
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ETC購入できない人達の怒りなのだ〜 | 16 | 26 | 2010年9月7日 14:30 | 
|  阪神高速が土日祝1日\1,200円で乗り放題! | 0 | 0 | 2010年7月28日 11:06 | 
|  スバルのETC接続コードでカロッツェリアナビと連動動作 | 0 | 0 | 2010年4月19日 02:39 | 
|  運転の仕方 | 9 | 13 | 2010年3月30日 09:25 | 
|  最安値かな? | 0 | 0 | 2010年2月25日 16:09 | 
|  お買い得? | 0 | 0 | 2010年1月11日 22:39 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ETC限定にしたのだから、メーカーにETCを大量に作らせて、都内(日本中)に溢れさせる
という景気対策に絶対必要な緊急措置をしなかったため、自民党は都議会選で惨敗しました。
こんな理由も、ちょこっとはあるんとちゃうかな〜 ないかな〜
今度は、日本全国のETCを買えない人達の怒りをかって、衆議院選も惨敗するでしょう!
私が、いつも言っていたでしょう!
「ETC大量に作らせて、市場を活性化しないと、自民党に入れないよ!」ってね。(笑)
(笑)って・・・  笑い事じゃあない! いったい いつまで待たせるんだ!(怒)
(怒)って・・・  もう冷めてきているし・・・  もう・・・ だな。
 2点
2点

瀬戸内海のフェリー会社はお客を瀬戸大橋に奪われて怒っているかもしれませんが、
運送会社もバス会社もETC別納カードがあるので必要なら新車のときから付けて
いるので車載機不足での不満は無いでしょう。
むしろ大型車は週末1000円の恩恵を受けられないばかりかサンデードライバー
の増加で事故や渋滞が増えて、車載機が増えたほうがかえって迷惑だと思います。
年に数回しかクルマに乗らない人には車載機+セットアップ料+取り付け料だけの
割引は得られませんから、ETC車でなくても週末1500円くらいに変えれば車載機
不足も少しは解消されると思います。
書込番号:9890145
 0点
0点

3月初め、6000円の時に、さっさと買っとけば良かった・・・
そしたら、めったに高速乗らなくても、元はすぐ取れたのに・・・
1万円超えると、元取るために用もないのに高速乗ったりしちゃったりしちゃって〜
まあ、今では だんだんと どうでも良くなってきたけど・・・
あれから高速乗ったのは、1回だけの800円。
民主党が政権取ると、どうななるのかな〜
ここの情報では、オートバックスに、たくさん入荷されているらしいので、ちょっと遠い
けど、今度行ってみようかな〜
イエローハットは、しょぼいな〜 
イエローハット、ETC入荷せんと、もう二度と行ってやらんぞー  なんちゃって〜
書込番号:9896959
 0点
0点

うちの周りは
カー用品店でもディラーでも
在庫が2〜3種類はありますよ。
無い方はタイミングが悪いんだと思います。
入荷は平日で
売れるのは土、日なので
木曜、金曜に買いに行くのをお勧めします。
また、お盆の1,000円狙って
7月末から品薄になるかもしれませんので
お早めに。
書込番号:9903872
 0点
0点

 おいらも 元をとるのに 用もないのに遠出してました。
わざわざ会津までラーメン食べに行ったり、岩手まで冷麺食べに行ったり
朝早く出て深夜に帰宅 バカですね〜。 (運転もワテひとりで)
何が言いたいか と言うと 付けると たぶん一度や二度は無駄な走行をする。
元をとると言いながら余分な出費をする愚かな庶民。
(オイラだけ?  こりゃまた 失礼〜)
書込番号:9918018
 0点
0点

近所のイエローハット、今になって「仮予約致します」って・・・
なんなんだ、「仮予約」って?
どうせ定価だろうから、買う気なし。
エタオインシュルデリュウ様?
「元を取るための用のない遠出」。それは余分な出費ではないでしょう。
趣味とか気分転換とか思いつきとか・・・ 正に用ができたということですよ。
私も高速タダになれば、ガソリン撒き散らし、CO2たくさん排出して高速走りまくりまくり
するだろうな〜
これは、愚かな庶民ではなく、当たり前の普通の庶民の考えでしょう。「ね」
書込番号:9920282
 0点
0点

周りが1000円で通過しているのに自分は何千円も払う事がバカバカしくて墓参りに行けませんでした。ケチでしょうか。。。
書込番号:9928621
 1点
1点

green_ts さん
ケチではないと思います。   
私もETC付いてなければもったいなくて高速使いたくありません。
距離がうーんとあると まず「早くETC付けて恩恵受けたいな」
「それまでは 遠出は我慢我慢」 です。
墓参りまでに付けられると好いですね。
書込番号:9930488
 1点
1点

そうです。ケチではありません。当然です。
もうちょっとしたら、高速代が無料になります。
そうしたら、キャンペーンとかで無料や5・6000円で付けた人は別として、この時期
何万もかけてETC付けた人が、逆にバカバカしくなるでしょう。
緑っつ様
待ちましょう。民主党が政権を取るのを! もう直ぐです。
そうすれば、明るい高速時代がやて来る!
そして、いろんな観光地を巡って特産品を購入し、御先祖様に御供えしましょう。
御先祖様も判ってくれますよ!
書込番号:9938504
 2点
2点

>待ちましょう。民主党が政権を取るのを! もう直ぐです。
そうすれば、明るい高速時代がやて来る
スレ主さんは占い師ですかね?未来が透視できるのですかね?おめでたい人ですね。
書込番号:9938570
 0点
0点

>今度は、日本全国のETCを買えない人達の怒りをかって、衆議院選も惨敗するでしょう!
ETCを買える時に買わなかった方々はとっくに惨敗してますけどね。
書込番号:9940460
 1点
1点

ヘッヘッヘー
私ですか〜 占い師ではありません。未来の透視もできません。普通の爺です。
おめでたい? かもしれません。 
これはタダの希望です。っていうか、こんな判りきったことにケチを付けるのは
無駄というものですよ。
と言っても、ここは一部の人の無駄な世界なんで好きに言えば良いでしょう。
ETC買えなかったので惨敗・・・  一時期は、惨敗感をいやというほど味わいました。
でも今は希望に燃えています。なんせタダになるんですから・・・ 勝ち組になります!
タダにならなかったら・・・  またまた惨敗だな〜
書込番号:9942538
 2点
2点

神奈川の横浜市青葉区荏田にあるYHで ETC大量に在庫しているみたいですよ!
今日行った時は、50個ぐらいあるっていってました〜ぁ
書込番号:9945785
 0点
0点

ETAOIN-SHULDERYW さん
スレ主さん
ありがとう御座います、
最近遅ればせながらヤフオクにはまっておりまして
先日落札購入してセットアップも完了致しました。
※商品6250円+送料160円
これで悔しい思いをせずにお墓参りに行く事ができます。
(ETCカードはあらかじめ作っておりました)
書込番号:9948784
 0点
0点

緑っつ様
おめでとうございます。
6500円なら勝ち組ですね。私がネズミ捕りに捕まって、慌てて買った5000円の
レーダーのような保険料みたいなものですね。
というか、実際 御墓参りに行くのですから、保険ではなく実用ですから、ほんに良きかな、
良きかな ですね。
もし、高速代が無料になっても、アホらし! とはなりませんね。 良かった。良かった。
書込番号:9953013
 0点
0点

高速を無料にする代わりに自動車税を5万/年上げる。
それが民主党の政策らしいですね。菅直人が言っていました。
今よりも逆に負担が増える人が、元を取るために高速に乗る人続出で大変なことになりそうです。
せっかくETCをある程度普及させたのだから、馬鹿なことをせずにそっとしておいて欲しいですね。
書込番号:9966256
 0点
0点

高速料金の値下げが良いんじゃないでしょうかね。
やっぱり乗らない人にとっては
完全な税金負担というのは
不公平ですし
現在の料金が諸外国に比べて高すぎるのは
間違いありませんが、
1,000円均一ではなく
今の平常料金を80%off位にすれば
良いだけの様な気がします。
無料ってなんか凄く不安な発想です。
何でも出来るだけ透明な応益負担にしないと
無駄に使われ過ぎたり
不公平が生まれます。
書込番号:9966808
 0点
0点

車を持っていない人には、歩道以外の道路は必要ありません。
(バスや自転車には乗るかもしれないけど・・・)
ということは、国道等を税金を使って補修するのは不公平?
ETC限定こそが不公平です。
先日、客が来て高速に乗ったのですが、ど田舎の人はETCを持っていない人の方が
多かった。ほとんどが一般から入って、高額の料金をやむなく払っているようでした。
やっぱ、田舎もんはETCが安く手に入らなくて怒っているのだ〜
ETC持っていない人は、2000円とか2割引きとかにすれば、自民党も恨まれなかった
のに〜
書込番号:9966958
 0点
0点

自民党、大敗でしたね〜
私を初めとする、ETC購入できなかった人々の怒りが爆発しましたね〜
あっ、私は選挙の前に1万円未満で購入・設置できましたので怒りは綺麗さっぱりと
消えさりました。
で、自民党に投票・・・
書込番号:10078904
 0点
0点

自分は、来年3月で終わる予定の1000円乗り放題(休日特別割引)が延長されるかどうか、非常に気がかりです。
民主党が出した新料金制度も、今は成立のめどさえ立ってないみたいですし・・・
書込番号:11873873
 0点
0点



既出でしたらすみません。
阪神高速で7/17(土)〜8/29(日)までの期間限定企画をやってる事に気付きました。
題名通りですが、【ETC限定で、阪神高速が土日祝1日\1,200円で乗り放題】
事前にネット申し込みが必要で、各日先着1,000名様まで、一人(1カード)当り、7日分までしか利用できない、京都線は除く・・・
等々、制約が多いですが、申し込んでいても、万が一、利用しなかった場合は、解約扱いになって請求は発生しない(※利用約款より)ので、利用しそうな日があれば、登録しといても損はない気がしますね。(後のアンケートがめんどいけど)
詳しくは↓どうぞ。
http://www.hanshin-kikakuwaribiki.jp/www_natsuyasumi/index.html
 0点
0点



スバルのETC接続コード(H0018AJ950)につき、以下解決スレで投げかけたところ全くレスが無く、人柱で装着確認したところ、カロッツェリアナビと連動動作することがわかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037390/SortID=9921540#10978474
ETCゲートの確認は行っていませんが、インストール確認にてナビ側認識O.K.かつナビ側で音声が出ています。
ミクニヤのケーブルと同等と思われます。
お近くのスバルディーラにて定価5,000円で入手可能で、地域によっては感謝デイ等の割引が効くところもあると思います。
動作確認機種はAVIC-ZH9MDの初期バージョンですが、本機種とETCコネクタが互換のカロッツェリアナビのほとんどが連動動作するのではないかと思います。
(本機種のカード期限のアナウンスは「連動」の価値あり?)
レトロなオマケ的な話をしますと、昔EP-300シリーズしか接続ケーブルが無かったDVDサイバーナビのAVIC-9900(最終のCNDV-2700アナウンス中)にて、コネクタをEP-400シリーズに合わせたところ連動しましたので、AVIC-9900にてもコネクタをEP-739に合わせると動作する可能性があると思います。
(自己責任ですが)
 0点
0点



最近、高速道路の大都市近郊間移動は1000円になり、お父さんが8時間をかけて、わが子を日帰りでディスにランドへ連れていく。家族、親子の絆って素晴らしい。
話が変わりますが、高速道路における運転について、皆さんのご意見を伺いたいし、自分の不満も言いたいです。
高速はニ車線、三車線、四車線があります。(一般道路も同じ)
みなさんはご存知だと思いますが、一番右の車線は追い越し車線になります。
常識的では一番左車線に走る車の速度は低速でもよい(50km以上)、2番の車線は正常速度、追い越しは目的が走行ではない。追い越しの際は瞬間では120kmでも覆面につかまることがないと思います。
ところが、皆さんが同じことに気づいたと思います。つまり、最近、70%の割合で、車が追い越し車線で低速走行して、譲らない。
何か勘違いしてませんか?
極めてマナー悪いです。
ドイツの高速のことと比べるのはかわいそう。
フランスよりマナーが悪くなっているのは現在の日本のドライバです。
技能試験免除の教習制度の問題か?警察庁の天下りが問題か、よくわからない。
自覚して、走行ルールを守りましょう?
安全が第一だが、低速での高速道路での走行は渋滞の元です。
 2点
2点

ドイツは運転マナーが一番良いですね。
でも、おばさんの中には追い越し車線を走る馬鹿も居ます。
フランスよりイタリアの方が運転マナーは悪い。
日本はアメリカ並みにいい加減です。
走って観るとお国柄は運転に出ます。
追い越し車線を100km以下で走っている場合は後ろからパッシングをします。
走行車線から抜くなんて事はしません。
追い越し車線だと理解させるためです。
書込番号:10311593
 0点
0点

>常識的では一番左車線に走る車の速度は低速でもよい(50km以上)
こんなの初めて聞いた。
法的に問題があるかないかは別にして、
周りのクルマが80km以上で走っているのに50kmで走るなんて
よっぽど心臓が毛深いドライバーですね。
>2番の車線は正常速度、追い越しは目的が走行ではない。
意味不明
>追い越しの際は瞬間では120kmでも覆面につかまることがないと思います。
120kmでは瞬間的に追い抜くのは不可能。
よって、覆面にスピードチェックされてアウト。
>ところが、皆さんが同じことに気づいたと思います。つまり、最近、70%の割合で、
>車が追い越し車線で低速走行して、譲らない。
これに関しては、某スレで譲る派と譲らない派がガチンコ。
書込番号:10311650
 1点
1点

>常識的では一番左車線に走る車の速度は低速でもよい(50km以上)
入院してるとき、見知らぬおばあちゃんと話したときこの話題がでました。
ばあちゃんは高速が怖く60キロで走っていたところ警察に止められたそうです。違反ではないがスピードを上げてくれ、と言われたといってました。
書込番号:10312067
 0点
0点

>速度は低速でもよい(50km以上)
道路交通法施行令第27条の3に規定があります。
(もちろん悪天候の場合などで、50Km規制が出ているときなどはこの限りではありません)
>120kmでも覆面につかまることがない
道路交通法・道路交通法施行令27条違反ですので、やめましょう。
私自身、確実に法令通り運転しているかと言えば、猛省すべき点もありますが、
マナーうんぬんは法令を守ってからのお話だと思っています。
少なくとも、法治国家である日本においては、
「法令は守っていないけど、マナーは守れている」という状況は成立しないでしょう。
「速度超過だが流れに乗れている≠マナーは守れている」だと思います。
書込番号:10312181
 2点
2点


追い越し車線を制限速度内で走行し続けてはいけないのだったら違反車だらけだよ!
書込番号:10313476
 1点
1点

>追い越し車線を制限速度内で走行し続けてはいけないのだったら違反車だらけだよ!
んなぁこたぁねえよ。そんな大バカ野朗はごく一部だ。
たいていは走行車線を走るか、走行車線へ進路変更するかのどちらかだ。
書込番号:10313624
 1点
1点

>70%の割合で、車が追い越し車線で低速走行して、譲らない。
やっぱ、通常料金にもどそう
もっと公共交通機関を利用しよう、そして現地に着いたらレンタカー借りて交通渋滞をお好きにどうぞ・・・作ってくれ。
左車線の50km/hはマナーじゃない、ルール違反です。
2車線での右側はできれば110km/h以上で走行してほしいです(通常時です)
3車線での真ん中は100km/h〜110km/hが希望ですが、名神の京都-大阪間は自然にこんな感じでした・・・1000円割引き前ですが現在はどうなっているのしょう。
年末帰省時、1000円割引きデビューします・・・渋滞・SAPA混乱・給油渋滞、いやだなあ。
書込番号:10313665
 0点
0点

車のマナーは地域によっても違います。
@合流地点だときちんと1台ずつ譲り合う地域、
A乱暴なようで乱暴な中にもマナーがある地域、
Bすぐにパッシングをする地域、
Cウインカーを出すのが極めて遅い地域(何と路面に「合図」という表示があります!)
さあ、どこのことでしょう???
書込番号:10314385
 0点
0点

我がド田舎の高速道路では、走行車線がガタガタで、車載量違反のトラックのため わだち
ができていたので、半分くらいの車が追越車線を走っていました。それも90km/hくらい
で・・・
いかにも都会から来たと思える高級車たちは、右へ左へ進路を変え、ハンドルさばきを
楽しんでいました。昔の話です・・・
ごく最近ETCがついたので走ってみると、走行車線も追越車線もいっぱいで・・・
わだちこそ、ありませんでしたが、相変わらず走行車線はボロボロで・・・
多くの車は、トンネルの中でもスモールさえ点けず、車間距離もつめてきて、
とても恐かった・・・
昔の追越車線を堂々と、ゆっくり走れる時代が懐かしい!
書込番号:10324424
 0点
0点

スレ主さん免許取り直したら?実技で高速乗る時80KMまで上げて合流しろって言われませんでした?
もしかして高齢の方なんでしょうか?50KMなんて怖いですよ
普通に80〜100で走っていたら前の車がグングン近づいて来る
なんだあいつ?ってなります。お願いだから走らないで下さい
ノーマルの軽自動車でさえ一番左を80〜100の範囲で走ってます。真ん中で100前後、一番右は…飛ばす人は無茶苦茶飛ばしてます。多分捕まるんでしょうけど
私はそんな走り方しません
追い越す時だけ100〜120くらいで追い越します
120で追い越せないなら
100KMくらいで車が流れてるから無理に追い越す必要もありません
書込番号:10326519
 1点
1点

皆さんのご意見を頂き、ありがとうございました。
このようなくだらない話に付き合っていただき、誠にありがとうございました。
ちなみに、車はスカイラインクーペです。
書込番号:10344536
 0点
0点

とりあえず、高速道路の上限速度を140Km程度に引き上げる法律をつくりませんか?
書込番号:11162236
 1点
1点



イドサワ.comで
セットアップ込み5680円でした。(送料別600円)
ただ私には落とし穴が…
委任状と車検証の画像ファイルをメールで送付するのですが
その画像データの容量が大き過ぎると、どうやら弾かれてしまうようです。
さすがに1枚4MBはでかすぎましたかね^^;
一枚500KBまでサイズを落とすと大丈夫でした。
しかしいい買いものをしました。これで久々に車で帰省できる。
 0点
0点



大手カーショップで購入しました。
シルバーが2台残っていて、13,800円の値札の上に9,980円という特価シールが付いていて、取付工賃&セットアップ費用込みで17,855円でした。
購入後、取り付けまでの時間をお店をブラブラしていて、ちょっと気になったので先ほど購入したETCコーナーで最後の1台の値札を見たら、さっきまで貼ってあった特価のシールが剥がされていて13,800円になっていました。
以前の特価のシールを剥がすのを忘れていたんだろうか?
ちょっと得した気分でした。
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)







 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
























 
 
 
 
 

 
  
 

