ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セレナ e-POWER+本商品+STRADA F1X PREMIUM10他

2019/09/19 00:20(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2500VD

<本商品の接続について皆様のお知恵を借りさせて下さい>

セレナ e-POWERが来月納車予定でございます。
ナビは純正ではなく自分が納得した商品を装着したく、11月発売のストラーダを購入し
時期ずれで(1か月ほど裸の状態で)別途装着していただく予定となっています。

その際に、本商品も一緒に装着したく思っておるのですが(既に購入済みです)、
セレナ本体のETCスペースに装着するにあたって以下の部品の他に何が必要なのか
恥ずかしながら分からなくなってしまっております。自分なりに、いろいろ調べているのですが
素人なので、皆様のアドバイスを頂戴したく何卒宜しくお願い致します。

【購入済】
@本商品CY-ET2500VD
A日東工業 NITTO NKK-N61D 2DINオーディオ/ナビ取付キット(パナのお客様サポートの回答より)
BiPod USB接続用中継ケーブルCA-LUB200D[500]
【発売後購入する商品】
Cストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD
DドライブレコーダーCA-DR03TD

【質問内容】
@+C+Dの装着をしたい場合(ETCはセレナのETCスペース)他にどのような商品類を用意すればよいか。

お手数ですが、ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:22931942

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/09/19 06:48(1年以上前)

>ドラえもんコナンさん
新型 セレナも同じだと思いますのでVP-87でOKだと思います。

書込番号:22932197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2019/09/19 08:29(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。大変勉強になりました。
教えて頂いた商品を購入したいと思います。
因みに、ナビとの接続には何か必要な物はございますでしょうか?
私もメーカーサポートに伺ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:22932361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/09/19 13:36(1年以上前)

>ドラえもんコナンさん
ドラレコもETCもナビ連動には配線は入らない様ですが取説が?なのでハッキリ書込み出来ません。

バックモニターはどうするのでしょうか?

ナビ取付パッケージ車?であればTVアンテナもあった様な?

セレナはあまり詳しくありません。m(_ _)m

書込番号:22932837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2500VD

スレ主 S3220さん
クチコミ投稿数:14件

今、既に持ってるカーナビはパイオニア楽ナビRL902です。
このカーナビの背面に「ETC2.0」と書かれた差込口があるのですが、そこにこのパナソニックCY-ET2500VDを買って接続することはできますか?
ETC2.0の接続ケーブルって共通の規格なのでしょうか?
そもそもメーカーが異なる製品を接続しても良いものなのでしょうか、詳細な写真や説明が見当たらず、接続差込口の形状が合うのかも分かりません。
どちら側のメーカーに質問すれば良いのか分かりませんし、こんな質問したところで動作保証の理由でメーカー側も回答に困るような気もします。
共通のケーブルだよ〜、メーカーそれぞれに規格があるよ〜、
ちゃんと動いたよ〜、連動通信しないよ〜みたいな体験談など、ありませんか〜

書込番号:22877063

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2019/08/24 18:57(1年以上前)

S3220さん

残念ながらパイオニアの楽ナビ AVIC-RL902にパナソニックのCY-ET2500VDを接続する事は出来ません。

つまり、ETC2.0の接続ケーブルは共通の規格では無いのです。

ただし、AVIC-RL902には下記のAH-13という「三菱電機製ETC パイオニアナビ接続ケーブル」を使う事で三菱電機のETCを接続する事が可能になります。

http://www.street-automotive.com/mr_plus_ah/matching_AH13.pdf

しかしながら、三菱電機のETCで接続出来るのはETC2.0では無く、ETCだけです。

書込番号:22877176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 S3220さん
クチコミ投稿数:14件

2019/08/24 19:02(1年以上前)

早速ご回答くださいましてありがとうございます^^


あーん・・・  やっぱり統一じゃなくて、メーカーごとに仕様が違うのですね。

パイオニア製のETC2.0を物色することにします。

情報ありがとうございました^^

書込番号:22877181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/08/24 19:57(1年以上前)

>S3220さん
ND-ETCS1が前機種より少々安くなったと思いますがまだまだ高額です。

あいかわらずパイオニアナビ連動ETCは三菱電機製なのでETC2.0も三菱電機製を使えば少々節約出来ると思います。

現行楽ナビでEP-A015SB+LE-104FF-2LSでOKです。

書込番号:22877271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 S3220さん
クチコミ投稿数:14件

2019/08/24 20:00(1年以上前)

三菱電機製で2.0対応のものがあるんですね。
情報ありがとうございます^^

書込番号:22877280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 etcの利用料金

2019/07/10 12:02(1年以上前)


ETC車載器

こんにちは、平日(時間帯に関係なく)に何回か高速の料金所を通過する際に、私の車で通過しても料金表示板は割引の無い通常料金が表示されるのに他人の車では割引と表示される車があるのはなぜでしょうか?
もしかしてetc2.0とかを搭載したら割引とかあるのでしょうか?

書込番号:22788666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2019/07/10 12:22(1年以上前)

キャバクラねこまんまさん

圏央道なら下記のようにETC2.0で割引があります。

https://www.go-etc.jp/etc2/kenodo.html

書込番号:22788692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:488件

2019/07/10 13:43(1年以上前)

>キャバクラねこまんまさん

ETC割引対象の時間帯に入口料金所を通過している車両なら、出口料金所の通過時刻にかかわらず割引になる場合があります。

https://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/

書込番号:22788826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2019/07/20 14:12(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございましたm(__)m
いろいろ調べたのですが、特定の区間を走行すると割引があるみたいで、それが料金所で反映されてるみたいでした。

書込番号:22810065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

旧セキュリティの使用可能期限

2019/05/30 17:54(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D

スレ主 hiderosaさん
クチコミ投稿数:3件

この車載機は旧セキュリティ対応ですが、
2030年目度に使用不可能となるのでしょうか?

書込番号:22702030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/30 18:44(1年以上前)

実際の所、何も決まってないので・・・

書込番号:22702130

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiderosaさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/30 19:21(1年以上前)

有難うございます。車両を買い替え、ケンウッドメモリーナビを付けた為、
この車載機はナビ連動し、ビーコン付き、新セキュリティ対応の車載機は3万円位するので。
現状、旧車のetc付いていますが、10年位先の事なので自分で取り付けようと思います。

書込番号:22702190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ALPINEのパーフェクトフィット

2019/05/21 22:47(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D

スレ主 marvel9171さん
クチコミ投稿数:37件

ALPINEのパーフェクトフィットを使用してこのETCを装着された方が居られれば、加工の有無やその方法を教えていただければ嬉しいです。

書込番号:22682892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/05/22 06:27(1年以上前)

>marvel9171さん
アルパインビルトインキットを使うよりヤックやエーモンのキットを使う方が良いのでは…?

ナビ連動機なのでパナソニックナビにしか使えないと思いますが…?

書込番号:22683304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 marvel9171さん
クチコミ投稿数:37件

2019/05/27 21:47(1年以上前)

>F 3.5さん
結局ケンウッドのETCを購入致しました。回答ありがとうございました。

書込番号:22695921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CY-ET2500VDとCY-DSR140Dについて

2019/04/03 07:51(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2500VD

スレ主 m73016807さん
クチコミ投稿数:21件

お世話になります。新型シエンタ購入、納車待ちです。ナビはパナCN-F1XVDを購入済み、ETCを上記2種類で検討してます。
価格差が大きくDSQ140Dに心が動いてます、ET2500VDでは新たに信号情報活用運転支援システムが搭載されてますが
実際しようされている皆様はのご意見をお聞きしたく情報宜しくお願いいたします。
尚ナビとETCはDIYで取付る予定です。取付に関して2機種の情報あればご教授ください。

書込番号:22576456

ナイスクチコミ!2


返信する
ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/04 17:19(1年以上前)

夕方、瀬谷区から関内そして幕張まで一昨日利用しました。殆ど高速道路です。とにかく、高速道路では2.0情報がしょっちゅう流れます。画面で声を消すこともできます。一人だと忙しいですね。故障車情報や渋滞情報はありがたいですね。信号からの情報ですが、それはまだみたいです。参考になるリンク貼っておきます。割引だけが良かったかなという感じです。
https://trafficnews.jp/post/50201

https://kuruma-nandemo.com/etc2-setsumei/

書込番号:22579514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 m73016807さん
クチコミ投稿数:21件

2019/04/05 05:44(1年以上前)

ルナ65様
貴重なご意見有難う御座いました。
140Dはゲートが開かないと他の方の口コミが有りますが、2500VDは不具合はありませんか?

書込番号:22580620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/11 08:10(1年以上前)

CN-RA05WDのPanasonicナビにCY-ET2500VDのETC2.0を取り付けてます。
自分が住んでる所は田舎の方ですが、地元の主要国道の一部区間で信号情報活用運転支援システム(TSPS)の対象路線らしく、現在の速度で交差点の通過が微妙な場合には「この先、信号機があります。ご注意ください」と音声案内があり、対象区間での信号待ちの時にはナビ画面に青信号になるまでの秒数がカウントダウンされ、5秒前になると「まもなく青信号です」と音声案内があります。
TSPSの機能は便利と言えば便利ですが、まだ全国でも対象の区間が少なく、首都圏や都会をよく走る人には恩恵があるかと思いますが、自分が住んでいるような地域ではその対象区間も殆どなく、「まぁ、無いよりかはマシかな」って感じです。
この機種はETCの中でも値段が高く、前面上部の窓に取り付ける光ビーコンを兼ねたアンテナのサイズも大きめなのがちょっとネックかなと思います。
光ビーコン付きなので一般道の道路情報表示も頻繁にあり、TSPSの機能を体感してみたい人にはいいかなと思いますが、上記にも書いたように本体価格がちょっとネックですね。
※自分はカーショップで購入・取付してもらいましたが、光ビーコン機能付アンテナが大きく、同モデルの前機種ではダッシュボードに取付するタイプだったらしく、ショップの店員さんも整備士さんも直前までアンテナの取付場所を勘違いしていたので、ちょっとそこら辺は注意が必要かも。

書込番号:22593754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング