このページのスレッド一覧(全293スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2009年4月27日 17:09 | |
| 2 | 6 | 2009年4月20日 17:58 | |
| 0 | 3 | 2009年4月8日 12:26 | |
| 1 | 0 | 2009年4月4日 22:04 | |
| 5 | 2 | 2009年3月31日 23:28 | |
| 7 | 1 | 2009年3月30日 19:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アンチETC派でしたが、やはり1,000円の魅力に参りました。更に、補助金が追い討ちをかけました。
カーショップに3月中旬に行きましたが、既に完売、更に取付けは4月一杯予約済みとの事。
やむを得ず、NETで調べると、NEXCO中日本のクレジットカードと同時申し込みにて、本体・セッティング込みで4,800円でしたので、すぐに申し込みして、約3週間で本体が到着しました。
取付けは、ショップに依頼すると5,250円で、完全予約制の為、自分で付けました。
意外と簡単で、約1時間半くらいでした。
その時の記録がありますので、参考にどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/9ab46b91cf2d8061ac974cbbc7ed59ae
※まだゲートは通っていませんが、まぁ、大丈夫でしょう
3点
私も、かめおやじさんと、同様で、NEXCO中日本で、ETCを手にいれました。
やはり、自分にて、取り付けいたしました。まぁ〜私の場合は、3時間位かかりましたが、
でも、満足です。ちなみに、電源配線等は、遊んでいる空配線より、ひっぱりました。
また、本体は、ハンドブレーキ後ろの、BOXの中(肘掛)に、入れてあります。
そういえば、NEXCO中日本では、もう、このサービスやってないみたいですよ!
私の住んでる、地域では、カー用品店、ホームセンター等は、もう、ETCは、在庫切れ店が、
あふれています。早めに、動いてよかったです。
書込番号:9425180
1点
私もNEXCO中日本で手にいれ、自分で取付けしました。
私の場合、助成金が始まる前に申し込んでしまって、助成があるならタダだったのかも?っと思い、少し早まったかな〜と残念に思っていました。
ところが、いよいよ商品が到着すると言うときに電話があり、『助成金を使われるなら商品到着は遅くなりますが、かまわないなら書類を送るので書いて返送してください。』と言われ、なんてNEXCO親切なんだろうと喜んでいました^^
しかし、それから2週間ほどして商品が届いたのですが、同封の手紙を見てびっくりしました!
『本商品は助成対象外となる為、書類はお返しいたします。』
えぇ〜!何の為に今まで待ったのだ!っと思ったのですがよく読むと・・・
『4,800円分は当社が負担し、0円にて商品を提供いたします。』
ええぇ〜!太っ腹すぎでしょwほんとNEXCOは親切だな^^
多分、助成対象条件の「2回以上のお支払い回数」という所がネックとなったのだろうか?
とにかく助成対象外なのに早とちり(いや、親切心?)してTELしてしまったけど、そのお客さんにはちゃんと自腹切ってお届けしますと言う根性が素敵でした^^
書込番号:9456170
1点
現在品薄なETC車載器。何処に行っても予約待ちの状態でしたが、オートバックス大垣店(岐阜県大垣市)がリニューアルオープンに合わせて先着順で出しています。
今日(4月16日)並んでゲットしてきました ^^
店員の話ではオープニングセール期間(4月16〜19日)毎日少しですが出されるそうです。(自分の予想では毎日50台位だと思う)
すぐ欲しい方は並ばれると手に入ると思いますので、頑張ってください。
ちなみに、価格は13800円とセットアップ2625円と助成金−6250円で10175円でした。
0点
皆さん、GWに間に合わせたいのでしょう。子供と一緒に1000円の表示がみたいとか。
お祭騒ぎですからね、転売屋さんの思う壺ですね。
行き渡ればまた、タダ同然のばら蒔きが始まるんですけどね。
書込番号:9402688
0点
>時間が惜しいとは思わないのでしょうか?
わざわざID取ってこんな事書き込む方が時間の無駄使いだって事に気が付きましょう。。
自分は、並んでもおいしいラーメン食べたいし、わざわざそこまで足を運びますけど。。それがETCになっただけでなんらおかしいとは思わないけど
承知で書いてるとは思うけど、人それぞれいろいろな形態で、仕事をしているのだから、失業者とか?とは ヤレヤレ
書込番号:9402882
2点
殆どの店が3月中に売り切れてましたから、リニューアルオープンとかの広告で”物がある”という確かな情報でもない限り、無駄足を運びたくないんでしょう。
主婦だとか、学生、隠居生活の方、平日休みの方、代行のバイト等々、色々いらっしゃるでしょうから、入手可能とあらば、列ぶんじゃないですか?
私は、今、マイカーが車検中でして、必要な2日間だけ「ETC付きレンタカー」を借りていたのですが、返却時に、これから借りようとしている人達と会いました。平日なら、今でも借り易いようです。
事務所内では、ゴールデンウィーク用の問い合わせかも知れませんが、ジャンジャン電話の問い合わせがあったみたいで、こちらの手続きが終わるまで、随分、待たされました。
要る人にとっては、少々の手間や苦労をしてでも要る物ですからね〜。
「列ぶ程でもない」と考えてらっしゃる方は遠慮して頂いて、「一刻も早く必要な方」へ行き渡ればと思います。
書込番号:9402886
0点
僕もSABに並んだクチです。(^_^;)
当分この先着順販売は続くと思いますが
この商品よりデンソーDIU−5001の方が音量も有り使いやすいです。
値段もデンソーは9800円ミツビシは12800円でした
ABの場合選択肢が2~3種類しかないですのでご注意ください
書込番号:9421587
0点
neova 007さん、どうも。
>この商品よりデンソーDIU−5001の方が音量も有り使いやすいです。
・・・そうなんですか?
でも、売れ筋は、音量よりも、声”【日高のり子】さん人気”で、パナソニックのようですよ。
『超ウケる〜』・・・・ってか?(笑)
書込番号:9421662
0点
こちらこそ どうも
デンソーが良いと言うよりこの機種の音量が
小さすぎるみたいですね。音質も籠った感じですし・・
まだ、オープン状態では聞いてませんが
S2000にこの音量ではきつそうです (^_^;)
書込番号:9422304
0点
OMCカードのETCカード申し込みで車載器無料のキャンペーンで、古野電気FNK-M05を入手(セットアップ含む)、
自分で取付けようとして断念(笑)、本日ディーラーに持ち込み取付してもらいました。
工賃6720円、結局高くついた感じ…
0点
私も先日同じ機種(FNK-M05)が届きました。
ACC電源(とGND)を接続するだけなのですが、車のパネル類を外して配線を引き出そうにもパネル類の固定爪が折れそうなので外すのを断念しました。で、400円弱のヒューズ電源を買ってきてヒューズボックスから電源をとりました。結構簡単なのでこれから取り付ける人にはお勧めです。
まだETCゲートは通っていませんが、カード認識はできているのでたぶん動作OKかな。
書込番号:9363918
0点
車種が何かわかりませんが、パネルや内装をはずす時は壊すぐらいでひっぱります。
バキバキと凄い音がしますがそうしないとはずせません。
ディーラーでも同じ様にしていますが、修理書などで爪の位置と数がわかっていますので安全です。
教えてもらってください。
だいたい失敗しません。
慣れです。
爪が割れそうですが最近の車では経験ありません。
10数年前の車ではたまに割りましたがさほど問題ありませんんでした。
最悪、ヤフオクなどで安く購入すれば良しです。
書込番号:9365141
0点
ダメタボンさん、タカタカボーイさん、レスありがとうございます。
皆さん自分で取付されているんですねぇ、私は勇気がなくて馴染みのディーラーに泣きついてしまいました(笑)。
ディーラーのサービスマンでも結局1時間近くかかってました。
自分でやったら、ゲートが上がるか不安で…、安心料を払ったと思うようにしときます(笑)。
書込番号:9365337
0点
本日 取り付けいたしました。
ネットで購入しての自分で取り付けです。
本体の取り付け位置に悩んで時間がかかりましたが、
オーディオ等の取り付けの経験のある方なら
実質1時間ほどで出来ると思います。
使用工具は、ペンチとマイナスドライバーぐらいですかね。
使用感については、近日中に高速に行ってから書き込みます。
1点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET908KD
本日こちらのショップで購入しました。⇒ http://kakaku.com/shop/972/
3月上旬に電話予約&店頭購入でしたが、価格はネット通販価格と同じ10,920円(税込)でした。
それにセットアップ料金が+2,625円、助成金による割引が-5,250円という事で、トータル8,295円。
この時期にして良い買い物だったと満足しています。
取り付け作業は自分で行いました。少々手を抜いて電源をヒューズボックスから取ったので
(参考:http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/dentori_fuse.php)、
配線工事は極めて簡単でした。必須だった工具も検電テスターとドライバー程度、
手間だったのは常時電源が来ているヒューズを探す事ぐらいでした。
(結局常時電源は電動ドアロックのヒューズから取りました。ちなみにACCはシガーライターヒューズから分岐。)
ただ作業終盤、やはり露出配線に我慢が出来ず内装をひっぺがしたり、一部パネルにドリルで
穴を開けたりとか始めてしまったので、結局作業完了まで半日近く掛かってしまいましたが(^^;、
この辺りはどこまでこだわるかによりますね。
さて、次はいよいよETCカードを申し込まねば…(←まだどこの会社にするかも決めてないんです(^^;;;)
2点
クレジットカードを持っていればカード会社に電話かければ届けてくれますよ。
書込番号:9332125
2点
tayuneさん、ありがとうございます。
はい。当初は手持ちのクレジットカードから作るつもりでいたのですが…、
私のカードで作るか、妻のカードで作るかで軽くモメまして(笑)
まぁ、多分最終的には用途(というか支払う財布(^^;)に応じて複数枚作る事に
なるとは思いますが、何やらカード会社によって特典も色々違うようなので、
この際新規で契約する事も踏まえて、少しリサーチしてみようと思っている所です。
書込番号:9332205
1点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET908KD
去年の6月新車を購入しその後ETCをつけようと思いながらも遠出することもないし『まぁいいか』と今まで放置。
しかし助成金で安くなるし、利用料金も割引が効くということでこれはつけるきっかけになると思いましたがTVでは凄い状態とのこと。。。
それで諦めていたのですが知人が某カー用品店に勤めておりダメ元で聞いてみたところ知人の勤めるお店だけで助成金開始日から3日で200台完売したと。
しかし連絡した翌日に2台だけ入荷するからということで確保してもらいました!がメーカーなども指定できずどんな物がつくのか不安でしたがここでも人気の品だとわかって安心♪
ですが取付も200台分がまだで殆ど終わっておらずいつになるかわからないということで本体+セットアップ−助成金で購入し、数日後家に取り付けに来てくれました。
これで少しは遠出してみようと思います^^
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)

