このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 3 | 2021年5月7日 03:01 | |
| 11 | 3 | 2021年4月13日 16:59 | |
| 1 | 2 | 2021年2月1日 19:16 | |
| 11 | 3 | 2021年2月14日 10:38 | |
| 4 | 0 | 2020年11月17日 10:41 | |
| 13 | 2 | 2020年8月8日 14:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【ショップ名】オートバックス
【価 格】8,248円
【確認日時】GW
そろそろ、オートバックにはこのETCが並び始めたようでした。
GWに神奈川県下の複数店舗で確認できました。
11点
品不足で値上がりするかなと思って早々と買いましたが、車自体が品不足になっててETCがダブついているようで逆に値下がりしてきましたね。
まぁ、日々音声聞いてますが、普通の声です。
書込番号:24118947
3点
https://www.shutoko.jp/ss/etc2portal/campaign/etc/index.html
首都圏(1都3県)だと、助成金キャンペーンも始まるので、
セットアップ費用2,750円を含めても、1,000円未満で買えることになりそうです。
娘のMAZDA2には、助成金キャンペーンがコロナ渦で早期終了していた
昨年5月に取付けてしまいましたが、やはり助成金は助かります。
書込番号:24121912
2点
>kei.yu.さん
キャンペーン取扱店での1万円割引みたいですね。いくらで買えるかは、そのときの価格しだいですね。
書込番号:24122879
1点
ご承知の方も多いと思いますが、2022年4月から首都高速の料金が変更されます。今は普通車の最高金額が¥1950になる事だけがアナウンスされています。
現状の割合で行くと、上限料金は軽¥1600位、中型¥2080、大型¥3000,特大¥4000位になりそうです。
東名や中央道と距離別の料金を合わせる為の変更ですが、緩和措置で上限を設けてあります。
これに伴い、横浜地区の北西線から東名青葉ICを通行する場合の¥480の別途支払いは無くなると思います。現状この料金を回避するには、1度、青葉で降りて20分以上経過後、入り直せば別途料金はいりません。
お時間に余裕があってお金が勿体ないって方はお試しくださいませ。ではでは。
書込番号:24078295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
首都高も高くなりましたね! いつだったか用賀から三郷まで600円or700円だったような時代も?
書込番号:24078351
3点
>いつだったか用賀から三郷まで600円or700円だったような時代も?
いや500円を回数券で乗っていた事あります
書込番号:24078385
5点
こんにちは
当方、関越道と東北道の間の圏央道付近に住んでいます
以前は、首都高経由で房総や三浦に行っていましたが、今や都内への用事以外では、首都高をまったく使わなくなりましたね(⌒-⌒; )
書込番号:24078433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ETC車載器は2011年頃に導入して、乗り換えの度に移設してきました。ETC2.0なんてのは地方在住者は気にしないでいいなって思い、特にETCに関しては便利だなって思う以外気にしてませんでした。
今回、新車を買うことを検討してるのですが、買い換えではなく買い足しなのでナビやETCは別途購入する必要があり、できるだけコスパの高いものをってことで調べていると「新セキュリティ」なる言葉を散見し、安価な製品はついてないってことで、これはなんぞやって調べているうちに2022年問題と2030年問題に行き着きました。
2022年と言えば、すぐ来ますよね。で、調べてみると初期の規格の製品が対象でほとんどの製品は問題無いってことでしたが、ずっと使い回してたので心配で調べてみると、三菱製は全製品問題ないってことでホッとしました。私のは外観デザインから判断するにMOBE-600 というモデルでした。2011年のモデルのようですから問題なしですね。
次に気になるのが2030年問題ですね。こちらはまだ先の話ですが、こっちは現在使って居る製品の多くが対応できてなさそうですから、ギリギリになると駆け込み需要で高値や品切れが予想されますから、今回のタイミングで切り替えるのも手かもしれませんね。
今度買う車はナビ+ドラレコ+ETC連動タイプで検討してます。
1点
>KIMONOSTEREOさん
私は2022問題(スプリアス規制)に引っかかるETCを一つ持ってるんですよねぇ。
日産純正(カルソニックカンセイ製)SS600です。
>ギリギリになると駆け込み需要で高値や品切れが予想されますから、
アマ無線を持ってるんで、電波の問題があるとだいぶ前から知ってましたが。。。
そろそろ買うかなぁと思ってたら例の半導体工場火災ですよ。
まぁ急ぐことも無いし、必要な方に譲る気持ちで工場再稼働まで待つ事にしてます。
書込番号:23940188
0点
>KIMONOSTEREOさん
数年前からETC2.0の車にのってますが、結構重宝しています。
住んでいる所は中国地方の地方都市ですが、渋滞情報なんかナビに表示されたり、特に高速道路では早めに情報が表示されるので遠出した時は便利ですよ。
次回は是非ETC2.0を使ってみて下さい。
書込番号:23940660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2505VD
さすがに2万円くらい高い金額ですもんね。待った方が良さそうですね。私が聞いた限りは4月には流通するって聞きましたよ。
書込番号:23934528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まこポルさん
情報ありがとうございます。
納車が3〜4月なのでそれぐらいに戻ってくれるとうれしいですね。
納車までに安く手に入ったらキャンセルできるので絶えず探しています。
予約しているのは取り付け込みで35000円+セットアップ2500円です。
書込番号:23934553
0点
オークションや、高く設定してるショップなども在庫してる店が出てきてるみたいですね。少しづつでも生産してるんですかね?早く流通しないですかね。
書込番号:23965502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2022年12月以降も利用可能か調べたところ、デンソーのサイトには当機種とほぼ同時期で型番が高い3000番台の機種だけ?)が新スプリアス規格に引っかかると書かれていたので気になってデンソーに電話問い合わせしたところ、当機種は旧スプリアス規格で製造されたが新スプリアス規格に引っかからないので、2022年12月以降に利用しても違法にならないと回答がありました。
既に20年近く使用していますが、2030年(新セキュリティ)まで頑張ってもらえそうです。
4点
特価情報というわけではないので、その他で。
クルマパーツドットコムさんで、セットアップ費/送料/税込み6,990円でした。
(会員登録すると6,900円です)
https://www.kurumaparts.com/category/item/itemgenre/etc_setup/
ただ、箱なし・ポスト投函メール便で届くようなので、その辺を気にする方はご注意ください。
他、初めて買う方へのメモとして
他店(Amazon)で、6月は6,690円ほどでした。
ヤフオクなどはもうちょっと安く出品されていますが、実際は送料別途1,000円以上かかる場合があります。
別料金のETCセットアップ費の相場は、2,500円〜3,000円ぐらい。
(中古ETCを買って、再セットアップの費用も同じぐらい)
参考までにどうぞ
4点
ホンダでは車に取り付けた状態でないとセットアップできないと言われました(偽造防止が厳しい)、前の車ではできたのに。
その業者は緩いのですねぇ、軽だと言ってセットアップ、大型に取り付ける悪質者もいますが、そのうちばれます(ゲート通過車は全車録画してます)
書込番号:23586026
2点
>NSR750Rさん
メーカー直下のディーラーさんはなおさら信用命ですからね💦
ネット経由で注文して、車検証のコピーをFAX/メール送信して、セットアップして送ってくれる業者は昔からありましたよ。
先日のポルシェの事故もそうでしたが、ポルシェやトラックが悪いのではなく、ポルシェに乗っていた人が悪質だっただけで、
この業者さんが悪いというわけではなく、悪質利用者が悪いだけなので…(;^_^A
書込番号:23586239
7点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)

