このページのスレッド一覧(全2604スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2021年2月11日 16:08 | |
| 1 | 2 | 2021年2月1日 19:16 | |
| 11 | 3 | 2021年2月14日 10:38 | |
| 16 | 2 | 2021年1月23日 21:07 | |
| 11 | 5 | 2020年12月27日 12:16 | |
| 0 | 5 | 2020年12月13日 07:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日とりつくしましたが、カード挿入口ランプが付きっぱなし「車のドアを締めて鍵締めても」です。
ヒューズ電源からACCと常時電源「ディーラーに聞いて間違いない場所」から取りました。
故障の判断で間違いないでしょうか?
書込番号:23959529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kastomさん
接続に誤りがあるか、故障のどちらかです。
質問文からそれ以上のことを判断することはできません。
書込番号:23959615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kastomさん
車が何かわかりませんが、ACCはスイッチOFFと同時に切れるタイプと、30秒から2分後に切れるタイプまでいろいろです。
2分以上たってもLEDランプが消灯しない場合は、配線間違えです。
配線は3本しかないので、車両オーディオハーネスの+BとACCを逆に取り付けてしまうと、
接続を間違えるとETC車載器が正常に動作せず、以下の原因となります。
・ ETC車載器と路側アンテナ間での通信情報が記録されない。
・ ETC車載器の音量変更や発話設定の保存ができない。
・ カード抜き忘れ警告を報知しない。
・ バッテリーが上がる。
で、もちろんACCに電圧がかかり続けますので電源は切れませし、LEDは点きっぱなしになります。
が、それでも壊れることはありません。セットアップとカードを入れた時の音声は出るはずですので、ご確認ください。
取付用良書をもう一度じっくり読んでください。
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/download/files/54300896JA.pdf
取扱説明書は
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/download/files/54300897JA.pdf
書込番号:23959622
1点
× 取付用良書
○ 取付要領書
失礼しました。
書込番号:23959631
0点
>kastomさん
新品ETC取付で不具合があった事がありません。
おそらく接続NGだと思います。
テスターや検電器はお持ちでは無いのでしょうか?
車は?
書込番号:23959637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヒューズ電源からACCと常時電源「ディーラーに聞いて間違いない場所」から取りました。
ここが怪しいですが、てっとり早いのがACCと常時電源を逆に繋いで見ることですね。
書込番号:23959713
2点
ETC車載器は2011年頃に導入して、乗り換えの度に移設してきました。ETC2.0なんてのは地方在住者は気にしないでいいなって思い、特にETCに関しては便利だなって思う以外気にしてませんでした。
今回、新車を買うことを検討してるのですが、買い換えではなく買い足しなのでナビやETCは別途購入する必要があり、できるだけコスパの高いものをってことで調べていると「新セキュリティ」なる言葉を散見し、安価な製品はついてないってことで、これはなんぞやって調べているうちに2022年問題と2030年問題に行き着きました。
2022年と言えば、すぐ来ますよね。で、調べてみると初期の規格の製品が対象でほとんどの製品は問題無いってことでしたが、ずっと使い回してたので心配で調べてみると、三菱製は全製品問題ないってことでホッとしました。私のは外観デザインから判断するにMOBE-600 というモデルでした。2011年のモデルのようですから問題なしですね。
次に気になるのが2030年問題ですね。こちらはまだ先の話ですが、こっちは現在使って居る製品の多くが対応できてなさそうですから、ギリギリになると駆け込み需要で高値や品切れが予想されますから、今回のタイミングで切り替えるのも手かもしれませんね。
今度買う車はナビ+ドラレコ+ETC連動タイプで検討してます。
1点
>KIMONOSTEREOさん
私は2022問題(スプリアス規制)に引っかかるETCを一つ持ってるんですよねぇ。
日産純正(カルソニックカンセイ製)SS600です。
>ギリギリになると駆け込み需要で高値や品切れが予想されますから、
アマ無線を持ってるんで、電波の問題があるとだいぶ前から知ってましたが。。。
そろそろ買うかなぁと思ってたら例の半導体工場火災ですよ。
まぁ急ぐことも無いし、必要な方に譲る気持ちで工場再稼働まで待つ事にしてます。
書込番号:23940188
0点
>KIMONOSTEREOさん
数年前からETC2.0の車にのってますが、結構重宝しています。
住んでいる所は中国地方の地方都市ですが、渋滞情報なんかナビに表示されたり、特に高速道路では早めに情報が表示されるので遠出した時は便利ですよ。
次回は是非ETC2.0を使ってみて下さい。
書込番号:23940660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2505VD
さすがに2万円くらい高い金額ですもんね。待った方が良さそうですね。私が聞いた限りは4月には流通するって聞きましたよ。
書込番号:23934528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まこポルさん
情報ありがとうございます。
納車が3〜4月なのでそれぐらいに戻ってくれるとうれしいですね。
納車までに安く手に入ったらキャンセルできるので絶えず探しています。
予約しているのは取り付け込みで35000円+セットアップ2500円です。
書込番号:23934553
0点
オークションや、高く設定してるショップなども在庫してる店が出てきてるみたいですね。少しづつでも生産してるんですかね?早く流通しないですかね。
書込番号:23965502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D
半導体欠品で品不足だから。
書込番号:23923429 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
1講座さん
下記のようにメーカー欠品中で次回入荷未定となっているからです。
https://shop.autobacs.com/ja/komikomi/etc
欠品中の理由は北に住んでいますさんのご説明の通りです。
書込番号:23923469
2点
コスパ重視でETC車載器を検討中です。
こちらが第一候補でしたが、
安価なものが11月中旬以降軒並み値上がりしてますが、
何が原因でしょうか?
2倍近く値上がりしてる感じで、困ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:23859884 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
使用している部品を製造している工場の火事が原因のようです。
書込番号:23859901
![]()
0点
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>スーパーアルテッツァさん
やはり供給側の問題ですね。
出火工事の部品が安価な車載器に共通で使用されてるんですかね…。
納車が近いので購入したかったのですが、
しばし様子見してれば、欠品が解消されるのかが不明なんで割高な代替品にするか思案中です。
書込番号:23859948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も12月の納車に合わせ、これを5000円ちょいで買って安く済ませようと思ってましたが11月以降にまさかの入手困難&爆値上がり。
上の方が書いてあるように部品工場の火災が発生し主にパナ製品が製造一時停止。そして購入先が他社に流れ他社分も値上がり&品薄となっているようです。ナビにも影響しているとのこと。
結局、中途半端に高い値段となったETC1.0を買うのを止めて、DOPでナビ連動するETC2.0を購入することにしました。
書込番号:23871774
2点
>Mattyan999さん
本当ですよね。
自分も11月中旬までは6千円弱だったなんで、
買い替えてもいいと下取車から外さずに売却したのに、
これなら工賃だして外してもらえば良かったです。
来月中旬に納車なんで、もう少し様子見しつつ、
ダメなら一番安い車載器を買うことにします。
書込番号:23872275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>吉責任者さん
意味不明です。ETCとスマホをBluetoothで接続ですか?
書込番号:23845378
0点
8年前のオンボロゆえに最新OSにアプリが対応してないんだろ。
書込番号:23845454
0点
そうですETCと携帯をbluetoothを返して接続できるとなっていたので アプリを入れたのですか繋がりません
書込番号:23845561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナビと連動しないETC2.0は実際使えないので意味無いと思っています
プレスリリースを見る限りスマホナビでもないのにスマホをナビで使う様に車載する必要があるみたい
過渡期にナビ無しでも何とかと考えられたハズレ商品に思えます。
書込番号:23845868
0点
F-04Gは初期状態はandroid5ですが、6.01にバージョンアップ済みでしょうか? 同じくこのETCも最終verは1.804です。
↓の動作確認済み機種にF-04Gは含まれているので、メーカーで正常動作を確認しているようです。
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/service/smartphone_data.html
アプリを入れて起動すれば自動接続するような仕様なので、端末が悪いのかETCが悪いのかサポートを交えてトラブルシュートするようですかね。
書込番号:23845915
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)

