ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CY-ET2500VDとCY-DSR140Dについて

2019/04/03 07:51(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2500VD

スレ主 m73016807さん
クチコミ投稿数:21件

お世話になります。新型シエンタ購入、納車待ちです。ナビはパナCN-F1XVDを購入済み、ETCを上記2種類で検討してます。
価格差が大きくDSQ140Dに心が動いてます、ET2500VDでは新たに信号情報活用運転支援システムが搭載されてますが
実際しようされている皆様はのご意見をお聞きしたく情報宜しくお願いいたします。
尚ナビとETCはDIYで取付る予定です。取付に関して2機種の情報あればご教授ください。

書込番号:22576456

ナイスクチコミ!2


返信する
ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/04 17:19(1年以上前)

夕方、瀬谷区から関内そして幕張まで一昨日利用しました。殆ど高速道路です。とにかく、高速道路では2.0情報がしょっちゅう流れます。画面で声を消すこともできます。一人だと忙しいですね。故障車情報や渋滞情報はありがたいですね。信号からの情報ですが、それはまだみたいです。参考になるリンク貼っておきます。割引だけが良かったかなという感じです。
https://trafficnews.jp/post/50201

https://kuruma-nandemo.com/etc2-setsumei/

書込番号:22579514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 m73016807さん
クチコミ投稿数:21件

2019/04/05 05:44(1年以上前)

ルナ65様
貴重なご意見有難う御座いました。
140Dはゲートが開かないと他の方の口コミが有りますが、2500VDは不具合はありませんか?

書込番号:22580620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/11 08:10(1年以上前)

CN-RA05WDのPanasonicナビにCY-ET2500VDのETC2.0を取り付けてます。
自分が住んでる所は田舎の方ですが、地元の主要国道の一部区間で信号情報活用運転支援システム(TSPS)の対象路線らしく、現在の速度で交差点の通過が微妙な場合には「この先、信号機があります。ご注意ください」と音声案内があり、対象区間での信号待ちの時にはナビ画面に青信号になるまでの秒数がカウントダウンされ、5秒前になると「まもなく青信号です」と音声案内があります。
TSPSの機能は便利と言えば便利ですが、まだ全国でも対象の区間が少なく、首都圏や都会をよく走る人には恩恵があるかと思いますが、自分が住んでいるような地域ではその対象区間も殆どなく、「まぁ、無いよりかはマシかな」って感じです。
この機種はETCの中でも値段が高く、前面上部の窓に取り付ける光ビーコンを兼ねたアンテナのサイズも大きめなのがちょっとネックかなと思います。
光ビーコン付きなので一般道の道路情報表示も頻繁にあり、TSPSの機能を体感してみたい人にはいいかなと思いますが、上記にも書いたように本体価格がちょっとネックですね。
※自分はカーショップで購入・取付してもらいましたが、光ビーコン機能付アンテナが大きく、同モデルの前機種ではダッシュボードに取付するタイプだったらしく、ショップの店員さんも整備士さんも直前までアンテナの取付場所を勘違いしていたので、ちょっとそこら辺は注意が必要かも。

書込番号:22593754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC車載器

スレ主 ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件

新たにETC2.0搭載機を購入。名義は登録した搭載機とは別名義です。古い搭載機は処分してます。古い搭載機登録のままで大丈夫でしょうか?(最初に登録すれば良いのでは?)マイレージサービス搭載機変更の事は知っています。
新車購入までそのままでしておきたい。
登録したクレジットカードの利用でのマイレージサービスは判断なのでしょうか?以前の搭載機の情報がETC通行する毎に反映されるのでしょうか?

書込番号:22527411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/12 15:37(1年以上前)

下記をご覧ください。

5−11.車両を買い替えて、ETC車載器を元の車から載せ替えた場合にはどのような手続きが必要ですか。

ETC車載器を異なる車両に載せ替えた場合は、再セットアップを行っていただく必要があります。(再セットアップについては、カー用品店やカーディーラーなどのセットアップ店にお問い合わせください。)
そのうえで、ETCマイレージサービスの登録情報(車両番号)変更のお手続きをお願いいたします。登録情報変更のお手続きについてはこちらをご覧ください。


5−12.車両の買い替えと同時に、新しい車に新しいETC車載器をつけた場合にはどのような手続きが必要ですか。

ETCマイレージサービスの登録情報(車両番号および車載器管理番号)変更のお手続きをお願いいたします。登録情報変更のお手続についてはこちらをご覧ください。なお、登録情報の変更をお忘れになりますと、登録抹消となる場合もありますのでご注意ください(※登録抹消となった場合、保有されていたポイント及び還元額は消滅します)。詳細はETCマイレージサービス利用規約をご覧ください。

>登録したクレジットカードの利用でのマイレージサービスは判断なのでしょうか?以前の搭載機の情報がETC通行する毎に反映されるのでしょうか?

5−7.ETCカード番号が変わったとき(他社カードへの変更、紛失・盗難による再発行)は、どうすればよいのですか。

次のいずれかの方法でお手続きをお願いします。

ただし、名義の異なるETCカードや、すでにETCマイレージサービスに登録されているETCカードへの変更はできません(詳しくはこちら)。ETCカード番号変更のお手続きを行わないと、新しいETCカードでご走行されてもポイントは付きません。また、還元額をお持ちの場合、還元額はご利用いただけません。
なお、手続きが完了する前に新しいETCカードでご走行された分については、遡ってポイントをお付けすることはできませんのであらかじめご了承下さい。

【登録ETCカード変更方法】
1.インターネットによるお手続き
2.書面によるお手続き

書込番号:22527449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2019/03/12 19:11(1年以上前)

>新たにETC2.0搭載機を購入。名義は登録した搭載機とは別名義です。

新たな車載器の、その「車載器管理番号」としてはまだ一度もマイレージ登録がされていないので、
少なくとも重複やナンバーの違いといったエラーは出ないと思います。
もちろん新車載器のセットアップがきちんとされている事が前提で、
本来的にはマイレージの変更登録もするべきかもしれませんが。


>登録したクレジットカードの利用でのマイレージサービスは判断なのでしょうか?

とりあえず、マイレージと車載器は別に考えたほうが良いです。
マイレージの登録には車載器管理番号や、車のナンバー4ケタなども必要ですが、ある意味便宜的なものです。

マイレージのポイントは、マイレージ登録された「ETCカード」毎に付きますので、
そのカードを挿して走れば、友人のカローラだろうが会社のハイエースだろうが、
あなたのETCカードにマイレージポイントが付きます。


私は2枚のETCカードでマイレージも2口座?ありますが、その登録情報は大昔
(マイレージ登録した当時)に乗っていた2台のままで、普通に走っています。
それ以降の数台の自家用車やその車載器では、全くマイレージ登録などはしていません。
マイレージ的にはある意味、現車は「他車」でありますが、実質問題はありません。

書込番号:22527810

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件

2019/04/04 17:26(1年以上前)

ありがとうございました。新たに車に搭載機の登録はしています。以前登録したカードをそのまま差し込んで使っています。お返事遅くなりました。

書込番号:22579530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件

2019/04/04 17:28(1年以上前)

ありがとうございました。
マイレージサービス登録はしないで、以前の登録したカードを使っています。問題なさそうですね。良かったです。お返事遅くなりました

書込番号:22579534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件

2019/04/04 17:31(1年以上前)

これ、JTBさんへの返信でした。ごめんなさい

書込番号:22579539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ETC車載器について模索中です。

2019/03/24 23:41(1年以上前)


ETC車載器

クチコミ投稿数:134件

中古のランエボZを買いました!

でも肝心な事にETCがなかった、
のでETC2.0の車載器を買う事にしました。

僕としては
1:案内は音声より「ピーピー」なるタイプがいい
2:カーナビ連動タイプを選ぶなら
パイオニア製カロッツェリアと連動するタイプ

この様なタイプのETC車載器はありますか?

書込番号:22556373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/03/25 00:28(1年以上前)

>ネモーティーさん

装着されているナビはETC2.0対応モデルですか?

↓対応モデルであればパイオニア製が無難だと思います。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/etc/nd-etcs1/

書込番号:22556469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/25 06:25(1年以上前)

ETC2.0は対応するナビが付いて無いと殆ど意味がありません
また現状では都市部で高速に頻繁に乗らないと不用って意見が多いです

なので、オートバックス等の量販店で一番安く買える普通のETCで良いんじゃないかと個人的には思います。

書込番号:22556718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/03/25 07:31(1年以上前)

圏央道をムチャクチャ乗る予定があれば2.0導入で構わないのですが、それ以外は現状不要だと思います。

2.0を選ぶとしてもGPS内蔵のナビ非連動型
https://panasonic.jp/car/its/products/ETC2.0/ET2605GD/ (など)
の方が賢明、高速料金の支払い用として機能限定とした方がいいと思います。

例外的にナビの高速用電波ビーコン全廃(2022年3月)に対しての代案ですが、その場合は連動型を選びます。

VICSワイド(時間情報を持つFM-VICS)登場後だと、それほど重要度は高くはありません。

何故こんな事を書いているのといえば…

大元がスマホ以前の企画だったので、基本的に筋が悪いシステムなのです。

以前、目玉企画の一つだった「駐車場やガソリンスタンドでのキャッシュレス決済(ヲイ」は何の波紋も立てずに今月サービスを停止します。
(ターンパイク箱根のETC2.0決済終了)
http://www.htpl.co.jp/?p=we-page-entry&spot=257329&cat=16898&pageno=3&type=spot&nav=none

(フェリーETC2.0決済終了)
https://ferry.co.jp/info_03.htm

他、(数カ所かな?)駐車場料金徴収はTimesに事業売却済みです。

ナビ連動ETC2.0機器が2-3万円、非連動型は1万数千円。
対して従来のETCならセットアップ込みで1万円程度です。

何を選ぶのはネモーティーさんの自由なのですが、今どういうポジションにあるのかはリンク先で判ると思います。

個人的には早くETC3.0 βになって、またやらかしてくれないかと思います(嘘

書込番号:22556775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2019/03/25 07:36(1年以上前)

お二方迅速なご返事ありがとうございます。
>Demio Sportさん
やっぱりメーカーは合わせるべきですよね
元はと言うとナビと連動しない物でいいかなと
思っているので他メーカーでも
良いかなとは思いましたが、、

>北に住んでいますさん
千葉県在住でよく都内の高速の首都高は使う予定です。
2.0は首都高で恩恵が大きいんですかね?

書込番号:22556784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/25 07:36(1年以上前)

いきなり政府が2.0割引を拡大するかもしれん。

先のことはわからないです。

私がETCをはじめて装着した2003年当時は、ETC の特典は「優越感」のみでした(笑)

書込番号:22556786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/03/25 09:28(1年以上前)

>ネモーティーさん
ETCを付けた車がほとんどになったおかげで、ETC割引も縮小されました。
国・NEXCOにとってはは人件費節約できるすばらしい装置ですが、その分労働者側から見ると高速道路関係の仕事が減少しています。
さらに、本来なら料金をもっと値下げできるはずですがそれもしていません。特にいつの間にか平日割引がなくなり、平日の高速料金は、ETC走行してもしなくとも値段が変わらず、高すぎです。国民全体でETCを見直す時期に来ているのでは?

書込番号:22556931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/03/25 10:49(1年以上前)

割引は導入促進の為の撒き餌

ある程度釣れたから撒き餌も削減(^^;

2,0はわりと導入が進んでいるのか撒き餌が寂しいのが現実

政府は2,0への移行を進めたいはずなので、もう少し撒き餌して欲しいです

ついでに人件費の削減に伴う料金の見直しもして欲しいですね

書込番号:22557056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2019/03/25 12:40(1年以上前)

ネモーティーさん

ETC2.0のメリット等については↓のCY-DSR110Dのレビューで説明しています。

https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7060

ETC2.0は圏央道割引の割引き以外に↓のように、ナビが渋滞を回避するルートを案内してくれるようになります。

https://www.go-etc.jp/etc2/trafficjam.html

この辺りの事も考慮してETC2.0を取り付けるかどうかご判断下さい。

機種についてはせっかくETC2.0を付けるのなら、ナビと連動してナビ画面にETC2.0で得た情報が表示出来る機種の方が良いでしょうね。

つまり、ナビと連動出来るパイオニアのETC2.0を設置される事をお勧め致します。

パイオニアのETC2.0は↓の2機種ですが、ナビと連動出来るのはND-ETCS1だけですね。

https://kakaku.com/car_goods/etc-system/itemlist.aspx?pdf_ma=67&pdf_Spec007=1

書込番号:22557214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/25 19:18(1年以上前)

>2.0は首都高で恩恵が大きいんですかね?

首都圏だと恩恵はあると思います

ただ、ナビ連動しないETC2.0は実際使えないのでナビ次第でしょう。

書込番号:22557820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2019/03/25 20:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やっぱりカーナビとの提携っぽいのが前提みたいなので
エボZに元々カロッツェリアが付いているため
パイオニア製の1番安いETCにします。

書込番号:22557997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2000D

クチコミ投稿数:20件

新型スペーシアの納車待ちです。
全方位ナビと純正パナソニックナビ(8インチ)もお願い致しました。

CY-ET2000Dは純正のパナソニックナビで連動して作動しますのでしょうか?
お教え下さいます様宜しくお願い致します。

書込番号:21680629

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20件

2018/04/08 22:42(1年以上前)

自己レスです。
その後アクセサリーカタログをよく見ましたところ、純正のものと同じ型番のようで、合いそうです。

お手間をお掛け致しました。

書込番号:21737926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/08/06 17:44(1年以上前)

>ノラ猫チャンさん

私も新型スペーシア(純正パナソニックナビ8インチ)でこちらの製品が使えないかと考えていました。
メーカーに問い合わせたところ、「スズキの純正ETC以外は連動できません。」
との回答でしたので購入を躊躇していましたが、こちらの書き込みを発見しましたのでお尋ねいたします。

その後この製品を連動させる事は出来ましたでしょうか?

お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:22012564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/08/06 20:23(1年以上前)

ルナ1204さん

CY-ET2000Dを装着し、(当然セットアップしていますが)全く問題なく作動しています。
ETC2.0に入る詳細な渋滞や障害物の情報も純正のパナソニックナビの画面で表示しています。

非常に快適です。

書込番号:22012857

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

質問ですが、パナナビ連動

2018/04/29 17:10(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET925KD

スレ主 sisamimo-nさん
クチコミ投稿数:79件

パナナビのRA-04WDとかRA-03WDなど最近の型に連動した方いらっしゃいますか。
不要とは思いつつ、新車購入時連動しようとしたら、接続コードが合いませんと言われました。
無理ですかね?

書込番号:21786813

ナイスクチコミ!4


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/04/29 17:39(1年以上前)

>sisamimo-nさん

残念ながら メーカの対応表で見ると無理っぽいですね。

https://panasonic.jp/car/its/products/ETC/connect.html#ETC

現行機は 基本ETC2.0対応になちゃってるようですよ。

書込番号:21786871

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2018/04/29 17:49(1年以上前)

sisamimo-nさん

ナビに連動出来るETCはzop_qroさんがご紹介した「ETCモデル別音声案内/カーナビ連動対応表」の通りです。

この対応表の通りですが、CY-ET925KDをCN-RA04WやCN-RA03Wと連動させる事は無理でしょうね。

つまり、CY-ET925KDとCY-ET2000D やCY-DSR140D といったETC2.0では、ナビに接続する端子が異なるのです。

書込番号:21786891

ナイスクチコミ!0


スレ主 sisamimo-nさん
クチコミ投稿数:79件

2018/04/29 17:55(1年以上前)

zop_qro 様、スーパーアルテッツァ 様

ご返答ありがとうございました。
友人が、日産純正ナビ(2.0ではありません)とRA-03を連動されたので
925も連動できるかと、錯覚してしまいました。
(純正できて、同じパナなのに連動できないって納得できず・・・)

連動したけりゃ、金雄出せと・・・

お二人の早急なご回答感謝いたします。

書込番号:21786904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/29 18:47(1年以上前)

>友人が、日産純正ナビ(2.0ではありません)とRA-03を連動されたので

何かの勘違いではないですか?
パナナビだと2013年モデルから普通のETCとは一切連動不可です

純正ナビとパナのETCなら可能性はあるかもですけど。

書込番号:21787015

ナイスクチコミ!2


スレ主 sisamimo-nさん
クチコミ投稿数:79件

2018/04/29 19:09(1年以上前)

職場(今は別なのですが)の同僚が、
日産ノートを買う際に、5万円プレゼントで
純正ETCを買い、RA03DWを正月特価で買った
やつに連動してました。
九州の田舎なもので、2.0は不要と伝えて
接続を頼んだそうです。
乗せてもらったら、連動してましたが。

書込番号:21787062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2018/04/29 19:51(1年以上前)

>sisamimo-nさん
5万円プレゼントでETCCを購入ということですが、他に、購入したものがなければ、ETC2.0車載器は約5万円です。

書込番号:21787165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2018/04/29 19:59(1年以上前)

>sisamimo-nさん
再投失礼します。
パナナビとはいってもN-conect対応ナビで、しかもETCもメーカーオプションです。ですので、あとからETC機器を取り付けても連動しません。
下の表をDLし、拡張機能をご覧ください。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/PDF/all_model_spec.pdf

書込番号:21787186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2018/04/29 21:26(1年以上前)

>sisamimo-nさん
その後いろいろ調べてみました。日産に限らず、ETC2.0/ETCが選択できる純正ナビがありますが、ETC車載機もOEMで納品されているようです。また、OEMのため自動車メーカー指定の特殊仕様です。取付コードも2.0用のものが使われているため市販のRA-03Dに接続可能なようですが、これらはMOP扱いのため、市販されていません。取付コードだけ故障扱いでとれるかどうか確認して見てはいかがでしょうか。もしかしたら車載器本体も交換かもしれません。

書込番号:21787413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sisamimo-nさん
クチコミ投稿数:79件

2018/04/29 21:44(1年以上前)

funa 様

再度のご助言ありがとうございます。
とりあえず、同僚(今は別支店)のETCの型番を
調べてもらいます。

また、ご助言の通り日産の技術(買った支店ではだめかも)に
確認してみます。

本当に、ありがとうございました。
(内容は、確認できましたら再投稿しますね)

書込番号:21787458

ナイスクチコミ!0


スレ主 sisamimo-nさん
クチコミ投稿数:79件

2018/04/30 11:39(1年以上前)

先ほど同僚から連絡がありました。

純正ETC HM12-SB だそうです。

日産のホームページのぞいたら、ETCスタンダードタイプ
ブザーガイドモデルでした。

今度、取り付けられた日産の支店に電話してみます。

書込番号:21788804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

楽ナビ接続時の動作について

2018/02/25 15:43(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-7316BRK [ブラック]

クチコミ投稿数:310件

お教えください。
本機を、楽なびAVIC-RL901に接続して使用しようと思っています。その際の動作について教えて下さい。

ブザータイプであることはわかるのですが、頻繁に鳴るのでしょうか。
例えば、エンジン始動時に「カード未挿入警告ブザー」、エンジン停止時に「カード抜き忘れ警告ブザー」が毎回毎回鳴るのでしょうか。今は、パナソニックのを使っていて(ナビ非連動)、これらの警告メッセージは鳴らない設定にしています。

毎回毎回鳴るのはうるさいので、止められるかも含めてお教えください。

書込番号:21629577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/02/25 17:04(1年以上前)

>hossiさん
取説位は確認出来ると思いますが…
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/product/images/ep8312/ttl_option_06_model.gif

ブザー式でも無いし音声調整ボタンもありますので音声も消せると思います。

書込番号:21629807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2018/02/25 17:29(1年以上前)

ありがとうございます。
取説を見たら小さい字で「抜き忘れは消音できない」とありましたね。
助かりました。

書込番号:21629904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング