ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

実質5000円

2017/02/27 17:54(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-E216SB [グロスブラック]

クチコミ投稿数:7452件

東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城の方で現金で高速道路を利用の方(=ETC車載器の無い国産車にお乗りの方)に
「GPS付き発話型ETC2.0車載器1機種」を車載器、取付、セットアップまで15000円のワンストップサービスイベント
を行っています。

首都圏ETCキャンペーンの10000円引きと併せて5000円でETC2.0車載器を取り付けることができます。

http://www.shutoko.jp/ss/etc2portal/onestop/index.html

カーナビやスマホとの連動が不要で(連動できない)、交通情報を音声で読み上げる機能と、外環道を割引で利用できる
発話型ETC2.0車載器です。大黒パーキングエリアまでの首都高速通行料、イオン南砂までの交通費は別途かかります。

書込番号:20695734

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

商品に関する重要なお知らせ

2016/05/04 16:42(1年以上前)


ETC車載器 > パイオニア > ND-ETCS10

クチコミ投稿数:1468件

ご使用時に、カードをND-ETCS10に挿入したまま本体の電源を入れると、ETCゲートが開かない場合がある。
http://pioneer.jp/support/oshirase/nd-etcs10/

これは恐いですね。

書込番号:19845358

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1468件

2016/05/04 18:37(1年以上前)

ETC2.0 の機能に、安全運転支援があるので、
「この先ゲートが開きません」とか個別の車載器にメッセージ出せないんですかね?

ETCシステム取扱道路管理者が協力すれば出来るのかな?

ETC登録時の情報をパイオニアが、どっかからもらって、個別連絡が来るのかな?(個人情報なのでパイオニアはもらえない?)
ユーザー登録していれば連絡来るでしょう。

書込番号:19845656

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/04 19:05(1年以上前)

販売店から、より詳細な情報をいただいていまして、

ユニットに挿入するETCカードが「コーポレートカード」を使用した場合のみ、
機器が正常に認識しない不具合が発生するとのことでした。

※ETCコーポレートカードとは、東/中/西日本高速道路株式会社がETCの利用を
前提とした大口・多頻度割引制度のために発行しているカード。
もしコーポレートカードを使用する場合はエンジンをスタートしてから、カードをユニット
に挿入してください。
カードを入れたままエンジンをスタートするとユニットに問題が発生するとのことでした。

通常のETCカードを使用する場合は、問題なく使用できるのでご安心くださいとのこと
でした。

書込番号:19845749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1468件

2016/05/04 19:43(1年以上前)

ドレン(エイブ) さん こんばんは。

早くに詳細な説明ありがとうございます。

カード側の種類の差で不具合がでる事があるんですね。勉強になります。
大口のお客になら、不具合連絡も取り易くて、少し安心出来ますね。

しばらくの間は、前走車が営業車の場合は、より注意ですね。

書込番号:19845855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/11 02:54(1年以上前)

販売店から続報がありました。

メーカーのパイオニアが当該商品について交換する方向で動いているとのことで、
パイオニアから交換対応について直接ご連絡したいとのことで、連絡先を教えて良いかというものでした。

了承しましたら、程なくしてパイオニアから電話がありましたが、昨日の段階では電話に出られませんでした。

書込番号:19864721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/11 12:46(1年以上前)

続報です。

この商品は法人向け商品のようで業務用機器を扱うパイオニア販売から連絡がありました。
当初はコーポレートカード使用時のみの不具合だと思われていたが、個人向けETCカードでも不具合が起きる可能性が判ったとのことで、商品交換を行うそうです。

書込番号:19865459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件

2016/05/11 18:14(1年以上前)

ドレン(エイブ) さん こんばんは。
情報ありがとうございます。

ETC総合情報ポータルサイトでは、「重要なお知らせ」ではなく、ただの「お知らせ」で、他のお知らせと共に載っていますね。
https://www.go-etc.jp/index.html

パイオニアと古野電気で注意が出ていますが、同じ機械みたいですね。

後続車が事故に巻き込まれる可能性もある故障と思いますので、告知が少なめな気がします。
(ほとんど使われてないから大丈夫?)

書込番号:19866225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

通れた道情報 連携求む

2016/04/15 13:43(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D

スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

ごめんなさい、この機器は使ってませんが

<熊本地震にて>

トヨタ や ホンダ はナビのプローブ情報から、通れた道情報公開しましたね。
いざに対して、すごく役立つ、すごく必要と感じた。

ETC2.0(DSRC) VICS でもいいけど 一般道 とナビ連携して、これはやってほしい。

書込番号:19790147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4022件Goodアンサー獲得:120件

2016/04/15 15:53(1年以上前)

コンビニのWifiスポット無料提供などもそうですが、
阪神大震災、東日本大震災を経て、地震に対して様々な対応が進んでると実感しますね。

通れた道情報もその一つですが、非常に便利だと思う半面、運用の基準や
利用者の意識の持ち方などいろいろと難しいだろうなと感じます。

もっと人口の密集した地域ですと、一般に情報を公開することによって
安易に自動車を利用する人が増え、
通行可能な道路に車が集中して渋滞が発生して救助や支援等の妨げになる可能性もありますし、
安全面についても、仮に通れた道であっても、安全かどうかは道路管理者が実際点検するまではわかりませんし。

書込番号:19790373

ナイスクチコミ!4


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2016/04/15 16:32(1年以上前)

プローブを、今まで認識の無かった使い方の提示をされて、
いいじゃん、と感じたけど・・・ 弊害ね・・

通れない×が確定する前までは、めっちゃ有効なんだけどな。

書込番号:19790439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/04/16 11:21(1年以上前)

地震災害時に使っていいのかなあ
数分前に通れたからといって数分後大丈夫なんて言えないし、2次災害・・下手すりゃ救助もキビシイってことになりかねない
そして、情報公開でもしようものなら
見つけてはもらいやすいだろうけどね、途中で引き返したくても前後詰まって身動き取れないってことになるかもしれないよね

災害時はむづかしい判断になると思います

書込番号:19792526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 買いたいけど高すぎる

2016/03/27 18:04(1年以上前)


ETC車載器 > パイオニア > ND-DSRC3

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件

こんにちは
4月から開始のETC2ですが、何故か普及しない様ですね。
国土交通省も一部助成金等キャンペーン中ですが、高いですね。
現在、ETCは付いているも、興味がありますが支払う為の設備投資をユーザーが払う事自体おかしいと思います。
助成金も新規のみですから該当しません。仮に該当しても5万円近く払ってまで付けません。ナビも最新の物ですが、付けている方メリットはありますか?
若干料金は差別化出やすいみたいですが

書込番号:19733959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/27 20:08(1年以上前)

この機種は高いですね。

私は、先日パナナビにパナの車載器をDIY取り付けしましたけど、
接続ケーブル込み(セットアップ別途)で¥16,000 でお釣りが来ました。
パイオニアさんに(三菱?)に頑張ってもらうしかないかと・・・・

その車は女房の車で、あまり高速を乗る車でもないんですけど、一般的なETCとの差額が1万くらいなのと、
一昨年購入の車にも付けてて、渋滞情報の恩恵を何度も受けてる(受けてると思っている)ので、迷わずETC2.0にしました。
私の環境だと、スムーズなら高速が早いけど、混雑する区間やジャンクションが有って、高速降りた方が、直線的に帰れるルートで、早いだろうという場合は、降りちゃいます。
結構手前から、所要時間が、ITSスポット毎に表示されるので、降りるべきか乗り続けるべきか判断しやすいです。

あまり、高速乗らないと、メリットないですよね。
私は、半年くらいでマイレージの満額自動還元がある利用頻度です。

書込番号:19734364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/03/27 22:30(1年以上前)

>現在、ETCは付いているも、興味がありますが支払う為の設備投資をユーザーが払う事自体おかしいと思います。

ETCを使いたかったら自腹で付けるしかないし
ETC2.0を使いたいのなら対応ナビとETC2.0を自腹で付けるしかないです

何か考え方がズレていると思います。

書込番号:19734970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/27 22:33(1年以上前)

>興味がありますが支払う為の設備投資をユーザーが払う事自体おかしいと思います。

ETCなしでも通行可能ですが?
割引を享受したいなら投資は当たり前だと思いますがね。

書込番号:19734988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/27 22:55(1年以上前)

あやや・・・・よく読んで無かったです。

>現在、ETCは付いているも、興味がありますが支払う為の設備投資をユーザーが払う事自体おかしいと思います。

受益者負担でいいと思ってます。というか、嫌ならETCのままで良いと思いますよ。

私は、渋滞回避しやすい事にメリットを感じます。 

書込番号:19735098

ナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件

2016/03/29 14:27(1年以上前)

>九連宝燈さん
レスありがとうございます。
ETCが発足された時点から使用しています。
頻度は、二年で1000ポイントくらいですね。考え方がずれているのかも知れませんね。
高速料金払うのに、利用者が機器を自ら買い支払う事です。
業務で使用していれば採算取れるかも知れないです。
嫌なら今度は割高料金になり誘導させられていますね。
利用メリットは、今の所渋滞時迂回ルート表示時なのですね。

書込番号:19739527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/29 21:52(1年以上前)

>業務で使用していれば採算取れるかも知れないです。

いやぁ〜・・・主さんからは考えられないのかもしれませんが、私的に使ってるんですよ。

>頻度は、二年で1000ポイントくらいですね

月当たり、500円に満たないですね。
ETCのままでいいんじゃないでしょうか。。。
たまに高速に乗る軽自動車も所有してますが、それをETC2.0にしようとは思いませんよ。

>今の所渋滞時迂回ルート表示時なのですね。

残念ながら、私の周辺は一般道にITSスポットはないので、まだダイナミックルートガイダンスの恩恵は受けてません。
渋滞情報を利用して高速降りちゃうのは、出かけた帰りで、一般道での所要時間や、迂回路も十分知ってて、
一般道のほうが断然早いと判断したときです。(そんな機会が結構あります。)
(VICS情報や、道路情報をずーっと聞き続けていれば済むことかもしれません。)

書込番号:19740735

ナイスクチコミ!2


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件

2016/03/30 00:41(1年以上前)

>九連宝燈さん
ありがとうございます。
実際にETC2をお使いの方のご意見ありがとうございます。
私にはメリット少なそうです。
今回は見送ります。
ご意見頂いた方々、ありがとうございました。

書込番号:19741360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/15 12:59(1年以上前)

ETC2.0に将来性はあるのか?疑問です。

http://trafficnews.jp/post/50201/

書込番号:19877044

ナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件

2016/05/21 22:21(1年以上前)

>ゲルニカ2さん
こんばんは
今日、高速を利用しました。
SAには、ITSの看板があちらこちらに見受けられました。
情報システムが整備しつつあるのかなぁと思いました。
しかし、残念ながらETC2をあれから押しているような事も耳にしません。
料金自体も路線によりまちまちで、圏央道は料金差がみられますが、他は同じ料金もあり基準が分かりません。
曖昧でシステム発足しているように見受けられます。
何だか、利用者ではなく、政府や公団のために展開されているんだなぁと改めて実感しました。
とても残念なことに思えます。

書込番号:19894554

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FIT GK5に取り付けました。

2015/11/22 15:07(1年以上前)


ETC車載器 > 古野電気 > FNK-M09T

スレ主 gooddaysさん
クチコミ投稿数:28件

FIT GE8 ハイウェイエディションから GK5に買い替えたのでこの機種を購入しました。
本当は、GE8のETCを取り外して新しい車に取り付けたかったのですが、メーカーの製造ラインで取り付けてあるため、ETCアンテナがどこにあるのかわからないためあきらめました。

 本機種を選んだのは、ずばり価格の安さでした。田舎に住んでいるためETC2.0の機能は初めから必要ありません。イドサワでセットアップ送料込みで約5700円でした。

 カーナビと一緒に自分で取り付けましたので、カーナビのアクセサリー電源から取りました。
 初めて購入したETC(パナ製)、およびホンダ純正のETCは常時電源およびアクセサリー電源を使用していたため、エンジンを切ったときのみ、お知らせを入れていました。(ETCカードが残っています。)

 この機種も、エンジンを切ったときのお知らせがあると書いてあったので、常時電源をつなぐ手間が省けると思いこれにしました。ところが、GK5は、エンジンスタートボタンの為なのかエンジンを切ったときにお知らせがありませんでした。(年に数回使用する羽田空港でETCカードを忘れずに持っていくため。)すこし残念です。後、取り付けてから1度しか高速に乗っていないのでよくわかりませんが、取り付け時に音声の音量を「0」に設定してICに進入して、念のためETC/通行券併用の入り口から入りました。今まで過去2機種では、ポンというような音がしてETCレーンに進入できることを確認していましたがこの機種はそのような音が聞こえませんでした。
 
 次回は、ETCレーンを走って確認したいと思います。最近は高速料金の割引率が下がったので以前ほど利用していませんが。

 最後に、ETCは見栄えをよくするために純正品と同じ場所に設置しました。



書込番号:19341076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/22 18:54(1年以上前)

>この機種も、エンジンを切ったときのお知らせがあると書いてあったので、

どこに書いてあったのか知りませんが、今々、WEBでカタログや取説見ても抜き忘れ防止機能があるとは書いてありません。

取説に「エンジン停止前にETCカードを抜きとった場合・・・・」とあるのみですね。

>取り付け時に音声の音量を「0」に設定してICに進入して、念のためETC/通行券併用の入り口から入りました。

ETC専用と併用ゲートで動作が違うなんて聞いたことありません。
この機種に詳しいわけではないのですが、音声案内タイプなのだから、音量0で音が出ないのは当たり前では?

書込番号:19341677

ナイスクチコミ!0


スレ主 gooddaysさん
クチコミ投稿数:28件

2015/11/23 06:38(1年以上前)

 返信ありがとございます。そうですね。どこにも書いてありませんでした。
 「音声案内」とあるので勘違いをしていました。

 この機種は、エンジンをかけたとき、ETC「音声0」でも、プププという音がなります。この音が出るなら音量0でも
ETCゲートの手前で事前にプという音を鳴らして、ゲート通過できることを知らせてもよいと思いました。ETCゲートを通過したときは、忘れましたが確かプというような音が鳴り、料金所でも音がしました。
 音声0で、エンジンをかけたときプププがならないなら、当然ETC通過できるかどうかの事前に知らせる音(プ)がならないのも納得できますが。

 いずれにしてもETCを無事に通過できるかどうかのテストだったので、ETCが使えるということが分かったので後は気にしません。

書込番号:19343125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/23 08:19(1年以上前)

「ETC専用と併用とで違いがあるのでは?」という疑いが晴れてないのでしょうかね。

>ETCゲートを通過したときは、忘れましたが確かプというような音が鳴り、料金所でも音がしました。

↑これは、過去に経験した2機種の事ですよね?

この機種はエラー系は音量0でも音を出すだけなのでは?
そうじゃないと、エラーを検出した意味がないので、親切設計だと思います。
正常時の動作音が聞きたければ、次回利用時に、音量を上げて確認すれば済むことです。

書込番号:19343277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ETC2.0再セットアップ

2015/10/02 22:33(1年以上前)


ETC車載器 > パイオニア > ND-DSRC2

ETC2.0セットアップ申込書

2015年7月1日から、「DSRCセットアップ」が「ETC2.0セットアップ」に変わっています。

2015年6月30日以前にDSRCセットアップを行っている車載器ユニットは、将来新たな
ETC2.0サービスが開始された場合、恩恵を受けるには再セットアップが必要です。

再セットアップには2700円かかります。

書込番号:19193859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/10/03 07:43(1年以上前)

>ドレン(エイブ)さん、おはようございます。

単に名称が変わった(統一された)だけではなかったんですね(笑)
再セットアップはあまり周知されていないと思いますから
有意義なレスだと思います。


書込番号:19194656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/03 15:06(1年以上前)

>佐竹54万石さん
まぁ、再セットアップしなくても情報は得られますけどね。経路情報サービスを受ける人は再セットアップが必要みたいですね。

書込番号:19195715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/03 20:31(1年以上前)

ドレンさん、こんにちは!
再セットアップはどこに申し込めばいいのでしょうか?
購入した取り付けした店に頼めばいいのでしょうか?
教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19196398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件 ND-DSRC2のオーナーND-DSRC2の満足度2

2015/10/03 21:47(1年以上前)

各種セットアップの対応状況

>しまむーおじさんさん

再セットアップは購入店でも可能ですし、その他のお店でも可能です。
ETC2.0の 再セットアップが可能な店は、以下のサイトで検索できます。
https://www.its-tea.or.jp/setupShopSearch/
ETC2.0のセットアップができるお店なら再セットアップ可能です。

私もオートバックスで購入と取付けをしてもらいましたが、再セットアップはクルマを
買ったディーラー(ホンダカーズ)でしてもらいました。

再セットアップで受けられる恩恵は今のところよく判らない状況ですが、
国土交通省はETC2.0はETCより大きな割引を検討しているようです。
http://www.mlit.go.jp/common/001104396.pdf
圏央道利用では更に2割引という具体的な数値も示されています。

その他の道路がどうなるかは未知数ですね。

かつての1,000円高速道路の時のように、具体的な施策発表で販売店やセットアップが
異常に混雑するのを回避するため、早めの対応で再セットアップに踏み切りました。

するか、しないか、は確認のご判断でどうぞ。

書込番号:19196672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/04 17:27(1年以上前)

ドレンさん、ありがとうございます。
オートバックスでナビと一緒に取り付けたので、オートバックスで頼もうと思います。
来年度になったらいろいろ割引サービスなどがあるとカー雑誌に載ってましたので、再セットアップしておこうと思います。
早速の返事ありがとうございました。

書込番号:19198839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 15:55(1年以上前)

情報有難うございました。
参考になりました。

書込番号:19217916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:210件

2015/10/11 19:46(1年以上前)

再セットアップですが、7月に以下の情報が出ています。

https://www.its-tea.or.jp/wp-content/uploads/2015/07/routing_information.pdf

注2の負担軽減策がもうドップリ秋ですが聞こえてきません。

お布施を払いたい方は別にして、
値引き云々がまだ始まっていない今、
取付時に通常のETCより高いセットアップ料(ETC+DSRC)を取っておきながら、
更にETC2.0は違うからと金を巻き上げようとする負担増量策が気に入りませんので、
自分は様子見です。

書込番号:19218582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:210件

2015/10/29 09:22(1年以上前)

ETC2.0再セットアップ 平成27年度サポートキャンペーン
http://www.go-etc.jp/smp/etc_cp/setup.html

お布施をすでに払われた方には関係ありませんが、一応始まりましたので。

書込番号:19269193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件 ND-DSRC2のオーナーND-DSRC2の満足度2

2015/10/29 12:29(1年以上前)

お布施になってしまいました。

お役所って、いつも後手後手ですな。
しかも2015年6月末で約66万台があり、
7月〜9月の再セットアップが約16万台もいた。
16万台と56万台の72万台は救われないと言うことですね。

書込番号:19269483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング