このページのスレッド一覧(全2604スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2017年7月6日 16:52 | |
| 2 | 0 | 2017年7月2日 15:01 | |
| 32 | 14 | 2017年7月1日 21:18 | |
| 4 | 0 | 2017年6月26日 12:02 | |
| 22 | 9 | 2017年6月22日 03:48 | |
| 5 | 2 | 2019年5月19日 04:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アルパインのHCE-B053に付いていた電源、ナビリンクケーブルのカプラーは、この本体のカプラーに合いますか?
またリンク出来ますか?
書込番号:21023161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2000D
2017.7.1 ノジマオンライン セットアップ込で\16,000-
ナビと連動させたくて安く探していました。
安い物で\14,200- (このところ価格が変動していましたが) ぐらいで
\14,000-切ったら購入しようと思っていましたが
セットアップをディーラーなどでやってもらうと約\3,000-ぐらいでしたので
合計だと\17,000-オーバー予定だったのですが
ノジマオンラインでセットアップ込で\16,000-でしたら安いかと!
購入できてよかったと思います。
限定なので購入を考えているかたはお勧めです。
2点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2000D
arashiyama.sさん
↓に「CY-ET2000Dのご使用には、当社の対応カーナビとの接続が必要です。」と記載されているように対応するナビが必要です。
https://panasonic.jp/car/its/products/ETC2.0/ET2000/
対応ナビでないと音声案内が一切無く、設定も出来ないでしょうね。
書込番号:21011184
3点
>スーパーアルテッツァさん
やはりそうなのですね。通常のETCとして使用することもできないのではダメですね。
2012年頃のディーラー純正ナビを使用しているので、、、
書込番号:21011188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://panasonic.jp/car/its/products/
ナビ連動タイプなので、ETCとしては使えるだろうけど
わざわざ高い不要な物を購入する必要無しです
ナビ不要なのはCY-ET2600GDです
ETC2.0に興味があるならどうぞって感じの物ですよ
普通のETCで充分かと思います。
書込番号:21011192
3点
arashiyama.sさん
↓のDENSO DIU-A010ならナビと接続しなくても使えます。
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/info/dsrc/lineup2016/diua010.html
書込番号:21011201
4点
>北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。実は車の買い替えも検討していまして(2年以内?)その際に新しい車にそのまま付け替えられるかなーと思いまして。その際にはナビも新しくするでしょうし。しかし、今のナビで普通に使えるものを使用し、車を購入した際にはその時に適切なものを再度購入する方がよさそうですかね。
書込番号:21011204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーアルテッツァさん
対応ナビでないと音声案内が一切無く、設定も出来ないでしょうね。
>ETC2.0に設定等あるのですか?
>arashiyama.sさん
パナソニックのETC2.0であれば発話型のCY-ET2600GDの方が良いと思いますが圏央道等みたいに載れば割引される様な高速道であればCY-ET2000Dでも大丈夫だと思います?(ETC2.0の意味が無いですが…)
書込番号:21011224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんもご存知と思いますが、ETC2.0は渋滞などの道路情報提供機能も備えるのでナビに繋げないと利点はほとんどありません。(電波ビーコンが停止されETC2.0に変わるのが2022年予定)
なので現在ETCが付いているスレ主さんに取って買い換えるタイミングでは無いと思います。
スレ主さんのお考えの通り、新車購入時がよろしいかと。その頃になれば、もっといい機種が出ますよ。
書込番号:21011322
![]()
3点
>1985bkoさん
いえ、今はETCを付けていないのです。最近高速をよく使うようになり、料金所が手間になってきたので検討しているところです。
書込番号:21011333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
失礼しました。「ディーラー純正ナビ」を「ディーラー純正ETC」と勘違いしました。
でも、ETC2.0は、まだ過渡期(ITSスポットもまだまだ少ない)ので買うタイミングでは無いかと。
現状は単独で使える安いもので凌いだ方が良いと個人的には思います。
書込番号:21011354
1点
>1985bkoさん
いえ、親切にありがとうございます。例えば
パナソニック
CY-ET925KDなどはどうですか?
書込番号:21011360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
arashiyama.sさん
CY-ET925KDはアンテナにスピーカーが内蔵されていますから、ETC本体をビルトインしても音声案内が聞き取りやすいです。
又、CY-ET925KDは↓のように様々な音声案内も行ってくれますから、お勧め出来そうなETCです。
https://panasonic.jp/car/its/products/
書込番号:21011396
0点
>パナソニック
CY-ET925KDなどはどうですか?
必要十分だと思います。
・単独で使える。
・喋ってくれる。
・分離型なので本体を隠せる。
・候補にされていたpana
それと何と言っても安い。
書込番号:21011522
3点
>スーパーアルテッツァさん
>1985bkoさん
ありがとうございます。こちらのサイトでも一位のようですので安心できそうですね。
ネットで購入してディーラーさんに取り付けてもらおうかと思います。
書込番号:21011551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR110D
ナビ CN-S310D と繋いで利用しています。
メーカーに確認したところ
「CY-DSR110D」でETC2.0の新サービスを利用される場合、
2015年7月以前にセットアップされた方は再セットアップが必要となります。
※2015年7月1日以降にセットアップされた方は再セットアップ不要です。
「セットアップ作業」は、販売店様または、セットアップ認定店様での
作業となりますので、詳しくはご購入店(取付け店)へご確認ください。
下記サイトもご参考にしていただければと存じます。
【ETC総合情報ポータルサイト】
URL:http://www.go-etc.jp/
なお、ETC2.0対応につきましては、ナビ本体「CN-S310D」側の
バージョンアップや設定変更などはございません。
情報入手にお手数をおかけいたし申し訳ございません。
との回答でした。
2700円の助成金は2017/9/30まで延長しています。
https://www.go-etc.jp/etc_cp/setup.html
イエローハットで0円でセットアップしてもらいました。
4点
>マヒナスターズさん
セットアップ用のカードを作成できる(ITS-TEAとネットでつながれた書き込み端末を保有している)お店で依頼するしかありません。
書込番号:20984470
6点
ETCのセットアップと言いますが
これは個人では出来ません。
専門店へ依頼をして下さい。
書込番号:20984473
2点
>tyoponさん
>WDB210さん
早速の書き込み有難う御座いました。
参考にします。
書込番号:20984495
2点
>SUBARUWRXS4さん
そーですねー笑。
オルセって名前変わったんですね?調べたらITSサービス高度化機構(ITS-TEA)って出てきたので。
書込番号:20985255
1点
当初はオルセで、それ以降名前が
変わったのかは知らないです。
セットアップ1件3,000円×ウン千万件?
私も天下りしたいなあw
書込番号:20985345
2点
マヒナスターズさん
セットアップ済のETCを購入すれば良いのです。
下記のまんてん屋とグッドライブの両店は[1] 注文 ⇒ [2] 委任状・車検証・免許証の確認 ⇒ [3] セットアップ ⇒ [4] 発送という流れでセットアップ済のETCを発送してもらえます。
http://kakaku.com/item/K0000770735/
書込番号:20985508
![]()
3点
上納金は今取ってないから全額セットアップ店の丸々儲けですよ。
昔は500円取ってましたけどね。
書込番号:20986053
0点
HCE-B110Vは、DENSOのOEM品の為、DENSOのDIU-B040でもALPINE製カーナビと連動可能できます。
専用の連動ケーブルは、ヤフーオークションで【ALPINE製ナビ⇔DENSO製ETC2.0連動ケーブル】として出品されます。
中身は同じなら安い方が良いですよね。
2点
DENSOのDIU-B040 23,000円
ALPINE製ナビ⇔DENSO製ETC2.0連動ケーブル 3,000円+アルファ(落札価格)
ケンウッドケーブルコネクターD15D 4,000円
=30,000円前後かかります。
HCE-B110Vは33000円。新品であればケーブル等付属していますので、アルパインナビならポン付けできます。
要はこの価格差をどう考えるかですね。
書込番号:21029135
3点
白雪姫のりんごさま
分かれば教えていただきたいです。110Vを保有しているのですが、次のナビはアルパインではなくてKENWOODの新しい9インチナビ彩速906HDLを狙ってます。
KENWOOD純正のN7000もこちらの110Vもデンソー製で出所が同じっぽいので、KENWOODのナビ連動ケーブルを準備すればB110VもKENWOODナビと連動すると言うことでしょうか?
書込番号:22676189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

