このページのスレッド一覧(全2604スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 10 | 2024年7月28日 18:11 | |
| 13 | 2 | 2020年8月8日 14:38 | |
| 7 | 6 | 2020年6月12日 12:30 | |
| 3 | 2 | 2020年6月10日 22:06 | |
| 1 | 2 | 2020年6月10日 06:24 | |
| 13 | 0 | 2020年6月8日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
当方ですが、大手通販サイトでETC(セットアップ作業込み)を購入し、近所の中古車販売店で設置工事をしてもらいました。
車両の開錠を行い、運転席のドアを開けたタイミングでETCの電源が入ります。
以前まで乗っていた車両のETCは、アクセサリー、またはエンジンがONになると、ETCの電源が入りました。
そこで質問なのですが、運転席のドアを開けたタイミングでETCの電源が入るのは妥当なのでしょうか?
使用上大きな支障はありませんが、車両が走行中にETC本来の機能を使用する前提で考えると、ETCの電源を
取得する配線間違いなどの疑念が残ります。
皆さんの見解をお聞かせ下さい。
(参考情報ですが、車両は日産ルークス(現行車)、ETCはパナソニックCY-ET2610GDです)
0点
ドアの開閉に伴ってインパネに警告灯が付きますよね? その系統の配線から電源を取っていると思われます。
ドアが閉まっていれば電流は流れないので問題はないですが取り付け業者の良識に欠けますね。
書込番号:23620989
3点
ドア開で電源がオンならドアを閉めると電源オフになるんじゃないのかな?
運転中はETC動いていますか?
なかなかクセのある配線の取り方です。
書込番号:23620996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ソフィー次郎さん
工事をした方が間違ったのでしょう。
ACC ONで電源が入るのが正しい(取付説明書)とあります。
工賃は払ったのでしょう?直してもらいましょう。
http://car.panasonic.jp/support/manual/its/data_t/et2610gd_t/et2610gd_t.pdf
書込番号:23621013
![]()
5点
>ソフィー次郎さん
>運転席のドアを開けたタイミングでETCの電源が入ります。
>ETCの電源を
>取得する配線間違いなどの疑念が残ります。
配線間違えだと思いますよ
書込番号:23621160
2点
>JTB48さん
コメントありがとうございます。
業者に修正を依頼をしたいと思います。
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
そこまで確認できていませんでした。
自宅に帰ったら確認をして見ます。
>funaさんさん
ETCの取付説明書まで調べてくださり、ありがとうございました。
工賃はしっかり払っておりますので、業者に修正をしてもらいます。
>gda_hisashiさん
コメントありがとうございました
工事に関して疑念があったのですが、皆様からのコメントをいただき、取付業者に修正してもらう結論に至ることができました。
この場をお借りして、有意義なコメントをいただきましたことに、感謝と御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:23621222
1点
最近流行りのオートACC車ですね。
オーディオハーネスのACC電源を使ったんだと思います。
配線間違えではないですが、直してもらったほうがいいと思います。
もちろんインパネのドア警告灯からとってるわけはないです。
それならドア閉めたら消えちゃうでしょ。
書込番号:23621743
5点
>1stlogicさん
情報提供ありがとうございました。
>たぬしさん
オートACCのWebページのURLの情報提供、ありがとうございました。
本日、設置工事をしてもらった業者さんと話をする予定です。
コメント、ありがとうございました。
書込番号:23622842
1点
エクストレイル以降の日産車は、アクセサリーが無くなりイグニッション電源だけになっております。
そのためナビ裏の電源の場所が変わっております。
今までの場所だとシガーライターと同じで、ドアを開けた時とエンジン始動で通電します。
確実に施工ミスです。
クレームを言って大丈夫ですよ。
書込番号:23792041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>取り付け業務してますさん
ナビ裏の小さい方のコネクタにある電源からETCの電源を取ればオートACCの影響はうけませんか?
書込番号:25828777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
特価情報というわけではないので、その他で。
クルマパーツドットコムさんで、セットアップ費/送料/税込み6,990円でした。
(会員登録すると6,900円です)
https://www.kurumaparts.com/category/item/itemgenre/etc_setup/
ただ、箱なし・ポスト投函メール便で届くようなので、その辺を気にする方はご注意ください。
他、初めて買う方へのメモとして
他店(Amazon)で、6月は6,690円ほどでした。
ヤフオクなどはもうちょっと安く出品されていますが、実際は送料別途1,000円以上かかる場合があります。
別料金のETCセットアップ費の相場は、2,500円〜3,000円ぐらい。
(中古ETCを買って、再セットアップの費用も同じぐらい)
参考までにどうぞ
4点
ホンダでは車に取り付けた状態でないとセットアップできないと言われました(偽造防止が厳しい)、前の車ではできたのに。
その業者は緩いのですねぇ、軽だと言ってセットアップ、大型に取り付ける悪質者もいますが、そのうちばれます(ゲート通過車は全車録画してます)
書込番号:23586026
2点
>NSR750Rさん
メーカー直下のディーラーさんはなおさら信用命ですからね💦
ネット経由で注文して、車検証のコピーをFAX/メール送信して、セットアップして送ってくれる業者は昔からありましたよ。
先日のポルシェの事故もそうでしたが、ポルシェやトラックが悪いのではなく、ポルシェに乗っていた人が悪質だっただけで、
この業者さんが悪いというわけではなく、悪質利用者が悪いだけなので…(;^_^A
書込番号:23586239
7点
現在カムリを所有、ETC2.0にしたいのでTOYOTAに問い合わせしました。以下その返事です。(※)の標準装備のT-Connect SDナビは、当時、『ITSスポット対応DSRCユニット(ナビ連動)(メーカー希望小売価格\30,300[消費税抜/工賃別])』の設定がございます。※ 2015年3月登録、DAA-AVV50-AEXNB(L) ただし、ITSスポット対応DSRCユニット(ナビ連動)は、モデルの生産終了から、年数が経過しておりますため、既に、在庫がない可能性がございます。との事でした。在庫がある方がいましたら連絡願いたいです。
1点
在庫はディーラー等の販売店が在庫しているかどうかです
ここで聞くって事は個人売買を考えているのでしょうか?
残念ですがこの掲示板では個人売買の書き込みは禁止されています
また、現在普通のETCを使っているならETC2.0にわざわざ買い換えるメリットって無いと思いますけど(余程圏央道を走るなら代金の元を取れるかも?)。
書込番号:23460897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
有り難う御座いました。個人売買では無く、ただ単にETC2.0にしたいと思い、広く情報が取れたらと考えた次第です。
書込番号:23461000
0点
>ぶるさん826さん
TOYOTAに聞いたのが間違いです。トヨタは車を売るだけです。
DOPはデンソーに聞くか、ディーラーを通して探してもらってください。
何種類も出ていないので、別の車種用のものが取り付け可能かも。
書込番号:23461140
1点
08686-00610 これっぽいかな。
自分で取り付けできるなら中古で手に入れても、部品共販に行って買ってもいいのでは?
取り付けできないなら、どうせ作業をどっかに頼まないといけないのだから、頼むところで
聞いてみれば良いのでは?
書込番号:23461319
2点
>ぶるさん826さん
さくら@ばにさんがおしゃっている、番号を元にトヨタ共販で聞いてみるのが、
一番かと思いますよ。
なんとなく一般人が入りにくい佇まいですが、
普通に売ってくれます。
神奈川だとURLのところですが、各地にあります。
http://www.kanagawa-kyohan.co.jp/
メーカーに聞くのとは違った回答があるかも知れませんし、
ディーラーだと、型番違いでも取り付けられるノウハウを持っている整備士がいるかもしれませんので、
ディーラーでの相談が手っ取り早いかも知れません。
書込番号:23461974
1点
何を困っているのかが全然判らないです。
書込番号:23460561
2点
ひらのてんさん
カローラツーリングなら下記のトヨタ系用 ETC取付基台3 VP125を使用してETCを取り付ける事が出来ます。
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/955
https://www.yacjp.co.jp//uploads/comparison/29/fitting_file.pdf
書込番号:23459028
0点
しんたあさん
申し訳ありません、名前を間違っていました。
書込番号:23459029
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
CY-ET2010Dとケンウッド製ナビMDV-S707Wは連動できますかね。旧型の2000Dは連動できるとナビの対応表には載ってましたが。
素直にケンウッド製のナビ連動のETCにした方が良いですかね。お願いします。
書込番号:23456797 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)

