このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2013年2月24日 22:58 | |
| 7 | 4 | 2013年2月2日 22:46 | |
| 10 | 4 | 2013年2月2日 22:43 | |
| 7 | 3 | 2012年12月24日 14:07 | |
| 7 | 6 | 2012年12月2日 23:47 | |
| 2 | 2 | 2012年11月30日 10:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ETC車載器 > デンソー > DIU-9300S BK
先日ヴェルファイアを購入致しました。
当初、純正ETCを取りつける予定でしたが予算の関係上、
社外ETCを購入する事になりました。
色々調べていると阪神高速でDIU-9300Sが3000円で本体・セットアップ費用・送料込みということがわかりました♪
そこで質問なんですが、この機種は純正ETCのスペースに取りつけできますか??
0点
DIU-9300Sのサイズよりヤックのトヨタ系用ETC取付基台VP-46を使えば取り付け出来るでしょう。
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-46.html
↓はETCは異なりますがVP-46使用例です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/119215/car/1224319/2076529/note.aspx
書込番号:15813207
![]()
1点
注意点として、この機種はパナのETCにようにアンテナにスピーカーが付いているのでは無く、ETC本体にスピーカーが付いています。
従いまして、ETC本体をヴェルファイアのETCスペースに収納すると、音声案内が聞こえにくくなります。
書込番号:15813280
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん
いつも早々の返信ありがとうございます。
他の書き込みも参考にさせていただいております。
取りつけキッドおよび、ETC本体にスピーカーが付いてる等教えていただきありがとうございます。
納車までまで時間がありますので、当機種を第一候補とし他のETCも検討したいと思います。
ちなみにスーパーアルテッツァさんのおすすめETCはなんですか??
書込番号:15813333
0点
私のお勧めは南ちゃん(古い!)の声が聞けるパナのCY-ET909KDZです。
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET909/index.html
書込番号:15813370
0点
スーパーアルテッツァさん
南ちゃんも候補にいれて予算と相談しながら決めていきます。
ありがとうございました。
書込番号:15813425
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ
こんにちは、こちらの商品と2位のCY-ET912KDを検討しております。
内容ではこちらの商品のほうがスペックはいいのですが、音声で常に案内があるとの記載が気になりました。
エンジンを入れた時、切った時、常に「カードが挿入されました」「電源が落ちました」など音声案内があるのでしょうか?
※エンジンのアクションごとに毎回案内はさすがに耳に障るのではないかと思い、実際にお使いのオーナー様へ仕様やご感想を質問させて頂きました
1点
カード未挿入警告のON/OFFやカード抜き忘れ警告のON/OFF等の設定出来ます。
又、音量調整で案内音量を0に設定出来ます。
詳しくは↓の取扱説明書をダウンロードしてご確認下さい。
http://panasonic.jp/car/manual/CY-ET909D_s.html
書込番号:15642396
![]()
2点
スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございます。
説明書拝見させて頂きました、手動で音量0設定でもエラー時には強制的に音声にて音が出るのいいですね!
しかし本題の実際の車のエンジン入り・切り時の音声案内の内容については発見できませんでした^^;どなたか知ってませんか?
書込番号:15643478
1点
異常が無い場合、前述の「カード未挿入警告」と「カード抜き忘れ警告」以外の音声案内には「カード有効期限通知」があります。
つまり、カードを挿入していなら「カード有効期限通知」の音声案内は行われません。
しかし、ETCカードがETC車載器に常時挿入されている場合、若しくはETCカードを挿入した時に「カード有効期限通知」の音声案内が行われるのです。
この「カード有効期限通知」についてもON/OFFの設定が可能性です。
という事で常時ETCカードをETC車載器に挿入して使われるのなら「カード有効期限通知」をOFFに設定しておけば良いでしょう。
以上のように「カード未挿入警告」「カード抜き忘れ警告」「カード有効期限通知」の設定をOFFにしておけばエンジン入り切り時の音声案内は行われません。
書込番号:15643987
![]()
3点
スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございました!
最終的に必要なときだけ(エラー発生時)音声案内がいいと思いCY-ET912KDの方を購入致しました^^
具体的な内容で正確なご返信たいへん感謝しております、今後ともご活躍されてください!!
書込番号:15708380
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET912KD
こんにちは、こちらの商品と1位のCY-ET909KDZを検討しております。
音声案内の点でこちらの商品は、エラー時のみ音声案内で、正常な時は「ピッ」や「ピッピッ」のみとの仕様を確認しました。
ETCが正常な場合の動作で車のエンジンを入れた時、切った時の実際の音は「ピッ」や「ピッピッ」でしょうか?
※「ピッ」や「ピッピッ」ならいいのですが、エンジンのアクションごとに毎回音声案内はさすがに耳に障るのではないかと思い、実際にお使いのオーナー様へ仕様をお聞きしたいです
1点
こちらの機種にはCY-ET909KDZのようなカード未挿入警告やカード抜き忘れ警告等がありません。
この機種はエラー発生のみ音声を行います。
詳しくは↓からCY-ET912KDの取扱説明書をダウンロードしてご確認下さい。
http://car.panasonic.jp/support/manual/its/index.html
書込番号:15642472
![]()
3点
スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございます。
本題の実際の車のエンジン入り・切り時の音声案内の内容について説明書でも発見できませんでした^^;どなたか知ってませんか?
書込番号:15643488
0点
CY-ET912KDはエラー発生時のみ音声案内を行います。
つまり、異常が無ければ、エンジン入り切り時に音声案内は行われません。
書込番号:15644068
![]()
4点
スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございました!
最終的に必要なときだけ(エラー発生時)音声案内がいいと思いこのCY-ET912KDを購入致しました^^
具体的なご返信たいへん感謝しております、今後ともご活躍されてください!!
書込番号:15708359
2点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ
カー用品店で取り付けてもらったんですがエンジンかけた状態でカーステの電源OFFにしたらETCもOFFになりました。これって普通なんですかね?ETC初めて付けたんで分かりませんがカーステON/OFF関係なくETCの電源はついてるもんじゃないんですかね?
書込番号:15521587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カーステON/OFF関係なくETCの電源はついてるもんじゃないんですかね?
そうです。
このままですと、高速ICでカーステレオがONでないと使用できません。
電源を取ったところが間違いですね。
書込番号:15521610
![]()
1点
necyさん
この機種の配線方法は取付説明書に記載されている通りです。
つまり、CY-ET909KDZには「アクセサリー電源」「バッテリー電源」「アース」の3本の配線があるのです。
「アクセサリー電源」は車のキーがON(エンジンが掛かっている状態)やACCの時に電流が流れるところに接続します。
「バッテリー電源」は常時ETCへ電流を供給してキーを切った時にカードの抜き忘れ警告を行ったりします。
「アース」はマイナス電流側の配線です。
今回は「アクセサリー電源」の接続が間違っているようです。
取付説明書の通りに配線すると車のキーの位置がONやACCならETCも常時電源がONになっています。
しかし、キーの位置がONやACCの状態でカーオーディオをOFFにするとETCもOFFになるようなら完全に配線ミスです。
おそらく、テスターで確認して取り付けたのでしょうけど、カーオーディオの電源に連動とは・・・。
という事でETCを取り付けたカー用品店にクレームを付けて配線を付け替えてもらって下さい。
書込番号:15521886
![]()
6点
やっぱり取り付けミスですよね。
今日早速に店に行って取り付け直してもらいました。
みなさん迅速なお返事ありがとうございました。
書込番号:15523288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ
よろしくお願いいたします!!
急遽、高速に長距離乗る必要があり、今頃、ETCを買わなければならなくなりました。
1位と2位は、どなたかの回答で、「色の仕様が違うだけ」という内容を拝見しました。
でも、「メーカーのサイト」をクリックして、見てみると、2位のKDのほうは、ちゃんと説明があるのに、1位のKDZは、なんかブランク!
製造年月日も2位のKDのほうに、こちらのページでは2012年〜と書いてあるし。。
2位のKDでいいでしょうか??
それから、もっと重要な事なんですが、
「ETC用ナビ接続コード」 と ETC車載器アンテナ取付ブラケット(オンダッシュ用)」も
同時に買わなければならないのでしょうか??
そして、買って届いたら、「ディーラー」に持っていって、取り付けてもらえば良いのですか??(評価と拝見していると、料金もそんなに高そうじゃないので・・)
(ちなみに、カードは、発行手続きをしてもらっている最中です。← まさか、専用のクレジットカードそのものを入れるなんて、想像もしていませんでしたけど)
急いで購入しなければならないので、よろしくお願いいたします!!!
0点
回答ではないですが・・・
カー用品店やディーラーで値段を確認しましたか?
ネットと値段的に遜色ないかもしれませんよ。
分からないことも、その場で質問できるので質問者さんにとって良いかと思います。
書込番号:15422521
2点
vasalanさん
CY-ET912KDは音声案内がエラー発生時のみとなります。
という事で↓のように音声案内がシッカリしている1位のCY-ET909KDZの方をお勧め致します。
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET909/index2.html#909navi
それとパナソニックのナビに連動させるなら「ETC用ナビ接続コード」は必要です。
「ETC車載器アンテナ取付ブラケット」はスピーカー内蔵アンテナをフロントガラスに設置するなら不要です。
書込番号:15422556
1点
補足説明しておきます。
両機種共にスピーカー内蔵アンテナにはカードが挿入されているかどうかが分かるようにLEDが内蔵されています。
このLEDが視認しやすいようスピーカー内蔵アンテナはルームミラー横のフロントガラスに設置するのが良いでしょう。
従いまして、「ETC車載器アンテナ取付ブラケット」は不要と考えます。
それと電源コードは両機種共に製品に付属していますので、別途配線を購入する必要はありません。
パナソニックのナビにETCを連動させる時のみ別途「ETC用ナビ接続コード」を購入して下さい。
書込番号:15422623
![]()
2点
え、新規でカード発行なの?
かなり時間かかるよ。
最短発行カードじゃなかったら2週間は見ておいた方が良いし
本人受け取り発送だからその時に待機しておかないと。
書込番号:15423437
1点
こんばんは^^
まず…ETCには3種のタイプが有ります。
・スピーカー分離型
・スピーカ一体型(オンダッシュタイプとフロントガラス張り付けタイプ)
あと、ナビ連動はナビにて料金の案内や履歴を見れるというメリットが有りますがそれらがいらないのであればナビ連動配線はいりません。
vasalanさんが書かれている物は二台ともは「スピーカー分離型」ですが、電気に強い方が近くにいらっしゃるのならばCY-ET809D(オンダッシュタイプ・ブザータイプで料金案内は無し)を購入しシガー加工されてはどうでしょうか?
ナビ連動が必要無くシガー加工で使うならばCY-ET809Dは一番コストが掛からないと思います。
※シガー加工については「ETC シガー加工」で検索ください。
自分はCY-ET809Dをジェルシート(100均にあります)で固定し、使わないときは取り外してグローブボックスに入れてます。
設置時の角度調整は毎回必要ですが盗難防止に一役買ってます。
※ジェルシートをダッシュに常時貼っとくとダッシュボードが変色する場合も有りますのでETCを使わないときは剥がしてください(ETC台座側に貼っとけば良いです)
書込番号:15423775
![]()
1点
みなさん、ありがとうございました!!!
直接の質問についてでなくても、なんだか心までホッコリして、暖かくなりました。。
(季節柄、特にそう感じてしまいます・・。)
みなさん、お詳しくて、なんだかとても頼もしいですね。。
本当にありがとうございました!!!
書込番号:15424482
0点
この機種とは、連動可能でしょうか?純正ETCですと価格が高く嫁の許可が、おりそうもないので、メーカーOEMだと、使えそうなきがしました。わかる方、アドバイスお願いします。
書込番号:15362092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日産純正のナビ連動ETCはクラリオン以外のメーカーの日産純正ナビにも連動します。
例えば日産純正のパイオニアのナビにも連動するようです。
又、日産純正のナビ連動ETCは↓のように三菱電機製のようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/147818/car/854486/4031646/parts.aspx
以上の事よりクラリオン製のETC012が日産純正ナビであるHC510に連動出来る可能性は低いと考えられます。
尚、HC510に連動する日産純正ETCはヤフオクで安価に入手出来る可能性があります。
書込番号:15362666
2点
回答
ありがとうございます。三菱電機製ETCでナビコネクタ形状であうやつを、探したいなあと、思います。
書込番号:15411782
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)


