このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年4月15日 18:37 | |
| 0 | 4 | 2009年4月2日 20:14 | |
| 3 | 17 | 2009年4月27日 23:25 | |
| 3 | 2 | 2009年3月29日 12:40 | |
| 9 | 7 | 2009年3月25日 02:33 | |
| 0 | 3 | 2009年3月23日 20:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
3月に頼んだのに、商品切れて困ってます、ディーラーに頼んだものの、くるの、6月になりそう、それに、ばいくのETC、国産車に比べて数倍高い、ボッタくりすぎだろ!!
それでも着けちゃう俺がいるんだけどね。
0点
今でも助成金付で格安販売している店はありますよ。一軒だけですけど。
高くてもセットアップ込みで\5,800+送料\600
振込と書類申請をすぐにすれば、一週間以内に届くはず。
この口コミにも、以前紹介してあるんですけどね。
書込番号:9392969
0点
今でも 助成割引で売っている店ってあるんですか!?
定価が設定されている車載器をかなり高い値段でオークションに出している店がある中
助成割引でお安くユーザーに販売している店って尊敬しますね。
書込番号:9398335
0点
<ETC>100万台超えても助成したい…国交相
金子一義国土交通相は1日の衆院国土交通委員会で、高速道路料金値下げに伴う自動料金収受システム(ETC)機器の購入助成について「100万台を超えてももっと助成したい」と述べ、助成枠を拡大する意向を表明した。川内博史議員(民主)に答弁した。
助成は国交省所管の財団法人が100万台(四輪車95万台、二輪車5万台)を限度に行っているが、31日現在で既に80万2000台が助成を受けており、枠の拡大を求める声が強まっている。国交省の要請を受け、この財団が近く、100万台に上乗せする具体的な台数を決める見通しだ。
・・・だそうです。(ヤフーニュースより)
となると、今慌てて買わなくてよいかも。助成枠の拡大決定に期待です。
0点
助成金に関しては憶測も含めてさまざまな情報が出回っていますが、少なくとも選挙が近い今のご時世を考えると少なくとも年内に購入助成再開ってのは可能性として十分ありえると思われますね。
書込番号:9337282
0点
実感として、通行量が増えているとは思えませんね、効果はあるのでしょうか?
喜んでいるのは今までも使っていた人達ではないでしょうか?
書込番号:9337531
0点
『助成が続く』=『物・工賃の高騰が続く』
・・・じゃないでしょうか?
ユーザーの負担は、あまり変わりがないような。
別情報ですが、今日、レンタカーショップに行く用事があって、『ETC付きレンタカー』を売りにしたショップではなかったんですが、ついでに聞いてみると、あるにはあるそうな。
以前よりニーズが増えて来たので、増車もしているとの事でした。
ただ、やっぱり物が手に入り難くなっていて、ペースが上がらないジレンマにあるそうな。
せっかくのETC付きレンタカーも、事故とかの所為で、レンタルに回せない事もあり、配車に苦労しているらしい。
個人だけでなく、事業者も飛びついて来てるみたいなので、物不足は長引くかもね?
書込番号:9339416
0点
助成前、6000円。助成中10000円「これは、助成措置込みの値段です」・・・
詐欺の助成措置はやめてくれ〜 あっさりと3/31で終わらせろー
>個人だけでなく、事業者も飛びついて来てるみたいなので、物不足は長引くかもね?
やっぱ、3月初めに買っとけば良かった・・・
6月の遠出には、間に合わないみたいだにー あきらめるかにー
給付金使って、堂々と一般ゲートを通るだにー 10年に1回のことだからねー
書込番号:9339681
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET908KD
残り20万台切ってしまいました。
4月にわたるのは確定でしょうが、品薄が解消されないまま終了しそうですね。
GWまでには手に入れたいという人達で品薄が一時は続くと思いますが、それを過ぎれば落ち着くんじゃないかと予想しています。
1点
このサイトでの金額が約2倍になりました。
これだと、助成金の金額を上回ってます
一部では無料配布も有るようでヘンなお話しです。
書込番号:9329470
1点
助成は新年度でも継続するってニュースを見たような。
あまり心配しなくていいんじゃないですか?
書込番号:9329547
0点
カーshopでは、いつの間にか取り付け料金がUPしてるところもあります
3000《3150円》程だったのが、この前立ち寄って見たら一律5250円に・・
同一系列でも、他店舗・他地域だと金額が違ってました。
稼げ!とばかりに便乗値上げなんでしょうね
助成金の恩恵はshop側なのかもしれません^^
書込番号:9329619
1点
>snooker147さん
そのニュースは、31日を過ぎても95万台に達するまでは継続するというものだと思います。
95万台に達しても31日までは超過分を助成するという措置もありましたが品薄の影響で実行されることはありませんでしたね。
助かったのは財団でしょうか。
書込番号:9330378
0点
それにしてもばかばかしいというか、腹が立つというか。
結局は我々の税金を使っていったい何をやっているのやら。
私は昨年9600円で登録料込みで購入し自分で簡単に取り付けましたよ。
19000円と言う価格があきれます。
http://cafetom.ninpou.jp/Copen/ETC/ETC.html
http://cafetom.ninpou.jp/index.htm
書込番号:9331122
0点
>結局は我々の税金を使っていったい何をやっているのやら。
御役人様の懐に入って行くのです・・・ 陰謀です。策略です。
それでも目先に吊り下げられたアメをなめたい・・・
私も愚かな国民の一人なんで・・・
GW過ぎれば、また安く買えるようになりますかね〜
密かに、いや公に期待しています・・・
書込番号:9331608
0点
助成金前は確かジェームスで、この機種¥12800で売り出してたのに、在庫切れたら、どこもかしこも、ジェームスに限らず、便乗値上げされてますね、まぁ、この機種に限らずでしょうが、いったい何の為の助成金、税金の無駄遣いですね〜
書込番号:9331919
0点
1日に約5万台助成されているということは、ここ2、3日で95万台に達しそうですね。
朗報です。
国が財団に100万台に達しても助成するように要請していることが明らかになったそうです。
どうなるのか分かりませんが、助成されることになったら品薄状態がさらに長引きそうですね。
この際、ややこしい条件は廃止して助成制度の取扱店を増やしてほしいです。
何よりも早く機器が供給されることを願うばかりです。
書込番号:9338316
0点
あらら?このサイト金額登録が消えました
↓コピペです。
=======
パナソニック > CY-ET908KD
CY-ET908KD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません
=======
昨夜までは19000円でした
本来、この商品のメーカ小売価格は14000円ですよね≪本体価格≫
GWまでには取り付けたい!と思ってた方々も多いでしょうね。
品薄だけは避けられない
書込番号:9339531
0点
ETC助成40万台追加へ 国交省、車載器販売好調受け
だそうですよ。
書込番号:9342666
0点
累計四輪車助成台数 4月5日 869202台・・6日 879504台・・7日 889585台・・1万台ずつ増加・でもこれって毎日1万台、市場に流通してるって事??
書込番号:9366208
0点
だと思いますよ。
どこも品切れで入荷の目処が立たない中、運良く黄色い帽子で購入できました。
こういう感じで日本のどこかで少しずつ販売されていると思います。
書込番号:9368863
0点
前日分だけだけどね。だいたい午前中に更新されてるみたい。 過去の分はメモ・メモ
http://www.etcjyosei.com/main04/uketsuke04.php
書込番号:9373365
0点
ありがとうございました。
助成金はまだ出るみたいですね!
しかしどこも値上げで意味無いですが。。。
書込番号:9381749
0点
115万台で打ち切りのようですから、もう枠はほとんど残っていないですね。
それにしても、ETC車載機そのものが市場から消えてしまっている現状では、どうしようもないですね。
補助は打ち切らずに継続して欲しいものです。
景気対策にもなるのだし。
書込番号:9454892
0点
アスコセンダさんへ
現在の価格↓となってます。価格.com登録店
CY-ET908KD
最安価格(税込): \36,800
メーカー希望小売価格(税別):\13,333 発売日:2008年 6月 1日
1位 \36,800(最安)送料 無料〜 在庫有
===
メーカ税込み価格14000円が36800円になる状況です
もともと、3月上旬は1万円を切ってました。
?連休前に手に入れたい人を狙った価格上昇なんでしょうね・・
書込番号:9458188
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET908KD
こんにちは。
本日3/29(日)
私用で栃木県日光市に行きました。
途中、オートアールズを発見…丁度オープン時間。
ダメ元で覗いたら、ET908KDが8台、早速購入手続きを…。
当方の愛車BM…店員「スミマセン、外車は取り付けをお断りしてます」…。
仕方ないです(涙)
なのでセットアップだけお願いして、お持ち帰りとなりました。
ET908KD \11,925込
値引き -\ 5,250込
セットアップ \ 2,625込
2回払いの100円を引かれ、合計¥9,300円で購入できました。
得したか損したかは分かりませんが、購入できて良かったです。
1点
ご購入おめでとう御座います^^。
良かったですねぇ〜ぼられなくって^^♪。
同じ栃木県人として、良心的な店で良かった良かった^^♪。。。
書込番号:9319978
1点
天使な悪魔さん
早速のレスありがとうございます。
はい、初めてのETC車載器で嬉しくて嬉しくて(笑)
ETCカードは持ってましたが、なかなか車載器が手に入らず。。。
って事は、損はしてないみたいですね。
良かった〜(笑)
書込番号:9320017
1点
近所のオートバックスでも、予約すら受け付けてくれなくなったしね。
書込番号:9289929
1点
こんばんわ^^≫茶風呂Jr.さん。
ETC助成金→使用者は恩恵を受ける→関連する人達も恩恵を受ける
→ETC事務局系も潤う(結局天下りが潤う^^?w)→道路公団も人件費は減る
→ガソリンも使う→車も使う→目的地も潤う。
経済循環を良くしてくれたって事では、良い事ですよねー^^?♪。
車系に限らずETCに限らず何かこ〜新車買う人には¥50万助成金とか、
色々な事して欲しいですよね^^♪。
んじゃ無いとσ(・_・)等一般ピープルは死にますわ^^;ww。。。
書込番号:9290039
2点
凄いですよね!
今は、「物があったらラッキー!」状態なんでしょうか?
なんか、ゲーム機(任天堂DS)の時と似ているような・・・
爆発的な人気が出る前(ライバル機PSP発売後の翌年4月頃)の話なんですが、『\10,500円限定数30台』の特売日があって行ったんですが、16人しか並んでなかった。(苦笑)
ライバルPSPも\20,000円で販売だったけど、11人。
私は「PS2(\15,000円)」が目当てだったんですが、私入れて、たったの5人(限定数同じく30台)
整理券配布が9:30開始だったんですが、「整理券まだありますよー!」と必死に叫ぶ店員さんに、2回目並ぶ人もいたけど、全て完売とはいかなかったみたいだった。
店員さん、まさかの不人気に顔面蒼白だったのが印象的でした。
そんな任天堂DSも、その後、爆発的ヒットした時には、「値段も上がる。物は無い」と、お客さんの方が探し疲れてガックリきている姿をよく見たもんです。
ETCの方は、どうなんでしょうね?「欲しくてしょうがない人」が嘆いているのか、「安く手に入ればラッキー程度で、高けりゃ無理する程の事でもないという人」が殆どで、静観しているのか・・・
私は、この3連休の21日だけ、ちょっくら遠出して来ましたが、「一般ゲート」を通る車を1台も見掛けませんでした。
今の高速は、ETC付けた車の独壇場になってるのは間違いないと思いますが、単に、余程の急用でもない限り、ETC付けてない人は、バカバカしくて、高速利用を避けてる(控えてる?)のかも?
書込番号:9290512
1点
それはそうでしょうね。逆に道路混んじゃいますから。今、熱狂してる人も
公共交通機関使ったほうが、余程効率が良い事にすぐ気が付きますよ。
書込番号:9293476
1点
こんばんわ^^。
≫カレコレヨンダイさん。
一般ピープルが幸せ感じる事なら、何でも歓迎しますよね^^ww。
σ(・_・)も大昔ファミコンソフトで、弟と徹夜した記憶がぁ〜^^ww。。。
≫関東@豚ちゃんさん。
効率取るか、経費取るかですかね^^?ww。。。
書込番号:9294004
1点
ETCって確か
環境にやさしい
料金支払いのためのストップ&ゴーを繰り返すことがなくなりますので、料金所付近の騒音や
排気ガスが軽減され、周辺環境の改善にも貢献します。またアイドリング等による排気ガスの
軽減にともない、地球温暖化の抑止にも効果を発揮します。
とホームページにも導入の効果って言っているけどむしろ休みの日に車が集中して道路はおろ
かいくらETCレーンがノンストップで通れるといっても結構渋滞するとレーンや料金所自体も混雑
して動かないなんてこともあるしむしろ環境に逆効果では?と思う気が。
まあとやかく言う自分もとりあえず付けているけど、自分がつけている理由は昔ハイウェイカード
が有ってそれを重宝していたがそれが廃止になって料金所でお金(小銭)のやり取りが面倒と
思ってそれを機に導入したけど、まあ通行料金は安くなるといっても2年間だけだし毎日
(定期的にも)それなりの距離、金額を利用する人には良い制度かもしれないけどあまり利用
しない人にはどうなのかな?
書込番号:9294672
0点
こんばんわ^^≫ベンゴラスさん。
確かにそー鴨知れませんね^^;。
だけどあまり利用しない人を囲う意味では良いの鴨ですね^^ww。
ニュースでは普段使わない人が、連休は高速で旅行何て言ってますからね^^;。
ぼけっと追い越し車線走ってくれない事を祈ります^^ww♪。。。
書込番号:9299875
1点
ETC車載器 > デンソー > DIU-9200 (FB)
私も自分で取り付けようと思っていて、ウェーブでいろいろと調べているのですが・・・
電源取る場所はもう決めたのですが、アースが・・・
車体本体に取り付けられているナットに結ぶのですが、どうやら内装を外さないといけない
ようで・・・
これが不安。「内装外し」とかいう道具で力任せに外すらしいのですが・・・
書込番号:9271741
0点
ACCのアクセサリー電源と+Bの常備電源(バッテリー)そしてアースの3本の配線だけですね。
現在の車は以前よりもアースを取れる螺旋が少なくなりましたよね。テスターで探るのが楽なのですが、もしなければカーショップ等で売っている簡易的なテスター(通電すれば電球が光るやつ)でしたら1000円程で買えると思います。
またはディーラーに聞けばアース線を教えてくれます。車の配線でアース線が一番多いですから・・・
ACCおよび+Bの電源を取る際にも最小限内装を外した方が 分岐コネクターを噛ましやすいです。
返ってアースの方がペダル周りやボンネットオープナー周りにあり楽だと思います。車により多少異なりますが略ありますよ。
書込番号:9290016
0点
カズサン様
ありがとうございます。
生まれて初めての電気機器取り付けなんで、張り切っているのと同時に不安があります。
ただ、このETC、Bの常備電源(バッテリー)が不要な機種もあり、
これならベンリヒューズを使えば簡単に電源が取れるとのことで、小学校の理科の工作
と一緒ジャン。と、挑戦する気になった次第です。
>ペダル周りやボンネットオープナー周りにある・・・
これ、アクセルの辺りに剥き出しのを見つけたので、先ずはここにアタックしてみます。
でもね、肝心のETC本体が・・・ あーあ・・・
書込番号:9292899
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)

