このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2018年1月30日 18:40 | |
| 2 | 3 | 2018年1月27日 20:25 | |
| 9 | 1 | 2017年8月17日 16:32 | |
| 32 | 14 | 2017年7月1日 21:18 | |
| 22 | 9 | 2017年6月22日 03:48 | |
| 10 | 3 | 2017年4月26日 15:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D
ETC2.0と光ビーコンのアンテナが一体なので、ケンウッドのナビ(MDV-Z905を考えています)に、このCY-DSR140Dを付けようと考えています。
そこで一つ知りたいのですが、ケンウッドのナビに純正のETC-N7000を付けると信号情報活用運転支援システムが使えるようになるのですが、CY-DSR140Dをつけた場合、同じように信号情報活用運転支援システムは機能するのでしょうか。
純正のETC-N7000と社外品のCY-DSR140Dとではナビへの接続場所が違うので気になってます。
最終的にはカー用品店等に聞くつもりですが、購入はまだ半年くらい先のため、とりあえずネットで情報を集めてます。実際に使っている方からの回答をお待ちしています。
よろしくお願いします。
書込番号:21539943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
パナソニックのETC(DSRC)車載器は、パナソニックのナビ用なので
ケンウッドのナビに接続できません。(コネクタ形状、通信信号の違い)
ナビのオプションとして設定されているETC(DSRC)車載器以外は連携できないと考えてください。
書込番号:21540410
1点
私も異メーカー組み合わせを検討しましたが、無理っぽかったのでパナで合わせました。
アンテナ別体でも特に問題ないでしょ??
逆にこのアンテナはケーブルが2本でてて邪魔な気もします。
書込番号:21541047
0点
>AQUAパッツァさん
レスありがとうございます。
でも、私が検討しているMDV-Z905をはじめケンウッドのナビには、パナソニックやデンソーのETC(DSRC)車載器は使用できるのですよ。
その辺は調べてあります。
ただ、「高度化光ビーコン」と「信号情報活用運転支援システム」が関係するのかどうかも知らないのですが、適合表を見ると、純正のETC-N7000には、「高度化ビーコン対応」とありますが、CY-DSR140Dにはその記載がないのです。
パナソニックのナビCN-RX04Dも検討しているのですが、CN-RX04Dの説明には、信号情報活用運転支援システムに関する記載がないので、そもそも、「高度化光ビーコン」に対応していないのかもしれません。
そのため、ケンウッドのナビとCN-RX04Dの組み合わせで、実際に信号情報活用運転支援システムが使えるのかを知りたいのです。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etc/fitting/
書込番号:21541076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クレソンでおま!さん
レスありがとうございます。
ケーブルは2本ありますがアンテナが1つなのでフロントガラス周りがゴチャゴチャしなくて済むかなと思って検討しているところです。
書込番号:21541096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後、いろいろと調べたところ、信号情報活用運転支援システムに対応しているのは、ホンダ、トヨタ、三菱、ケンウッドだけだとわかりました。
そのため、パナソニックのCY-DSR140Dは「高度化光ビーコン」ではなく、信号情報活用運転支援システムは使えなさそうです。
いずれにしても、信号情報活用運転支援システムについてよくよく考えてみると、必要ないように思えてきました。
解決済みにしますが、他の人の参考になるかもしれないので、実際に使っている人がいましたら情報提供をお願いします。
書込番号:21555386 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
このETCをお使いの方でサイトの対応スマホ以外のタブレットを使用している方いますでしょうか?
スマホよりタブレットのほうが画面も大きくていいかと思いまして。
よろしくお願いいたします。
0点
ふくすけ23さん
下記の「DIU-A050 タブレット」に関するパーツレビューではnexus7とペアリング出来たとのコメントがあります。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=+DIU-A050+%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&srt=1&trm=0
書込番号:21522325
![]()
0点
アプリはITS spot viewerですね。
手持ちのAndroidタブレット Nexus 7 2013、MediaPad T2 7.0 Pro LTEは対応していますと表示されました。
書込番号:21522674
![]()
1点
返信遅くなり申し訳ありません
nexus7で検討してみますありがとうございました
書込番号:21546728
1点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET925KD
初めてのETC取り付けを検討中です。
・カードが入っている
・カードが入っていない
これらの音声のみをなくして利用料金は喋ってほしいのですが設定できますか?
毎回乗る度に喋られるのも嫌なので。
5点
神G侠侶さん
可能です。
詳しくは↓からCY-ET925KDの取扱説明書をダウンロードして20〜21頁に記載されています。
https://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET925/
書込番号:21123791
![]()
4点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2000D
arashiyama.sさん
↓に「CY-ET2000Dのご使用には、当社の対応カーナビとの接続が必要です。」と記載されているように対応するナビが必要です。
https://panasonic.jp/car/its/products/ETC2.0/ET2000/
対応ナビでないと音声案内が一切無く、設定も出来ないでしょうね。
書込番号:21011184
3点
>スーパーアルテッツァさん
やはりそうなのですね。通常のETCとして使用することもできないのではダメですね。
2012年頃のディーラー純正ナビを使用しているので、、、
書込番号:21011188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://panasonic.jp/car/its/products/
ナビ連動タイプなので、ETCとしては使えるだろうけど
わざわざ高い不要な物を購入する必要無しです
ナビ不要なのはCY-ET2600GDです
ETC2.0に興味があるならどうぞって感じの物ですよ
普通のETCで充分かと思います。
書込番号:21011192
3点
arashiyama.sさん
↓のDENSO DIU-A010ならナビと接続しなくても使えます。
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/info/dsrc/lineup2016/diua010.html
書込番号:21011201
4点
>北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。実は車の買い替えも検討していまして(2年以内?)その際に新しい車にそのまま付け替えられるかなーと思いまして。その際にはナビも新しくするでしょうし。しかし、今のナビで普通に使えるものを使用し、車を購入した際にはその時に適切なものを再度購入する方がよさそうですかね。
書込番号:21011204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーアルテッツァさん
対応ナビでないと音声案内が一切無く、設定も出来ないでしょうね。
>ETC2.0に設定等あるのですか?
>arashiyama.sさん
パナソニックのETC2.0であれば発話型のCY-ET2600GDの方が良いと思いますが圏央道等みたいに載れば割引される様な高速道であればCY-ET2000Dでも大丈夫だと思います?(ETC2.0の意味が無いですが…)
書込番号:21011224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんもご存知と思いますが、ETC2.0は渋滞などの道路情報提供機能も備えるのでナビに繋げないと利点はほとんどありません。(電波ビーコンが停止されETC2.0に変わるのが2022年予定)
なので現在ETCが付いているスレ主さんに取って買い換えるタイミングでは無いと思います。
スレ主さんのお考えの通り、新車購入時がよろしいかと。その頃になれば、もっといい機種が出ますよ。
書込番号:21011322
![]()
3点
>1985bkoさん
いえ、今はETCを付けていないのです。最近高速をよく使うようになり、料金所が手間になってきたので検討しているところです。
書込番号:21011333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
失礼しました。「ディーラー純正ナビ」を「ディーラー純正ETC」と勘違いしました。
でも、ETC2.0は、まだ過渡期(ITSスポットもまだまだ少ない)ので買うタイミングでは無いかと。
現状は単独で使える安いもので凌いだ方が良いと個人的には思います。
書込番号:21011354
1点
>1985bkoさん
いえ、親切にありがとうございます。例えば
パナソニック
CY-ET925KDなどはどうですか?
書込番号:21011360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
arashiyama.sさん
CY-ET925KDはアンテナにスピーカーが内蔵されていますから、ETC本体をビルトインしても音声案内が聞き取りやすいです。
又、CY-ET925KDは↓のように様々な音声案内も行ってくれますから、お勧め出来そうなETCです。
https://panasonic.jp/car/its/products/
書込番号:21011396
0点
>パナソニック
CY-ET925KDなどはどうですか?
必要十分だと思います。
・単独で使える。
・喋ってくれる。
・分離型なので本体を隠せる。
・候補にされていたpana
それと何と言っても安い。
書込番号:21011522
3点
>スーパーアルテッツァさん
>1985bkoさん
ありがとうございます。こちらのサイトでも一位のようですので安心できそうですね。
ネットで購入してディーラーさんに取り付けてもらおうかと思います。
書込番号:21011551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マヒナスターズさん
セットアップ用のカードを作成できる(ITS-TEAとネットでつながれた書き込み端末を保有している)お店で依頼するしかありません。
書込番号:20984470
6点
ETCのセットアップと言いますが
これは個人では出来ません。
専門店へ依頼をして下さい。
書込番号:20984473
2点
>tyoponさん
>WDB210さん
早速の書き込み有難う御座いました。
参考にします。
書込番号:20984495
2点
>SUBARUWRXS4さん
そーですねー笑。
オルセって名前変わったんですね?調べたらITSサービス高度化機構(ITS-TEA)って出てきたので。
書込番号:20985255
1点
当初はオルセで、それ以降名前が
変わったのかは知らないです。
セットアップ1件3,000円×ウン千万件?
私も天下りしたいなあw
書込番号:20985345
2点
マヒナスターズさん
セットアップ済のETCを購入すれば良いのです。
下記のまんてん屋とグッドライブの両店は[1] 注文 ⇒ [2] 委任状・車検証・免許証の確認 ⇒ [3] セットアップ ⇒ [4] 発送という流れでセットアップ済のETCを発送してもらえます。
http://kakaku.com/item/K0000770735/
書込番号:20985508
![]()
3点
上納金は今取ってないから全額セットアップ店の丸々儲けですよ。
昔は500円取ってましたけどね。
書込番号:20986053
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2000D
ウェイクのフロントガラスへの取り付けを予定しています。
ウェイクのフロントの角度はどうも58度のようです。
CY-ET2000Dは60度まで可能とありますが、このギリギリの角度でも問題ないでしょうか。
ウェイクはタントと角度が同じらしいので、
いずれかのユーザーで問題ないかどうか教えていただきたいです。
1点
宇高氏さん
メーカーが設定した20〜60°という許容範囲は、多少の余裕を持って設定している範囲だと考えらえます。
つまり、60°のフロントガラスにアンテナを設置して正常に作動しない可能性があるのなら、メーカーは20〜60°という許容範囲を設定しません。
以上の事より58°なら確実に作動すると考えられるメーカーが設定した許容範囲内ですから、何の問題も無く正常に作動するはずです。
書込番号:20817835
1点
ダイハツに問い合わせてみたところ、ガラス上部周辺で53度、下部周辺で58度と回答いただきました。
ETCの受信機は上部に取り付けるので、可能な限り上に配置すれば心配なさそうです。
角度がギリギリだと積載量などによっては不安があったので、ある程度余裕がある方が安心です。
書込番号:20842737
2点
だいたい着けばOKで、角度は心配する必要無いと思います。
普通は適当に転がしておいても作動します。
書込番号:20847097
6点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)


