ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付け費用

2004/11/29 11:41(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D

スレ主 テクマヤマヤコンさん

近くの「黄色い帽子」にて、車載器持ち込みで取り付けをしたところ5,000円近く掛かった。工賃としては妥当な金額なのかな?

書込番号:3562431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/11/29 12:35(1年以上前)

>車載器持ち込みで取り付けをしたところ5,000円近く掛かった。
かなり安いですね。
持込は1.5〜2倍というのが相場です。
というより、持込なんだからいくらふっかけられても仕方がありません。価格に納得できないのであれば自分で取り付ければいいだけ。

書込番号:3562588

ナイスクチコミ!0


問題なしおさん

2004/11/29 12:47(1年以上前)

持ち込みでそれは格安ですね。
ショップからしてみれば他店で購入(人から譲渡された等も含む)したものを取り付けするのですからもっと手数料を取りたいのではないでしょうか。ですので自分で取り付けできない人にとってはそれでも安いくらいだと思います。

もっとも自分でつければ無料ですから私から見たら充分高いですけど。

書込番号:3562644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/11/29 15:32(1年以上前)

実作業に対する工賃としては割高。相場からすると普通でしょう。妥当かどうか判断するのは、カネを出す人です

書込番号:3563100

ナイスクチコミ!0


スレ主 テクマヤマヤコンさん

2004/11/29 17:17(1年以上前)

そっそうかぁ〜。安かったんですね。これで今夜は笑顔で寝れる。皆さん、ありがとぉ〜。

書込番号:3563366

ナイスクチコミ!0


のだおさん

2004/12/05 04:44(1年以上前)

便乗質問です。
>とよさんさん
 メーターフード内でもいけたんですね。
 エラーは出ませんか?
 差し支えなかったら車種を教えていただけませんか?

書込番号:3587162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

JH購入支援終了

2004/11/28 19:11(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D

スレ主 BAY-BAYさん

終わっちゃったんですね〜
どうしようかと悩んでいるうちに…
首都高は年1万円も使わないからマイレージ割引に期待するしかないかな。
でもやっぱり前払割引とマイレージ割引は併用できないんでしょうね。

書込番号:3559536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/28 23:34(1年以上前)

前払いとマイルは割引率が同じですし、併用は無いでしょうね

書込番号:3560922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

告発!

2004/11/28 09:09(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D

スレ主 え19号さん

JHの5250円の助成には、販売小売店によって優遇されているのご存知ですか?

大手小売店(オートバックス・イエローハット等)には30万台の中から特別枠が与えられて、
他の小さな販売店は自由枠と言われる台数を奪い合います。
また、特別枠を与えられている販売店も、その枠が無くなると自由枠で登録します。

これは公的機関が特定の業者が利益を得られるよう「優遇」している事に他ならないのです。
弱小販売店にとっては、助成台数30万台と言っても、実質30万台ではないのです。

書込番号:3557387

ナイスクチコミ!0


返信する
のものもb2さん

2004/11/28 13:47(1年以上前)

消費者にとってはABやYHで購入するのが
正解なんですね。

書込番号:3558338

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/11/28 16:11(1年以上前)

>JHの5250円の助成には、販売小売店によって優遇されているのご存知ですか?

まぁそんなもんですが正確にはちょっと違うので補足。

枠は確かにありますがセットアップ事業者(セットアップ店ではなくその上です)ごとに過去の実績によって割り振られます。
セットアプ事業者とはパナ社やデンソー社のような車載器メーカーから各地の整備振興会、独立した店舗等、大小様々な業者が登録しています。
各セットアップ店は必ずこのセットアップ事業者の傘下になります。
くどいようですが枠はこのセットアップ事業者ごとに振り分けられます。

で、大手小売店はその会社自体がセットアップ事業者として登録されているので事業者の枠=その小売店の枠となるだけで特別に優遇されているわけではありません。
たとえば街の小さな整備工場がセットアップ店の場合でセットアップ事業者が超マイナーな業者の場合、枠は当然少なくなりますが
逆にその枠内での助成申し込みが少ない為、スムースに助成が請けられるというパターンもありえるのです。

まぁ、公的機関がいい加減なことをやっているのは周知の事実ですが
この件に関しては「告発!」と言うほどの優遇があるわけではないのでご参考までに・・・

書込番号:3558826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セットアップ料金が500円値下げ?

2004/11/13 23:27(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D

スレ主 WRX-Stiさん

みなさん、昨日(11/12)の報道ステーションを見ましたか?セットアップ料金の内のORSE分の500円を無料にするなんて知りませんでした。(知らなかったのは私だけかな?)
「ORSEはETC普及促進のため、本年11月1日から来年3月末までの間、ETC情報入力料(500円)を無料にする」
 それ以外にもORSE批判がいろいろ報道されていました。
 もうORSEの仰せの通りにしていられない時代ですね。

書込番号:3497173

ナイスクチコミ!0


返信する
通りかかりもの(旧さん

2004/11/14 09:32(1年以上前)

らしいですね。
今月頭に実家に帰った時にオートアールズの広告で知りました。
そこはたしか11月1日からセットアップ約2500円でやっていました
それでもパソコンでちょっと入力するだけでそんなにかかるようには思えないですが・・・

書込番号:3498571

ナイスクチコミ!0


隠岐さん

2004/11/16 13:08(1年以上前)

結局、何でも手数料は割高ですよね。
例えば、携帯電話も事務手数料で3000円近くかかる
のは納得いかないですもんね。
あの報道で余計に、手数料を払うのが馬鹿みたいに
感じたのは私だけでしょうか?
さらには、高い工賃も取るわけですし・・・。

書込番号:3507523

ナイスクチコミ!0


およよよよ〜さん

2004/11/27 13:17(1年以上前)

私も手数料は高い!!、無料にしろよと思ってましたが、
ETCのセットアップバイトをしだして、これだと取扱店が手数料取りたく
なるなぁと思いました。
結構、面倒くさい。(頭は使わないけど)
というか、もっと簡単なシステムにして、海外のように無料に
するとか、したらいいのにねぇ。
(天下りが嫌がるか)

書込番号:3553560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

助成金終了だそうですね。

2004/11/26 23:25(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D

スレ主 きちとんさん

30万人に達したらしいですね。
思ったより早かったです。
日本道路公団のホームページにも掲載されてますね。
http://www.jhnet.go.jp/format/index12_11_26a.html

書込番号:3551310

ナイスクチコミ!0


返信する
快適ETC生活さん

2004/11/27 00:46(1年以上前)

ご存知の方も多いかと思いますが、阪神高速の助成はまだOKだと思います。
関西には住んでいませんが、ここ(価格コム)からオンラインセットアップが
できるお店で助成を受けて2台購入しました。
取り付けは自分でする必要がありますが、線を3本接続するだけだし、sonymobileなどでインパネの取り外しさえできれば、あとは何とか。。。

落胆せずに、チャレンジしてみましょう。

書込番号:3551806

ナイスクチコミ!0


甲子園球場さん

2004/11/27 10:11(1年以上前)

阪神高速の助成はJHの助成が始まる前日か前々日に終了しています。

JHの助成は関東方面では賑わっているようですが、関西では直前に阪神高速の助成があったため、そんなに賑わっていませんでした。

阪神高速の助成は12.8万台の消化に2ヶ月かかりました。

ちなみに阪神高速は当面の間、ETC車の料金が5%引きです。

書込番号:3552873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

だまされかけた?(報告)

2004/11/19 14:52(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D

スレ主 もうじきパパさん

助成で安くなることを知り、数日前に本品を予約。その時に自分で取り付けることを伝えておいた。本日、本品を取りに行ったら、取り付けまで店でやらないと助成は受けらないと言われました。その理由は、助成しているところから、そう指導されているので仕方ないとの事。
 助成を受ける場合、店で取り付ける必要があるんですか?そうだとしたら、ネット通販の店はどうなる?
 言い合っていると、「お客さん、車に詳しいんですか?」と聞くので「そうだ」と返事、「じゃあ、取り付けて何か問題があってもこちらは関係ありませんよ。なら、自分で取り付けでいいです。」と切れまくった態度。気分を害して帰ってきました。黄色帽子の店です。以上、報告でした。

書込番号:3519364

ナイスクチコミ!0


返信する
低品質規格USO800さん

2004/11/19 23:03(1年以上前)

取り付けしないと助成が受けられないなんて根も葉もないウソですね。こういう口実は黄色い帽子のところに限らず、オレンジ色のところでも良く言っているようです。
セットアップ作業もやってくれる通販店から買うんだったら問題ないんでしょうけどね。

書込番号:3521050

ナイスクチコミ!0


千葉原住民Bさん

2004/11/20 00:31(1年以上前)

私はオレンジ色の店で助成の申し込み予約してきましたが、自分で取り付けてもOKかと聞いたら、あっさりOKって言われましたよ。
もらった控えの納品書にも持ち帰りの旨書いてありますし。
その店の方針とかあるんじゃないですかね。

書込番号:3521532

ナイスクチコミ!0


隠岐さん

2004/11/20 06:53(1年以上前)

前に、ORSEの事について報道していた報道ステーション
に投稿してみたらいかがでしょうか?
それか消費者センターに。
「助成金を活用したいが、何故店頭で取付をしないと適用されない
のか?これでは、ETC普及にあやかって販売店も得をする仕組みに
なっていて納得できない」と。
要は、工賃が欲しいだけでしょう・・・。
ORSEよりひどい気がするのは私だけでしょうか?

書込番号:3522265

ナイスクチコミ!0


midodekaさん

2004/11/20 07:09(1年以上前)

私は他のスレッドで書きましたが、イエローハットでは店舗あてにFAXで、取り付けまでしないと助成できないとのお達しが出ているようです。

結局、ジェームスで自分で取付けということで購入しましたが、ETC本体側にセットアップカードを入れて登録するので、自分で取付け後、また来店して欲しいと言われました。

助成のためのアンケートは18日に記入しましたが、店舗記入欄にはしっかり取り付けをしたかをチェックする項目がありました。おそらく通販のお店では、見込みでチェックしているのでしょう。

やはり、これからの助成は、お店での取り付けを前提として行われていくのではないかという印象を受けました。大手のカーショップの取付け技術も人によって色々なので、私のようにクルマを他人にあまりいじられたくない人もいると思うのですが。

書込番号:3522279

ナイスクチコミ!0


千葉原住民Bさん

2004/11/20 07:50(1年以上前)

見方によっては、助成枠が小さくて全ての客の注文を受けることは困難だと判断し、利幅の大きな取り付け作業をしてくれる客を優先して受付してる可能性も考えられますね。
まぁ、「その店ではそのような方針だ」と説明されれば仕方なく納得しますが、「ORSEや道路公団の指導で」とか言われても他の店では平気なんだから納得できないですよね。

書込番号:3522323

ナイスクチコミ!0


yy0915さん

2004/11/20 08:09(1年以上前)

[3520122]yy0915 さん 2004年 11月 19日 金曜日 19:16
220.109.84.246 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

11月19日(金)本日800Dを購入いたしました。セットアップ済み
自分での取付(明日以降)ですが、予定通り2375円でした。いろいろと書き込みを拝見し、イエローハットでの取り付けを強要されるのではないか、混んでいるので数日遅れるのではないか?など心配していましたが、11月6日(土)購入予約をし、予定通り本日受け取りに行ってまいりましたが、もうすでにセットアップ済みで私を待っていました。本当にイエローハットさんには感謝申し上げます。3時くらいに取りに入ったのですが、他の人のセットアップで大忙しのようでしたので、皆さんもなるべく午前中にそれも11月23日ぐらいまでに行ったほうが良いと思います。ETCカード予約で5000円引き、道路公団助成で5250円引き、セットアップ500円引き、本体が10000円ですから、そしてセットアップ料が2625円を足して、2375円です。
最大のチャンスです。(一体型ですが)!

--------------------------------------------------------------------------------

書込番号:3522353

ナイスクチコミ!0


ハリケーンUさん

2004/11/20 17:35(1年以上前)

道路公団の助成についての取り付けに関しては、混乱しているというよりも、敢えて店の方針で対応を決めてしまっているようですね。黄色、オレンジでも店ごとに対応がまったく異なっています。ひょっとしたら地域による他店との競合関係かもしれません。 プレス発表を読むとどう考えても、購入とセットアップまでが要件で、取り付け等掛かった総額から差し引きますよということだと思います。パンフ等はわかりやすくするという表現上のことから取り付け等の言葉が出てくるのでしょう。今日、神奈川のI.H.店で、JH5250引き、クレジット・etcカード同時申し込み5000引き、セットアップ500引きで申し込みして来ました。パナ800Dは、在庫僅少です。今回は、足でお店を選ぶ事が鍵となります。 来週自分で取り付けます。

書込番号:3524021

ナイスクチコミ!0


ETCつけたぞさん

2004/11/20 22:11(1年以上前)

yy0915さん、良かったですね。以前レスした、ETCつけるぞ、です。私も本日、ETCを付けました。yy0915さんの様にYHにて助成及び割引で、2,665円でした。(本体が290円高かった。)取り付けも自分でと言ってあったので、受け取りだけで、助成できないなどと一言も言われませんでした。なので、このカテゴリの他のYH店の対応が信じられません。
取り付けも、口コミを参考に行い、ACC入で、「ピッ」と音がしたので、大丈夫なのかな。ETCゲート通過が、楽しみです。メールでもアドバイス頂いたyouGAIAさん、ありがとうございました。結局、ヒューズから取りました。でもコードが長いので、短くしようと思っています。

書込番号:3525109

ナイスクチコミ!0


ETCが欲しいさん

2004/11/20 22:31(1年以上前)

本日、ETCを買いにオレンジの店に行きました。とても感じが良かったです。
電話回線が込んでいて、「ETCのセットアップに時間がかかるから、もしかしたら、助成金の対象にもれるかもしれないから、その時はキャンセルされてもかまいません。」とのことでした。もちろん自分で取り付けOKです。
その前に行った、ト○タネ○ツはセットアップが今2625円ということも知らなかったり、取り付けもしないと助成対象にならないと言っていました。しかも取り付けは8000円とのこと。これではせっかくのECT普及の為の助成金が某会社を儲けさせるためのものになってしまいます。

書込番号:3525214

ナイスクチコミ!0


midodekaさん

2004/11/21 10:13(1年以上前)

ちなみにジェームスではセットアップ料金は3150円(税込み)のままでした。
しかも21日現在まだセットアップできずにいるそうです...

書込番号:3527105

ナイスクチコミ!0


YOPIXさん

2004/11/21 13:41(1年以上前)

こんにちは!私は11/20、黄色い帽子でETC購入しました。取付は自分で行うのとクレジット同時加入割引サービスで約13000円が2125円の支払いですみました。機種はyy0915さんと全く同じです。yy0915さん同様、対応はものすごく良かったですよ。取付強要については各お店ごとの対応と思いますが・・・。今回は安く購入できて大変満足しております。

書込番号:3527835

ナイスクチコミ!0


RYOitiさん

2004/11/21 14:29(1年以上前)

お店に配られている助成のマニュアルには、取付けもすることが
原則になってます。

つまり助成OKっていっているお店は、勝手にしてるってこと

どうやら公団での取付けミスによるゲートが開かないトラブルが
あまりに多いのでそうしたらしいよ。

ただし取付けに関する拘束力はないらしい。^^

書込番号:3527998

ナイスクチコミ!0


yy0915さん

2004/11/21 17:05(1年以上前)

ETCつけたぞさん、YOPIXさん、ともに良かったですね。私も本日やっと取付完了いたしました。車種はウィッシュです。シガーソケットにするか、オーディオ裏から取るか、ヒューズからにするか、いろいろと迷いましたが、オーディオ裏に決定しました。また、2日間悩みましたが、、ヒーター手前に5ミリ弱の穴をドリルで開けました。そこから直接オーディオ裏に直結。2375円でのETC購入でしたので、コードは50CMまでにカットして接続いたしました。一体型ですが、配線は全く目立たず、ダッシュボードど真ん中に800Dが設置されました。考え方はそれぞれですが、皆さん方の取付方法がとても参考になりありがとうございました。

書込番号:3528463

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうじきパパさん

2004/11/24 08:57(1年以上前)

出張のため、しばらく、ここを見られなかったが、こんなに続いていたとは知りませんでした。色々な情報ありがとうございます。店個々の対応のため、すべての系列店が同じ対応とはいえませんが、今回、私の行った黄色い帽子の対応には驚きました。結局、自分で取り付けました。その後の対応は、手を返したように笑顔。客を見てるなという印象でした。知らない人からは金を取る!って感じで不快感でいっぱい。よく情報を集めてから行くことが予防策ですかね。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:3540202

ナイスクチコミ!0


midodekaさん

2004/11/24 09:25(1年以上前)

もうじきパパさん、私も同様の思いでイエローハットでの購入を断念したので、このスレッドに書かせてもらいました。私も最初に取り付けは自分でOKかと確認したのに、助成の話になったら取り付けはシビアだとか、他のクルマに流用することはできませんよとか、嫌な言い方をされました。
 
 近くのジェームスはオープンしたばかりで、イエローハットで断られた件を話したので、他店での対応と差別化をするために自己取付けをオッケーしてくれたのかなと思います。
結局、ジェームスでの購入額は

10,290円(本体)
-1,029円(値引き・オープン記念?)
-5,000円(クレジット・ETCカード作成特典)
-5,250円(日本道路公団助成金)
3,150円(ORSEセットアップ料)
---------------------------------------
計2,161円

セットアップ料は値引きがなかったのですが、
結果的にイエローハットより安く買えたので
「まぁ、いいか。」というところです。

こちらでは購入しようとしただけなのに、不快感をもたなければ
いけないというのはイヤですね。
これだったら、多少高くても通販で助成を受けられるところの方が
いいと思いました。

書込番号:3540249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング