ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けました

2005/11/10 11:01(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-424B

スレ主 in九州さん
クチコミ投稿数:1件

昨日某オークションで購入(助成金付き、\8,600)し、取り付けました。

自分の車がフロントが熱線反射ガラスで部分的にしか電波を通さないため、自動的にアンテナ分離式の物からの選択になり、PanasonicのCY-ET900KDと迷いましたが、
@販売価格の安さ(微々たる差ですが)
Aアンテナだけでなくマイクも分離型
B電源取り回しがPanasonic-ボディアース・常時電源・ACCの3系統に対しMitubishi-ボディアース・ACCの2系統で取り付けが楽
ということでこちらに決めました。

可能な限り外見を変えたくなかったので
本体−ダッシュボード内、マイク−運転席足元、アンテナ−バックミラー裏に取り付けましたが配線も十分に長く楽に取り付けできました。
アンテナもごく小さく目立ちません。

一つだけ難を言えば、音声がちょっと割れ気味になっていることですかね(音量調節しても変わりません)

書込番号:4567750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/10/27 23:20(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET900KD

スレ主 masa-shimiさん
クチコミ投稿数:2件

ついに購入しました。
全部込み込みで\21,300−でした。
アンテナにスピーカーが付いてるので、上からの音声になり聞き取りやすいです。
家に戻り、すぐJHの5万円前払いサービスの申請をしました。
すなわち8千円をゲットしたのでしたが、今のところ高速に乗る予定が無く、早くETCゲートを潜りたくて悶々とした日々を送っています。

書込番号:4533911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本日取付 ETCデビュー!

2005/10/22 23:49(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET900D

クチコミ投稿数:82件

本日、本機をオートバックスにて定価で購入、セットアップ&取付を依頼し念願のETCデビューを果たしました。
IMPREZA WRX STi (GDB-B)のセンターコンソールボックス内に本体を取付ました。本機はアンテナ&スピーカーが一体になり、本体はどこでも取付れるのでスッキリと取付る事が出来、大変満足しております。

書込番号:4522708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/10/24 14:08(1年以上前)

ETCをコンソールボックス内に設置した場合、接続コードはどのように通していますでしょうか?
コンソールボックスの中に接続コードを通す穴をあけたのでしょうか?
宜しくおねがいします。

書込番号:4526122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/10/24 23:27(1年以上前)

こんばんは☆彡
センターコンソール内のETC本体設置ですが、単刀直入に言えば、穴を開けて配線してもらいました。
本体はコンソール内の助手席側に付け、配線用の穴は前面側面部下側に開けてます。アンテナはど真ん中に取付しました。
この機種はスピーカーとアンテナが一体型なので、本体はどこにでも設置できます。私は車内は極力スッキリしたいのと、セキュリティ面も考慮し、本体は隠せるこの機種を選びました。本体にスピーカー内蔵の機種だとコンソール内に設置すると音は聞こえませんし…

書込番号:4527317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/10/24 23:34(1年以上前)

コンソールの蓋を開けないと操作出来ないので、誤操作が起きにくく、運転に集中出来ます。
アンテナ分離型、スピーカーはアンテナ内に内蔵の本機種のメリットを最大限に活かすにはセンターコンソール内に設置がベストではないでしょうか。
工賃は多少アップしますが、大満足しております。

書込番号:4527341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/10/25 06:18(1年以上前)

返答ありがとうございます!
自分もこの機種を購入したんですが、本体をどこに取り付ければよいのか考えていました。
やはり穴をあけるしかないんですね・・・
それでも、あける価値はありそうなのでやってみます (^^)/
ちなみにコンソールボックス内にETC本体はネジどめしてますか?
それとも両面テープで固定してますか?

書込番号:4527872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/10/25 08:11(1年以上前)

おはようございます☆彡
コンソール内の本体取付は両面テープで取付てます。人それぞれいろんな考え方はあると思いますが、お手軽に、とにかくETCを付ければいいと言う方はアンテナ一体型の機種を選べば良いですし、ETCは付けたいが目立たなく、どこに付けているのか解らなく付けたいのであればアンテナ分離型を選べば良いのではないでしょうか?また後者の場合だと特徴を活かすには、多少の工賃アップはやむを得ないのではないでしょうか?ただ、特徴を最大限に活かすと満足しますよ。

書込番号:4527946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/10/25 08:15(1年以上前)

比較した訳ではありませんが、この機種はアンテナ内にスピーカーがドッキングされてるので、取付位置が自然と前面ガラス上部になり、音声案内等が自然な聞き取り方になり聞き取り易いですよ。

書込番号:4527948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日取り付けました。

2005/10/17 17:50(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-424B

スレ主 MPX3030さん
クチコミ投稿数:1件

パナのCY−ET900KDを買うつもりでしたが、スピーカー別の方がアンテナが小さいので、この機種にしました。
イドサワ.comのETC車載器リース制度対象商品にあったので、セットアップ込み8200円で購入しました。車はホンダフィットです。
電源は、ACCからとアースの2ヶ所でACCはフューズボックスの17番(RADIO)フューズをカーショップで購入したフューズ電源に交換し取りました。アースはフューズボックスが固定されているボルトに接続しました。本体はステアリングコラムとセンターコンソールの間にしました。アンテナとスピーカーは、メーターフードの中に取り付けました。
ETCゲートを通過したときは、ちょっと感激しました。

書込番号:4510622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めです。

2005/09/11 10:18(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

スレ主 たんぴさん
クチコミ投稿数:5件

某オークションサイトでCY-ET805Dをセットアップ込で5850円で購入〜
よく使う方ではないのですが、冬はスキーに行くので時間帯によっては半額とか20%OFFとか、とても魅力なので買ってみました。
追加でシュガーソケットからの電源をとる形ですので、日頃使わない時は外してます。
取り付けは、ほんとに簡単です。
不器用な私でも20分ほどで付けれました。(取り付け工賃タダ!)
角度ちょっときつめにしてあるので、大分手前からバーが開くのでそんなに減速しなくても大丈夫でした。
皆さん、9月30日まで助成制度があるので手頃でお勧めですよ〜

書込番号:4418267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/09/17 20:56(1年以上前)

私も某オークションで購入しました。セットアップ+送料込みで8,900円。よく使う予定なので,助成制度は使いませんでした。
 そして今日,取り付けにチャレンジ。ここの掲示板で紹介されている取り付け方法を熟読し,オーディオの裏から電源を取り,スイッチオン。とりあえずオッケーと思ったのも束の間,ヒューズを飛ばしてしまいました。ここでギブアップ。とりあえず全部設置し,あたかも数日使っていたかのように粉飾決済してディーラーに持って行きました。結局ヒューズの交換をしてもらっただけで,工賃も取られずに済みましたが,この先大丈夫かしら・・・。今のところ,何回かエンジンをかけていますが大丈夫です。
 来週末に初ETCの予定です。楽しみです。

書込番号:4435234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/23 18:48(1年以上前)

CY-ET805DをSW付シガー化しポータブルETCにして使う場合、シガーに差した状態(エンジンONまたはACC状態)でスイッチOFFにしてからソケットを抜くか、キーを抜くように気をつけていれば、抜き忘れや音量設定は記憶されるのでしょうか?それとも、完全に通電を断つとリセットされてしまうのですか?
それと、利用履歴機能はシガー化しても使えますか?常時電源の必要ない三菱製か+電源が2つの松下のにするか迷っています

書込番号:4450155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/07 17:30(1年以上前)

すみません。たんぴさん シガ−ソケットタイプを採用して、取付までに20分とありますが、まこと失礼ですが、参考物件はあるでしょうか?(誰の取り付け方法を参考にとか)ありましたら教えてください。あまりに取り付け方法がありすぎて最初からよんでいると、どれが最適なのか、わからなくなりました。ご指導お願いします。

書込番号:4485671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い機種なのに書き込みすくないですね!

2005/09/25 13:11(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-424B

スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

使ってみて、すごく良い機種なのに書き込みが少ないですね。ETC全般に言えるかな?皆さんの意見を参考に、スピーカー・アンテナセパレートを条件に選びました。以前、ナビが盗難にあったので、アンテナはメーターパネル埋め込み、ナビアンテナが近かったので心配でしたが、問題なし。本体はグローブボックスに入れてあるだけ(!)スピーカーはハンドルコラム脇です。トヨタ純正と最後まで迷いましたが、アンテナが小さいのでこの機種を選択しました。皆様と同じ、スイッチ仕様にしました。ネットでセットアップ込みで13,500円、取り付けは自信があったので最初から自分でつけるつもりでした。使いやすく、つけやすい。アンテナを見えるところに設置する場合でも小さいし、良い機種だと思います。 
 ちなみに、私の友人の友人は80qオーバーでETCのバーが開いたと喜んでおるそうです。また、別人は104qでバーに激突したそうです。渋滞を招くので、皆様、バカなまねはやめましょうね!

書込番号:4455194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング