ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

しまった。

2014/10/01 06:08(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET809D

スレ主 AYANAXさん
クチコミ投稿数:12件

使うときだけダッシュボードに載せればいいじゃんと思ったけど、
使うときだけ「アンテナ」をダッシュボード上とかに引っ張り出せばいいよね。
本体は固定が前提なのでケーブルが硬くてコネクターが弱い。
本体が直射日光で高温になるのも避けたい。
別車両で使い回ししないわけだから分離型がよかったなあ。
アンテナ取り付けDIYも割りと簡単でしょ。
ご参考までに。

書込番号:18000702

ナイスクチコミ!4


返信する
O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 CY-ET809DのオーナーCY-ET809Dの満足度5

2019/01/16 06:46(1年以上前)

アンテナ別ですと邪魔ですよ
一体型が正解ですと
私は思います
電源だけでいいので
コードが絡むだけですよ。

書込番号:22397143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

ETCレーンの意味をしらない??ドライバー

2014/04/21 18:31(1年以上前)


ETC車載器

クチコミ投稿数:43件

ここ最近1ヶ月に2台もいたので、追突・渋滞の原因になるので、安全を高める意味でも投稿しました。
4月20日の日曜日18時30過ぎ、柏付近から渋滞の始まった常磐道の上りで、首都高と接続する三郷料金所を通過しようと前車に続いて通過しようとしたら、前車がバーが開かず停車。前車のドライバーは何が起こったのか知らないのか、動こうとしません。料金所の職員が慌てて、ドライバーに近づき料金の支払いを済ませ5分後くらいに通過できるようになりました。相模ナンバーのVWkのRVです。通過するときにクラクションを鳴らしてやりましたが、ハザードをつけるとか(すいませんの合図じゃなく停車の意味で)窓を開けて頭を下げるとか、インターホンを鳴らすとか、何のリアクションも無く、当然のように走り去りました。多分そのドライバーはETCレーンをETC無しで通過しようとした確信犯です。すれ違いの時ドライバーを見ましたが、パッと見高齢者とかじゃない風貌でした。そのVWはこの先の首都高の料金所も一番右車線をキープしていましたので、首都高の料金所の通過も同じようにしたと思います。ETCの不具合とかであれば次の料金所は一般レーンのある左車線による筈です。
 1ヶ月前のETCレーンで止まった90系マークUのドライバーは明らかに高齢者で、知らずにETCレーンに入った感じでしたが、それでも危険分子です。こういうのでも事故は減らないのでしょうね。もしも次出会ったら動画を投稿します。こういうドライバーがいることを知ることで事故が減ることもあるでしょうから・・。

書込番号:17436305

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/21 18:35(1年以上前)

投稿する暇があったら通報しろよ

書込番号:17436319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/21 20:00(1年以上前)

誤進入よりも、減速せずに車間を詰めてくる馬鹿の方が危ない。

あとよくあるのが、カードの挿し忘れ。

書込番号:17436559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/04/21 21:04(1年以上前)

ぱっと見日本人に見えても

半島や大気汚染な大陸から来てる場合もある。

書込番号:17436792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/21 22:20(1年以上前)

決めつけ発言ですなー

書込番号:17437135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2014/04/21 23:52(1年以上前)

以前ETCでゲートが開かなかったことがあります。もちろんETC搭載車です。

その時に係員の人に、ETCカードの金属部分が触ったりして汚れているとうまく認識しないことがあると教えてもらいました。
金属部分をふいたらその後は問題なく認識するようになりましたので普通にETCを利用しました。

そのようなケースもあるということで一例です。

書込番号:17437510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/04/22 08:36(1年以上前)

>多分そのドライバーはETCレーンをETC無しで通過しようとした確信犯です。

何のためにそんな事するんだよバーカ。しかも憶測で。

そもそもETCレーンだからって減速しない馬鹿が一番悪い。

書込番号:17438200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:156件

2014/04/22 10:09(1年以上前)

単に ETCカードの有効期限切れに気づいていなかったんじゃね?

ETC本体も 音声ガイド付いていない機種もあるしな

ドライバーが たまにはカードを抜いて 確認すべき

もしくは 本体の故障もあり得る

書込番号:17438392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/04/22 13:02(1年以上前)

理由は不明ですが,先日ETCレーンで,私の直前の車が入ったところゲートが閉まり,
青信号表示が閉鎖中になりました。

車間をある程度開けて十分減速していたので危ないようなことはありませんでしたが,
もう一つのETCレーンが離れていたので,ぐるっと回らなければなりませんでした。

いったい何だったんでしょうね。

書込番号:17438762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/04/22 14:00(1年以上前)

 様々と返信投稿あり、いろんな経験されているスレ主様の貴重なご意見も今後の参考にさせて頂きます。
 残念ながら投稿内容の文書読解力の乏しいスレ主もいましたが、その方々の過去スレ見てもその投稿7に対する返信内容も参考どころか、程度が低い、歩きスマホ程度の返信内容は一切無視です。
 ETCに限らず、何らかの原因があってトラブルにあったなら、自分にできることを考えてほしいですね・・。高速に限らず私道ではないのですから・・。
 真剣に返信頂いたスレ主様に感謝いたします。

書込番号:17438862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/04/22 20:45(1年以上前)

スレ主がスレ主様に感謝しますだってw

自演失敗乙www

書込番号:17439968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/04/23 08:37(1年以上前)

スレ主が違うIDで自演するつもりが、スレ主のIDで書き込んでしまうという恥ずかしい大失態www

(以下、スレ主によるスレ主への書き込みコピペw)
「スレ主様の貴重なご意見も今後の参考にさせて頂きます。」
「真剣に返信頂いたスレ主様に感謝いたします。」

書込番号:17441416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/23 10:02(1年以上前)

承知で入っていく人いるのよねコッチのレーン空いてるから係りの人呼び出しても早いって考える人
逆の人も・・ETCで侵入して空いてる一般レーンでカード手渡しで精算する人 観光バスなんか良くやるのよね

ETC使ってタイムオーバーでゲート開かない車の後ろについてたあたし、待たされた事有ったゎ
暇だから窓開けてやり取り聞いてたけど、この距離でこの時間はかからない筈ですけど車の故障とかトラブルでもありましたかって
そこのインターは事務所で精算するみたいで係りの人がゲート開けるから出て左の事務所に行って下さいって言ってましたね ど〜せ待ちついで、事の顛末知りたかったなぁ

スレ主さんが誤った使い方しただけでしょ  
スレッド【thread】スレ 質問者ココでいうと ETCレーンの意味をしらない??ドライバーって質問した勇猛精進さん 
レスポンス 【 response 】 レス 返事・回答してくれた人たち等

別アカだのバーカだのほんとオコチャ・・・・・・




こんな事カキコすると美人のあたしストーカーされちゃうかしらぁ ヤダ♪ヾ(≧▽≦)ノヤダ♪

書込番号:17441575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2014/04/23 12:17(1年以上前)

ニックネ〜ムは・・・です。様。
 ご指導ありがとうございます。スレ主での投稿が最近なく、内容確認前にENTERキーを押したのは、失敗でした。
 また、参考・内容ある投稿を頂いた方々に、改めて感謝いたします。
 ニックネ〜ムは・・・です。様。
投稿内容の様なドライバーを私も見たことが確かにあります。また、一般レーンでETCカードを提示して精算するやり方をETCレーン渋滞時に早く抜ける裏ワザとしてカー雑誌で紹介している記事もありました。
ルールをきちんと守っている人に対してや、トラブル発生時などに二次災害防止やら考えない自分勝手な行動はほんとに困りますね・・。
ニックネ〜ムは・・・です。様みたいな投稿内容が、一段と深い方が最近少なくなりました。つまらん投稿は違うサイトにしてほしいですね。

書込番号:17441840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/04/23 21:33(1年以上前)

憶測でものを言ってる人に賛同しない意見は切り捨てですか。そうですか。

書込番号:17443239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ETCマイレージ ポイント交換

2014/02/02 01:36(1年以上前)


ETC車載器

クチコミ投稿数:2124件

ETCマイレージサービスのポイント残高お知らせハガキが届いていた。

今年3月末で期限切れになるポイントがあったので、ほぼ全残高の600ポイントを無料通行分(2,500円分)へ交換しました。
1000ポイントの自動還元サービスを希望していたけど、ポイント有効期限内(次年度末)まで貯まりそうもないので、忘れない内に交換。

今年4月以降、ECT割引の見直しで縮小、廃止されるニュースが出ていましたが、休日と深夜5割引は長距離の家族旅行で助かっていたのに残念です。

書込番号:17141705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日搭載しました。

2014/01/12 09:39(1年以上前)


ETC車載器 > 古野電気 > FNK-M08T

クチコミ投稿数:939件

近くのイエローハットで取り付け料込で11280円で搭載しました。
本当にシンプルです。
カードを入れたらブザーが鳴りランプがグリーンになります。
しかし、性能上4問題はありません。
安く取り付けられ満足しています。
なお、本体価格は4980円でしたので価格コムよりわずかに高いぐらいでして。

書込番号:17062826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1857件

2014/03/10 15:24(1年以上前)

イエローハットですと、セットアップ料金と、取付費はおいくらでしたか?
私もシンプルなのを探してます。参考までに教えて下さい。

書込番号:17287557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2014/03/10 16:17(1年以上前)

イエローハットでの取り付け料金11280円はセットアップ料金も込です。

詳細は、本体価格4980円+セットアップ料金3150円+取り付け料金3675円ー割引525円=合計11280円 です。


書込番号:17287683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2014/03/10 19:39(1年以上前)

有難うございます!
取付費用も3150円だったんですか?
他の業者では4200円でした。

地元のイエローハットに聞いてみます。
大変参考になりました。

書込番号:17288254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

CY-ET912KD 新型とどっちがいいか?

2012/06/21 00:08(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ

返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/21 07:47(1年以上前)

新型は音量調整不可なので、当方はCY-ET909KDZの方を選択します。

書込番号:14706417

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/06/21 20:38(1年以上前)

パナナビと連動させるならCY-ET912KD、
単体使用ならCY-ET909KDZで決まりでしょう。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:14708551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件 CY-ET909KDZのオーナーCY-ET909KDZの満足度5

2012/06/22 08:35(1年以上前)

安いほうでよいと思います。ETC車載器はETCカードと車載器の情報をゲートと
やりとりさえできればよいものですから、ブザーだけでもよいくらいです。

CY-ET912KDは適度な音量で固定だと思いますし、実際にCY-ET909KDZを使って
半年になりますが、利用実績はETC利用照会サービスのサイトで確認しています。
音声での履歴の読み上げがじれったいですし、CY-ET912KDを取り付けた場合と
ほとんど変わらない使い方をしています。

書込番号:14710381

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

「新東名」レポ

2012/04/17 23:07(1年以上前)


ETC車載器

先週末、「新東名」を走行したレポです。

走行行程は「豊中(名神)〜三ヶ日JCT(東名)〜浜松いなさJCT(新東名)〜御殿場JCT(新東名・東名)〜東京(東名)」の480km区間です。

ETC深夜割引(50%引き)利用で、従来料金[\5,450円]から、新料金[\5,350円]と、走行距離が10km短縮された分、[\100円]お安くなっておりました。

走行時間は・・・ まっ、以下の情報を参考に想像におまかせします。(笑)


まず、行きは、開通初日4/14(土)豊中IC23:30頃出発、三ヶ日JCTで新東名方面へ逸れます。
・チェックポイント1(以下CPと表示)、2車線で分岐して行きますが、程なく右車線側から、東名下り方面から来る車の合流があるので、注意が必要。
新東名までの分岐区間は、ずっと[80km/h制限]の2車線でした。

・CP2、「浜松いなきJCT」に到達、ここが、一番注意が必要だと思いますが、2車線のまま通行可能ですが、カーブをけっこうグルグル回る時間が長く、途中で[60km/h制限]に変わり、Rがキツくなってまいります。
ブラインドコーナーになってるので、油断しないように。

新東名本線に入り、[100km/h]に変わりますが、暫く2車線が続き、「浜松SA」まで至ります。
ここで「浜松SA」に寄ってみましたが、収容台数が、さほど無く、直前の看板にも[混]の表示があったので、そういう場合は、見送った方がいいかも知れません。
SA内にも期待していた「無料簡易地図」などのアイテムも、まだ用意されてないみたいで、グルッと一回りしてトイレだけ済ませて即行、出ました。

本線に出ると、ようやく3車線になり、豪快に飛ばせると思ったのも束の間、ところどころ2車線に減る事もあり、そうウマくはなかったです。(^^;)
しかし、謳い文句の「勾配が緩やか、カーブも緩やか」というのは確かです。
所々、薄い霧が発生している所に遭遇、オレンジ灯もなく、イエローフォグが活躍しました。
故障車がいた為、[50km/h]制限になった区間はありましたが、基本全区間[100km/h]だったので安心しました。
御殿場JCTは、ほとんど直線のまま東名に合流出来るので、苦労はないと思います。

書込番号:14450384

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/17 23:21(1年以上前)

カレコレヨンダイ 様 こんばんわm(__)m

>薄い霧が発生している所に遭遇、オレンジ灯もなく、うすいイエローフォグが活躍しました。

新東名高速で霧が発生するのですか・・
チェック!チェック!

蔵王から磐梯山まで走ったことがありものすごい濃霧に、
うすい黄色の確かボッシュだったと思いますけどフォグは最強でした・・

・・・

書込番号:14450455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2878件

2012/04/17 23:32(1年以上前)

レポの続きです。

帰りですが、4/15(日)17:00頃東京IC(東名)出発。
御殿場JCTも、2車線でほぼ直線のまま新東名に合流、しばらく快適でしたが、「新清水」手前辺りから渋滞で停まってしまいました。
やっぱりラッシュ時は、停まってしまうんですね〜。(^^;)

30分ぐらいトロトロが続いたでしょうか、「新清水JCT」を超えた辺りから、再び快調な流れになり、そのまま「浜松いなきJCT」へ。
ここは上り線の時とは異なり、下りは[80km/h]になるだけで、さほどカーブはキツくなく、一気に「三ヶ日JCT」まで行ける感じです。
・CP3、ただし、あまり調子に乗ると、東名本線に合流直前のカーブでピタッと停まる(たぶんハザードランプ点ける余裕も無いぐらいな)ので、追突に注意ですかね。

そして、ラッシュ時は、この停まったままの状態が「岡崎IC」の辺りまで続く(名古屋まで130分表示)感じです。(苦笑)


んで、感想ですが、交通量の少ない夜間とかでは、十分に効果が期待出来ますが、交通量が多い時は、通るJCT数が増えるので、合流する時の気疲れが増え、一概に良いとは言えない気がしました。

これからゴールデンウィークに利用が増えそうですが、過度な期待(空いてるんじゃないか?)は持たない方が身の為かと思われます。(-_-)

書込番号:14450504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2878件

2012/04/17 23:49(1年以上前)

ポチアトムさん、レスどうも。

新しい道だからと言って、「夜間も明るい」という、勝手な思い込みを持っていたらダメですね。(^^;)

結構、真っ暗な区間が多く、その真っ暗な区間で霧が発生していました。
やっぱり山間部を通っているから、気象条件によって発生しちゃうんでしょう。

まっ、その所為で事故が多発するようなら、霧対策の照明も追加されるかも知れませんが。

あっ、それと書き忘れていましたが、「オービス」らしき物を確認出来ませんでした。
単に私が気付かなかっただけかも知れませんが、もし、情報をお持ちの方がいましたら、レスよろしくお願いします。

書込番号:14450598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/17 23:54(1年以上前)

カレコレヨンダイ 様 こんばんわm(__)m

今日はまだ起きています^^
しかし眠いのでもうすぐ寝ます(;;)

音羽の付近は昔から悲しい事故が多いので、
豊田東インターまでの接続を願っています。

ちなみに僕はいまだにETCをつけていないです^^;;;
安全運転が第一です。

こてっ・・zzz・・・・・・

・・・

書込番号:14450623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2878件

2012/04/18 00:20(1年以上前)

<訂正>
×浜松いなきJCT
○浜松いなさJCT

そして「浜松いなさJCT」より西「豊田東JCT」までの区間が2014年に開通する予定なんですね。

http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/search_map.html

この区間が完成する2年後に、ようやく本領発揮という気がします。

書込番号:14450775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/19 22:56(1年以上前)

こんばんは

カレコレヨンダイ さんの本領発揮ですね。。
参考にさせていただきます。

書込番号:14458981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2878件

2012/04/20 21:57(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん、まいどです。

思いのほか情報が少なかったので、スレ立てしました。
昨日(4/19)の「笑っていいとも」で、ようやく特集してましたわ。(苦笑)

東京や名古屋にお住まいの方々には、お得な周遊券もあるそうで、それが有効な9/30までの連休は、渋滞緩和どころか「1,000円高速の二の舞」の大渋滞になるやも知れません。

SAは、とにかく普通車の駐車スペースが少ない(大型がメインな)作りになってますので、「豪華トイレ」の利用も、なかなかタイミングが難しいのではと思われます。(^^;)

書込番号:14462728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/22 22:59(1年以上前)

先般2度ほど小牧インターまで走って来ました。(新東名にはかすってないか・・笑)

私が自走する東の端になりそうです。
ん?その後静岡へ行ったかな?? 笑
めったに走らないと景色の良い方を走りたいので、従来からある東名を走ってしまいそうです。カレコレヨンダイさんだと確実性を取って新東名の選択になるんでしょうね。
また新しいネタがあったら教えて下さいね。

書込番号:14472982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2012/04/23 09:05(1年以上前)

ふむ。実際、新東名を端から端までフルに利用する場合、同じ区間を従来の東名を走行する場合と比較すると、走行時間というよりは、使用するガソリンの量が実際に違ってくるという所に惹かれます。

単純に10km短いからその分[1リットル]前後ほどかと思いきや、[2〜3リットル]ぐらい少なくて済みましたから。

それと、現在、「auスマホのLISMO WAVE」で関東エリアのFMラジオを聴いていまして、新東名の道路交通情報が聞けるのですが、やはり「SAへ入ろうとする車の車列が、約500m続いてます」とか言ってました。

書込番号:14474252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/23 20:45(1年以上前)

新作(??)のホトボリが冷めるまではしばらくそんな感じでしょうかね。
私も最近ではトラックに乗って走ることがありますが、やっぱり仕事では時間が読めないのは困ります。予定から遅れてしまうと、しっかりコストに跳ね返ってしまいます。
本来その対策のための建設だと思いますけどね。
高規格化というのには賛成です。田舎の高速道路は走りづらいです。高規格道から流入すると怖いかもです。

書込番号:14476329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2012/04/23 22:47(1年以上前)

一番、面食らったのは「新清水」周辺の渋滞でした。

実質、二手に分かれてる部分だったので、まさかこんな所で渋滞が発生するとは、ちょっと地方だと、静岡をナメてました。(^^;)

そして何度も書きますが、SAに「NEOPASA」とか、たいそうな名前付けて、大々的にイベント交え〜の、宣伝してますが(今日もヒルナンデスで採り上げてたし)、その割に駐車場のキャパ少なすぎで、わざわざ渋滞を引き起こしてるっつう、何を考えてるのか分からん仕上がりに、納得行きません。

「足柄SA」や「海老名SA」並みの駐車場を用意してから名乗れって感じ。
「港北PA」に毛の生えたぐらいのキャパに、初めて行く人は驚くと思います。

それと、どうせなら、やっぱり「全線3車線化」で作って置いてほしかったです。
それなら、SA入り待ち行列に一車線を取られても、影響は少なかったと思います。
ゴールデンウィークとか大型連休だけなら、渋滞も織り込み済みで臨めると思いますが、そういうのを避けたつもりの普通の土日までもこうでは、たまったもんじゃないですね。

書込番号:14477123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/23 23:03(1年以上前)

あらま。。

¥1000高速で迷惑を被った業務使用族の我々ですが、出来たばかりで平日に渋滞では話しになりせんね。
やっぱり詰めが甘いのでしょうか。

書込番号:14477242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2012/04/23 23:26(1年以上前)

肝心の「NEXCO中日本」のHPにサービスエリアの駐車場情報が載ってないので、他で探したら出て来ました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1285677377

↑ここ(価格コム)のサイトではスレがないですが、結構、駐車場に対する不満が、あちこちで起きてるようです。(^^;)

浜松SAのみならず、全体的に東名の半分だって・・・少な〜。orz

書込番号:14477385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/11 11:04(1年以上前)

ヨンダイさん ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪

新東名デビューやっと出来ました。スレがあったのは承知してましたが実体験してからと思い今日に至りました。

一言でいうならば、猪瀬ポールが邪魔でした。所々はずして3車線になってましたけど、あの開口部がバカでかいトンネルなのに無理やりトンネル内2車線とかって変でした。全線3車線に解禁してほしいです。

笑えたのがトンネル内の非常口の人型のでかさ、あれならパニ食っていてもイヤでも目に入りますね。

SA・PAの一般車両用駐車スペースの少なさは、識者?達が開通前から懸念されてましたが、係の人が出ている時間帯は、大型のスペースに誘導してましたね。

書込番号:14548013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件

2012/05/11 16:18(1年以上前)

和酒さん、待ってましたよ〜。(笑)

新東名開通の話、あっち(携行缶)のスレで、和酒さんから聞いてなかったら、すっかり忘れてまして、東京行きは、前の週を予定してたので、気付かず、もっと後の利用になってたところでした。

聞いたからにゃ、無理矢理、日程を開通日に変更しましたから。(^o^)
感謝してます。

結局、新東名開通で、私的に魅力を感じたのは、ガソリン高の中、実質給油量が少なくて済む事と、高速料金のちょっぴり安と、現実的な面の方でした。(快適性は、なかば諦めた感が・・・)

今後も、地味〜に利用回数が増えそうな感じなので、行く度に、寄るサービスエリアを変えたりして、気分転換しようかと考えております。

書込番号:14548822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング