このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2009年5月28日 10:56 | |
| 1 | 1 | 2009年5月24日 09:27 | |
| 13 | 33 | 2009年6月2日 08:20 | |
| 1 | 2 | 2009年5月5日 23:11 | |
| 73 | 20 | 2009年5月24日 15:10 | |
| 5 | 11 | 2009年5月7日 08:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現時点で、このHP見る限りまだ有るみたい
http://www.c-nexco.co.jp/etc/campaign/torituketai/pdf/20090607_kanagawa01.pdf
http://www.c-nexco.co.jp/etc/campaign/torituketai/pdf/20090607_kanagawa02.pdf
5/7〜募集しているみたいですけどまだ予定数に達していないみたいです、近くにお住まいで取付込みでと思っている人ならどでしょ。
新規カード申し込みが条件となっていますが。。
1点
エリア追加、募集中 NEXCO中日本さんは、デンソーさんがお好きなようで・・・
http://www.c-nexco.co.jp/etc/campaign/torituketai/
書込番号:9615247
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET908KD
3月末に車を購入。多少待つ覚悟で購入店にてETCを予約するがやはり連絡が無い。
本日電話にて確認すると、全く入荷する予定が無く、お盆休みも危ないかもとの返事。
ただし、量販店でたまに店頭に並んでいると情報をくれたのでオートバックスに寄る。
すると三菱・パナ等合わせて10台在庫があった。どれにするか迷ったがET908を購入した。
量販店では比較的簡単に手に入るのか?
価格は本体14,000(定価)+セットアップ代
明日、車に自分で取り付けよう。
1点
こちら、関西です。
午後のワイドショー番組『ちちんぷいぷい』毎日テレビ(TBS系)にて、面白い特集をしていました。
表題の「”1,000高速”は、8年延長可能では?という疑惑です。」
裏を返すと「10年間実施可能な政策として立案されたのではないかという疑惑」です。
今回、予定の2年間分の予算(税金)は”5,000億円”です。つまり、1年当り”2,500億円”です。
このお金、どこから出たんでしょう?
その答えは、去年、4月、ガソリン税の暫定税率が一時的に切れた事は記憶に残っていると思います。
そして、再び復活し、暫定税率が10年間延長されました。
これらを含めた事による【道路特定財源】の税収は、「年間:2兆5千億円」になるそうです。
このお金、元々は、道路整備だけに使われるものですが、今回、10年延長の条件に【内10%は、一般財源に利用出来る事とする】という文言が入ったそうです。
・・・勘の良い人は、もう、お解りですね?見事に10%が2,500億円です。
本来なら、一般財源と言えば、道路に無関係の福祉などに当てられるべきものなのに、”景気刺激策”(確かに、直接、道路整備には使われてないわな〜)として、高速料の値下げに使われた訳です。
という事で、「1,000円高速」の評判が良ければ、いつでも延長可能な布石はあるという分析でした。
まあ、道路とは無縁の他の税金から使われるよりはマシかも知れませんが、”全額入れるか?”という”あからさまな”やり口に、【道路族】は消えてないんだな〜と、政治不信は拭えませんわ。
3点
政治不信は頂点にきてます。
本日ねんきん特別便が来ましたが、前回モレを指摘した箇所についての返答も全く無く、勝手にあなたの年金記録はこうなってます!と今回も何の進展もありません。
さっき小沢が辞めましたが、政治家が自分の保身の為の駆け引きしてる時間なんぞ、今のこの国には全くないと思ってます。
関係のないレスで申し訳ない!
書込番号:9528145
1点
まぁ、今年は選挙もあることですしねぇ。
この話しを聞いて
「あぁ、なるほどね」と思う人も多いことでしょう。
そういう私も
「、、、やはりか、、」と思った口ですが、、
書込番号:9528146
1点
こんばんわ^^。
んじゃσ(・_・)も脱線して^^ww。
選挙何かで頑張って投票したって、
された人が良い人選ぶとは限らないので、
現在の腐った方法ではズルイ奴等だけが、
儲かるシステムですよね〜^^;。
日本もそろそろ大統領制にしてくれれば、
国民も投票するのだから納得済みになりますよね^^♪。
とにかく政治家特権なんて糞食らえですよね^^w。
ヨーロッパの途有る国は政治家は副業で、
ボランティアですからねぇ〜^^w。
てなことで・・・
「1,000円高速」は悲しい物では無いので、
続けて欲しいってのは有りますが^^w。。。
書込番号:9528724
1点
10年ですか・・・ ETCが高値でズーと推移しそうですね〜
GWが終われば夏休み、9月になると年末年始用ということで、ETCの注文が
止まらないようです。
あちきの車にETCが付くのは、いったい いつになるんじゃ〜
でも10年もOKなら、ボチボチいくかな〜
ところでカレコレ様は、「政治不信は拭えません」と仰っていますが、国民は今回の
判りにくい不公平な景気対策を大いに評価しているようで、内閣支持率とか自民党支持率が
上がったようです。
やはり目の前に、どんなものでもぶらさげられると、国民はなびいてしまいますね〜
ボヘミアン様が年金の話をしていますが、年金 どうなるんでしょうね〜
私のとこには、特別便がこなかったんで、「どうなっているのか?」と問い合わすと
「送ったはず。欲しいなら再請求しろ」で、請求したら、来たのだけど、今度は
「住所変更しろ」。「あれ〜、転出届も転入届もキチントしていますし、現に再請求分は
ちゃんと届いていますが・・・」と言うと、「じゃあ、もう良い」って。
もう良いって・・・ 年金、大丈夫なのかな〜 ちゃんと貰えるのかな〜
書込番号:9528887
1点
この書き込みを見た公務員ドモがニヤついていると思うと腹立たしいですね。
書込番号:9529357
1点
投票率を上げて、政治家を少しでも真剣にさせるしかないでしょう…
アメリカの大統領選みたいに。
書込番号:9530852
0点
>10年ですか・・・ ETCが高値でズーと推移しそうですね〜
2bokkoshiさんは、まだETC入手出来ないみたいですねぇ 当分安くはなりそうもないようですし、ボチボチ買わないと6月になってしまいますよ。。
>GWが終われば夏休み、9月になると年末年始用ということで、ETCの注文が止まらないようです。
この次5月みたいにETC最大の恩恵を受けるのは、8月のお盆・12月の正月休みではないですよ。これらの月は土日以外、最大深夜割の50%・通割100km内50%・平日昼間割100km内30%しかないのはご存知ですよね。
まぁ通割朝・平日割×2回・通割夕方・各100km内ずつ乗り継げば40%引ぐらいにはなりますがね
書込番号:9531459
0点
いや〜、結局、テレビ局が内面暴露したは良いのですが、その内容が、意外な内容だっただけに、今の政府(自民党)に有利に働いてしまったように思います。
民主党の方がギブアップ気味のようなバタバタ劇になってしまいましたね?
まず、車を持たない人達に、通常の税収から使われた訳ではないという安心感を与えてしまった事。
行き当たりバッタリの政策かと思いきや、意外と綿密に(10年先まで見越して)計画されていたものだったという事。
でも、冷静に考えてみたら、そもそも『暫定税率が適正な値より高過ぎて、余り気味だった。』或いは、『道路特定財源の予算配分の見直しさえすれば、従来の高速料をもっと早く下げる事は可能であった。』というズサンさを露呈してしまったようなものだと思います。
なので「車を持ってるけど高速に殆ど乗らない人、高速を使うけどETC車載器を付けてない人、土日祝が休めない人」、の不満は、よりいっそう強くなったかも知れません。
2年後、今のままの割引を続けるというよりは、【年間2,500億円】の宙に浮いた予算をどう使うかに関心が集まりそうですね〜。
書込番号:9531466
0点
和酒様 御気遣いくださいましてありがとうございます。
そうです。まだ手に入れておりません。「1万円切るまで、でったいに買いません!」
6月は、正規のバカ高い料金を払おうと思っています。
6月止めて9月にしようかとも思っています。
いや、この際、民主党が政権交代を果たし、
高速料金が「0円」になるまで待とうかとも・・・
書込番号:9532788
0点
和酒です。
2bokkoshiさん、あははぁ「じぇったい1万円切るまで、ぎゃんばんど〜」ですかぁ。。
でも片道正規料金3000円払ったとして利用前に13800円で購入して千円高速!堪能したら実質1万円切るような気がするんですけど・・・意思はお固いようで
私は、仮に民主党が政権とっても、高速料金無料には出来ないと思っているんですがねぇ。なんか公約違反だ〜なんて世間が騒いでいる未来が見える〜〜〜。。当たらない占い師、和酒の予言
書込番号:9532881
1点
そうです。わたくし、かなりの貧乏性で、3月初めに6000円だったものが、
5000円の助成措置で1000円になる。しめしめ・・・
と欲かいたばかりに、とんだ目にあっております。
ですから、でったいに1万円以上は出したくありません! それにいくら1000円でも
堪能するくらい高速に乗るつもりもありません。お金がもったいない!
私からも当たらない予言を・・・
民主党は政権交代を果たせないでしょう。
なんとなれば、御歳よりは先の給付金で「ありがたや、ありがたや、神様仏様自民党様
麻生様」でしょうし、この1000円乗り放題で、比較的裕福なファミリー層や年金生活者は
「麻生自民党、やるやないか。見直した!」ですから・・・
そして、暗い未来を突きつけられた不満を持つ若者は、例え大勢いても大丈夫。自民党は
安泰です。
何故っかて? 彼らは選挙に行きませんから・・・
書込番号:9533017
1点
高速道路料金が無料になることを期待するようなご発言がちらほらありますが、
私は、高速道路料金を無料にすることには反対です。高速道路の維持・管理・
メンテナンスの費用はどうするのでしょうか?そんなものに税金を使うのは
反対です。それは、利用者が負担すべきだからです。私も、利用するときは
一利用者として負担します。
書込番号:9533831
1点
真剣に考える時期です。
高速道路は、1,000円で年間5,000億円の損失。但し2兆円の経済効果。
つまりグアム、ハウィでお金を落とす人が軽井沢、日光で落とすと言う事。
地方に出かける人がどっと増えると言う事。休日のみの対応を平日にもすべき。来年からでも実施すべき。
書込番号:9544304
1点
自民党も人気取りに必死みたいで、お盆休みと年末年始の平日にも千円高速!拡大したいって事で
暦を見ると8月は8日〜16日・12月は26日〜1/3日位が連続千円高速!にでもなるのかな?
まぁこれまでの事は置いといて、持っていない人でほしいとなれば取りあえず定価販売なら買いという事ですかね。
しかし助成金、各高速道路KK負担分の25万台いつになったら詳細を発表するのやら
書込番号:9545777
0点
”お盆休みも休日扱い”の噂ですが・・・
私は、そろそろ『ゴールデンウィーク中の利用状況の分析状況の解析が済んだのかな?』という感じがします。
5/2〜5/6の5連休は、テレビ報道にもあったように、”予想的中”の大、大渋滞に終わった事は間違いないと思います。
ただ、その前後の週末は、思った程でもなかったのかも知れません。
実際、私はコソッと、5/9〜5/10に[大阪〜東京]間、遊びに行ってたりします。(笑)
大渋滞覚悟で行ったんですが、恒例の深夜(0時〜6時)利用だった事もあったかも知れませんが、渋滞と言える程の渋滞も無く、至って普通の流れ。
否、むしろ、大型車がいつもより少なかった分、流れが良かったかも?
5/7、5/8と2日間平日を挟んだだけで、5連休の反動もあり、利用者が激減したのかも知れません。
で、それを教訓に、『お盆は、9日間途切れる事なく、行ってまえ〜』ってな感じですかね?
とすれば、政府もなかなか柔軟な対応だと思います。
少し前なら、『言う事がコロコロ変わって、優柔不断だ!信用出来ない!』とか批判されていたもんだと思いますが、今では大歓迎ですよね?
もう、『平日も1,000円高速やっちゃえば?』って感じ。
それか、『平日タイムサービス【10時〜16時】の間に乗り降りを済ませたら、距離関係なく1,000円』とか提案したい。
通行量のキャパは限られてるので、空いてる時間帯の有効利用も考えて欲しいです。
書込番号:9546109
0点
今日のニュース見ていたら自民さんところの中の人がいっそのこと夏休み全部千円高速にしちまえ〜とか、
武部つとむちゃんなんか、ホッキャードー5月は道路の恩恵受けれず混まなかったから航空運賃引き下げろってか、、もーなんでも有り状態
本当に「平日も千円高速!」ありうるかも
書込番号:9551285
0点
他のスレでも、平日の高速利用に苦労してらっしゃる意見が多いです。
『オール1,000円高速』を望むぅー!!!
余談ですが、またお気に入りのSAが増えました。
※東名阪「御在所SA(下り)」の【吉平ラーメン\550】
・・・美味かった〜、クセになりそう。(笑)
書込番号:9551570
0点
ちょっと突拍子のない話ですが、スレ主の戯れ言だと思ってお許し下さい。
少し前、3月某日、ETCを利用した裏技を使おうとして、失敗してしまった時の請求書が16日に届いていました。
凄い金額の請求をされるのかと、ドキドキでしたが、どうやら許してくれたような請求内容でした。(実は、後から別請求が来たりして〜・・・なんてオチは想像したくありませんが。苦笑)
なんか、夢で見た「電話での詰所への呼び出し」も無く、ホッとしています。
やはり飲むなら日本酒でしょ!!さんと、2bokkoshiさんの予言の話を聞いて、なんだか他人事と思えないです。
なんか、夢で繋がっているような〜
「変わる未来」もあるのかな〜って。
おかしな話ですが、何か不思議な力が作用しているのだとしたら、この場を借りて、お礼を言いたいと思いまして・・・
”ありがとうございました”<(_ _)>
見える未来が、たとえ悪夢だったとしても、行動次第で良い未来に変わる事もあるのかも知れませんね!
【諦めず、想い続けると奇跡は起こる】
・・・今日、買い物に行った時、近くにいた子供達が、そんな話をしていたのを耳にしました。
どこかで聞いたフレーズですが、妙に納得してしまいました。
良い未来が訪れるといいですね?
書込番号:9561001
0点
>高速道路は、1,000円で年間5,000億円の損失。但し2兆円の経済効果。
おっしゃる通りです。
年間2500億円だったと思いますが、損失といっても、損?なのかどうかもわかりませんし、
その分を財源で補填しなくなれば、より健全化がはかれますね。
>つまりグアム、ハウィでお金を落とす人が軽井沢、日光で落とすと言う事。
近場での買い物 → 遠出する?
にかわりますからね。
私は東北、北海道、九州、四国への経済効果を期待したいです。
>地方に出かける人がどっと増えると言う事。休日のみの対応を平日にもすべき。来年からでも実施すべき。
休日がお休みという方もいらっしゃるでしょうし、
普通の人は休日は約70km以上移動しませんから、1000円にしたってデメリットも無いはずです。
休日と言わず、毎日やって欲しいですね!!
書込番号:9568296
0点
自分は17日に使いたいと思ってETCの購入の様子を
見てましたが、必要が無くなりまして、しばらくの間
買う事もなくなりそうです。
とりあえずETCの天下り団体へのお金の行方や使途など
はっきりさせ、出来れば無くしてくれるようであれば
欲しいと思えるのですが…
なんか釈然としない事が多すぎと感じますので、今度の
選挙を楽しみにしたいと思ってます。
これで60%超えしなければ日本人ってなんだろうって
思ってしまいそう…
書込番号:9569874
0点
助成金開始時に買えなくて良かった。 5,000円位で買えたんですから、
ネクスコ中日本、太っ腹〜。(って訳でもないだろうけど)
おっと、これでは意味不明。
たった500ccしか飲んでねーぞ、家族の意見は、アナウンス女性の声は
もっと若い方が良い、って、 俺にゃー関係ないぞ。
長岡から練馬まで、1,600円だった。 1,000円じゃねーの?
東日本に電話しても混んでいて通じねーし、練馬の手前(東京都外)で降りたら
1,000円だったのかな?
ま、機能は、前前回以前の履歴が聞けない以外、十分です。
もちろん? 自分で取り付け。 おとこなら
0点
東松山で降りたら\1000でしたね。
そこから先は東京近郊区間で別途料金が加算されますから。
書込番号:9497917
1点
おーっと素早いレスありがとう
レビューを書き終わってみたら、早速の
なるほどそうでしたか、練馬で降りたときは聞き取れなかったのですが
長岡に着いた時には、えええええー?1,000円じゃないのー?
ググッテ見たら、時間帯によっては1,850円になる場合も有り と、
その600円、850円の差は都内乗降での差額、て事か〜。 了解しました。
書込番号:9497998
0点
テレビで、ETCのレーンが渋滞してて一般レーンが空いているという話題をやっていました。
そこで裏技として一般レーンでもETCカードを出せば同じ割引を受けられるというのをやっていました。
ということはETCカードさえあれば搭載器は必要ないのでは?と思いました。
しかし、料金所から出る場面だったので入る場合はわかりません。
ETCカードだけ持っていて搭載器がなくて悔しい思いをされている方は問い合わせてみる価値ありだと思います。
2点
私も昨日のテレビ見ました。
しかし、↓のようにETC割引は原則として無線走行が条件となっています。
http://www1.go-etc.jp/shitsumon/shitsumon08.html
http://faq.driveplaza.com/faq/FaqContent.aspx?faqid=481&type=3
という事で昨日のテレビは視聴者に誤解を与える内容だったように思えます。
書込番号:9493522
2点
テレビ番組は興味本位(視聴率)のもありますので、よく確かめる必要がありますね。
入る時に機器がなければゲートが開かないので、カードだけなら一般で入って場所を証明するものが必要となるでしょう。
テレビはあくまでも混雑時の応急的対応を映したものでしょう。
書込番号:9493566
1点
テレビ朝日ですね、どうしようもないテレビ局だと思います、懲りないですね。
料金所の係員に、車載機はどこですか?と聞かれますからご注意を。
あと、高速道路上にあまり長く居ると、バーが上がらないことがあるようです。その様な場合には手渡しにならざるを得ません。
旅籠屋などの高速道路上の宿泊施設を利用する時は要注意です。旅籠屋壇ノ浦店には、係員にETCカードを渡すよう、注意書きがあります。
もっとまともな報道をして欲しいですね、マスゴミの皆さん!
書込番号:9493641
6点
運が良ければ可能です。
ここを良くお読みください。
http://www.w-nexco.co.jp/etc_closure/
一般レーンでのETC車載器有無の確認は、現在のところ
係員の視認のみで、電波による確認は行っておりません。(実際にNEXCOに問い合わせ済み)
***根本は車載器搭載車両のみ割引するなどと言う、差別的な制度が間違ってると思う。
書込番号:9493999
3点
<昨日のテレビは視聴者に誤解を与える内容だったように思えます>
誤解ではありません。 今すべてのICに ETCのゲートが設けられていますが
数年前までは地方の小さいICにはゲートがなく有人のゲートで対応していました。
入った時のデータはETCカードに記録されていますからカードリーダーで確認
するだけですから。 すべての有人ゲートにはカードリーダーが設置されています
からこれからETC専用ゲートが混雑している場合裏技として使えるでしょうね。
ただ高速道路会社としては知られたくない裏技でしょう。
>テレビ朝日ですね、どうしようもないテレビ局だと思います、懲りないですね
もっとまともな報道をして欲しいですね、マスゴミの皆さん!<
こういった事実も確認しないで無責任な書きこみこそ不愉快です
書込番号:9494068
5点
>今すべてのICに ETCのゲートが設けられていますが
数年前までは地方の小さいICにはゲートがなく有人のゲートで対応していました。
入った時のデータはETCカードに記録されていますからカードリーダーで確認
するだけですから。 すべての有人ゲートにはカードリーダーが設置されています
からこれからETC専用ゲートが混雑している場合裏技として使えるでしょうね。
ただ高速道路会社としては知られたくない裏技でしょう。
できるできないと、していい事かよくない事かの区別って日本では大事ですよ
裏技?そういうのがお好きなら、パクリがお得意のどこかの大国ででもやって下さい
書込番号:9494356
3点
miyosi7さん
><昨日のテレビは視聴者に誤解を与える内容だったように思えます>
>誤解ではありません。
スレ主さんが「ETC車載器無しでもETCカードさえあればいいの?」と質問
しているのだから報道に誤解を与えるような内容があったのでしょう。
書込番号:9494393
6点
ETCレーンから進入して でるときは ETCレーンが渋滞していときは 一般レーンからカードで精算するのは可能ですよ 領収書が必要な場合等がありますので
書込番号:9494463
4点
>>できるできないと、していい事かよくない事かの区別って日本では大事ですよ
それなら、この『差別的制度』はなんじゃらほい?
できる=しても良い が一般的とちがうの?
キレイ事だけで世の中済ませれない・・と思うんだけど。
書込番号:9494471
3点
昨日のテレビは見てはいませんが、
割引を適用するためには、入口では無線通行することが必須条件です。
http://www.driveplaza.com/etc/holiday_daytime_discount/about.html
ただ、出口ではETCレーンでも有人レーンでもどちらでもOKです。
というのも、入口を無線通行すればETCカード内に無線通行した記録が残りますので、車載器の設置の有無はカンタンに判別できるからです。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20090501-567-OYT1T00268.html
例外として、入口で有人レーンを通ったときに割引されるのは、入口に設置されている「全てのETCレーン」が故障などの理由で閉鎖されていたときに限られます。当然、道路会社側はレーンの閉鎖状況は把握できますので、出口でウソをついて割引を適用しようとしてもすぐにバレます。
もし、出口が混雑していてその場ではバレずに割引が適用されたとしても、道路整備特別措置法58条により30万円以下の罰金刑を受ける可能性があり、さらに正規の3倍の料金を請求されます。
また、車載器を搭載していると虚偽の申告をして実際に割引を受けたのであれば詐欺罪(もしくは電子計算機使用詐欺罪)が成立しますので10年以下の懲役刑の可能性もあります。言うなれば、軽自動車の情報でセットアップした車載器を大型車に取り付けて料金を安く済ませようとしたバカどもしていたことと同じです。
http://response.jp/issue/2009/0121/article119322_1.html
>それなら、この『差別的制度』はなんじゃらほい?
>できる=しても良い が一般的とちがうの?
>キレイ事だけで世の中済ませれない・・と思うんだけど。
今回の割引が差別か不公平かは国会で話し合っていただくとして、虚偽の申告をして割引を受けることは【裏技】ではなく【犯罪】であることをお忘れなく。
あなたの本名がニュースを騒がせることを楽しみにお待ちしております。
書込番号:9494626
12点
オマケです。
http://search.response.jp/?id=300392&kw=etc+%BA%BE%B5%BD+%C2%E1%CA%E1&rt=
ちなみに、車載器を再セットアップせずに安い料金で通行した場合は、電子計算機使用詐欺罪で10年以下の懲役。また、「車載器が故障した」「入口のETCレーンが閉鎖されていた」などと収受員を欺いて安い料金で通行した場合は、詐欺罪で同じく10年以下の懲役。
ただし、ETC車載器を設置せずに強行突破したり、前走車とテールトゥノーズで走行して1円も払わずに通行した場合であっても、道路整備特別措置法違反で30万円以下の罰金のみ。
いくらかでも払う意思のある人間よりも、全く払う意思の無い人間の方が罪が軽いという、法定刑の差こそが不公平ですね。
書込番号:9495246
6点
テレビでやってたのはnumber0014KOさんの紹介されたgooニュースの内容と同じだと思います。
ETCカードは一般レーンでも使えるけど、割引が受けられるのはETCレーンから入った場合ということですね。
調べてくれた方々ありがとうございました。
書込番号:9498827
0点
「無線通行による渋滞緩和や人件費削減に協力してくれるなら割り引いてやる」がETC割引の建て前ですから機器なしでは割引はできません。
この制度自体に別に不公平はないでしょう。(天下り団体は腹立たしいけど)
ただし混雑や故障などアッチ側のインフラ未整備など諸事情がある場合は有人レーンでも同等の割引を受ける権利があるわけです。
機器がないのに「機器あるけど・・・」と虚偽申告して割引を受けたら詐欺ですね。
書込番号:9553158
0点
ETCレーンを使って高速に入る際に、バーが開かないので止まりました
係員さんが来て通行券を渡され、出口一般レーンでETCカードと一緒に渡せと指示されました
指示どおり出口一般レーンで渡したところ、支払いはETC割引(深夜)の金額になってました
入り口で渡された通行券は「工事のためETCレーンが・・・」みたいな内容が書いてありましたし、出口では係員さんによる車載機の確認(目視)がありました
別なケースもあるかと思われますが、ETCカードと車載器の形をした物は必要かと思われます
悪用しないで下さい!
書込番号:9555559
0点
>混雑や故障などアッチ側のインフラ未整備など諸事情がある場合は有人レーンでも同等の割引を受ける権利があるわけです。
路測機側の故障でETCレーンが閉鎖されていて通れなかったのであれば正当な手段です。
ただ、混雑しているから通らなかったというのは勝手な屁理屈で、そんなことがまかり通るのであれば、フリーウェイクラブの活動目的でさえ正当化されてしまいます。
>別なケースもあるかと思われますが、ETCカードと車載器の形をした物は必要かと思われます
必要なのは「車載器の形をした物」ではなく「車載器」です。
「車載器の形をした物」を「車載器」と虚偽の申告をして割引を受けた時点で詐欺罪が成立します。
ETCカードと指紋の残った通行券を渡していますので、詐欺の証拠はすべて相手側に保管されています。すなわち、堂々と本名を名乗って詐欺を働くという小学生でもしないようなアホな犯罪をしていることになります。
書込番号:9581947
5点
>ただ、混雑しているから通らなかったというのは勝手な屁理屈で、そんなことがまかり通るのであれば
まかり通りますけど?
ネクスコに聞いてみれば?
ネクスコだって無線レーンだけ混んで、有人レーンガラガラなのは不本意なはず。
もちろん機器つけてるのは絶対条件。
書込番号:9582039
0点
以前、このスレッドにおいて、て〜ちゃんというIDで自らの犯罪行為を自慢(自白)する書き込みがありましたので、通報を兼ねてNEXCO各社に質問してみたところ、各社からの回答がありました。
以下、質問文です(送信日:2009年5月7日)。
-----------------------------------
kakaku.comの掲示板に以下のような詐欺行為を自慢する書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9493471/
>高速道路の入り口では、通常のレ-ンに入り、高速券を受け取ります。
>出口では、有人のレ-ンを通り、高速券とETCカ-ドを渡しますが、その際、忘れずに、
>ETCの割引(何の割引かは曜日、時間で当然異なります)を係員に申し出てください。
>もし、何か聞かれたら(聞かれませんが)、車載器のトラブルなど、簡単にご説明ください。
>そうすれば、車載器は不要になります。
>ETC割は適用されるし、マイレ-ジも溜まります。
(1)この方法で本当にETC割引(上限1000円など)を受けられるのでしょうか?
(2)もし、この方法で割引を受けられるとしたらそれは詐欺罪になるのではないでしょうか?
(3)もし、詐欺罪に該当するとしたら、御社はこの件を調査・告訴されますか?
Web魚拓を採っておきましたので、上記リンクの書き込みが削除されていたらコチラを参照してみてください。
http://***** Web魚拓のURL *****
なお、コレと同じ内容の質問文を他の道路会社にも送っております。
お忙しいかと思いますが、ご返答お待ちしております。
-----------------------------------
*なお、Web魚拓はまだ残っておりますが、元記事が削除されましたのでURLの記載は控えます。
以下、各社からの返答です(返答順に記載)。
NEXCO中日本(返答日:2009年5月12日)
-----------------------------------
メールを拝見いたしました。
NEXCO中日本のホームページにアクセスいただきまして
誠にありがとうございます。
ETC休日特別割引をはじめとした各種割引については、
まず、入口料金所をETC無線通信によりご走行いただくことが
条件となりますので、入口ETCレーンが利用できる状況にもかかわらず、
自らの意思で通行券を取り、出口一般レーンでETC休日特別割引等の
ご申告をいただいた場合には、割引が適用されません。
係員に虚偽の申告を行い、不法に料金を免れた場合には、
道路整備特別措置法第26条の規定に基づき免れた金額のほか、
その免れた金額の2倍に相当する額を割増金として徴収いたします。
高速道路の運営はお客様にお支払いいただく通行料金から成り立っていますので、
弊社といたしましては、不正通行は絶対に許さないという姿勢のもと、
積極的に警察に協力して摘発に努めてまいります。
この度は、貴重な情報をご提供いただきまして、誠にありがとうございました。
今後ともNEXCO中日本をよろしくお願い申し上げます。
-----------------------------------
NEXCO西日本(2009年5月15日)
-----------------------------------
メールを拝見いたしました。
日頃から高速道路をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
ETC休日特別割引をはじめとした各種割引については、入口料金所をETC無線通信によりご走行いただくことが条件となりますので、入口ETCレーンが利用できる状況にもかかわらず、自らの意思で通行券を取り、出口一般レーンでETC休日特別割引等のご申告をいただいた場合には、割引が適用されません。
係員に虚偽の申告を行い、不法に料金を免れた場合には、道路整備特別措置法第26条の規定に基づき免れた金額のほか、その免れた金額の2倍に相当する額を割増金として徴収いたします。
高速道路の運営はお客様にお支払いいただく通行料金から成り立っていますので、弊社といたしましては、これまで同様不正通行は絶対に許さないという姿勢のもと、積極的に警察に協力して摘発に努めてまいります。
この度は、貴重な情報をご提供いただきまして、誠にありがとうございました。
引き続き、高速道路と弊社をご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。
-----------------------------------
NEXCO東日本(2009年5月20日)
--------------------------
メールを拝見いたしました。
いつも高速道路をご利用くださいまして、ありがとうございます。
お問い合わせくださいました件ですが、「休日特別割引
(地方部休日5割引、上限1,000円)」を含むETC時間帯割引は、
入口でETCレーンを無線走行することを、適用条件としていますので、
割引の適用はありません。
なお、入口ETCレーンが閉鎖されETCレーンが利用できない場合など、
やむを得ず入口で無線走行できない場合には、係員のいる出口料金所で
お申し出いただければ、車載器が取り付けられていること、および
割引の適用条件を満たしたご走行であることを係員が確認したうえ、
割引処理を行ないます。
NEXCO東日本では、これからもお客さまに安全、快適に高速道路を
ご利用いただけるよう努めてまいります。
今後とも引き続きご愛顧のほどお願い申しあげます。
--------------------------
と、判で押したような同じような答えが返ってきました(マニュアルどおりなのでしょうが)。
以後、調査・立件するかは各道路会社と警察次第ですが、これを見てもまだ裏技と称して詐欺を行うかどうかは読んだ方に委ねます。
書込番号:9582200
6点
虚偽申告前提で可否を聞けばそう返ってくるに決まってますよ。
入り口の無線レーン混雑を前提で聞き直してみたら?
少なくとも高速バスのドライバーが堂々と実践してますから、なんの問題もなく割引になるのは間違いないです。
入り口無線レーンが混んでるのはこちらの過失でも虚偽でもないんですから。
何度も書きますが無線機器がついてるのはもちろん大前提。
そもそも何か理由がない限り、わざわざ有人レーンを選ぶ理由もないわけですけどね。
「有人レーンで入って割引を申し出たら詐欺」って嘘を吹聴するのはよくないよ。
もちろん裏技とか言ってるやつらがアホくさいのは同意。
書込番号:9582313
2点
number0014KOさんへ いろいろ参考になるレス拝見し一目置いておりました。しかし今回のレス(2009/05/21 22:25 [9582200])は貴方もあまりよくない行動をされているのでは?
https://www.w-nexco.co.jp/inquiry/inq_form.php
↑のなかには、
弊社から回答させていただいた内容は、お客さま個人に宛てたものです。回答メールの内容の一部または全部を転用することは、固くお断りいたします。
その他の会社でも同じような内容だったと記憶しております。
私もほかの件で(カード・・・)質問を送り回答頂きましたが、この一文があるのでcomに書き込むのをやめました。
書込番号:9584226
1点
>しかし今回のレス(2009/05/21 22:25 [9582200])は貴方もあまりよくない行動をされているのでは?
確信犯ですから、わざわざご指摘いただかなくても大丈夫ですよ。
これを読んだ方の中でひとりでも詐欺を思いとどまってもらえれば、それで十分だと思っています。
書込番号:9596326
6点
4月30日付、産経新聞の記事より、要約してお伝えします。
『パナソニックは、ETC車載器不足に対応する為、タイの製造子会社【パナソニック・オートモーティブ・システムズ・アジアパシフィック】で全量生産していた車載器の輸送方法を従来船便(20日前後)輸送から、空輸便(約3日間)に、全面切り替えた事が4月29日に分かった。
輸送コストは、5〜6倍増加するが、需要が落ち着くまで、全量空輸を続け、シェア拡大を目指す。』
↑海外生産(しかも全量?)していたとは、よく分からない事情ですが、この内容からすると、物は早く届きそうですが、値段は安くはならないと、釘を刺しているような内容ですね?
しかし、「対応が、1ヶ月遅ぇ〜よ!」と思うのは、私だけではない筈。
高値で売れると分かると、対応も違って来るのかね〜。
肝心のゴールデンウィークを過ぎてから、店頭にゾロゾロ並び出して、溢れ出したら、再び船便に戻すのか?
殆ど、”受注生産”と変わらんな〜。
0点
パナソニックは09年モデルを 汎用タイプを5月20日 トヨタ ダイハツ純正タイプを5月7日発売予定です 5月20日に近づいたら パナソニック取り扱いの電装店等に問い合わてみるといいとおもいます
書込番号:9476776
1点
>海外生産(しかも全量?)していたとは、よく分からない事情ですが、
パナの車載器は数年前から全て海外生産ですけど・・・
>この内容からすると、物は早く届きそうですが、値段は安くはならないと、釘を刺しているような内容ですね?
小売店での実売価格はともかくパナ(メーカー)からの卸価格は最初から決まっています。
現行908・807も新モデル909・809も定価も卸価格も同じですよ。
値段を安くするかどうかは小売店次第って事。
>しかし、「対応が、1ヶ月遅ぇ〜よ!」と思うのは、私だけではない筈。
そりゃ確かに。
>高値で売れると分かると、対応も違って来るのかね〜。
高値で売るのはあくまで小売店で卸価格は変えられないメーカーとしては良い決断だと思いますが・・
>肝心のゴールデンウィークを過ぎてから、店頭にゾロゾロ並び出して、溢れ出したら、再び船便に戻すのか?
現行モデルの生産はすでに完了・完納しているので新製品の供給の話ですよ。
航空便にかえたら現行品が連休明けに出てくると言う話ではありません。
>殆ど、”受注生産”と変わらんな〜。
受注生産ではなくもともと3ヶ月以上前に決められた生産計画に従って生産しているだけ。
(ラインの増産・減産には2ヶ月以上必要)
単にメーカーの生産計画では予想もつかない需要が巻き起こってしまっただけの話。
ご参考までに・・・・
2009/05/01 17:45 [9476077]
書込番号:9478608
3点
お二人とも情報ありがとうございます。
ETC車載器は、小さな国内メーカー1社の独占製造(大手電機メーカーへOEM供給)だと聞いていたので、「なんで海外が関係している?」と思った次第です。
パナソニックのタイ工場の話は、どこかのスレで聞いた事があった気もしたのですが、最終組み立ては、そっちでした方が安上がりなんでしょうかね〜?
「販売店が、6月頃には、品不足が解消されそうと言っていた」という情報があったと思いますが、本件のような情報が内々に流れていたのかも知れませんね。
しかし、助成が終わったとたん(いや、前かな?)、投稿も減って、購入意欲も無くなって(タイミングを逃して)しまったかな〜、という気もしないでもないですが・・・
書込番号:9478747
0点
>しかし、助成が終わったとたん(いや、前かな?)、投稿も減って、購入意欲も無くなって
(タイミングを逃して)しまったかな〜、という気もしないでもないですが・・・
私のことかな?
タシカニー 助成が始まる前には、ETCを買おうかどうか迷い、助成が始まれば もっと
安く買えると欲をかき、自分で取り付けるための内装外し等々を準備したのに、助成が
始まった途端に品不足になって、慌てふためき「ETCがない!」と騒ぎまくり、婆さんに
「うるさい! このボケじじい!」と罵られ、ついには ここでも馬鹿にされ、購入意欲が
急速になくなって・・・ 皆様、その節は御騒がせしました。
>販売店が、6月頃には、品不足が解消されそうと言っていた・・・
6月頃か〜 6月初めの遠出には間に合わんな〜 ここで間に合わんとなると、次に必要と
なるのは、過去の実績から想定して10年後か〜
う〜む、また安くなるまで、のんびりと待つとするかな〜
でも、こんな感じの人で、もっと欲しいと思っている人、かなりいそうですね。
9月頃までは、品薄が続きそうな予感が・・・ 鍵を握るのが2年という期限。
どうなるんでしょうね〜
書込番号:9481768
0点
2bokkoshiさんは、めげずにガンバってらっしゃると思います。
問題は、すんなり手に入るのだったら導入していたかも知れない人達が、品不足の状態に呆れてしまい、購入意欲が無くなってしまったのではないか?という事です。
予想通りの「大渋滞のニュース」に、安堵すら覚えてるかも知れません。
もう、「タダでお願い」しないと付けてくれなくなってしまったかも?
そもそも、「消費マインドが下がっている」原因は、企業側にあるのに、国がいくら、打開策を打っても、企業側が変わらなければ、無意味ですわ。
使われた税金は、企業側の維持費に消えてしまい、「消費マインドは、更に下がり続ける」という悪循環。
”チェンジ”がキーワードの年。
変わらなければならないのは、消費者だけではなく、企業(財界)側の方だと、いや、そっちの方が主に要求されているんだと気付いて欲しいね!
書込番号:9483583
0点
ハイー めげずに と言いたいのですが、めげています。頑張っていません。
>問題は、すんなり手に入るのだったら導入していたかも知れない人達が、品不足の状態に
呆れてしまい、購入意欲が無くなってしまったのではないか?という事です。
私自身を考えるに、品不足で買えなかった皆様、購入意欲は無くなってはいないと思います。
おそらく、入荷と同時に高くても かたっぱしから売れていくと思います。
なんとなれば、1000円は魅力ですからね〜
渋滞覚悟で遠出するとか、食べたい物は並んでも食べるとか、周りが持っているのに、
自分だけ持っていないのは辛い、高くても買う。という考えの方、多そうですからね〜
(私は違います。セットアップ込みで1万円切らない限り、絶対に買いません!)
>使われた税金は、企業側の維持費に消えてしまい・・・
心配なのは、今回の間違った景気対策によって増えた国の借金。なおざりにされ続けている
年金、医療(介護を含む)、教育。これらは「未来」を代表するもの。
大金持ちの政治家や、小金を貯め続ける御役人様、ある程度の年金を貰っている現年寄りは
良いとしても、若者や子供、赤ちゃん、生まれようとしている生命。これらにとって、将来は
あまりに暗い・・・ 我が国に「未来」はある(期待できる)のでしょうか?
似合いませんね〜 ETC狂想曲に踊らされた こんな私の語ることじゃありませんね〜
(でも私自身、年金貰えるのかな〜 心配だにゃあ〜)
書込番号:9496389
0点
2bokkoshiさん、どうも。
>(私は違います。セットアップ込みで1万円切らない限り、絶対に買いません!)
↑ご立派な覚悟だと思います。
私は、カーナビに対して、同じような考えになっています。(アップデータ料金が紙地図並みの4千円程度まで下がらないと手を出しません)
中途半端に、流れに乗るより、「自分が納得いくまで買わない」という意思表示も大事だと実感しました。
企業側は、「買う前の意見・買ってからの苦情」よりも、「実際の商品の売れ行き」の方を重視しているようにしか思えませんからね〜。
普通、ETC車載器が不足していると分かっているなら、各社から打開策の情報が飛び交っていて不思議がない状態だと思うんですが、”本件の1件だけ”って、異常な事態だと思います。
他のメーカーは、増産どころか撤退を視野に入れているのかも知れません。
パイオニアは、九州工場を閉鎖したようですし、消費者の心が全然読めてない感じがしますね。
「高給取って、高学歴な自分達が優れている」と思い込んでる経営陣の知恵っていったって、そんなところ止まりなんでしょ。
「自分達にとって、都合のいい政策ばかり庶民に押し付けようったって、上手く行かない」というのが、今の不況が表している・・・庶民の答えなんですよ。
今、求められているリーダーとは、そういった『庶民の声を素直に聞く耳を持った人間』ではないですかね〜?
書込番号:9496966
0点
>パイオニアは、九州工場を閉鎖したようですし、消費者の心が全然読めてない感じがしますね。
パイオニアの苦境はご存知ですよね。車載用品に限らず魅力的な製品がなくなってしまうとしたら残念ですが、致し方ない面もあると思います。
また、パイオニアのETCは他社のOEMで自社生産をしているわけではありません。というか自社生産しているのは4,5社くらいであとはOEMでしょう。
書込番号:9497139
0点
佐竹54万石さん、どうも。
自社生産してる所って、そんなにあるんですか?
なんか、私が聞いた情報と全然違うので、???なんですが。
まっ、裏情報をあれこれ詮索してもしょうがないので、この辺で止めとくとして。
今日、無謀にも、高速(大阪〜名古屋)乗って来ました。
21時過ぎてたというのに、『昼間かっ!』という程、混んでました。
いつもなら1時間半そこそこのところ、ズルして分岐点ギリギリで割り込んでも2時間半しっかり掛りました。(まともに渋滞に列んでたら、もっと掛った事でしょう)
帰りは、一転して、大型車が殆ど居なかったので、交通量は多かったものの、流れは、めちゃスムーズでした。
道中、ラジオでETC関係の話題をやっていたのを聞いたんですが、「”完売”の表示のある販売店に問い合わせると、現在、予約が500人程いらっしゃいますが、ご予約なさいますか?」と言われたそうです。
皆、取り敢えず予約入れるだけ入れて、到着するまで気長に待つ態勢に入ってるようですね。
少なくとも、パナソニック製品は5月20日を過ぎたら、そういった予約してる人達へ順番に行き渡って行くんでしょうか。
そう考えると、ゴールデンウィークが予想を裏切らない大渋滞に終わった事ですし、夏がとんでもない渋滞が待ち受けているような気がして、ちょっと怖いですね?
書込番号:9499197
0点
カレコレヨンダイさん、こんにちは。
相変わらず精力的に?ETC1,000円を満喫されているのでしょうか^^
ETC製造メーカーですが、パナソニック、デンソー、三菱電機、三菱重工(エアコンと同じように三菱同士で競合?)古野電気くらいではないでしょうか。日立も撤退しましたが、もしかしたらカルソニックはまだ作っているかもしれません。
ただし、ETCのいわゆる心臓部は1社しか生産していないと聞いたことがあります。
ちなみに私は5月20日発売予定のパナソニックの新型CY-ET909Dを4月28日に予約しました。
地元の行きつけの個人経営カーショップですが、予定がまったくわからないので「気長に待ってほしい」と言われています(笑)
書込番号:9502311
1点
佐竹54万石さん、情報ありがとうございます。
やっと謎が解けました。やっぱり心臓部だけパーツとして入手してただけでしたか。
これで、スッキリ。
「1,000円高速」ですが、どうしても大都市圏の別料金を払わなければならないので、1,000円ポッキリとは行きませんわ。
名古屋へ行くのも、東京へ行くのも2,000円前後と、数百円の差しかない。
後は、ガソリン代の差ですが、面白い事に、ゴールデンウィークに入ってから、一般道のガソリンスタンドの方ですが、ちょっぴり値下げしてました。(笑)
この辺の駆け引きも面白い。調子に乗って値上げしようものなら、また客離れが進んでしまって、「消費マインドを押し下げかねない」とか、ニュースでも騒いでましたから。
車載器、早く手に入るといいですね。
その時は、存分に堪能して下さい。(楽しいのは最初の内だけだと思いますが・・・笑)
書込番号:9505820
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




