ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチを付けたら

2009/05/17 21:55(1年以上前)


ETC車載器 > デンソー > DIU-5001

クチコミ投稿数:133件 DIU-5001のオーナーDIU-5001の満足度4

古いスレ見ていたら、キーのオン、オフ時の音声案内がいやで
スイッチ云々、なんてのがありますが、スイッチ入れた時点で結局音声は
流れるんじゃないんですかね。

 それともACC経由側かバッテリー側(?)のどちらかによって流れないんでしょうか?

 自分は常時差し込んでいるので、音声オフにしておけば問題ないんですが、

書込番号:9560270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/18 11:01(1年以上前)

悠久一山さん おはこんばんちは!

>それともACC経由側かバッテリー側(?)のどちらかによって流れないんでしょうか?
  ETCのスイッチとうのは、常時電源(バッテリー側)に付けるものだと
  思います。それによって音声案内を消すとの理解でよろしいかと・・・

ただ、私はスイッチを付けることは、人にはお奨めしません。勿論、付けてる人に
「止めろ」とも言いませんが・・・

率直に言って、「音声案内がいや」というのは、あまりにも神経質すぎるのでは
ないかと思います。個人の感性ですから「善い」とか「悪い」の問題でもありま
せん。

私の場合、通常、「ETCカードが挿入されていません」と警告されますが、
「あなたのETCシステムは今日も正常ですよ」と読み替えて聞いています。
そう思って聞くと逆に心地よいもんです。

書込番号:9562877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/18 17:25(1年以上前)

訂正

過去ログを読んでみると、スイッチをつけている人は、ACC側に付けている
人が多いようです。そのことから判断すると、常時電源側にスイッチを付けて
いては、カードの「未挿入警告」が消せないのかもしれません。

書込番号:9564224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 DIU-5001のオーナーDIU-5001の満足度4

2009/05/18 22:18(1年以上前)

ブタマン食べる?さん、こんばんは。

なるほど、ありがとうございました。

 実は、あのような質問しましたが、当方も付けようとは思ってはいないので、
ご安心くださいね、

 話は変わりますが、先月から6回高速を利用しました。ETC付ける前も
年に7〜8回利用していますが、この6回の内ETCの入口で1回、出口で1回、
トラブル?の為にバーが閉じた状態で、4〜5台詰まっているのに出合いました。

このような光景 初めて見ました。たまたま2台ともご老人の運転でしたが
これからも、このような事態が頻繁に起こるんかな〜?

書込番号:9565799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/19 15:16(1年以上前)

>このような光景 初めて見ました。たまたま2台ともご老人の運転でしたが
>これからも、このような事態が頻繁に起こるんかな〜?
  そうかもしれませんね。今回の助成で目出度くETC車載器を購入できたのは
  、平日でも日中にオートバックス等に行ける年金暮らしのご年配の皆さんが多
  かったのかもしれませんね。しかし、事故が起きなかったのはなによりでした。
  車間距離は充分とって、速度も充分落として、安全運転を心がけたいものです
  ね。

書込番号:9569267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

通信ができるのか確かめたい

2009/05/06 19:07(1年以上前)


ETC車載器

クチコミ投稿数:4件

ETC車載器を阪神高速のキャンペーンで取得(セットアップ済み)し、5月1日にようやく手元に届きました。翌日に自力で取り付けし電源ONしたところ説明書通り「ETCカードを挿入してください」とメッセージが流れたため取り付けに異常なしと判断したいところです。 しかし、肝心な利用時に動作しないという不安が残っているため正常に通信できるのか確かめたいのですが、カーショップやディーラーで動作テストはできるのでしょうか? それとも実際に高速のゲートで実践しないといけないのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。

書込番号:9502574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/05/06 19:46(1年以上前)

こんにちは。
> 正常に通信できるのか確かめたいのですが、
多くの方が「ゲートで実働チェック」を行っています。
しかしながら動作に不安があるのであれば、ETCを取り付けできるショップ、ディーラー等へ行けば通信チェックできます。
問題は手間が掛かるのに利益にならない作業をショップが受けてくれるかと言うことですが、下記のようなのは如何でしょう?
・費用を払って確認してもらう
・ディーラーでオイル交換等を行ったついでに確認してもらう。

書込番号:9502787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/07 19:04(1年以上前)

正常にランプが作動したらアンテナ方向以外、まず問題無いと思うよ。

最初は共通レーンに低速で入って反応しなければ、止まって現金払いすればリスクは無いし、そんなに迷惑掛けないしね。
気持ちは分かるけど、電源確保したなら、後はメーカーの問題だし、気にしてたら切りがないよ。

書込番号:9507727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 22:33(1年以上前)

自力で取り付けしたのなら、ぜひドキドキ感を味わってください!
共用ゲートや、端っこの専用ゲート、出来るだけ後続車の無い時や、間隔の取れるタイミングでゲートインです。
電源ONしてアナウンス出たなら、カードを挿入して、『カードを確認しました』とか『ETC利用可能です』とかのアナウンスを確認してください!
大丈夫ですよ、後々の話のタネにもね!

書込番号:9524769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/11 08:57(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。

よくよく調べたら土日祝日は高速道路の利用料金が1000円以内の時は半額とのことなので昨日に1区間だけ200円の利用料でテスト走行しました。

結果はIN・OUTともに無事通過できました。

今後もわからないことがあれば皆さんのご意見をいただきたいのでよろしくお願いします。

書込番号:9526406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC車載器

ETC車載器のセットアップが完了したので,利用したいと考えています。

インターチェンジ情報として「ETC・一般兼用レーン」の有無がわかるサイトを探しているのですが,うまく見つけられません。

ご存知の方,よろしくお願いします。

書込番号:9469478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/30 07:52(1年以上前)

もし最初に使う時に、不安だから、有人もある兼用レーンを利用しようかな?との意味だとしたら、
http://www.driveplaza.com/etc/smart_ic/list.html
このような一旦停止型ETC出入り口もありますよ。お近くには、ありませんか?

書込番号:9469559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/30 08:06(1年以上前)

常に最新の情報かどうかは定かではありませんが。
取りあえず目安としてはこう言う情報があり

http://home.catv.ne.jp/pp/item/menu_road.htm

しかもぼほ全国の路線にも対応しているようですよ。

書込番号:9469583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/30 08:35(1年以上前)

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さんの
>もし最初に使う時に、不安だから、有人もある兼用レーンを利用しようかな?との意味だとしたら、
が質問の意図とした場合、下の3カ条をお送りします。

【カード装着確認方法を把握せよ】
カードが挿入されていれば該当するLEDが点灯しているはずです。
たいていの機種はエンジンかけた時にカードがないと何らかの警告が出るでしょう??
説明書で確認してください。必ずこれを踏まえた上で高速道路に入ってください。

【ETC専用レーンを通過すべし】
消極的な行動はいけません。
兼用レーンに進入して普通の通行カードをうっかりもらったら最後、ETC割引は絶対に受けられません。
→ETC通信による進入が割引を受ける絶対条件なので
・・・と経験者は語る

【SA/PAでETCカードは絶対に抜くな】
休憩中の短時間の内にカードを盗まれるリスクより
カードを挿し忘れて出口でゲートが開かなくなるリスクが大きいからです。
初心者なら尚更です。

書込番号:9469657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2009/04/30 10:14(1年以上前)

皆様,お返事ありがとうございます。

説明不足で,申し訳ありません。

しばらく高速に乗っておらず,ETCマイレージサービスから「ご登録取り消し予定のお知らせ」が来た事と,違う車に車載器を付け替えたので,万が一バーが開かないと困ると思い,質問させていただきました。


やはり飲むらな日本酒でしょさん

早速のお返事ありがとうございます。

<もし最初に使う時に、不安だから、有人もある兼用レーンを利用しようかな?との意味だとしたら、

その通りです。


ベンゴラスさん

質問させていただいた経緯は,上記の通りです。

まさに,このようなサイトを探していました。

どうもありがとうございます。


井上トロんさん

早速のお返事ありがとうございます。

アドバイス参考にさせていただきます。


皆様のアドバイスとNEXCOさん等への確認により,解決する事が出来ました。

どうもありがとうございました。

書込番号:9469943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/30 11:36(1年以上前)

【カード装着確認方法を把握せよ】
カードが挿入されていれば該当するLEDが点灯しているはずです。
たいていの機種はエンジンかけた時にカードがないと何らかの警告が出るでしょう??
説明書で確認してください。必ずこれを踏まえた上で高速道路に入ってください。

【ETC専用レーンを通過すべし】
消極的な行動はいけません。
兼用レーンに進入して普通の通行カードをうっかりもらったら最後、ETC割引は絶対に受けられません。
→ETC通信による進入が割引を受ける絶対条件なので
・・・と経験者は語る

【SA/PAでETCカードは絶対に抜くな】
休憩中の短時間の内にカードを盗まれるリスクより
カードを挿し忘れて出口でゲートが開かなくなるリスクが大きいからです。
初心者なら尚更です。


これは非常に重要な指摘です

ETC初心者に拘わらず、みなさん再度注意すべきですね

書込番号:9470161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/05/06 00:26(1年以上前)

> 【SA/PAでETCカードは絶対に抜くな】

この行為を推奨することは如何なものでしょうか?
現金や貴重品は車の中に放置しないということは、防犯の基本ではないでしょうか。

また、
私が使用しているETCカードの会員規約には以下の記述が有ります。

 DC ETCカード会員規約 ('07.4.1改定)
 第3条(ETCカードの発行・管理責任)
 3.ETCカードの所有権は当社にあり、ETC会員は善良な管理者の注意をもってETCカードを
  利用・管理するものとします。万が一他人に貸与したり、車輌内に放置する等により
  第三者による不正使用があった場合、ETC会員本人が支払責任を負うものとします。

車内に置いたままで盗まれて不正使用された場合は、
本人が全額支払わなくてはならないということです。
他のカード会社まで調べたわけではありませんが、似た様な記述が有るのではないでしょうか。
或いは、ここまで具体的では無くとも、使用者のカードの管理に重大な落度が有った場合は補償しないとかの記述は有りませんか。

> 休憩中の短時間の内にカードを盗まれるリスクより
> カードを挿し忘れて出口でゲートが開かなくなるリスクが大きいからです。

確かに盗難にあう“確率”は小さいかもしれませんが
一旦盗難に有ってしまった場合の損害は大きなものになる可能性があります。
決して“小さなリスク”ではないと思いますよ。

書込番号:9498501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/06 11:19(1年以上前)

なので、クレジット機能の無いETC専用カードにすべきだと思うな・・・。個人的には。

書込番号:9500310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/05/06 23:00(1年以上前)

> なので、クレジット機能の無いETC専用カードにすべきだと思うな・・・。個人的には。

私もそうした方が良いと思います。
しかし、ETC専用カードにしたからといって、

> 【SA/PAでETCカードは絶対に抜くな】

を推奨して良いという事にはならないと思います。
車を離れる時には、カードは持って降りる様にしましょう。

書込番号:9504217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/08 13:52(1年以上前)

>を推奨して良いという事にはならないと思います。
  ハイ、私は推奨はいたしません。ハイ。
  後は、自己責任の範疇でしょうねぇ・・・

書込番号:9511747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング