このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2009年7月2日 09:52 | |
| 4 | 9 | 2009年6月29日 11:38 | |
| 0 | 3 | 2009年6月23日 20:52 | |
| 7 | 7 | 2009年6月2日 09:21 | |
| 13 | 33 | 2009年6月2日 08:20 | |
| 9 | 15 | 2009年6月1日 16:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットでしか買えないと思い込んでましたが。
あまりのネットでの高騰にうんざりして諦めてましたが、
なんとあっさり地元のオートバックスで購入できました。(5/31)
なんかネットが一番安いと思い込んでいたのがばかばかしくなりました。
まだ購入できないでいる皆さんも、一度地元のお店にお電話してみては?
定価販売ですが、物はしっかり有る場合がありそうです。
ちなみに購入価格はセットアップ無しで¥9,800(税込み)でした。
他機種では三菱電機EP738Sやパナの新製品もありました。
2点
どむおやじさん、はじめまして
良いですね。
私は4月にトヨタへ依頼したのですが、まだ連絡がありません。
ホントに発注してくれているのか疑問に思えてきました。
1ヶ月ほど前にも催促したのですが、まだ入荷しないとの返事で。
トヨタのディーラーって、そんなにモノが入ってこない所なんでしょうか。
私も近くのカーショップ行ってみようかと思います。
もし有れば、トヨタはキャンセルします ><
書込番号:9790420
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KD
たくさん在庫があったので、購入予定の車用に14000円で購入しました。
値引きがないのが玉に瑕ですが、価格コムで表示されているその倍以上の価格はいくらなんでも高すぎます。
一度オートバックスとかに足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
パナソニックのこの製品は5〜6個の在庫でしたが
三菱製の新製品は山積みされてまだ大量にありました。
あまり高いものに手をださなくても少し待てばまたすぐ入荷すると思います。
新製品への切り替え時期なのと補助金目当てのETC取り付けが殺到したため一時的に品不足になったようです。
本体はかなり小さくできており、サイズ的にはトヨタのビルトインタイプのETC車載器よりも小さいです。
メーカーが最小サイズと言っているのもうなづけます。
これなら取り付け場所に悩まなくても良さそうです。
新型プリウスのビルトインのETCを取り付ける場所にでも着けられるのではないかと内心期待しています。
音声が本体ではなくアンテナと一体になった外部スピーカから聞くことが出来るので音質もよいし取り付け場所も選ばないので買って良かったです。
2点
こんにちは
通販では品不足?らしいですが、オートバックスはじめ店には山積みであるらしいですね。
先日もデンソー製を9,800円で買ったと書き込みがありました。
書込番号:9649917
1点
三菱の新製品は三菱電機
分離型 739B 739Sですか?
書込番号:9650006
1点
全数空輸に切り替えたという割に、店頭の商品が少ないというのは、売れている証拠なのだろうか?
今、パナのサイトを見て来ましたが、従来品と違う所は「カードの有効期限のお知らせガイド機能が付いたのと、待機時の消費電流が減った(65mA→55mA)事」の2点でしょうか。
CY-ET809Dも(70mA→55mA)に減ってますね。
内蔵アンテナの出っ張りも無くなってフラットに変わってました。
「日高のり子」さんの音声案内は健在なようで、価格据え置きなら、前モデルを入手出来なかった人達からの苦情も来ないだろうと・・・。
まあ〜、したたかなこと〜。
当面の間は、出す傍から売れて行くでしょうから、出し惜しみせずに、バンバン捌いて下さいな。(カーショップ、”在庫なし”で暇そうにしてましたで〜)
書込番号:9650413
0点
買いました。 横浜のオートバックスです。 本体、ナビ接続接続ケーブル、セットアップで2万ちょい。 7台くらいありましたよ。
自分で取り付けしたんですが、ケーブルが長いですね。取り回しに苦労しました。
取り付け終わって早速ゲート開くか高速に乗ってきました。バーが開いて一安心。
しかしナビに接続すると、高速出る時の料金案内の音声がナビから出てきて、日高のり子さんの声が聞こえません^^; ナビ接続ケーブル代+ナビに接続した手間を考えると、普通にETCだけで使ったほうが良かったかも。
書込番号:9690833
0点
スーパーオートバックスで買いました。他にも各メーカーの車載器が、多数(計30台)入荷していました。店員さんに聞いてみると、週に一回入荷しているとの事。
書込番号:9741026
0点
本日購入しました。
イエローハットはどこに電話しても
「予約は受け付けるけれどいつ装着できるか分からない。
3ヶ月から半年待ち。」
とのことでした。
オートバックスは店によってマチマチ。
「予約は受け付けない。」
「いつ店頭に来るか分からない。」
「2ヶ月待ち。」
などなど。
その中で、オートバックスのS店は、
「確認してきます。少々お待ちください。・・・ありました。でも予約や取りおきは出来ません。」
とのこと。
仕事が終わってから電車とバスですっ飛んで行って、とりあえずハードだけ購入。
家の近所のオートバックスに電話をしてもらい、取り付けてもらうことになりました。
上記のことから・・・・・・
イエローハットは本部が出荷や対応について各店に共通の認識を持たせているようだが、
オートバックスは店舗の裁量に任せているみたいだ。
オートバックスの良い所は、予約を受け付けないところ。
おかげで運が良いと電話をしたときに店頭に在庫が揃っているんですね。
書込番号:9742671
0点
てつお55 さん、
ごめんなさい機種名までは覚えていません。
ただカラフルな色の機種で色は何種類かありました。
みーみーなーなさん、
>オートバックスの良い所は、予約を受け付けないところ。
そのとおりですね。
私もそのおかげでたまたまオートバックスに立ち寄った時に購入することが出来ました。
オートバックスは予約を受け付けないので、小まめに店周りをしていた人の努力が報われるお店です。
そんなことからどうしてもETC車載機を購入したい方には、私は週末ごとのオートバックスのお店周りをお勧めしています。
入荷すると結構な台数が店頭に並ぶようなので、タイミングさえ合えば購入できる可能性はオートバックスが最も高いと思います。
書込番号:9755952
0点
近所のオートバックスでは予約を受け付けていましたよ。
一概に予約を受け付けないとは言えないようです。
予約をして確実に入手するのも良いですが、たまたま寄った所にあったというのもラッキーな感じがして良いですね。
書込番号:9775416
0点
6/19発表で 通割、昼割規制緩和が発表されました。
http://www.c-nexco.co.jp/info/charge/090618123446_1.html
この中で100km超えても100km分は割引しますよと言う事 でも疑問が??連続して乗って行ったらどーなるんでしょ
たとえば平日朝8時に、厚木⇔大津間(405km)走行したら最初の100kmは通割それを超えた部分は30%引になればいいなぁと思ったりして・・・NEXCOに聞いてみました。
残念、連続して乗ったら最初の100km割引だけ適用で後は通常料金ですって。ここまでは規制緩和されてなかった(_ _。)・・・シュン
昼割の回数制限も撤廃したから割引を受けるのなら、乗りなおして行って下さいとの事
0点
ねぇ日本酒さん、この距離だと細切れで乗り降りするより、そのまま走っちゃった方が安いんじゃないの?
書込番号:9724533
0点
ニックネ〜ムは・・・です。さん どもです。
さっそく調べました。確かにこの規制緩和されれば乗り継ぎして行くより安いみたい。
普通車で朝8時に厚木・大津間405km乗り継ぐ事5回で計算すると7800円、7/8から適用するこれだと通し乗りで通常9000円、
それから(100km分×24.6円+150円)×5%=2750円の通割半額1400円引き算すると7600円
計算上は安いじゃん
手間暇かける事ないですねぇ ニックネ〜ムは・・・です。 さすが(^-^)//""ぱちぱち
書込番号:9727807
0点
こんばんは
いろいろと料金緩和策など打ち出してきているのですが、
今すごく気になっているのが、お盆休み。千円高速は実施されるのでしょうか?ぼちぼち宿を予約したいのだけど・・・
5月14日以降金子さんな〜んにも言わないし国交省HPにもなにも発表もないし、どなたか新情報お持ちの方いませんか?
書込番号:9746773
0点
昨日寄った福岡のオートバックス大橋店に売ってました。
既にETC付けてるのでチラ見しただけなので
ひょっとしたら見間違いで旧型の908だったかも・・・
他メーカー、他機種もありましたのでETC騒動も一段落?
1点
記憶してる機種の分だけ書き込んだだけですが?
あくまでも販売情報なのでマルチと意味合いが違うと思いますが?
この機種売ってましたよ、って事ですよ。
書込番号:9624451
1点
だったら、まとめて書くのが常識ですよ。
機種別に書くのはどうかと思います。
書込番号:9624478
2点
口コミは割りと機種別に見る人もいますよ?
もちろんETCのカテゴリー(更に上のカテゴリーも)で見る人も居ると思いますが。
ちなみに一般的なマルチポストで嫌われる原因は質問が重複するからです。
販売情報や価格情報は機種が違えば異なる内容です。
マルチポスト(投稿)とは
http://monkey-files.com/bbs_maruti.html
価格COMのマルチポストについて
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
>同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。
複数の製品にまたがると内容とは思っていません。
あくまでもこの機種の販売情報です。
>他メーカー、他機種もありましたのでETC騒動も一段落?
この部分が質問に当たると思われたのであれば
誤解を与える表現で申し訳ないです。
書込番号:9624525
1点
私もオートバックスにたくさんパナソニックの新機種が積まれているのを目撃しました。
ナビゲーションを見ようと立ち寄っただけだったのですが、マイクが本体と別になっているパナソニック製のETC車載器をかねてより取り付けようと思っていたので、その場で速攻で購入しました。
製品は新製品のCY-ET909kD でした。
つまりブラック色の新型です。
でもお店の人の話だとまたお店の在庫がなくなってしまうかもしれないとおっしゃっていました。
三菱のカラフルなETC車載器は大量にお店にありましたよ。
書込番号:9635483
1点
オートバックでは大量に仕入れがあったのかもしれませんね。
三菱のカラフルなETC車載器ということはMOBE-500ですかね。
MOBE-500も結構人気機種なので欲しい人には良い情報ですね。
書込番号:9635509
0点
昨日、用事でオートバックスに行ったので見てみました。
ETCは全機種完売してました。
別件でイエローハットにも寄ったのですが
こちらも全て完売状態でした。
まだまだ需要の方が多いみたいですね。
書込番号:9639649
0点
こちら、関西です。
午後のワイドショー番組『ちちんぷいぷい』毎日テレビ(TBS系)にて、面白い特集をしていました。
表題の「”1,000高速”は、8年延長可能では?という疑惑です。」
裏を返すと「10年間実施可能な政策として立案されたのではないかという疑惑」です。
今回、予定の2年間分の予算(税金)は”5,000億円”です。つまり、1年当り”2,500億円”です。
このお金、どこから出たんでしょう?
その答えは、去年、4月、ガソリン税の暫定税率が一時的に切れた事は記憶に残っていると思います。
そして、再び復活し、暫定税率が10年間延長されました。
これらを含めた事による【道路特定財源】の税収は、「年間:2兆5千億円」になるそうです。
このお金、元々は、道路整備だけに使われるものですが、今回、10年延長の条件に【内10%は、一般財源に利用出来る事とする】という文言が入ったそうです。
・・・勘の良い人は、もう、お解りですね?見事に10%が2,500億円です。
本来なら、一般財源と言えば、道路に無関係の福祉などに当てられるべきものなのに、”景気刺激策”(確かに、直接、道路整備には使われてないわな〜)として、高速料の値下げに使われた訳です。
という事で、「1,000円高速」の評判が良ければ、いつでも延長可能な布石はあるという分析でした。
まあ、道路とは無縁の他の税金から使われるよりはマシかも知れませんが、”全額入れるか?”という”あからさまな”やり口に、【道路族】は消えてないんだな〜と、政治不信は拭えませんわ。
3点
自民党も人気取りに必死みたいで、お盆休みと年末年始の平日にも千円高速!拡大したいって事で
暦を見ると8月は8日〜16日・12月は26日〜1/3日位が連続千円高速!にでもなるのかな?
まぁこれまでの事は置いといて、持っていない人でほしいとなれば取りあえず定価販売なら買いという事ですかね。
しかし助成金、各高速道路KK負担分の25万台いつになったら詳細を発表するのやら
書込番号:9545777
0点
”お盆休みも休日扱い”の噂ですが・・・
私は、そろそろ『ゴールデンウィーク中の利用状況の分析状況の解析が済んだのかな?』という感じがします。
5/2〜5/6の5連休は、テレビ報道にもあったように、”予想的中”の大、大渋滞に終わった事は間違いないと思います。
ただ、その前後の週末は、思った程でもなかったのかも知れません。
実際、私はコソッと、5/9〜5/10に[大阪〜東京]間、遊びに行ってたりします。(笑)
大渋滞覚悟で行ったんですが、恒例の深夜(0時〜6時)利用だった事もあったかも知れませんが、渋滞と言える程の渋滞も無く、至って普通の流れ。
否、むしろ、大型車がいつもより少なかった分、流れが良かったかも?
5/7、5/8と2日間平日を挟んだだけで、5連休の反動もあり、利用者が激減したのかも知れません。
で、それを教訓に、『お盆は、9日間途切れる事なく、行ってまえ〜』ってな感じですかね?
とすれば、政府もなかなか柔軟な対応だと思います。
少し前なら、『言う事がコロコロ変わって、優柔不断だ!信用出来ない!』とか批判されていたもんだと思いますが、今では大歓迎ですよね?
もう、『平日も1,000円高速やっちゃえば?』って感じ。
それか、『平日タイムサービス【10時〜16時】の間に乗り降りを済ませたら、距離関係なく1,000円』とか提案したい。
通行量のキャパは限られてるので、空いてる時間帯の有効利用も考えて欲しいです。
書込番号:9546109
0点
今日のニュース見ていたら自民さんところの中の人がいっそのこと夏休み全部千円高速にしちまえ〜とか、
武部つとむちゃんなんか、ホッキャードー5月は道路の恩恵受けれず混まなかったから航空運賃引き下げろってか、、もーなんでも有り状態
本当に「平日も千円高速!」ありうるかも
書込番号:9551285
0点
他のスレでも、平日の高速利用に苦労してらっしゃる意見が多いです。
『オール1,000円高速』を望むぅー!!!
余談ですが、またお気に入りのSAが増えました。
※東名阪「御在所SA(下り)」の【吉平ラーメン\550】
・・・美味かった〜、クセになりそう。(笑)
書込番号:9551570
0点
ちょっと突拍子のない話ですが、スレ主の戯れ言だと思ってお許し下さい。
少し前、3月某日、ETCを利用した裏技を使おうとして、失敗してしまった時の請求書が16日に届いていました。
凄い金額の請求をされるのかと、ドキドキでしたが、どうやら許してくれたような請求内容でした。(実は、後から別請求が来たりして〜・・・なんてオチは想像したくありませんが。苦笑)
なんか、夢で見た「電話での詰所への呼び出し」も無く、ホッとしています。
やはり飲むなら日本酒でしょ!!さんと、2bokkoshiさんの予言の話を聞いて、なんだか他人事と思えないです。
なんか、夢で繋がっているような〜
「変わる未来」もあるのかな〜って。
おかしな話ですが、何か不思議な力が作用しているのだとしたら、この場を借りて、お礼を言いたいと思いまして・・・
”ありがとうございました”<(_ _)>
見える未来が、たとえ悪夢だったとしても、行動次第で良い未来に変わる事もあるのかも知れませんね!
【諦めず、想い続けると奇跡は起こる】
・・・今日、買い物に行った時、近くにいた子供達が、そんな話をしていたのを耳にしました。
どこかで聞いたフレーズですが、妙に納得してしまいました。
良い未来が訪れるといいですね?
書込番号:9561001
0点
>高速道路は、1,000円で年間5,000億円の損失。但し2兆円の経済効果。
おっしゃる通りです。
年間2500億円だったと思いますが、損失といっても、損?なのかどうかもわかりませんし、
その分を財源で補填しなくなれば、より健全化がはかれますね。
>つまりグアム、ハウィでお金を落とす人が軽井沢、日光で落とすと言う事。
近場での買い物 → 遠出する?
にかわりますからね。
私は東北、北海道、九州、四国への経済効果を期待したいです。
>地方に出かける人がどっと増えると言う事。休日のみの対応を平日にもすべき。来年からでも実施すべき。
休日がお休みという方もいらっしゃるでしょうし、
普通の人は休日は約70km以上移動しませんから、1000円にしたってデメリットも無いはずです。
休日と言わず、毎日やって欲しいですね!!
書込番号:9568296
0点
自分は17日に使いたいと思ってETCの購入の様子を
見てましたが、必要が無くなりまして、しばらくの間
買う事もなくなりそうです。
とりあえずETCの天下り団体へのお金の行方や使途など
はっきりさせ、出来れば無くしてくれるようであれば
欲しいと思えるのですが…
なんか釈然としない事が多すぎと感じますので、今度の
選挙を楽しみにしたいと思ってます。
これで60%超えしなければ日本人ってなんだろうって
思ってしまいそう…
書込番号:9569874
0点
私の当たらない予言・・・ やっぱ当たらないみたい・・・
内閣支持率上がったと思ったら、小沢が辞めたら鳩山の支持率が上がったような・・・
なんでかな〜
あっ、そうか・・・ 1000円乗り放題で恩恵を受けた有権者と同じくらい、
私みたいに1000円乗り放題を楽しみにしていた人間に、「ETC在庫なし」という
トゲを突きつけた麻生自民党を恨みます・・・ という有権者も多いということかな〜
自民党! 「ETCをもっと大量に造れ」と企業に命令出さんと、お前らに投票せんどー
書込番号:9575841
0点
2bokkoshiさんの”当たらない予言”という表現が、なんとも”しっくりくる”というか、”言葉に出して言っちゃったら実現しない”というか、なんか、そんな感じ?
言っちゃうと、外的要素が加わって来るから、変わっちゃうんじゃないかな?
本当に実現して欲しい部分は、必要な場合以外は黙って置いた方がいいんじゃな〜い?
・・・なんて、最近そう思うようになりました。
少々の細かい部分は変わっても、大筋の流れは、変わらず進んで行ってるような、、、
焦らない、焦らない。
諦めない限り、きっと・・・
書込番号:9583480
0点
ETC買いたくても買えない有権者を代表して・・・
自民党の皆さん、大事なことなので2度、言いますよ!
「ETCもっと大量に造らせないと、お前らに投票せんどー」
「ETCもっと大量に造らせないと、お前らに投票せんどー」
大事なことなので2度、言いましたよ!
みのもんた風
書込番号:9586650
0点
>私の当たらない予言・・・ やっぱ当たらないみたい・・・
>内閣支持率上がったと思ったら、小沢が辞めたら鳩山の支持率が上がったような・・・
代表が交代すれば、一時的に支持率はあがるものです。
ですからこれだけでは、当たらない予言が当たらない・・・とは言えないと思いますよ!
むしろ、岡田氏ではなく、鳩山氏になったという事は、特筆すべき事だと思います。
代表は、岡田氏にすべきだったと思います。
これは民主党始まって以来の大ミスですよ!
今まで通り、党の代表には、小沢氏、菅氏、小沢氏この三人がすわります。
これじゃあいつまでたっても「第2政党」止まりという気がしてなりません。
民主党の政策は、自民党の揚げ足取り政策ばかり、見かけ倒しのものばかり。大同小異です。
だったら、政権を獲るには、党のイメージや期待感というのが大切になるはずで、
そのために必要だったのは、小泉氏には大敗したものの、若くて新しい政党というイメージを定着させた、
岡田氏だったのではないでしょうか。
私は、岡田氏による民主党独自の政策に期待していました。
高速道路の新しい政策なんて求めていないのですから、このまま1000円を継続させ、
それ以外の、早急に見直すべき政策を、どんどん変えていく、
そんな「政権政党・民主党」を見たかったです。
私はこの予言、当たると思います。
書込番号:9600723
0点
西日本鉄道の発表によればゴールデンウィーク期間中の高速バス利用者数は前年比で約12%減少したそうです。また福岡⇔鹿児島線に関して言えば前年比で約20%減少した上、通常なら片道4時間の所を渋滞の影響で倍の8時間掛かったそうで西鉄の社長が国土交通省に休日限定の上限1000円を止める様に要望書を提出したそうです。西鉄以外の九州島内の高速バスも乗客が減少した様です。
書込番号:9629562
0点
>国土交通省に休日限定の上限1000円を止める様に要望書を提出したそうです。
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052701000813.html
http://www.asahi.com/business/update/0526/SEB200905260027.html
これらによれば政府が検討する割引拡充に反対する要望書を国土交通省などに提出したとありますね。
よーするにお盆休みや正月休みには適用しないでって事かと。。。
土日まで止めてと要望出したら、かなり反発があるので土日適用は涙をのんで渋々承知したのが現状ではないですかね。
ほかのところでは、これだけの要望書でもかなり反発の書き込みがありますよ。
書込番号:9629737
0点
今回のゴールデンウィーク期間中で分かった事ですが、マイカーによる移動手段が増えたためバス以外にもJRや飛行機、フェリーなど利用者数が減少しましたね。特に本州⇔四国間のフェリー会社が打撃を受けた様で廃業に追い込まれる所まで来ている現状です。フェリー会社は港湾使用料などを下げてくれと国に働きかけているようです。高速道路上の渋滞は高速バスの運行の支障でなくトラック業界でも影響がありますから。トラック協会も困惑しています。
書込番号:9630039
0点
他のスレで見掛けた話ですが・・・
・高速道路とは、日本国内を移動するのに無くても困らない道路です。
・一般道とは、日本国内を移動するのに無くてはならない道路です。
↑これ、本州にだけ当てはまる話ですよね?
九州、四国へ行く場合は、必ず高速道路を使わなければ行く事が出来ません。
北海道や沖縄は、未だにフェリーとかじゃないと無理です。
単に、渋滞緩和の「アクアライン」とは意味合いが違うと思います。
『日本国内を全て高速道路を使わずに一般道で移動出来る』というのが理想だと思いませんか?
そう考えれば、現時点で、少しでも安く利用出来るという事は、理想に近づく布石だろうし、そのルート上のフェリー路線の縮小・廃止は、時代の流れのような気がします。
廃業される方達には気の毒だと思いますが、利便性は格段に向上するのは間違いないと思います。(反対される方は、使う側の身になって考えれば分かって頂けるのでは?)
書込番号:9631626
0点
>>そのルート上のフェリー路線の縮小・廃止は、時代の流れ
>>のような気がします。
これが無くなっても困らないのならいいのですが、今回の
高速道路の措置は期間限定であり、それが無くなったら
それ以降にフェリーに切り替える事も出来ず、高い高速を
使わなくてはいけなくなってしまいます。
それか延々と一般道をゆっくり走るか…
あと今後もCO2削減の対策は必要になりますが、船は大量
輸送に関してCO2削減に有効ですから、もっと利用しなくては
いけないと思います。
今回は政治家にとっての都合だけで行われてる施策ですから
そんな事は無いようにしなくてはいけないと思います。
民主の高速無料化も同じでしょうが…
「木を見て森を見ず」
この言葉が一番当てはまると思います…
書込番号:9633326
0点
Victoryさん、どうも。
要望書の件ですが、今の時点では「2年限定」となっているのだから、客が、そっち(ETC)の方を選ぶのは当然であって、何もわざわざ要望書を提出してまで阻止するような話ではないと思います。
要は、その先を警戒しているんでしょうね。
「2年後も続けられたら、堪ったもんじゃない」から、釘を刺して置くと。
元を辿れば、橋が出来た時でも、フェリー業界は、かなりの規模縮小を余儀なくされ、存亡の危機に直面したけど、高い通行料のお陰で、なんとか最小限の利用者は確保出来たので、存続出来ていたという経緯がありました。
でも、使う側からしてみたら、フェリーだと、どうしても時間的な面から「日帰り旅行」は難しく、「泊まり掛け旅行」しか選択肢がなくなってしまいます。
四国在住の方からすれば、「それでも便利になった」という意見が多いようですが、近隣の本州在住の者から見れば、全然「気軽に行ってみよう」という気にはなれません。
交流を活性化する事を望むなら、「利便性の高い方へシフトする」という流れは、仕方ないんじゃないかと思うんですけどね〜。
それで、仮に「1,000円高速の期間が延長された」とすれば、利用者達の”プレミア感”が薄れ、冷静に判断出来る余裕が生まれ、極端な集中の回避にも繋がるような気がするのですが?
それで、需要が減るようなら、所詮、「それだけの需要しかない」と諦めるのも、勇気だと思いますよ。いや、もうそろそろ、その勇気が必要なんだと思います。
余談ですが、いつもは深夜利用が多い私ですが、5/23、30と、日中に高速を利用して来ました。
程良い交通量で、SAも7〜8割埋まっているような感じ。(フィットとプリウスだらけ)
ムチャ混み感も無く、活気があってイイ感じでしたよ〜。
あっちこっちから、「これだけ走って、やっすいよな〜」とか笑い声が聞こえて来て、隣の車からは「ピー、ETCカードが残っています」と、お決まりの機械音。(笑)
もう、「ずっとこのままで良いんじゃな〜い」と思える風景でした。
書込番号:9635542
0点
宅配便屋さんは、高速料値下げでフェリー、トラック業界が迷惑、被害が出ていると言いますが本四フェリー業界不振の原因はなにも乗用車ばかりではないトラック業界も利用しないのです。
記事抜粋
さらに、業界が危ぐするのが、定期的な利用の見込める「お得意さん」であるトラックの動向だ。 今回の高速道路の割引で、トラックは平日深夜などには通行料が半額となる。大型トラックは三千円弱で瀬戸大橋を渡れ「到底フェリーが太刀打ちできる値段でない」(堀川智司四国フェリー専務)
しかし今回も国は本四橋開通当時のように、本四特措法による119億円の交付金のような、なんらかの支援を検討しているようです。
「金子一義国土交通相は、道路特定財源の一般財源化にあわせて創設した地域活力基盤創造交付金を活用し、フェリーを支援することに前向きな姿勢を示している。具体的な支援内容はまだ不透明だが、長谷部専務理事は「何らかの支援はいただける感触はある」
興味があればどうぞ。本四特措法 ↓
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%96%7B%8FB%8El%8D%91%98A%97%8D%8B%B4%82%CC%8C%9A%90%DD%82%C9%94%BA%82%A4%88%EA%94%CA%97%B7%8Bq%92%E8%8A%FA%8Dq%98H%8E%96%8B%C6%93%99%82%C9%8A%D6%82%B7%82%E9%93%C1%95%CA%91%5B%92u%96%40&H_NAME_YOMI=%82%A0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S56HO072&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
また今回トラック業界にも割引特典は有りますよね。これまでは深夜0時に流入して4時までに流出しないと適用にならなかった深夜割。今回は昼から高速乗ろうが、その時間帯に高速内にいれば深夜割40%が50%引きになってますよね。
大口多頻度割引の上限金額の緩和これも大手や事業協同組合に加盟している大手で無い会社などにも条件が合えば最大利用で50%引から20%引さらに10%割引ですね
青森⇔鹿児島間、特大車通常料金107.000円のところが38.520円。確かに千円高速には遥かに及びませんがトラックだけが全く特典が無いわけではありませんよね。トラックの深夜移動は今までもしていたのですから。ただ混雑時の時間が読めないのはかなりの痛手ではありますが
書込番号:9636246
0点
やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん、情報どうも。
スゴッ!全部、読み切れません。
でも、昔から、何らかの保証をする約束はあったのですね。だから、当然の要求をして来たと。
でも、「金銭的な保証」は良いとして、「1,000円高速実施の差し止め」の要求は、ちょっと欲張り過ぎなような・・・。
1,000円高速が無くても、盆や正月の繁忙期は、”バスの4時間定時運行”なんて無理だったんじゃないかと思うんですけどね〜。(5〜6時間ぐらいは掛ったんじゃないの?)
利用する側の客も、今回ばかりは、その辺の事情も分かってくれると思うんですけどね〜。
「電車なら、そんな渋滞に巻き込まれないし、例年より空いている」という予測も出来るだろうし。
で、そもそも思うんですけどね、電車の「乗車率100%超え」って、おかしくないですか?
運賃は100%で、丁度良くなるように算出していると思うんですが、100%超えると、単に会社側が儲かり過ぎるだけで、利用者は、座る事が出来なくて、しんどいだけでしょ?
しんどい思いをしても、同じ料金(いや、むしろ繁忙期は高いか!)で、踏んだり蹴ったりですもんね。
なので、電車業界がクレームを言うのは、明らかに筋違いだと思います。
逆に、客からは全員座れて、感謝されると思いますけど。
そして、普段は、そういった混むのが嫌で、外出しなかったような人達が、「電車が空いているみたいなんで、利用してみるか」という需要を掘り起こせるかも知れない。
そうすると、トータルで外出する人達が増え、消費が拡大する事に繋がる・・・と。
反対している業界さん達に『取り敢えず、2年間ぐらい我慢しましょうや』と言いたいですね。
書込番号:9639226
1点
訂正
深夜0時に流入して4時までに流出しないと ×
深夜0時から4時までに流入しないと ○
バスに関してですが 観光バスや路線バスの性質上トラックと違い深夜に目的地に着けば良いとはいかないですし(路線深夜便やTDL、スキーツアーなど深夜運航は有りますが)休日の日中に高速走らせなければならないので影響は大きいでしょうね。
これ以上の千円高速の実施日時を増やさないでと要望書提出は理解できます。
国としてはバス事業には、補てんは検討していないみたいですし↓↓でお茶濁して良しとするみたい
http://www.c-nexco.co.jp/etc/disc_info/09.html#pdf
書込番号:9639499
0点
以前は「口コミ>全て」に新規書き込み出来たようですが
カテゴリーを選択しないとダメなようなので書き込んだこのカテゴリーに書かせて頂きます。
ETCの販売情報を機種別(メーカーも別)に2件書き込んだのですが
マルチポストとの指摘を受けました。
個人的には機種毎に口コミを見る方も多いのでマルチとは考えずに書きました。
複数の機種にまたがる質問などであれば当然マルチポストだと思いますが
皆さんはこの様なケースはマルチポストだと思われますか?
(まとめて書くのは常識です、と言われたので常識外れなのかを確認する意味も・・・)
色々な意見があると思いますが皆さんの意見をお聞かせください。
0点
書き方(情報量)次第です。
今回の場合は、付いているコメントの流れになっても仕方ないものと思われます。
(中身が乏しい。あれなら「まとめて書け」とクレームが付くのは納得できる)
タイトルの付け方も個別に書くのにふさわしくない(手抜き)感たっぷりですし。
書込番号:9624679
0点
タイトルは確かに手抜きですね・・・
失礼しました。
販売情報に関しては、店頭で何台とも書いてありませんでしたし
特に特価ではなく定価販売でしたので、あれ以上は詳しく書けなかったのです。
オークションでもまだ定価以上の値段が付いているものも多いので
ETCをお探しの方に少しでも情報になればと書き込みました。
確かに不確かな情報もありますが、欲しい人は電話で問い合わせくらいはするかと思い
販売されている事を優先して書き込みさせて頂きました。
書込番号:9624735
0点
マルチポストと判断して削除するのは、この掲示板の管理者です。
という事で管理者に質問した方がいいんじゃないかな?
質問の返事が管理者から返ってくるとは限りませんが・・。
それか前回立ち上げた2つのスレの1つでも削除されたらマルチ
ポストに該当すると管理者が判断したという事でしょう。
書込番号:9624796
1点
>スーパーアルテッツァさん
そうですね、管理者に一度問い合わせしてみようと思います。
書込番号:9625093
0点
今回に限っては製品別でなく、このETCオールの板にまとめて書いた方が良かったと個人的には思います。
見られる方も一気に情報を掴めますしね。
書込番号:9625108
1点
確かにマルチの話とは関係なく、ETCは旅行などの予定で
機種に関係なく今すぐに欲しいという方もいらっしゃいますね。
ただナビ連動などの機能があって、機種毎にしか見ない方もいるので難しいところです。
(パナの機種はトヨタの純正ナビと連動出来ますので)
親切心から両方に書いたら、確実にマルチポストになっちゃいますし・・・
(そもそも質問ではなく、自分には利益のない販売情報は、誰かが買えるといいなと思って書いてますが、その情報が欲しくない方にとっては迷惑ですからね)
書込番号:9625378
0点
価格COMから返信が来ました。
内容は以下の通りです。
>クチコミ掲示板の掲示板ルール&マナー集に記載しております通り、同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿することは禁止いたしております。
>なお、特価情報など特定の製品に関するクチコミにつきましては、ご投稿いただいた内容を確認の上で、弊社にて判断しております。
つまりそれぞれの製品に関する特価情報などでも、ユーザーで判断すべきことではない、という事になるみたいです。
まあ当然というか、当たり障りのない回答でした。
以前もどこかのスレで話が上がりましたが
口コミとは別に販売情報や特価情報の投稿が出来れば、この問題は無くなると思うので
価格COMには検討して欲しいところです。
価格・販売情報を探してる人と、口コミで情報交換する人の目的は
明らかに違うと思いますし、価格や販売情報であれば、製品別投稿は当然の事になると思いますので。
(色が違うだけ、ソフト同梱の本体で掲示板が違うなどは、また別の問題だと思いますので、ここでは触れません)
書込番号:9626845
0点
>口コミとは別に販売情報や特価情報の投稿が出来れば・・・略
まぁ、この辺りは価格.comサイト運営者にとって痛し痒しの部分ではないでしょうか。
やはり、価格.com参加サイトでの競り合いが本サイトにとって実利があると思ってしまいます。
さらに、業者による宣伝板になってしまったり、不誠実な業者に誤った情報を書き込まれるのも歓迎できません。
今後の課題でしょうね。
書込番号:9628241
1点
三毛猫師匠さん
確かに懸念事項もありますね。
今でも時々「業者の書き込み?」と思えるものもありますね。
ただ私自身もユーザーの販売情報(特価情報)で有益な情報に出会えた一人ですので期待はしています。
書込番号:9634729
0点
この掲示板は価格コムがクロと言えばシロでもクロになってしまうのです。
カテ違い。マルチポスト。個人企業問わず明らかな商的利用。
政党関係者の政治活動や宣伝利用。個人、企業への根拠なき誹謗中傷や罵詈雑言。
などなど・・・利用規約違反も結構な数で放置されています。
ですので利用するならば逆手にとって、こちら側からとことん利用しつくしてやりましょう。
所詮、民間の一企業の匿名の口コミ掲示板です。気楽にいきましょう。
価格コムのいい加減なところが嫌ならば利用するのを止めましょう。
書込番号:9634791
1点
団地妻さん
>この掲示板は価格コムがクロと言えばシロでもクロになってしまうのです。
>カテ違い。マルチポスト。個人企業問わず明らかな商的利用。
>政党関係者の政治活動や宣伝利用。個人、企業への根拠なき誹謗中傷や罵詈雑言。
>などなど・・・利用規約違反も結構な数で放置されています。
>ですので利用するならば逆手にとって、こちら側からとことん利用しつくしてやりましょう。
>所詮、民間の一企業の匿名の口コミ掲示板です。気楽にいきましょう。
>価格コムのいい加減なところが嫌ならば利用するのを止めましょう。
そうですね。
価格COMの口コミは有益な情報も沢山あるので利用しつくそうと思ってます!
ただ今回の件は特に価格COMに対する不満というわけではなかったのです。
(価格COMに全く不満が無いわけではありませんが(笑))
質問して回答してくださる方に失礼になるマルチポストってわけではないのに
マルチポストはやめろと言われたので・・・
特価情報(販売情報)を求めてる方は、機種別に見てる方も多いと思ってます。
このスレは「全て」に書いているので、ここを見る方は「全て」を利用してる方だと思います。
しかし機種別の口コミしか見ない方も当然いらっしゃいます。
(特に初心者の方に多そうな気がします)
題名や内容が似ていれば機種別(メーカーも違う)販売情報なのにマルチポスト扱いになるの?という素朴な疑問からこのスレを立ててみました。
特価情報や販売情報が欲しくない人にとっては確かにゴミスレにしか見えないと思います。
(ゴミスレ何個も立てやがって!と思われるでしょう)
しかし特定の機種が欲しい方にとっては、機種毎に書き込む方が有益な情報になるのでは?と思い書き込みました。
価格COMの判断で片方が削除されたのであれば、そういう場所と割り切って以後は同じ様な書き込みは致しません。
しかしユーザーの方に「マルチはやめろ」と言われ「本当にそうなの?そもそもこれってマルチ扱いになるの?」という疑問が沸きました。
もし「販売情報も含め内容が類似すればマルチです」という方が多いのであれば
(価格COMの判断は置いといて)このような書き込みは控えようと思ってます。
私自身が特に利益を得る書き込みではないに、この様な事を言われるとやはり気分が良いものではありませんので・・・
書込番号:9634942
0点
スレ主さんが前スレでどの様なスレを立てたか知りませんが、
批判なんて気にしない事です。
批判した人に嫌ならば削除依頼を出してくださいとでも言っておきましょう。
あるいは自分でマルチポストに該当するならば削除して下さいと依頼してみるのも手です。
そうすれば価格コムが判定しますから。
削除されなかったらスレ主さんが価格コムからみて正しい。
削除されたら逆に価格コムから見てけしからん!と言う事でしょう。
削除されてもクヨクヨしない事です。批判されてもクヨクヨしない事です。
ネットの匿名口コミなんて、言ってしまえばどんな人間が、
どんな思惑でスレ立てたりレスしたりしているか全く不明なんですから。
この口コミ掲示板の右上に掲載情報についての保証はいたしかねますと
表示されています。
価格コム自ら表示しているということは裏を返せば、
”所詮この程度なんですよ、世間からみればネットの口コミ掲示板の信用度なんてのは”
と価格コムが自ら認めて利用者に警告している事になります。
だから”些細な事”でクヨクヨするのはやめたほうが精神衛生上好ましいですね。
書込番号:9635030
2点
団地妻さん
>スレ主さんが前スレでどの様なスレを立てたか知りませんが、
>批判なんて気にしない事です。
>批判した人に嫌ならば削除依頼を出してくださいとでも言っておきましょう。
>あるいは自分でマルチポストに該当するならば削除して下さいと依頼してみるのも手です。
>そうすれば価格コムが判定しますから。
そうですね、次回からそうすることにします!
>削除されてもクヨクヨしない事です。批判されてもクヨクヨしない事です。
>ネットの匿名口コミなんて、言ってしまえばどんな人間が、
>どんな思惑でスレ立てたりレスしたりしているか全く不明なんですから。
確かに。
今後は余り気にせず自分の判断で書き込みたいと思います。
(もちろん出来るだけルールには抵触しないように気をつけますが)
書込番号:9635069
0点
スレ主さんそれでいいと思いますよ。
私もテキトーに泳いでます価格コム口コミ掲示板という荒波の中を^_^;
書込番号:9635249
1点
団地妻さんはハンドルネームを次々に創作しながら泳いでるんでしょうか
荒波・・・ですかね?
書込番号:9635959
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




