ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > 三菱電機 > EP-424B

スレ主 電気系さん
クチコミ投稿数:5件

ダッシュボード内へのセパレートアンテナ設置は、外からアンテナが見えないため盗難防止効果もあり、スッキリしていいのですが、単にダッシュボードの裏面に両面テープで天井貼りをするだけの施工はとても危険です。

ダッシュボードは炎天下で高温になり、テープの粘着だけに依存してしかも離れる方向に重力が作用してしまうので、剥がれる可能性が高いです。上に貼ってあれば剥がれても見えますが、ダッシュボードの中は見えないので、剥がれても気付かない場合が多く、運転中に気付いても復元が困難です。ETCのアンテナは取り付け位置とか方向に関して結構シビアなので、剥がれて脱落していた場合にゲートで反応しなくなる可能性はかなり高いです。

対策としては、電波に影響を与えにくいプラスチック等の板で下から支えるようにして、尚且つそのプラスチックの板を熱や振動で簡単に外れないような方法で固定するといいと思います。あとアンテナ線を宙ぶらりんにしておくと、線の振動によってアンテナに力がかかってよくありません。

ダッシュボードの中にETCアンテナ設置用の溝のようなものがついている車はテープで貼るだけではないので、上記の問題はあまり関係ないと思います。

書込番号:4796301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらが・・・・

2005/12/20 02:32(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET900KD

クチコミ投稿数:46件

今度ETCを自分で取り付けようと思っているのですが、
現在のキャンペーンは「リース制度」と「マイレージポイントプレゼント」どちらか片方しか受けれないんですよね・・・。
迷っています^^;

・リース制度だと約5000円の割引。
・マイレージだと600Pのプレゼントで、あと400P貯めれば8000円分に交換可。

リースならネットでセットアップ込みで約8000円で、
マイレージなら知り合いの所でセットアップ込みで10000円。

う〜ん・・・・悩みます(><)


書込番号:4670490

ナイスクチコミ!0


返信する
MSR@AW11さん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/20 03:43(1年以上前)

私の場合は、リースだと少額とはいえローンが残るので
マイレージポイント選びました
今ならポイント3倍ですぐ1000p貯められますし。

両サービス適用できちゃったら、既存ユーザーから「ふざけんな!」って声が多数でてきそう^^;

書込番号:4670544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/12/20 09:56(1年以上前)

単純に金額で比較すれば、
・リース制度:5250円
・マイレージ:2500円(+400pで4800円相当になる)
利用する高速が旧JHの道路が主で、ポイントの有効期限である2007年3月までに400ポイント(2万円利用)以上貯められるのであればマイレージ。
貯まりそうに無ければリース制度。
今すぐに「お得」を受けたければリース制度。
喜びはじっくり後でというのであればマイレージ。
割賦払い、2年後の支払い等の支払いが面倒であればマイレージ。
ポイントの管理が面倒であればリース制度。

もし、車載器の機種にはこだわっておらず、ETCカードもこれから作るというのであれば、「首都高カード」加入で5,000円キャッシュバックと車載器の特別価格販売というのが有ります。
これは車載器購入支援では有りませんので、マイレージと重複して受けられます。
CY-ET805D の掲示板の「[4624994] 『首都高カード』加入でセットアップ込み805Dが\2800」を参照下さい。
今はこれが一番お得のように思います。
首都高カード:http://shutoko-card.jp/

書込番号:4670787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/12/20 11:02(1年以上前)

早速のレス有難うございます^^

機種に関してはアンテナ分離型が良いかなと思っています、
「CY-ET900KD」が今のところ第一候補ですね^^

そうですね〜使用頻度は月に4000円程使うので、
マイレージの方がお得ですかね?

ま〜でも使っていればすぐに回収できそうな金額ですし、
チョット買う時無理しても・・・8000円分は魅力的ですよね。
しかもポイント2〜3倍中で・・・すぐ溜まるし^^

良し!決めましたカキコしながら決めました^^;
ズバリ!「マイレージポイント」Getでしょ〜!!

という事で独りよがりな所もありましたが、
私はマイレージに行きます。
悩んでいる方いましたら、
少しでも参考になればと思います。



みなさんはどうしますか?



書込番号:4670878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/12/21 00:07(1年以上前)

このCY-ET900KDはアンテナにスピーカとインジケータ内臓というのがいいですね。購入時の検討機種の一つでした。

今、もし私がETC車載器を購入するのであれば、上記の首都高カード加入で5,000円キャッシュバックを利用してMOBE-300(6,800円)にし、更にマイレージポイントキャンペーンで600ポイント還元を選ぶでしょうね。
これだと+400pで4800円相当ですから実質2,000円でアンテナ分離型が手に入ります。

書込番号:4672566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVN4404Dとの連動

2005/12/13 22:47(1年以上前)


ETC車載器 > イクリプス > ETC105

AVN4404Dと連動しました。
とはいっても、ETC105ではなくトヨタDOPの08686-00150ブラックボイスタイプと連動ハーネス使用です。
価格も安価ですし、見た目もそっくりですので非常にお勧めです!!(本体に入っているネームが違うくらい・・・。)
但し、カプラーオンではなく連動ハーネスを若干加工が必要ですがDIY派にはかなりお勧めです!!
ではではまずはご報告まで。

書込番号:4654147

ナイスクチコミ!0


返信する
taizou520さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/22 00:51(1年以上前)

ゆうゆうパパさん、教えてください。
連動ハーネスとは、トヨタ純正の08687-00140の事だと思います。
でも、エクリプスナビ側のコネクタは丸型13PINに対し、連動ハーネス側のコネクタは角型で、合わないのではないでしょうか?
私は、AVN7705HDとDENSO製DIUー3720を連動させるため、上記連動ハーネスを買ったはいいけど、ナビ側の丸型コネクタと合わずに困っています。
「若干加工」にポイントがあるのでしょうか?
詳しく教えていただければ幸いです。

書込番号:4675114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/23 17:07(1年以上前)

taizou520さんはじめまして。

>、エクリプスナビ側のコネクタは丸型13PINに対し、連動ハーネス側のコネクタは角型で、合わないのではないでしょうか?

→ご指摘の通りコネクタが連動ハーネスは角型、AVN側は丸型(13ピン)となりコネクタ形状の違いから残念ながらカプラーオンとはなりません。


>「若干加工」にポイントがあるのでしょうか?

→ポイントを簡単にまとめると、連動ハーネスの車載器側コネクタからは5本のハーネスが出ています。
これらの線の用途は大きく分けて2つで、車載器電源供給用(BATT(黄)、ACC(赤)、アース(黒))と連動線(車載器〜AVN通信(緑、青))です。
私の場合は丸型(13pin)コネクタの配線にそれぞれ割り込ませて接続しました。
但し、この接続方法では連動ハーネスの加工とLANケーブルの加工が必要となりますの作業の際には当然自己責任でということになります。


また、私の場合はAVN4404DとトヨタDOPの08686-00150の組み合わせであり、taizou520さんの組み合わせとは異なりますので『上記接続方法にて連動します!!』とは言い切れませんのであくまでも自己責任にてお願いいたします。


以上ご参考までにどうぞ。

書込番号:4678419

ナイスクチコミ!0


taizou520さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/25 00:54(1年以上前)

ゆうゆうパパさん、どうも有り難うございます。

<私の場合は丸型(13pin)コネクタの配線にそれぞれ割り込ませて<接続しました。

→連動線(車載器〜AVN通信(緑、青))を13pinのうち、どの2本に接続すれば良いのか、という疑問が残ります。
13pinコネクタへの接続は、連動線の色(緑、青)を頼りに接続すればよいのでしょうか?

想像していたより難しそうですね。
連動ケーブルの加工はともかく、ナビ側の丸型13pinケーブルの加工には勇気がいります。
マツダ純正の連動ケーブルは丸型13pin仕様らしいので、ナビ側のケーブルの加工はいらないはず。そちらも含めて検討してみます。
まだ車を契約したばかりでナビも手元に届いてなく、時間もあるのでゆっくり考えます。

貴重な情報、有難うございました。

また分からないことがあったらお知恵をお貸し下さい。

書込番号:4681959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機器も手数料も満足です

2005/12/06 13:27(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET900KD

スレ主 taka30さん
クチコミ投稿数:1件

先日オンラインショップビーズで機器を取り付けていただきました。
機器、セットアップ、工賃を含め、CY-ET900KDを10300円で取り付けることができました。某カーショップでは、2万円以上していました。
店員の方も、取扱い注意点などを教えてくれ本当に満足してます。
高速を利用する機会が多いので、もっと早くオンラインショップビーズさんを見つけることができたら良かったと思いました。

書込番号:4635058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/01/27 23:14(1年以上前)

取付料込みで17,450円とのことでした。(お店で確認)
10,300円の内訳は?
あるディーラーで,セットアップ3,150円,取付工賃3,150円で持込可ということなので,ビーズさんで12,200円で買ってディーラーに持ち込んだ方が安くて安心でもあるかなと思っています。
10,300円だったら,即ビーズさんに行くんですけど・・・。

書込番号:4771589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新たなキャンペーン

2005/11/08 23:01(1年以上前)


ETC車載器

クチコミ投稿数:456件

きょう発表されたキャンペーン情報です。
これまでで最強のキャンペーンです。
せこいこと考えず、とっととつけて利用した方が得です。
ほとんど高速利用しない人以外、普通程度利用する人なら損しないでしょう。

書込番号:4564405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

7200円(セットアップ込み)で買いましたよ

2005/09/23 15:12(1年以上前)


ETC車載器 > デンソー > DIU-3900

スレ主 wynpapaさん
クチコミ投稿数:16件

リース助成制度の割賦販売をつかって7200円で購入出来ました。
価格的にはこの方法が最安値ではないでしょうかね。
さて、取り付けようっと!

書込番号:4449728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング