ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ありがとう<(_ _)>

2004/06/30 20:26(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D

スレ主 エテコ♪さん

ビンラディン2さん、まど2さん、おかげさまで購入&取り付け出来ました。有難う御座いました。
購入価格は、本体、セットアップ、送料代引き総て込みで、1万で
十分満足できる、買い物でした♪

使用してみて、50〜60kmでも安心でした。
音声案内も、良く聞こえます。
大満足です(*^。^*)

書込番号:2979405

ナイスクチコミ!0


返信する
ビンラディン2さん

2004/07/01 18:59(1年以上前)

私も掲示板が大変参考になりました。
辺境の地で、高速インターまで2時間かかりますので、試走は4日までおあずけです。
辺境のおかげで、本日、我が家の周辺が世界遺産に登録されました。

書込番号:2982767

ナイスクチコミ!0


トッシィーさん

2004/07/01 19:27(1年以上前)

はじめましてエテコ♪さん。すべて込み1万円なんて
安く手に入れましたね。どこで入手されましたか?
差し支えなければ教えてください。m(__)m

書込番号:2982863

ナイスクチコミ!0


スレ主 エテコ♪さん

2004/07/01 20:13(1年以上前)

ビンラディン2さん、こんばんわ♪
その節はお世話になりました<(_ _)>
おかげさまで、満足の出来る買い物ができました(^^♪

世界遺産登録おめでとう!
私も近いですよ、三重県南部の田舎者ですので。

トッシィーさん、初めまして♪

購入先は、価格破壊王さんで
本体(12,100円)+セットアップ(3,150円)+
送料代引き手数料(1,050円)=16,300円、
助成金6,300円で、 支払い額は、ちょうど1万円でした。
ご参考になれば。

書込番号:2982982

ナイスクチコミ!0


じゃぶじゃぶさん

2004/07/02 21:52(1年以上前)

エテコ♪さん、教えてください。
「助成金」てどういったものですか?
誰でも利用できるものですか?
申請方法や条件をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2986754

ナイスクチコミ!0


じゃぶじゃぶさん

2004/07/02 21:56(1年以上前)

すみません。
下の書き込みを見て判りました。
失礼いたしました。

書込番号:2986768

ナイスクチコミ!0


まど2さん

2004/07/03 09:57(1年以上前)

エテコ♪さん、助成を受けられて良かったですね。
阪神高速の一般車枠も15000台に達したようです。

トッシィーさん、また助成があるかも知れません。
国土交通省のページに「スマートIC社会実験」が出ています。
http://www.mlit.go.jp/road/press/press04/20040618/20040618.html
お近くのPAが候補に上がっており、助成も検討中とあります。

書込番号:2988294

ナイスクチコミ!0


トッシィーさん

2004/07/04 01:02(1年以上前)

エテコ♪さん・まど2さん情報サンクスです。
私は待ちきれず昨日ヤフオクで
■CY-ET700D▲税送セットアップすべて込み
という品を落としました。(~_~;)
助成金はあきらめて、ノンストップを先取りします。

書込番号:2990965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足してます

2004/07/03 21:47(1年以上前)


ETC車載器 > デンソー > DIU-3500

スレ主 Canon T90 tankさん

1週間前に取り付けました。
アンテナの取り付けはダッシュボード上に置かず、フロントガラスの中央上部へ設置しましたので、取り付け工賃が若干UPしてしまいましたが、ダッシュボードがスッキリしてますし受信状態も良好です。ゲートは何のストレスもなく開閉してくれます。
本体は中央コンソール内に入れてしまっているので、ふたを閉めていると案内の声は小さくなってしまいますが、車内が静かだと十分聞こえます。
逆にうるさくなくて良いかもです。一度ETCを経験するとちょっと戻れませんね。用も無いのに有料道路を使ってしまいそうです。

書込番号:2990245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノア取付位置情報

2004/07/03 11:43(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-423

スレ主 双子っちのパパさん

阪神高速道路助成金\6300+YHのキャッシュバック\5000で購入しました。
取付はDIYで、アンテナを何処に付けるか悩みましたが、ノアの運転席前にあるアッパーボックス内に、本体・アンテナ・スピーカーも全部入れてしまいました。外に出るのが電源線だけですので簡単に済みました。ハンドルの右下辺りに小型の電源スイッチ(\165)も別付けとし使わない時は切っています。
アンテナはボックス内の左奥上に薄いプラスチックケースにセットして取付、少し前方に傾いているのでちょうど良かったです。通行も問題無く、音声も問題無く聞こえ、なにより外からは全然分からないのがいいです。

書込番号:2988557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ETCデビューしてきました。

2004/07/03 01:14(1年以上前)


ETC車載器 > デンソー > DIU-3600

スレ主 槍騎兵cedia駅馬車さん

前払割引の振り込みをようやく終え、昨日(7/2)デビューしてきました。
ブザー音のみで充分と割り切り、この機種を購入しましたが、正直ドキドキしていました。が、見事20km/hで無事に通過!感激しました。料金所設備の個体差とは思いますが、ゲートの開くタイミングとブザー音の鳴る(料金収受完了)タイミングに多少ズレがあり、とまどいますが、これも慣れれば解決するでしょう。
低速ながらもノンストップで料金所を通過するのは、結構面白いですね。買ってよかったです。コストパフォーマンス重視の方にはお勧めできます。

書込番号:2987592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

結構良い感じ!

2004/06/14 17:00(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D

スレ主 初書き込み…さん

ヤフオクで全てコミコミ9900円でゲットして、今週末取り付け、試し走行してきました。
取り付け場所を、取説無視して取り付けたのと、車がキャンピングカー(ステップワゴンベースで、フロントガラス上部にFRPのベット室を増設したタイプ)だったので、正常に動作するか不安でしたが、全く問題なくクリアー出来ました。(多分4〜5メートル手前でバーが開く感じ…)
この機種あまり人気がないみたいですが、自分的にはお勧めです!(安いし…)
ちなみに、取付場所は取説無視して、運転席Aピラー横1〜2センチ、フロントガラスから2〜3センチの所にマジックテープで貼り付けました。あまり目立たなくて良い感じかな?(角度は取説通りに調整。)
また、電源は簡単に取り外しできるように、シガライターから取りました。
以上、ご参考までに…

書込番号:2920553

ナイスクチコミ!0


返信する
きまじめ2さん

2004/06/16 00:24(1年以上前)

初書き込み…さん、私も最近週末毎に高速使ってます。私の場合も、結構手前からゲートが開き、かなりい感度がいい感じです。700Dに比べて800Dの書き込みが非常に少ないのはさみしいですねぇ。
ところで、800Dをダッシュボードにじかに取り付けるのはダメなんでしょうか。ちょうどいい自然な角度が付いてるんですけど…。どうも、あの台があるとかっこ悪く感じてしまうんですね。どなたかじか付けをされた方いませんか。。ちなみに車はダイハツアトレーです。

書込番号:2926200

ナイスクチコミ!0


Paris9さん

2004/06/16 22:55(1年以上前)

ダッシュボードに置いただけで全く問題なし、Yハットでカード作って5000円引きセットアップ込みで8400円、安いが一番2年目にカードは解約すればいい。ダッシュボードに置くだけで、小うるさい取説無視で大丈夫ですよ。取説は証拠みたいなものだからあれはだめこれはだめと書いてある。 保証できる安全範囲で書いてありますので。 試してだめなら、取説に従えばいい。 私は配線の途中に3Pのコネクターをつけて取り外し式にしました。 高速に入る時にセットすればよい。 盗難防止、不要なときは見えない位置にしまっておく。

書込番号:2929283

ナイスクチコミ!0


ビンラディン2さん

2004/06/17 18:48(1年以上前)

きまじめ2さんへ。ダッシュボードにじかに取り付けるのは、温度の点で、避けたほうがいいと思います。台のおかげで、放熱効果が期待できませんか?

書込番号:2931847

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/06/18 11:23(1年以上前)

私は、シガーライターソケット用のプラグを取り付けて電源を供給しています。本体はダッシュボード上に滑り止めゴムマットを敷いて使うときだけ置いています。使わないときはトレーに丸めて入れてあります。

書込番号:2934257

ナイスクチコミ!0


きまじめ2さん

2004/06/18 12:42(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
Paris9さん:言われるように、取扱い説明書は保証の範囲ですね。ダッシュボード上に置いても大丈夫ですよね。
ビンラディン2さん:にじかに取り付けて台の放熱効果を無視するのは、確かに夏場は不安が残りますね。
チングルマさん:滑り止めゴムマットを敷いて使うときだけ置く、というのもいい案ですね。
みなさんの意見を参考に、自分なりにねってみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:2934433

ナイスクチコミ!0


取り付け初心者さん

2004/06/19 00:44(1年以上前)

今日品物が届いたのですが、電源コードが2本あります。私もシガーライターからとって、必要ないときはしまっておきたいのですが、具体的にどう配線すれば良いのですか?おすすめのソケット(シガーライターに入れる)もあったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2936371

ナイスクチコミ!0


意気地なしさん

2004/06/19 08:46(1年以上前)

取り付け初心者さん、おはようございます。

私も、昨日電気系統の取り付けを終了し、本日、本体を取り付けます。
電源は、モニター(カーナビ連動)の取付説明書を読み、バッテリー、ACC、アース(考えなくて良いですよね。)の色を確認して臨みました。
案ずるより産むが易しで、モニターの配線にバッテリー(+)とACCのタグが残っていましたので楽でした。
私の場合、分配線(Y型2本で300円程度)を使用し、電源をとりましたよ。

私も、何故3系統必要なのか疑問です。ACCで電源オンなのに・・・。

試運転のため、イグニッションをACCにした際「ポーン、ポーン・・、セットアップされていません。」と音声ガイドが流れたときは、感激しました。

取り付け初心者さんも頑張ってください。

書込番号:2937092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2004/06/19 16:22(1年以上前)

>私も、何故3系統必要なのか疑問です。ACCで電源オンなのに・・・。

おそらく、カード抜き忘れの音声案内のためと思いますが。

書込番号:2938340

ナイスクチコミ!0


GUN吉さん

2004/06/19 17:26(1年以上前)

>私も、何故3系統必要なのか疑問です。ACCで電源オンなのに・・・。

履歴保存の為だったりもしませんか?

書込番号:2938520

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/06/19 18:58(1年以上前)

>私も、何故3系統必要なのか疑問です。ACCで電源オンなのに・・・。

履歴は車載器本体ではなくカードに残りますので
ただ単にカード抜き忘れ警告のためのみです。バッテリー線とアクササリー線を一緒にアクセサリーに繋いじゃっても大丈夫です。
が、バッテリー線をどこにも繋がないでほっぽとくと作動しませんのでご注意を・・・
ご参考までに。。。

書込番号:2938816

ナイスクチコミ!0


取り付け初心者さん

2004/06/21 20:36(1年以上前)

いろいろ参考にさせていただいてACCとB線をシガーライターの+線につないで、G線は−線につなぎました。なるほど、カードの抜き忘れは警告してくれません。昨日(20日)おそるおそる高速へ行って来ました。取り付けは、付いていた粘着シート付きのウレタンで手前を高く足を着けて、ダッシュボードの中央にぽんと置きました。結構前でぴっと音がして、少しタイムラグがあって、ゲートは開きました。首都高では開くのが遅い気がしました。でも、思っていたより快適でした。みなさんお世話になりました。ちなみに、使用後ははずしてしまってあります。普段は高速に縁がないので。
 ちょっと気になったのは、結構有名なカー用品メーカーのシガープラグソケットを買ったのですが、すごい、キツイのです。接触不良を避けるためにみんなキツイのでしょうか?

書込番号:2946865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

取り付けました

2004/06/13 00:02(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D

ネットオークションで14500円送料けっとアップ込みで購入自分で取り付けました。もう何回かゲート通過しましたが、アンテナに内臓スピーカーで、よく聞こえるし、アンテナ感度も良好みたいで買ってよかったです。友達はダッシュボード取付けタイプですが、角度をうまく調整していないとぎりぎりでゲートが開くと言っていましたが、この製品は角度の心配なしで取り付け出来て満足です。ちなみに私の車のフロントガラスは45度の角度です。皆さんはどのくらいの角度でしょうか?また感度はどうですか?

書込番号:2914411

ナイスクチコミ!0


返信する
カリスマ美容師さん

2004/06/13 23:42(1年以上前)

私も自分で取り付け、本日ETCデビューしました。(入口で前払いだったので1回だけ通過。)本当にゲートが開くのだろうか?と疑いながら、ゲートの手前で止まるようなつもりで進入したところ、スパっとゲートが開きました。気持ちが舞い上がっていたので何キロで進入したか?わかりませんが、開くのが遅かったと思います。(料金はいくらです、と聞きながらゲートを通過したようなイメージ?)ちなみに取り付け部のガラスの角度は、45度を少しオーバー。結果として、感度はよくないのでしょうか?次回、もっと冷静になって通過します。

書込番号:2918514

ナイスクチコミ!0


スレ主 hro7さん

2004/06/14 21:53(1年以上前)

感度については、いろいろ関係してるみたいですが、取付け位置が上すぎると(フロントガラスの上部ボディーの近く)感度が悪くなると言ってました。それと大体40キロぐらいで走行した場合ゲートは2から3メートルで開く感じがします。こんなもんだと思っています。ちなみに設計上は本線料金所で180キロ、それ以外では80キロで通過できるようになっているようですが、そんな人はいないと思います。

書込番号:2921649

ナイスクチコミ!0


りきーさん

2004/06/15 17:34(1年以上前)

フロントガラス取り付け指定ですが、ダッシュボード上に付けています。
つまり取り付け角「0度」ですが、問題なく動作しています。
反応速度は、やっぱり40キロぐらいで走行した場合にゲートから
2から3メートルで開く感じがします。

購入時にオートバックスでそのような取り付け方法で問題ないか
聞いてみたところ、「大丈夫ですよ!」との答え。
まああんまりアテにしてなかったので、初めてのゲート通過は
併用ゲートでドキドキでしたが。。。

書込番号:2924465

ナイスクチコミ!0


chieyanさん

2004/06/16 23:44(1年以上前)

>フロントガラス取り付け指定ですが、ダッシュボード上に付けています。
つまり取り付け角「0度」ですが、問題なく動作しています。

スピーカーを上側にして置いてあるという事ですか?
0度というよりも180度という事ですよね?
それでも反応するのですね。かなり強い電波という事かも

書込番号:2929566

ナイスクチコミ!0


micro_takeさん

2004/06/17 09:39(1年以上前)

私もこの700Dか、500Dのいずれかを考えております。

ガラスに貼り付けるのはイヤなので、
700Dも同じようにダッシュボード貼り付けが可能かメーカーに尋ねたところ、
「HPの写真と同じように、
アンテナ裏面(両面テープ側)を前方に向けるカタチで取り付けて下さい」
とのこと。

りきーさんの場合は「両面テープ側が真下を向いている」ということですよね。
今のところどうですか?それでも全然問題ありませんか?

書込番号:2930514

ナイスクチコミ!0


りきーさん

2004/06/17 23:57(1年以上前)

もちろんスピーカーを上面、両面テープを下面にして
ダッシュボード上に取り付けています。
確かに正規の取り付け法からしたら、裏返しになりますね。
ダッシュボード内に付ける人もいるようなので、裏返しでも
電波は透過するだろうと思い、そのように付けました。

今のところ計6回ほどゲート通過していますが、問題出てません。
まあ、こんな例もあるということで。開かなかったらごみん。
ちなみにコードは手前側に出ています。

書込番号:2933125

ナイスクチコミ!0


micro_takeさん

2004/06/18 22:12(1年以上前)

ありがとうございます!700Dに傾いてきました。
今年の助成は関西地方だけのようだし、もう買っちゃおうかな。

書込番号:2935758

ナイスクチコミ!0


まど2さん

2004/06/20 08:05(1年以上前)

オプションで「アンテナ取付ブラケット」が出ています。
http://panasonic.jp/car/its/ETC/ET700-ET800/spec.html
オンダッシュ時は、これを使用するのが良いでしょう。

書込番号:2940894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング