ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

政権交代で高速道路はホントにタダに?

2009/07/23 14:24(1年以上前)


ETC車載器

クチコミ投稿数:29件

まだ車載器は付けていません。
民主党が政権党になると、本当に高速道路は
無料化されるのでしょうか?

品薄で高騰している今、ナゼか虚しい気持ちにも
なってきます。
民主党の力量を不安視しているからなのか…

一体どうなのでしょう?民主党

書込番号:9895884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/23 15:14(1年以上前)

郵政民営化で新しい雇用を生み出すという公約を打ち出した政党が数年前にありましたが、最近ではJPエクスプレス職員の雇用が一時は宙に浮くなど、新たな雇用どころか既存の職員の処遇すら不安定な状態になりましたよね。そんな公約でも「言ったもの勝ち」ですから、あまり真に受けないほうがいいのでは。
もっとも、この春のETC端末の加熱振りを見て「ETC搭載車のみ無料」なんてことをやって「需要拡大」なんてことを言い出さないとも限らないのですし、あまねく有料道路の全区間全時間帯が無料というわけではないので、公約の無料化=ETC不要とは限らないかもしれないですね。

とりあえず選挙が終わるまでは静観の構えでいいのでは?

書込番号:9896034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9621件Goodアンサー獲得:597件

2009/07/23 15:42(1年以上前)

まず、無料化といってゲートがなくなったらどうでしょう?


原付スクーターやら自転車に乗った人が、高速道路へ入り込む危険も増すかもしれません。

それならゲートを設けよう。

ゲートの開閉を制御するには………。

既存のETC端末をそのまま流用すればいいのでは。


といったことになるような気がします。

書込番号:9896118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/23 15:48(1年以上前)

民主党が政権を取って、高速道路無料化が具体化して来たら、再度考えたら良いと思いますよ。
高速道路無料化が具体化する頃には、ETCの普及率も飽和に近くなってくるでしょうし、
価格も今よりはだいぶ安くなっているのではないでしょうか。

(シャープネス雅さんがETCメーカーにお勤めとか、株主とか、そういう類の心配事の話ではないですよね?)

書込番号:9896144

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/23 16:34(1年以上前)

民主党が政権とっても、首都高速などは無料にはなりませんので気をつけて。

書込番号:9896280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/23 16:44(1年以上前)

誰かが言ってましたよね民主党は危ない!!って。

高速料金がタダになっても自動車税がプラス5万円では困りますよ。

それから諸問題について先送りばかりしてましたし・・・。
(お前ら北○○の一味かよ!?)

自民はダメ、民主に政権を取らせると何を仕出かすか・・・

どこに投票すればいいのやら。(爆)







書込番号:9896312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/23 16:51(1年以上前)

7月7日の民主党の常任幹事会。大蔵省OBで蔵相を務めた藤井裕久最高顧問は、
財源を論じる若手議員にこう語りかけたという。

「財源にはそこまで触れなくていいんだ。どうにかなるし、
どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」

以上これは読売新聞7/8号朝刊に乗っていた記事の一部。 
駄目だこりゃ〜〜〜〜(>_<)

書込番号:9896332

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/23 16:56(1年以上前)

>>どこに投票すればいいのやら。(爆)

そうですね。

書込番号:9896344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/23 18:42(1年以上前)

無料化=高速料金の収入が無くなる

無くなった収入を何処から徴収するか?

結局、国民から徴収するしかないでしょう。

書込番号:9896653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/07/23 19:37(1年以上前)

道路を、どんどん造ります。なにしろ、ただだから。
借金は、国につけます。払うのは、都会の人々。若者達です。
田舎は、道路を何本でも平行して造ります。
だって、車1台走るのに道路1本いりますよね。
高速道路無料化は、道路族が泣いて喜ぶ政策です。
無料化は、道路の借金を抱えた地方自治体が借金をすべて返済してからでないと筋が通りません。

書込番号:9896819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/23 19:51(1年以上前)

結局、どの党の議員さんも、消費税を上げたくてウズウズしてるんでしょ。

そういう事ですわ。

自民は、麻生さんだけが悪者として思っていてくれたら良かったものをアンケートを見てみたら、自民全体にノーを突き付けられたもんだから、国民の不満を回避する為には政権を引き渡すのも”やむなし”と覚悟してる感じがする。

ならばと、開き直って「高速道路無料化」をエサに、増税してくれそうな民主を陰ながら応援してるんじゃないですか?

取り敢えず、今は、おとなしくしといて、増税を完遂して、税収が増えたら、「さあ、我慢はやめて、再び無駄遣いの開始だー!」とばかりに、政権の奪回に励む、っと。

20年ほど前の、社会党の時と何が違う?
そして、歴史は繰り返す・・・か。

私も、実際、どの党に入れよう?・・・投票率が高い方が良いのか、低い方が良いのか。

書込番号:9896879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/23 22:00(1年以上前)

無料とか言っていますが時間限定で実現のような気がします。
あとは今のように土日は定額みたいな・・・。
でもこれって一般車限定で商用車や大型等は無料にはならないのでは?
全部無料にしたら高速道路の管理ができなくなっちゃいますからね。
道路舗装も必要だし、街灯の電気代、芝刈り、防音壁、ゲート、ガードレール
橋脚、フェンス、下水、交通情報、SA・PA管理、トイレ、施設の管理と補修、掃除
他にもやることは沢山。
普通に考えたら完全無料化は不可能と思えます。
それに完全無料になったら高速道路が渋滞してしまい高速のメリットが無くなります。
程々に課金して一般道との差別化を図った方が良いのです。
だから自動車のIDでもあるETC車載器はなくなりません。
ご安心を。

書込番号:9897608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/07/24 09:58(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
やはり、政党の言うことはアテにしてはいけないということですよね。

一時しのぎ…期限付き…こんな場当たり的な政策は党が交代しても
変わらないですね。
政策をアテにしたり、ソレに振り回されたりするのはご免です!
自分自身で見極めていくことが大切…
そんな国民みんなが目覚めることこそが今から〜なのでしょうね。

そのことが判る候補者は、果たしてどれだけいることやら?!

書込番号:9899717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/24 14:51(1年以上前)

思うんですがね、「高速道路無料化」とか、「消費税」とか、全ての国民が公平に負担するというのは『共産主義的』な考え方だと思うんです。

本来の『資本主義社会』とは、相反する考え方なんですよね。

・ガッポリ稼いでいる人からは、税金もガッポリ頂く。
・ジリ貧の人からは、税金も取らず、救済する。

↑今までは、こういう感じで上手く行ってた訳で、それを


・ガッポリ稼いでいる人も、税金は、そうでない人と同じでいいですよ。
・ジリ貧の人からも、しっかり同じ割合の税金は頂きます。

↑に変わって来たから、上手く行かなくなって来た訳で、『資本主義らしさ』を取り戻す事が、資本主義社会に生きる者にとって、大事な事だと思います。

『消費税』をやめて、『所得税』を上げるのが、【資本主義社会】のあるべき姿じゃないでしょうか?

書込番号:9900554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2009/07/28 01:35(1年以上前)

 ドイツのアウトバーンは通行料なんて無いんだよ。
高速道路は タダが良いに決まっているじゃないか。

おいらも車載機付けたけど 通行料タダなら車載機の費用無駄になっても
あきらめるよ (付けた人はおいらだけじゃないと思えば)

でも 財源ちゃんとして欲しいな。
まず 自衛隊の高い兵器類 しばらくやめれば財源確保できるって。
(韓国程度で軍事費良いじゃないか)

書込番号:9917956

ナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/28 12:50(1年以上前)

ドイツのアウトバーンって有料になりませんでしたっけ?

12トン以上のトラックはもう実施されていて
そのほかの車は検討中だとか…
たしか料金徴収にはETC(みたいなモノ)が使用されているハズです。

書込番号:9919310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/07/28 23:19(1年以上前)

ほんとだ。   今は有料化の方向なんですねぇ アウトバーン。
環境保護の財源・・・ ヒトラーさんの頃は想像もつかなかったろうな。

日本の民主党、 見え見えの選挙対策ですけど まじめに考えると、やはり
有料に戻っちゃうかもね。

書込番号:9922037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/31 04:16(1年以上前)

う〜ん

政治も絡んで

微妙な話ですね(^^;)

高速道路を多く使う人とほとんど使わない人と
同額負担か応益負担か

個人的には
ここまでETCが普及したので
それを生かす方法で
とも思いますが。

それこそ
全車に最初からETC標準にするとか

多分3,000円以内で装着出来る気もしますが
どうなんでしょう


書込番号:9932471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/16 11:48(1年以上前)

民主党案の高速無料化が実現すれば、高速を国道化して無料になります。
高速会社が抱えている借金39兆円は、国債に置き換えられ、国が負担します。
ただし、もし無料化しないと利子分だけども20兆円負担が増え、総額59兆円が国民負担となります。

その上、自民党の政策だとまだまだ無駄な高速道路を建設する予定。借金がますます増える悪循環です。

先進国を見ても高速道路は原則無料です。

日本は、料金徴収だけでなく、道路税、道路暫定税、重量税、自動車取得税などさまざまな道路関係の税金があります。アメリカの2倍、ドイツの5倍の道路予算。土建屋さんのための道路予算。地方の選挙集会に行ってみて下さい。建設業の方々が道路作れの大合唱(笑)

高速無料化になれば、それと平行に走る国道にも過剰な整備をしていますがそれをやめ、財源を確保することが出来ます。また、過剰に税金を取りすぎているのだから今ある高速の修繕費は十分でます。サービスエリア等の収益もあるわけですから財源がないと言うのは、自民党族議員の詭弁です。

書込番号:10005655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/16 13:21(1年以上前)

民主党の政策、高速料金の原則無料化を実行するには数々の問題が発生する。
まず料金収入激減で、旧道路公団などが残した40兆円近い借金の返済が出来なくなる。

民主党は、借金を国債で肩代わりし、年1・3兆円の税金を投入して60年かけ返済する案を示している。
与党の「1000円走り放題」2年間分として5000億円の予算を大幅に上回る国民負担が生じるわけだ。

原則無料化で高速道路の通行量が伸び、排ガスの量も増える。温室効果ガスの国内排出量を削減する
中期目標について、民主党は1990年比で25%もの削減を打ち出している。

政府目標の05年比15%削減をはるかにしのぐ目標だが、高速料金の原則無料化は、それと大きく矛盾している。
民主党はこれをどう説明するのか。
民主党が掲げるガソリンなどの暫定税率の廃止も極めて問題だ。消費税1%に相当する年間2兆5000億円もの税収が消える。

先進国で最悪の赤字を抱える国の財政を、さらに悪化させるのは必至である。この穴埋めについても、
民主党は明確な答えを示さねばならないのにダンマリだ!!!

書込番号:10005991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2009/08/16 13:25(1年以上前)

◆民主マニフェスト財源があいまいで、まるで「絵に描いたもち」だ!!
これには国民をだます「ごまかし」も隠されている。

@民主党のマニフェストに提示された政策をすべて実行するためには、2013年度から
毎年16.8兆円もの巨額な恒久財源が必要になる。
マニフェストでは、それらを段階的に実行に移す工程表を示し、あたかも実現できるかのように繕っているが、
その財源の生み出し方が極めて実現性に乏しく、そのまま鵜呑みにはできない。

@民主党は国の総予算207兆円を「全面組み替え」し、公共事業費や国家公務員の人件費、
国からの補助金などの「節約」で9.1兆円、特別会計の積立金など埋蔵金の活用や政府資産の売却で5兆円、
税制上の優遇措置を講じる租税特別措置の見直しで2.7兆円を生み出すとしている。
計算上は必要な16.8兆円とピッタリ合うが、これには国民をだます「ごまかし」が隠されている。

分かりやすいのは政府資産の売却で、これは毎年使える恒久財源にはなり得ない。
埋蔵金の運用益部分も、金利変動に影響されるリスクが高く、恒久財源とは言えない。

@予算の「節約」で9.1兆円を賄うというのも疑問だ。国家公務員の人件費を2割減らすと言うが、
公務員の人数か給与を2割も減らすのは、公務員労組が支持基盤の民主党では至難の業だ。

@国からの補助金は、地方交付税交付金や社会保障関係費が大半で、どの部分を削るのかを示せなければ説得力がない。
租税特別措置の見直しは増税と同じ。誰にどの程度の負担を求めるかを明示すべきだ。

@また、民主党マニフェストには財政再建目標がない。同党の政調会長は赤字国債を発行する可能性を認めており、
国債乱発の不安はぬぐえない。

◆民主マニフェスト財源あいまいで全く信用できない!!◆ 

@児童手当に反対しながら選挙目当てで主張する「子ども手当」は、
財源として廃止する所得税の配偶者控除と扶養控除の影響で、増税になる世帯もある。
所得制限無しで、高所得世帯にも子供一人あたり2万6千円を支給する必要はあるのか?

子ども手当の財源(5.3兆円)に所得税の配偶者控除と扶養控除廃止を上げているが
これは子どものいない夫婦や子どもが中学を卒業した世帯の大増税を意味する。
その上、これらを全廃しても1.4兆円程度にしかならない。
残りの財源はどこから持ってくるのか?全くデタラメでインチキ!!

@高速道路を無料化すれば、道路の維持管理費や借金の返済は誰が負担するのか。
税金で賄うなら高速道路を使わない人にも負担を強いることになる。

@高校の授業料の無償化も、所得の高い家庭にまで一律に支援する必要があるのか。それこそバラマキではないか。

@年金制度はいまだに改革案の具体像を示さず、長寿医療制度はただ廃止を言うだけ。極めて無責任な対応だ。

@外交政策は抽象論に終始。インド洋の補給活動をめぐっては党の方針がブレまくり、政権担当力のなさを露呈している。
 揚げ句の果ては地方分権などで反発を受け、あわてて追加・修正しようとする始末だ。


書込番号:10006005

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イエローハットで38000円ちょっと

2009/07/20 19:37(1年以上前)


ETC車載器 > パイオニア > ND-ETC5

クチコミ投稿数:2件

イエローハットにタイヤ交換に行ったら、「お客様のナビと連動してるETCがまだ在庫あるので取り付けしませんか」と勧められた。確かにETCは欲しかったので「じゃあお願いします」とレジへ行ったら「工賃込みで38000円(端数あり)です」とのこと。「高くないですか?普通もっと安いですよね」と訊くとお兄さんが「店頭に置いたらどんどんなくなってくものですよ。ナビ連動してないものはいつ入るかわからないしこれだってすぐなくなるはず。連動してるのは工賃が高いからこれくらいになるんです。今日買うべき」との返事。38000円は妥当なんでしょうか・・。内金だけ入れてきたけれど、ボッタクリな気がして不安です。ナビ連動のメリットは、こんなに金額差がつくほどなのでしょうか?そんなに高機能なんでしょうか?そして、このお店は妥当な値段提示でしょうか・・・。教えて頂ければ幸いです。

書込番号:9882690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/20 20:03(1年以上前)

言うまでもありませんが高いです。
希望小売価格(税込み)が¥26,250
セットアップ手数料がETC普及促進キャンペーン加入店で¥2,625です。
(ETC普及促進キャンペーン非加入店は¥3,150)
量販店での工賃は¥4,000程度と記憶しておりますので全部含めても¥33,000位です。

頻繁に高速を長距離で使用して元が取れる前提でも私なら買いません。

最近YAHOO!オークションでは高くて定価程度(セットアップ別)で落札されているようですよ。

書込番号:9882789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/20 21:03(1年以上前)

ナビ連動だとナビ側も開けるので通常のETC工賃より割高です。(多分+4〜5000円アップ)
店舗の工賃表通りに計算すればそれくらいになると思いますので詐欺ではないと思います。

普通はナビをつける時に連動させるのでもう少し安く連動出来る事が多いですかね。
こだわり派の人、もしくはナビと同時取り付けなら連動も悪くないですが、、

問題はあなたにとってそこまでやるメリットがあったかということですよね。
いくら品薄とはいえETC・連動のみの作業を薦めるというのはナンセンスな気がします。。

書込番号:9883071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/07/20 21:10(1年以上前)

元の一歩さんがおっしゃっているように、通常価格は33000円〜35000円ぐらいです。
ただ、輸入車への取り付けであれば工賃が加算されますので、適正か少し高めです。

もし、国産車にお乗りで、連動させるための工賃を加算されているために高くなっているのであれば、完全にボラれてます。

単に、高速1000円を利用したいだけであれば、特に連動させる必要はないかと思います。
連動させなければ、音声案内があるタイプでも20000円ちょっとで済むかはずです。

書込番号:9883125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/07/20 23:00(1年以上前)

皆様、丁寧なご返答ありがとうございます。
色々詳しく教えて頂くことができ、感謝感謝です。
明日、内金(1000円)は返ってこなくてもキャンセルしようと思います!
あんまりナビ連動のメリットもなさそうですし、もっと安くETCがつけられることもよくわかりました。国産車なので、そんな工賃が上がることもなさそうですし。

実は、バッテリー交換でもイエローハットの提示金額がトヨタより随分と高かったんです。
同じバッテリーなのに、工賃がやたら高いお店なのか、単に私がカモられやすいのか・・。
バッテリーは結局トヨタで交換したのですが。
やはり、詳しい方がいると心強いですね。
もっと慎重になりたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。


書込番号:9883955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/21 17:26(1年以上前)

ETC車載器はトヨタもパイオニアも富士通テンもデンソーで作っています。商品名の
ND=日本電装(デンソー)ですから。

トヨタのディーラーの担当者に安いブザータイプのETC車載器が欲しいと言えば入荷
したときに教えてもらえると思います。カーナビで料金を音声で知らせてくれるので、
ETC車載器はブザータイプで十分です。

書込番号:9886866

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/23 16:57(1年以上前)

ゆきだるまくんさん

別件ですが、バッテリーには色々なグレードがありますよ。
地域差などもありますが
例えば38B19L/Rであれば4000円〜15000円ぐらいのひらきがありますので
一概にボラれているとは限りませんよ。

ただ、ETCの接客には強引さを感じますが…

書込番号:9896346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/07/23 18:59(1年以上前)

>ETC車載器はトヨタもパイオニアも富士通テンもデンソーで作っています。
パイオニアのETCは三菱電機製です。
また、トヨタのETCはデンソーだけではなく、パナソニック製もあります。

>商品名のND=日本電装(デンソー)ですから。
冗談だとしたらかなり笑えますが、本気だったらかなり痛いですね。

CD-ROMナビの時代から、パイオニアのカーナビ関連のオプション品は「ND」型番です(リモコンやケーブル、ROMなど例外はありますが)。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/index.php


もっとも、その時代からパイオニアのオプションはすべてデンソー製だとおっしゃるのであれば、反証できませんが...

書込番号:9896698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/26 08:33(1年以上前)

本体の儲けがそれなりにあるから、工賃込みで三万以内で売っても結構な利益になります。電源はそれぞれACCとアースを繋げば、他はナビのコネクターに差すだけだから簡単。

ところで、パイオニアのETCは三菱からのOEMだから、ネットで対応機種の配線買って付けるのが安上がりです。

書込番号:9908774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/15 15:08(1年以上前)

本日オートバックスで取り付けてきました。レンタカー用にETCカードだけ欲しさに即時発行できるABに行ったのですが、クラリオンのナビ連動型ETCの在庫があったので自分のパイオニア用を駄目元で予約したところ、わずか3日で入荷連絡が来ました。支払い総額は37275円にABカード3%割引で36157円になり、JCBカードで支払って、Tポイントが361付きました。割高なのは承知ですが、時間を買ったのだと自分を納得させようと思います。

書込番号:10001709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

セゾンカードのキャンペーン

2009/05/28 21:37(1年以上前)


ETC車載器 > 古野電気 > FNK-M03

クチコミ投稿数:19件

セゾンカードで『本体+セットアップ料+取付け費』全部込みで
10500円(税込)っていうキャンペーンをやってます。(先着1万名)

http://www.saisoncard.co.jp/cp/shasaiki/
私も今日申し込みをしました。

で、質問なんですけど、このキャンペーンに申し込んだ方で
『商品が届いたよ』って方はいらっしゃいますでしょうか?
申し込みの日から大体どのくらいで届くのか知りたいんです。
(説明のところには約2週間以内で届くと書かれていました)

書込番号:9617514

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/06/04 21:50(1年以上前)

5月21日にFAX送って27日に届きましたよ 30日に指定店にて取り付け完了 31日に晴れてETCデビューしました 音声機能はありませんが コンパクト・シンプルで私は満足していますよ。 

書込番号:9651775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/06/05 00:00(1年以上前)

レスありがとうございます。
そんなに早く届いたんですか!?1週間以内ですね!
私は28日に申し込みしたんですけど、まだですね〜。
6日には両親が法事で帰郷するので、それまでには欲しかったんですけど、
間に合いそうにも無いです・・・。残念!

書込番号:9652685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/11 16:56(1年以上前)

今日、送られてきました。
5月28日の申し込みからちょうど2週間ですね。
取付けはまだですが、週末にはETCデビューできそうです。

書込番号:9683731

ナイスクチコミ!0


hingomanさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 00:13(1年以上前)

はいちゅうPeachさんの情報を見て、5/30(土)に申し込んだところ6/11(木)に届きました。10日近く経っていたので駄目かなーと思っていたのですが、無事購入することができました。良い情報をありがとうございました。今週末に取り付けに行ってきます。

書込番号:9686071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/12 20:50(1年以上前)

>hingomanさん

購入出来てよかったですね!

私も早速取付けをしてもらおうと思って、
指定のお店の中から最寄店に連絡してみたんですが
自宅から車で20〜30分かかる上に、取付けに2時間ほどかかると
言われてしまったんです・・・。
預けて帰るにしても自宅まで歩いて帰るわけにも行かないので
どうしたもんかと・・・。
取り付けってそんなに時間がかかるもんでしょうかねぇ〜。

書込番号:9689143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/13 16:17(1年以上前)

昨日セゾンHPで、たまたまこのキャンペーンを発見しました。明日カー用品店で取り付け予定でしたがこのキャンペーンに申し込もうと思いキャンセルしました。約半額で取り付けられるのは優遇制度が終わってしまった今、かなり魅力的ですね。今から申し込みます。取れるといいですが。

書込番号:9693087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/18 10:15(1年以上前)

はいちゅうPeachさんの書き込み見て申し込みました。
6/9に申し込んで昨日の6/18日にとどきました。
今日、取り付けに行ってきます。情報感謝です。

書込番号:9718045

ナイスクチコミ!0


catannさん
クチコミ投稿数:27件

2009/06/18 11:15(1年以上前)

わたしもセゾンカードを2枚持っていましたので、車両2台分をそれぞれ申し込みました。ただ、外車なので取り付け料込みで13000円プラス消費税です。さらに、指定工場で国産なら30分で取り付けられるけど外車は5時間かかると言われました。本日、指定工場で取り付けますが、その間友達の家で待機してます。ただ、2台目は代車を貸してくれると言うので外車の方は早めに指定工場に予約を入れておく必要がありますよね。

書込番号:9718238

ナイスクチコミ!0


auoyajixさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/28 21:25(1年以上前)

6月15日に申込し6月23日に商品到着、本日指定店にて取付完了しました。
輸入車は取付作業5時間かかったとの報告があったので心配でしたが、私も輸入車ですが約40分で完了しました。
希望するハンドル下の小物入れの場所に加工作業料不要で取り付けしていただきました。
輸入車の配線取り扱いに慣れていない店だと時間がかかるのかもしれませんね。
輸入車の場合は取付店の選択も重要なような気がしました。
また実際に高速試走もしてきましたが問題もなく機能はシンプルながら充分満足です。

書込番号:9772684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/29 21:54(1年以上前)

先週、大田区に取り付けに行きましたが、国産普通乗用車はプラス3000円、私の軽バンはプラス2000円。
ETCに入ってる圧着コネクターは使用せず、ヒューズから配線をとるので更にプラス600円だそうです。

本部に確認しても謝罪の電話が入るだけです。

このセゾンのキャンペーンは取付店によっては10500円キャンペーンではないらしいですね。

書込番号:9777855

ナイスクチコミ!1


1935さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/01 09:39(1年以上前)

現在、このキャンペーンに応募中で車載機の到着を心待ちにしているものです。

WR250Rさんの話では、店によっては、取付金額が変わるようですね。

キャンペーンのHPに「全国400ヶ所以上のカーライフ加盟店で取付け・・」と
あります。その取付店一覧から選べば、特別加工が無い限り 10500円の支払いで
済むと思ってました。

一覧には「有限会社○○自動車」などの民間工場と「カーコンビニクラブ○○店」
のチェーン店がありますが、その違いでしょうか?

自分の家の近くには偶然にも上記の2店舗があります。
10500円で済ませるのには、どちらのを選べばいいか悩んでます。


書込番号:9785289

ナイスクチコミ!0


P08452さん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/01 15:29(1年以上前)

私の場合はカーコンビニ系で取り付けしてもらいましたが
追加料金は一切かかりませんでしたよ。
時間は40分ぐらいでした。

書込番号:9786386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/01 17:29(1年以上前)

大田区の店もカーコンビニ加盟店でした。

電話で取り付け予約する際に金額も確認した方がイイですね。

取付店一覧から選べば、特別加工が無い限り 10500円の支払いで
済むはずなんですがねぇ・・・サギです(怒)

書込番号:9786792

ナイスクチコミ!0


hingomanさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 23:23(1年以上前)

WR250Rさんは指定されていない店で取り付けたということなのですか? 指定した店で取り付けたのに追加料金が取られたというならひどい話ですね。私は近くに指定の店があるか確認して申し込んで、その店で取り付けて追加料金なしでした。1時間くらいでした。

書込番号:9788841

ナイスクチコミ!1


hiropy69さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/05 19:04(1年以上前)

私も遅ればせながら、7/5セゾンカウンターで直接申し込みしてきました。
「人気キャンペーンなので基本的には2週間での発送となっていますが、1ケ月近くかかるかもしれません」と言われました。
でも、まだ1万人に達して終了はしていない(?)ようです。

1ケ月もかかる可能性があるのであれば、NEXCO東日本のETCカード入会キャンペーンのデンソーの車載機は音声ガイド付きなので、そちらの方が良かったかなぁとちょっと迷いましたが、とりあえず申し込みました。

しかし、カーコンビニ倶楽部で追加料金を支払ったという話を読んで、ちょっとビックリしています。確かに注釈には「追加の作業が必要となった場合には直接取り付け店にお支払いください」とはありますが、通常の取り付けで追加作業が発生したら、なんだか詐欺的な話ですよね・・・・。

書込番号:9808320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/06 19:10(1年以上前)

先程セゾンカードから連絡が来て追加料金は返金してくれるとの事でした。

また、今回問題を起こした大田区の店は指定取付店から外されるそうです。

私以外のこの店で取付けている人の対応は今の所考えていないとの事・・・この辺がダメですね。自分達のキャンペーンで詐欺が起きてるって解ってるのかねぇ?

ちなみにETC車載機は、早速両面テープが剥がれて落ちたので、自分でグローブボックス内に付け直しました。
ダッシュボード裏の配線はグチャグチャに捻ってあるだけでまったく固定されてなく、600円取ってわざわざ付けたヒューズがカタカタいってました。

書込番号:9813452

ナイスクチコミ!0


1935さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/06 22:28(1年以上前)

WR250Rさん。返金良かったですね。おめでとうございます。

自分も先週土曜日に車載機が到着し、本日、近所のカーコンビニ系列店
で取付してきました。取付作業における同意書にサインしたのみで、
追加金はありませんでした。(ホッとしました)

あとは、実際にゲートに入ってエラーが出ないのを祈るだけです。
というのも、取説に「カーナビのアンテナの真上にはETCの
アンテナを設置しないでください」という文面があったので。

miniゴリラをダッシュボードの真ん中につけてるので、ちょうど
ETCアンテナの真下になります。
干渉してエラーなど発生しなければいいのですが・・・
ちょっとドキドキです。



書込番号:9814790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/01 13:19(1年以上前)

私もこのキャンペーンを利用して取り付けました。
申し込みから10日ほどで届きました。

取り付け店を選ぶのは難しいですよね。
指定の店の中でもいろいろあるし、同じカーコンビニ倶楽部の加盟店と言っても店の質に随分と差がありそうです。
カーコンビニ倶楽部のHPで検索しても出てこない店があり、加盟店にランクでもあるのかと思ってしまいます。

私が取り付けをした店もカーコンビニ倶楽部の加盟店でしたが、きれいに取り付けてくれましたよ。
外側に両面テープで貼付けるなら追加工賃なしとのことでしたが、小物容れの中への取り付け希望でしたので配線の為に穴明け加工が必要で追加工賃2000円でした。
納得の上での支払いでしたし、出来上がりも満足でした。

2〜3回遠出をすれば元がとれるので、いいお買い物したと思ってます♪

書込番号:9938199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/03 12:57(1年以上前)

遅れましたが報告させていただきます。
このキャンペーンと同じだと思いますが、UCカードのキャンペーンで申し込みしました。
7月6日に申込書と車検証をFAXで送りましたが、7月21日になってもETC車載器が送られてこないのでUCカード会社に問い合わせたところ 古野電気のカスタマーセンターに問い合わせてほしいとのことでした。
7月21日の時間内に問い合わせをTELしたのですが、何度かけてもつながりませんでした。
7月18日(土)から7月21日(火)までは会社が4連休だったみたいです。7月22日(水)にTELがつながり「いつごろの発送になるか?」の問い合わせをして、すぐには返答できないとのことでしたが その日の内に「本日発送予定です」とのTELがありました。
結局7月23日に宅配便で届きましたので17日間かかりましたが無事に届きました。

自宅が名古屋市ですが、取り付けは自宅から一番近い愛知県尾張旭市のカーコンビ二加盟店でないところで取り付けました。
お店の人も親切で相談のうえ小物入れの中に穴を明けて取り付けましたが、追加料金は取られませんでした。
取り付け時間は1時間ぐらいでした。
取り付け後には、簡単な取り扱い方法の説明があリとても親切なお店でした。

8月1日から8月2日まで東名高速の名古屋と横浜町田を往復しましたが、問題なく作動してとても満足しています。
音声案内はありませんが、エンジンをかけるたびに案内されるようなのでチョイノリの多い私にはブザータイプで良かったと思っています。

書込番号:9947082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

多発するエラー04

2009/07/03 17:05(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D

クチコミ投稿数:8件 CY-ET700DのオーナーCY-ET700Dの満足度1

私のETCは設置時よりエラー04が多発します。
一度修理に出しましたが、全く解決されておりません。
エラー04が出るケースは以下の3つになると考えられます。
1.音楽の音量が大きいとき。
2.バックしているとき。
3.突然(信号待ちをしているような時でも)
振動には弱いのだろうとは思いますが、ちょっと異常です。
そう簡単には停車できないので、しばらくの間あの耳障りな警告音が垂れ流しになります。
一人で乗っているときはある程度我慢できますが、同乗者がいると最悪です。
皆様のETCはそれ程エラー04は多発しませんか?
車載器はどのあたりに取り付けられていますか?

書込番号:9796766

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/03 17:28(1年以上前)

こんにちは
ウチのは3年過ぎましたが、問題ありませんが、「振動に弱い」などでは車載に向きませんから、基盤のソケットか中の半田付け不良ではないでしょうか?

書込番号:9796849

ナイスクチコミ!3


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/07/03 18:06(1年以上前)

修理は本体だけですよね?
配線は変更していないですよね?

修理に出しても直っていないのであれば、本体ではなく、配線が悪いのではないですか?

ETCユニットの配線(バッテリー&ACC&アース)を再度確認、もしくは違うところへの配線をしてみたらどうでしょう?

また、配線と本体のコネクタの接続状況も確認しましょう。


あと、ちょっと調べるとこういうこともあるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70601010060/SortID=5307028/

書込番号:9797019

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 CY-ET700DのオーナーCY-ET700Dの満足度1

2009/07/03 18:13(1年以上前)

里いもさん
ご回答ありがとうございました。
そうですよね、そこそこ振動に強くないといけませんよね。
ところで里いもさん、お詫びです。
冷静になって、よく機種を確認したところ、間違えていることに気づきました。
申し訳ありませんでした。
私が手こずっているのは、パナのCY−ET908Dという機種でした。
昨年11月に購入し、当初よりエラー04が多発、ゴールデンウィーク前にと思って、今年の4月に修理に出して戻ってきたのですが、相変わらずの04多発状態です。
こんな状態ですから、既にETCゲートが開かないトラブルは2桁になりました。
後続車があるとドキドキします。通過速度は10q程度にしています。
登録も取り付けも販売店でお願いしてますし、修理後の取り付けも販売店がしてくれました。
ということは、この状態が正常ということなのでしょう。
ですので、同じようなトラブルの方がいらっしゃるのかと思ったわけです。

書込番号:9797051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 CY-ET700DのオーナーCY-ET700Dの満足度1

2009/07/03 18:20(1年以上前)

el2368さん
ご返信ありがとうございました。
上記にも書き込みましたが、すべて販売店さんまかせで取り付けております。
皆様の書き込みを拝見しておりますと、「そんなにエラー04が出るものか」という方向のようですので、2回目の修理依頼を出してみます。

書込番号:9797085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 21:04(1年以上前)

私は、一回バーに衝突したことがありますが、エラー出たことはないですよ。
バーに衝突したのは、???スピードの出しすぎ???なんですが。

パナソニックに新品に交換してもらったらどうですか?

これじゃ、高速道路も走れず後続車に追突されますと言ったらどうかな?

書込番号:9797822

ナイスクチコミ!3


かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/03 21:35(1年以上前)

商品の交換を要求した方が良いと思います。

ETCが相変わらず品薄状態ですが商品の異常のために
メーカーは対処用にある程度は在庫をもっていると思います。

また、その時はセットアップもメーカーの負担で行ってもらうように依頼する方がよろしいかと思います。

書込番号:9797994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/07/03 22:02(1年以上前)

機種は、違いますが(CY-ET906D)一度もエラー04は出ません。
修理に出しても直らずなら再度恒久対策していただいた方が
いいですね。
基板交換とか

書込番号:9798193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 CY-ET700DのオーナーCY-ET700Dの満足度1

2009/07/04 01:13(1年以上前)

まいこのPCさん、かりゅさん、carおやじさん

みなさま、アドバイス本当にありがとうございました。

同乗者に撮ってもらったエラー時の携帯動画が5〜6月で10本ありました。
見返してみますと、「ピーピーピーピー、ETCは利用できません、エラー04!!」
ほんとうに耳障りなアナウンスです。
これらを提示することも可能ですので、皆様がおっしゃられるように、販売店には少し強い態度をとってみようと思います。

書込番号:9799366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件

2009/07/09 16:35(1年以上前)

遅レスですみません。

エラー内容を調べてみました。

エラー04は、電源投入時に自動的に自己診断プログラムが起動し、この結果、異常があれば
発せられる、エラーコードでした。

走行中(スターターキーを操作しないのに)04が出るのは、ETCへの電源供給が切れ、又は
電圧が低下した状態になった後、復帰したということです。(車載器本体の故障でないとすればです)

車載器本体の動作テストで異常が見つからないのであれば、配線異常で、正常な電圧が
供給されていないか、バッテリー電圧が低下している等が怪しいです。

取り付けを頼んだところで、電源電圧と配線の再チェックをしてもらうべきですね。



書込番号:9828095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/09 21:53(1年以上前)

音量を上げれば電力を食うし、信号待ちではエンジンの回転が下がって発電量も減るので
バッテリーが寿命を迎えて容量や電圧が低下していることは明らかです。エアコンを使う
機会も増えますから、より大容量のバッテリーへの交換をご検討ください。

書込番号:9829666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8655件Goodアンサー獲得:1605件

2009/07/10 20:07(1年以上前)

こんにちは。
私もバッテリー交換が解決策になりそうに思います。
念のため現状で、
・エンジンを回し、エアコンやオーディオはOFFの状態で、車載機本体をしつこく叩いたり揺さ振ったりしてもなんともない。
・エンジンを回してエアコンをON/OFF、あるいはエンジン停止のACCオン状態でヘッドランプのパッシングをするとエラーが頻発する。

・・・って感じなら、なお確実でしょう。
バッテリーはカー用品店かディーラーで五分もあれば専用のテスターで無料チェックしてくれますから、それで要交換と結果が出たらその足でホームセンターに行って、純正品と同規格の新品を購入・交換するっていうのが恐らく最も安上がりかと。ただし自力交換の心得があれば、ですが。
お試しを。

書込番号:9834235

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ接続の効果

2009/06/25 20:38(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909D

クチコミ投稿数:11件

初歩的な質問ですみません。パナのナビと接続したらどんな効果があるのですか。

書込番号:9756708

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51525件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2009/06/25 20:43(1年以上前)

↓のようにETCレーン拡大図や利用料金履歴表示が出来るようになります。

http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET909/index2.html#909navi

接続可能なカーナビの品番も記載されていますのでご参考にして下さい。

書込番号:9756726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/26 09:56(1年以上前)

ありがとうございます。
接続後のドライブが楽しみです。

書込番号:9759350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

休日高速ETC使用で1000円について

2009/04/30 20:05(1年以上前)


ETC車載器

クチコミ投稿数:70件

明日東北高速を使って実家に帰るのですが金曜日の朝に出発して土曜日AM12時過ぎに高速を出た場合は1,000円の対象になりますでしょうか?それとも高速を乗ったとき(金曜日)の時間が対象になり通常の料金になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9471908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/30 20:08(1年以上前)

金曜に乗って降りるのが土曜・日曜日・月曜でもOKです。

書込番号:9471925

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2009/04/30 20:15(1年以上前)

take a pictureさん 

早速の返信ありがとうございます。

>金曜に乗って降りるのが土曜・日曜日・月曜でもOKです。

ということは高速に乗る時ではなく降りるときが土日祝日であれば1,000円の対象になるという解釈で合っておりますか?

書込番号:9471964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/30 20:22(1年以上前)

はい。合ってます^^
土曜・日曜日・祭日に高速に乗っていればOKです。

書込番号:9471993

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/30 21:30(1年以上前)

こんばんわ^^。

それを証拠に希望出口前のPA等は、
日付変更待ち車が凄くて満車らしいですから、
PA等に入る時は直前は入れない可能性有るので、
注意が必要鴨ですよ^^;。。。

書込番号:9472381

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2009/04/30 21:39(1年以上前)

take a pictureさん

>picture はい。合ってます^^
土曜・日曜日・祭日に高速に乗っていればOKです。


度々の返信感謝いたします。1,000円対象のようなのでほっとしました。ありがとうござました。



天使な悪魔さん

>PA等に入る時は直前は入れない可能性有るので、
注意が必要鴨ですよ^^;。。。

なるほどよくよくPAを事前に調べておく必要がありますね。私の実家は東北のかなり上のほうなのでそれほどこんでないとは思いますが調べておきます。お気遣いありがとうございました。

書込番号:9472424

ナイスクチコミ!0


toonaさん
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/06 09:29(1年以上前)

>ということは高速に乗る時ではなく降りるときが土日祝日であれば1,000円の対象になるという解釈で合っておりますか?

違います。
乗る時か降りる時のどちらかが休日なら適用されます。

書込番号:9499831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 11:10(1年以上前)

どうしてこうも語学力の弱い人ばかりなんでしょうね

>乗る時か降りる時のどちらかが休日なら適用されます

このレスが一番正解に近いですけど、正しくは下記です


「乗る時か降りる時のどちらかが土日祝日なら適用されます」


以上

書込番号:9500255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 11:25(1年以上前)

語学力?

単にしくみを理解してないだけでしょ?

私が一番わかりやすく説明してあげましょう。

例1・・・土曜日の午前0時をまわってすぐに入口ゲートを通過する
そのまま高速に滞在して極端な話、水曜日に出口を出ても1000円


例2・・・日曜日の夜23時59分に入口ゲートを通過する
SAで車内で何泊かして木曜日に出口を出ても1000円


おわかりかな?

書込番号:9500337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/07 10:05(1年以上前)

単純明快、
1)土日、祝日にETCゲートから流入し流出すれば千円高速!の出来上がり。

2)乗継区間の無い高速内なら通常週(週間に祝日がない週)平日、月〜金曜日にETCゲートを流入する場合は、必ず土曜日の午前0時00分を過ぎてからETCレーンを流出すると千円高速!の出来上がり。

3)乗継区間の無い高速内なら通常週(週間に祝日がない週)平日、月〜金曜日にETCゲートを流入して土、日曜日をまたいで、高速道路内で滞在し平日、月〜金曜日にETCゲートより流出しても千円高速!の出来上がり。

しかし2)・3)に乗継区間が入っていると、乗継に関しての取り決めが有り平日流入時と滞在期間2日間以内に流出が適用されます。詳細は調べてね。

祝日もおなじ考えで工夫すれば最大限の利用が楽しめますよ。

書込番号:9506006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2009/05/20 11:37(1年以上前)

土日に高速道路上に居れば適応になります。


つまり平日に高速に乗って土日を過ぎた平日に降りても適応になります。



ちなみに私は日曜夜から火曜昼間までの一筆書き走行(約1000キロ)をやって来ました。

通常料金だったら2万はかかるはずですが、スネオ総理のおかげで1000円でした。

別途でガソリン代約1万円ほど使っています。

書込番号:9573985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング