これも町田のsimoさんからのアドバイスのお陰です!! ( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _
書込番号:4967238
0点
ずいぶん前に取り付けたETCの初利用敢行!
休日を利用して月ヶ瀬梅林までのドライブに行って来ました。
阪神高速にのり料金所へ、多少不安があったため最初はETC/一般ゲートへ、「通過」の表示があり見事通過!
感激しました。 もっと早く取り付ければよかったと思うことしきりでした。
引き続き西名阪を利用して普段は気になる料金も今回は「やった!」の連続でご機嫌でした。
帰路は奈良周りで第二阪奈道路を利用しましたがここはETC無しでがっくりでした。
私は一体型のETCを固定せず利用するときだけダッシュボードの上に出し、いろいろの場所で使用して見ましたが置く場所はダッシュボード上ならどこでも問題なさそうです。(ちなみに車はキュービックです)
20日にスルウェイカードで申し込んだ、ETCが到着しましたのでもう一台の車に積んで今度は妻の実家まで行ってみようと思っています。
0点
阪神高速ETC化キャンペーンでこのMOBE-110を取り付け費の4200円のみで取り付けました。
本体は思っていたよりも小さく一体型ですがそんなに目立たないですね。音声案内とかないですが本体価格0円なんで文句なしです。
0点
ETCの購入を検討して、こちらに載っているオンラインストアにて注文・購入しました(セットアップ・送料込みで¥10325)。
そして昨日、商品が届いて早速車に取り付けてもらいました。
私は運良く、父が整備士の免許を持っており、車には詳しかったので取り付け工賃はタダで・・・(^^;)
そして今日!テストドライブに出かけました♪
入り口では、20q/hでおそるおそるETC専用レーンへ進入。
バーが開いた瞬間『お〜〜〜!!!』
ということで、一区間走って出口では、40q/hくらいで進入。
入り口と比べて進入速度が倍なので、ちょっとドキドキでしたがしっかり開きました☆☆
これから月2のペースで利用すると思いますが、しばらくは進入に慣れない気がします。。。
でも買ってよかった!!!
以上、中学生の感想に近いレポートでした。
0点
ごめんなさい
urlがちゃんとついていませんでした。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=80032
書込番号:4814463
0点
こんにちわ
初歩的なことですいません。
先般この機種を首都高キャンペーーんで取り付けました。
腕も、時間もないので、カーコンビにで取り付けてもらい
喜んでいましたが。。なんと妻が乗ったら。。なんと。。
すごく邪魔らしく、左前がみにくいと。。
私は背が177センチあるので、車載機が運転席と助手席の
ど真ん中にあってもそれほど気にはならないのですが。。
動かすのは、粘着テープで貼り直しすればよさそうです。
説明書を見ると、左右で40センチくらいは動かせるようですが
ETCの感度等は(角度?)は大丈夫なのでしょうか?
エアーバックの近くもだめみたいですけど。。
どなたか、ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:4816905
0点
だいたいで問題ないが、ここで取説がダウンロード出来るから読んでみなされ。
http://car.panasonic.jp/support/manual/its/index.html
書込番号:4818675
0点
自分はスタンドは使わずにダッシュボードにベタ置きにしています。アンテナの指向性を考えればあまり厳密に角度調整しなくても問題なさそうです。
書込番号:4820687
0点
同機種を使っています。シガーソケットから電源を取っているため、本体を固定していません。シフトレバーの根元付近に置いても大丈夫でしたし、正面を進行方向に向けても大丈夫でした。取り付け説明書ほど厳密でなくても機能するというのが実感です。もちろん、最初に試すときは徐行したほうが良いと思います。
書込番号:4822815
0点
お答えいただいた皆様。
参考になりました、あまりシビアじゃあないんですね。
色々、試したいと思います。
書込番号:4825960
0点
昨日カードが届き、本日使ってみました。
私の取り付け場所はセンターエアコン吹き出し口の上の
小物入れの中。知り合いの整備士からBOXの中でも大丈夫と聞いていたんで…。
電源はオーディオから取り、小物入れの中に穴を開けて配線し、外見上付いていることが解らないようにしました。
中では固定せず置いているだけですが、OKでした。
角度、向きについてはルーズかとw
書込番号:4881850
0点
本日車検時にCY-ET900Dを取り付けました。
先日オークションでリース助成金付制度でCY-ET900Dが対象商品だとということ知って、いろいろ調べて7,900円のセットアップ込み+送料込みで購入しました。
車検時の取り付けということで取り付け料金は3,000円で済みました。現在クレジット会社にから発行されるカード待ちです。
早くゲートをくぐりたいなー
0点
自分もAHHさんのアドバイスでE32...というお店で、
7100円+送料530円+振込み手数料105円の計7730円で購入。
さらに、三井住友ETCカード申し込みで3000円キャッシュバックに申し込みました。
ETCカードを申し込むと、カード会社によっては1000円のギフト券を差し上げていますね。
本機種には、非常に価格の割りに満足しています。
書込番号:4761902
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

