ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自分で取り付けられませんでした。

2005/09/10 11:36(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-434B

クチコミ投稿数:154件

パソコンも自作できるので自分でできるかな?と思い、ネットで買ったのですが、カーナビやカーステを自分で取り付けできなけば無理ですねぇ。いったん外さないとACCコードに接続できません。クルマによっては簡単なんでしょうけど。ハァ〜。

書込番号:4415560

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/09/10 11:56(1年以上前)

まあ、どちらも簡単といえば簡単、難しいと言えば難しいでしょうね。
必要な知識が違ってくるので、パソコンが組めるからと言って、
ETCの取り付けができるとは言えませんね。

ETCは車の電装品としては簡単な方です。(車との接続は電源ラインだけですから)
しかし、実際につまずくのは線をどこを通すかとか、
インパネをどうやってはずすかとか、そういったところなのでしょう。

ヒントとして、ほとんどの車には簡単にとれるACC電源があります。
シガープラグがそれです。
また、カーショップに行けばカーステレオなどから電源を分岐するハーネスが
売られていると思いますのでそれらを利用するのも手です。

がんばってみてください。

書込番号:4415612

ナイスクチコミ!0


ごしゅさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/10 20:50(1年以上前)

自分で取り付けたんですが、実は大変苦労しました。
オーディオからACCをとるために、たしかに、いったんはずさないといけなかったです。とりはずすために、ネットでいろんなページを探して、できるだけ情報を集めました。取り外しマニュアルをアップしてくれているサイトがあるので、助かりましたが。
実際には、マニュアルを見ながらでも、作業は大変でした。
工具としては、内張りはがし、が役に立ちました。
また、一部ネジがとても固くてドライバーではまわらないものがあり、ペンチなどいろんな道具を使って、とりはずすのに何分もかかってしまいました。どの部品も、はじめてとりはずすときは、どこがひっかかっているかわからないので、どきどきです。
力を入れないとはずれないところもあるのですが、力任せにすると破損してしまいそうで怖いですね。
慎重に慎重にして、暑いのもあり、汗だらだらになりました。
だいたいネジがついている部分が見えにくいところなので、体全体を車内にもぐりこませて、暗いので懐中電灯で照らしながら、足元カーペットの部分に寝転びながらの作業です。
服がよごれるのを気にしていたらできません。

なんとか、オーディオとりはずして配線が見えたら、あとは、ACC・アースを割り込ませるわけです。はじめから、分岐してあるハーネスもあるみたいですが、私の場合は分岐がなかったので、エレクトロタップで圧着して分岐しました。パソコンの自作の場合は、エレクトロタップとかを使うことがたぶんないので、はじめはとまどうでしょうね。他にもギボシ端子とか、特殊な形状のカプラーとか、パソコンにはないものが多いです。

あとは、配線をきれいに通します。できるだけ見えないところを通るように。あまった線などが絡んだりしないように、既存の配線と同じように固定します。パソコンと違って、振動で緩んでくる可能性があるので、注意しなければならないのだと思います。金属接触部分もショートしないようにテープでぐるぐる巻きにするとか、らしいです。

はっきり言って、オーディオからとろうとすると苦労するのはわかっていたのですが、今後のためにもインパネの取り外し方を知っておきたかったのと、電源取り出しヒューズとか余分な出費をしたくなかったのと、将来オーディオも自分で取り替えるかもしれないのと、いろんな理由でそうしました。

ETCだけ簡単に取り付けようとするのだったら、ヒューズボックスからACCをとるか、シガーソケットの配線からとった方が無難ですね。

物理的な作業としては、パソコン自作の方が楽だと思いました。パソコンでは工具はほぼプラスドライバー1本ですむ?し、各コネクタはつなぐだけというのがほとんどだから。
パソコンは部品どおしの相性やソフトの問題がありますから、別の意味で難しいですが。

車もアクセサリー類を制御するプログラムを組むなど本格的にするとおもしろそうと思います。電気工作が好きでない人には薦められませんが。苦労してこそおもしろいともいえるでしょう、ETCくらいで挫折してあきらめるのは、もったいないですね。

書込番号:4416671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2005/09/11 01:49(1年以上前)

其蜩さん、ごしゅさんご返答ありがとうございます。ディーラーに聞いたところ、ダッシュボード全体をはずさないとカーステをはずせないということなので、カーステも交換するつもりだったのでお願いしました。シガーソケットから電源をとるのは不安定だと聞いていましたが、とる人多いのでしょうか?一応、ダッシュボード下にもぐりこんで探ってみたのですがマニュアルがないと難しいですね。ウーン、ハイカも使えなくなるし、そのうち新車はメーカー標準になるんでしょうね。

書込番号:4417708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先入観ってダメですね。

2005/09/04 12:24(1年以上前)


ETC車載器

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件

2枚目のETCカードを作りました。
1枚目はライフカード、2枚目はUFJカードです。

普通のクレジットカードはカードナンバーが16桁
UFJのETCカードは19桁
※ライフのETCカードは16桁

先入観でクレジットカードは16桁と思いこんでいたのでマイレージ登録の際にかなり考えました。
結局UFJに電話してETCは19桁と確認しました。


普段ネットショッピングでカード支払の経験が多い人は同じように混乱するかと思います。

参考までに・・・。

書込番号:4399611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

某オクにて購入

2005/09/03 01:02(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-233

クチコミ投稿数:98件

EP−223B(音声ナシタイプ)
送料、セットアップすべて込みで¥7700
マイレージ¥5000還元申込みで実質¥2700でゲットしました。

初めは窓に貼り付けようと仮止めまでしたけど
なんか「ETC付いてまーす」みたいな感じだし
電源コネクター差すところが上方なんで内張りに配線を隠そうとすると
スキマが開いてしまいイマイチ
ってなわけでシガーライター裏からACC、アースを取り
内張りの中に配線這わせてグローブBOXへ収納
高速利用時だけダッシュボードの上に平置き
ゲート5M手前で「ピッ」と反応

問題は常時通電(走行時)だと本体が結構熱を持つこと
窓に貼り付けだと更に直射で暑くなりそう
改善案としてシガープラグを繋いで電源供給
未使用時はプラグから抜いて電源オフ

あと1つ思いついたのが
サンバイザーに貼り付け料金所通過時のみサンバイザーを倒せば
外から見てもそんなに本体が見えないんじゃーないかと
電源はACCでもプラグでもどちらでも良いと思うが
発熱が気になるのであればプラグかな?

使う高速は決まってるし料金もゲートくぐる時に
ブース脇に電光表示されるし「ピッ」だけで十分
取り付け、電源供給方法さえ確定できれば完璧?
進展あればまたレポートします。

書込番号:4395781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

配線簡単でしたよ

2005/08/21 22:25(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-424B

自分で取り付けしたのですが、配線はACCとアースの2本だけ。
覚悟していただけに拍子抜け。。。というより、これ以上単純な配線はこの世に存在しないです ^^;

最初はパナ購入の予定でしたが、アンテナをフロントガラスに貼り付けるとなると、配線を目立たなくするのが難しいと判断してこの機種にしました。

アンテナは存在を忘れるほど目立たなくて良いのですが、スピーカーは噂どおり。
しかし、配線はスピーカーコードだけなので、ハンダゴテが使える方であれば簡単に交換できるかと思います。

書込番号:4364751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/08/26 11:29(1年以上前)

自己レスになります。

後日、ETCカードを差し込んでも’登録されていません’なるメッセージが。
そう、セットアップなるものが必要なことを知らなかった私。。。 Σ(゚д゚lll)ガーン

バックスでのセットアップ費用に2,600かかったので、合計費用が15,500くらい。
トラブルがあった時のことまで考えると、自分で取り付けるのは割りにあわないかもしれない
(´・ェ・`)

書込番号:4375718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値段が高すぎ損しました。

2005/08/11 20:51(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

クチコミ投稿数:4件

今日、イエローハットで購入、セットアップ、取り付けしました。すべてで1万7000円でした。ここをもっと早く見ていれば・・・損しました。

書込番号:4341429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイレージサービス7月登録の方々

2005/08/10 13:50(1年以上前)


ETC車載器

クチコミ投稿数:75件

先月ETCを取り付けたものです。
8月9日に5000円分の無料通行が付けられたみたいです。
お盆の帰省ラッシュになんとか合わせてくれた感じですね。

しかし、お盆に20000円かけて高速を使うので、還元をすぐには
使わずサブカードでポイント2倍を貯めた方がいいのかも・・・。

書込番号:4338766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング