ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC車載器 > パナソニック

クチコミ投稿数:31件

当方ですが、大手通販サイトでETC(セットアップ作業込み)を購入し、近所の中古車販売店で設置工事をしてもらいました。
車両の開錠を行い、運転席のドアを開けたタイミングでETCの電源が入ります。
以前まで乗っていた車両のETCは、アクセサリー、またはエンジンがONになると、ETCの電源が入りました。

そこで質問なのですが、運転席のドアを開けたタイミングでETCの電源が入るのは妥当なのでしょうか?
使用上大きな支障はありませんが、車両が走行中にETC本来の機能を使用する前提で考えると、ETCの電源を
取得する配線間違いなどの疑念が残ります。

皆さんの見解をお聞かせ下さい。
(参考情報ですが、車両は日産ルークス(現行車)、ETCはパナソニックCY-ET2610GDです)

書込番号:23620980

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/08/25 09:08(1年以上前)

ドアの開閉に伴ってインパネに警告灯が付きますよね? その系統の配線から電源を取っていると思われます。
ドアが閉まっていれば電流は流れないので問題はないですが取り付け業者の良識に欠けますね。

書込番号:23620989

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2020/08/25 09:15(1年以上前)

ドア開で電源がオンならドアを閉めると電源オフになるんじゃないのかな?

運転中はETC動いていますか?
なかなかクセのある配線の取り方です。

書込番号:23620996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10053件Goodアンサー獲得:1409件

2020/08/25 09:29(1年以上前)

>ソフィー次郎さん
工事をした方が間違ったのでしょう。
ACC ONで電源が入るのが正しい(取付説明書)とあります。
工賃は払ったのでしょう?直してもらいましょう。
http://car.panasonic.jp/support/manual/its/data_t/et2610gd_t/et2610gd_t.pdf

書込番号:23621013

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29524件Goodアンサー獲得:1638件

2020/08/25 11:18(1年以上前)

>ソフィー次郎さん

>運転席のドアを開けたタイミングでETCの電源が入ります。

>ETCの電源を
>取得する配線間違いなどの疑念が残ります。

配線間違えだと思いますよ


書込番号:23621160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/08/25 12:04(1年以上前)


>JTB48さん
コメントありがとうございます。
業者に修正を依頼をしたいと思います。

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
そこまで確認できていませんでした。
自宅に帰ったら確認をして見ます。

>funaさんさん
ETCの取付説明書まで調べてくださり、ありがとうございました。
工賃はしっかり払っておりますので、業者に修正をしてもらいます。

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございました

工事に関して疑念があったのですが、皆様からのコメントをいただき、取付業者に修正してもらう結論に至ることができました。
この場をお借りして、有意義なコメントをいただきましたことに、感謝と御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:23621222

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2020/08/25 17:57(1年以上前)

最近流行りのオートACC車ですね。
オーディオハーネスのACC電源を使ったんだと思います。
配線間違えではないですが、直してもらったほうがいいと思います。

もちろんインパネのドア警告灯からとってるわけはないです。
それならドア閉めたら消えちゃうでしょ。

書込番号:23621743

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:373件

2020/08/26 01:18(1年以上前)

オートACCなんて中古車屋は知らないでしょうから
有料になるかもね。
http://tap-ke.com/2019/11/18/auto-acc/

書込番号:23622575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/08/26 08:24(1年以上前)

>1stlogicさん
情報提供ありがとうございました。

>たぬしさん
オートACCのWebページのURLの情報提供、ありがとうございました。


本日、設置工事をしてもらった業者さんと話をする予定です。
コメント、ありがとうございました。

書込番号:23622842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:29件

2020/11/16 20:13(1年以上前)

エクストレイル以降の日産車は、アクセサリーが無くなりイグニッション電源だけになっております。

そのためナビ裏の電源の場所が変わっております。
今までの場所だとシガーライターと同じで、ドアを開けた時とエンジン始動で通電します。

確実に施工ミスです。
クレームを言って大丈夫ですよ。

書込番号:23792041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:17件

2024/07/28 18:11(1年以上前)

>取り付け業務してますさん
ナビ裏の小さい方のコネクタにある電源からETCの電源を取ればオートACCの影響はうけませんか?

書込番号:25828777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハスラー教えてください

2024/03/17 22:37(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET926D

クチコミ投稿数:1件

ハスラーJスタイルUにビルトインで取り付けることができますか

書込番号:25664498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/03/17 22:59(1年以上前)

>珍味イカさん
ステーを使えば取付出来ます。

書込番号:25664516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2024/03/18 12:29(1年以上前)

>珍味イカさん

ETC取り付けアタッチメントのエーモン 7225があると、
純正位置にぴったり取り付けることができます。

書込番号:25664948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CY-ET2000D

2024/02/04 22:16(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2000D

クチコミ投稿数:97件

此方のETCはいつまで使えるのでしょうか
最近 色んな情報でわかりません

よろしくおねがいします

書込番号:25610251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19724件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/04 23:17(1年以上前)

2015年11月 発売なので 特に問題ない
ETC2.0割引きにはも対応

政府が走行課税をETC車載器で実現したらわからないけど  

書込番号:25610328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2024/02/05 00:19(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご指南ありがとうございます

新セキュリティーの問題は如何でしょうか

よろしくおねがいします

書込番号:25610382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19408件Goodアンサー獲得:1799件 ドローンとバイクと... 

2024/02/05 06:58(1年以上前)

>misapapa2006さん

この問題、全く意識してませんでした。
このスレをきっかけに少しググってみたところ、検索トップでヒットしたこのページが参考になりました。
https://221616.com/norico/etc/

で、ご質問の件ですが、上記サイトの見分け方によると、「ETC2.0」のロゴがあり、「■」マークがない、に該当しますので新セキュリティー対応のようです。大丈夫でしょう。

てか、上記サイトの参考写真がまんまこの機種ですね・・・(^^ゞ

書込番号:25610476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3407件Goodアンサー獲得:178件

2024/02/05 11:03(1年以上前)

新セキュリティ問題は旧規格のETCモデル(ETC2.0でない方)が対応しなくなるのが問題視されてただけで
ETC2.0モデルは影響なかったと思うけど。

書込番号:25610697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ETCエラー07について

2024/01/25 12:40(1年以上前)


ETC車載器

スレ主 lupinasさん
クチコミ投稿数:14件

20系アルファードの純正ナビで車載器管理番号を確認しようとしたら、画面の下のほうに「エラーコード07」と表示が出ていました。
エンジンのONの時は{ETCカードが挿入されています」とだけアナウンスが流れ特に問題無いように感じます。

高速道路を使用したのは半年以上前ですが、こおのままETCレーンに侵入しても問題ないのでしょうか?

ネットで検索しても「本機と料金所間のデータ処理エラー」と言う項目しか見つからず、どのように対処して良いのか分かりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けましたら幸いです。

書込番号:25596956

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2024/01/25 12:53(1年以上前)

ETC車載器と料金所間のデータ処理エラー

要するに通信不良だそうです。
車載器側のアンテナ、若しくは料金所側のトラブル…
料金所側は先ず考えにくいですね。
車載器のアンテナの確認とノイズを発してETCの通信を抑圧していそうな機器の取り外しですね。

ディーラーで相談するかABやYHでも出来たと思う、電波関係が正常なら再セットアップしてみる?になります。

保証等があるならディーラーで無料の方が良いですよ。

書込番号:25596971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lupinasさん
クチコミ投稿数:14件

2024/01/27 15:59(1年以上前)

迅速に返信いただきましてありがとうございます。

やはり料金所側は考えずらいですよね。

今度の休みに教えていただいた「車載器のアンテナの確認とノイズを発してETCの通信を抑圧していそうな機器の取り外しですね。」
この項目を確認してみます。

それでもダメならディーラーしか無いですよね。
取り急ぎ返信いただきありがとうございました。

書込番号:25599736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音声案内について

2023/10/07 15:45(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET926D

クチコミ投稿数:946件

自車に付けたものは、>ETCが挿入されました。カードが残っています。等の音声案内しますが、こちらはスペックを見た限りでは、音のみという事でよろしいでしょうか。

書込番号:25452763

ナイスクチコミ!4


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3407件Goodアンサー獲得:178件

2023/10/07 15:51(1年以上前)

製品HPを確認したりしないのは何故なんでしょうか?

そちらに音声案内例が載ってますけど?

書込番号:25452770

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:946件

2023/10/07 16:06(1年以上前)

スペック情報を見たうえでの質問。
音声案内の中で質問のような音声が出るのか?って、ちょっとね。
基本差しっぱなしですが、キーオフでプーって感じでしょうか。

書込番号:25452795

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3407件Goodアンサー獲得:178件

2023/10/07 16:14(1年以上前)

製品HP見れば答え出てるのにねえ。

書込番号:25452806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:946件

2023/10/07 16:17(1年以上前)

ありがとうございました。 グッドアンサーです。

書込番号:25452808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC車載器 > パナソニック > CY-ET926D

スレ主 T-Birdsさん
クチコミ投稿数:63件

T−Birdsと申します。
2006年に旧車にパナソニックCY−ET900KDを装着しております。
このたび規制の関連もあり同じくパナソニックのCY−ET926Dの装着を検討しております。
旧車の為アンテナ、配線コードの配線はいじりたくないので流用を考えております。
パナのHPを検索するとコネクターは同じタイプと思われます。
パナの相談室に確認した所、流用はできないという回答でした。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが自分での取り付けでコード類を流用された方はいないでしょうか。
ご教示よろしくお願い致します。
なお2006年の取り付けでは自動車用品販売店で購入、セットアップ申込書は用品店で対応していただいたのですが
車への取り付けは自分でやってといわれて自分で取り付けました。

追加の質問ですが通販で購入してセットアップ申請も個人でできるのでしょうか。

ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:25424613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/09/16 10:47(1年以上前)

>T-Birdsさん
CY-ET900KDとCY-ET926Dは電源が違います。
アンテナコネクターは同じだったと思いますが交換した方が無難です。

セットアップも同時に請け負う業者も通販に出ています。

セットアップはディーラー、中古車店、電装屋でもやってくれると思います。

書込番号:25424625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5751件Goodアンサー獲得:156件

2023/09/16 11:54(1年以上前)

ビッグモーターでもやってくれると思います

書込番号:25424698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/16 12:48(1年以上前)

ネクステージもやってくれますよ

書込番号:25424761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/16 16:56(1年以上前)

>T-Birdsさん

CY−ET900KDはセキュリティ規格こそ「旧規格」ですが、スプリアス規格は「対応」ですので、
機械の不調とかが無ければ、まだ最長で2030年頃まで使えますよ。

https://panasonic.jp/car/its/products/ETC/etcregist.html
↑ スプリアス非対応の「最初期の実験機」のみが、そろそろ規制が掛かるかもですが、
それ以外はまだしばらく使えます。

ちなみに、うちの自家用車3台も全部セキュリティ「旧規格」です。
それぞれ古いので2030年頃までは乗っていないでしょうが、取り替え予定はありません。



書込番号:25425056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T-Birdsさん
クチコミ投稿数:63件

2023/09/16 20:59(1年以上前)

皆さまへ
早速のご回答ありがとうございます。
電源が違うということですのでセットアップも含めて
販売店で対応していただくのが良さそうですね。
また時期についてもあわててこうかんする必要は無いようですので
しばらく様子見としたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25425397

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング