ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EP-A013DSBとの違い

2015/12/26 18:21(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-A015SB [ブラック]

クチコミ投稿数:60件

メーカーHP等見たのですが、特に違いが判りませんでした。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:19436230

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/12/26 18:53(1年以上前)

緑の野菜生活さん

EP-A013DSBをマイナーチェンジしてEP-A015SBになっているようですね。

マイナーチェンジといっても外観が少し変更された位だと思いますよ。

つまり、新型のEP-A015SBの本体にはETC2.0と表示されているのです。

書込番号:19436306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2015/12/26 18:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速のご回答有難うございます。

外観の違いぐらいなんですね。

価格もあまり変わりませんので、接続用ケーブルと合わせてお得な所でどちらかを購入したいと思います。

書込番号:19436318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/26 18:58(1年以上前)

EP-A013DSBは2013年発売のモデル
EP-A015SBは2015年発売のモデル

性能に違いは無く、若干デザインを変えただけのモデルチェンジと思います
安く売っている方で良いと思いますよ

ただ、ETC2.0(DSRC)は対応するナビと接続して使う物です
対応するナビをお使いですか?。

書込番号:19436324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2015/12/26 19:04(1年以上前)

>北に住んでいますさん

早速のご回答有難うございます。

ナビはこれからNR-MZ100を購入予定です。

書込番号:19436335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/12/26 19:14(1年以上前)

緑の野菜生活さん

NR-MZ100なら↓の下の方に記載されている通りEP-A015SBやEP-A013DSBと接続可能ですね。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/product/ep-a015.html

書込番号:19436358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/26 19:17(1年以上前)

>ナビはこれからNR-MZ100を購入予定です。

失礼しました
それなら問題無くどちらの機種も接続できますね。

書込番号:19436367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/12/26 19:17(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

他社ナビ、ETC2.0も考えたのですがDIATONEナビの満足度が高いのと三菱車を購入するのでお揃いにしてみました。

書込番号:19436369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2015/12/26 19:53(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん

ご回答有難うございました。

書込番号:19436450

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

セカンドカーに取り付けた感想

2015/12/26 18:03(1年以上前)


ETC車載器 > 古野電気 > FNK-M09T

スレ主 MAZMOTさん
クチコミ投稿数:1件

先日、山行用の軽自動車に取り付けました。
セカンドカーなので高速利用はあまりないのですが、便利さと高速料金割引
のために、安価なETCを探していてネットで行き着いた機種です。

この製品は、電機メーカの製品ではないですが、信頼できるメーカのようなので
迷わず購入しました。ネットで購入し取り付けは自分で行いました。

まだ10回未満の使用ですが、その感想を。

<良いところ>
・この価格で音声案内もあるなど、コストパフォーマンスが良い。
・当然でしょうが、誤動作、誤不動作はなし。
・安価ですが、音声による案内とアンテナ部分にインジケータがあるのが便利。
・スタイリッシュではないですが、小型で見た目も堅牢でいかにも信頼感あり。

<気になるところ>
・イジェクトボタンがなくカードを手動で抜くタイプは初めてで戸惑った。
・小型ということと裏腹ですが、カード全体が本体に入らず、取り付け個所によっては
 カードに足を引っかけそう。(取り付け場所を工夫すれば問題なしですが)

 使用し始めて一か月程度での感想ですが、総合的には満足しています。

書込番号:19436169

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 彩速ナビz702wとの接続

2015/12/04 20:53(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D

クチコミ投稿数:9件

どこかで
Z702wと連携させても光ビーコンとかが機能せず
パナソニックのナビでないと使えないとみたのですがどなたか詳しい人教えていただけますか?

書込番号:19376215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/12/04 21:14(1年以上前)

たけっし〜さん

↓の<オプション機能(別売オプション)>の3.ナビゲーション機能を拡張できる「光・電波VICSビーコンユニット」のところをご参照下さい。

http://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2015/20150204_07.html

下記のような説明がありますから、CY-DSR140Dの光ビーコンは機能するでしょう。

対応するDSRC車載器(パナソニック株式会社製「CY-DSR140D」、株式会社デンソー製「DIU-B040」)を接続した場合、DSRC車載器側の光ビーコンを使用します。

書込番号:19376276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/04 22:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速ありがとうございます❗
これから見てみます

アトレーワゴンを中古で買ったので
Z702wの取り付けを考えています
他にもスピーカーはどれにして17センチのスピーカーはなんとか付けられないかとか思っています
何か情報あったらまた教えていただけますか
ありがとうございました❗

書込番号:19376530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/12/04 23:02(1年以上前)

たけっし〜さん

↓のケンウッドのお客様車種別取付情報ではアトレーワゴンは16cmスピーカーとなっていますね。

https://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vid1=2

ただ↓の方のように17cmスピーカー設置例もあります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/570324/car/1038175/1783146/note.aspx

書込番号:19376609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/12/05 22:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
参考になります
1センチの違いが自分には判るかがモンダイかな
そんなに違うのかな?

書込番号:19379230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/12/05 22:54(1年以上前)

たけっし〜さん

機種により再生周波数帯域は異なりますが、例えばパイオニアのJシリーズなら↓のように1Hz変わるだけです。

http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-j1710a_ts-j1610a_ts-j1010a_ts-6910a/spec.php#tab_menu

ただ、16cmと17cmの両方を聞き比べた事が無いので、音質に差を感じられるかどうかは正直なところ分りません。

書込番号:19379336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FIT GK5に取り付けました。

2015/11/22 15:07(1年以上前)


ETC車載器 > 古野電気 > FNK-M09T

スレ主 gooddaysさん
クチコミ投稿数:28件

FIT GE8 ハイウェイエディションから GK5に買い替えたのでこの機種を購入しました。
本当は、GE8のETCを取り外して新しい車に取り付けたかったのですが、メーカーの製造ラインで取り付けてあるため、ETCアンテナがどこにあるのかわからないためあきらめました。

 本機種を選んだのは、ずばり価格の安さでした。田舎に住んでいるためETC2.0の機能は初めから必要ありません。イドサワでセットアップ送料込みで約5700円でした。

 カーナビと一緒に自分で取り付けましたので、カーナビのアクセサリー電源から取りました。
 初めて購入したETC(パナ製)、およびホンダ純正のETCは常時電源およびアクセサリー電源を使用していたため、エンジンを切ったときのみ、お知らせを入れていました。(ETCカードが残っています。)

 この機種も、エンジンを切ったときのお知らせがあると書いてあったので、常時電源をつなぐ手間が省けると思いこれにしました。ところが、GK5は、エンジンスタートボタンの為なのかエンジンを切ったときにお知らせがありませんでした。(年に数回使用する羽田空港でETCカードを忘れずに持っていくため。)すこし残念です。後、取り付けてから1度しか高速に乗っていないのでよくわかりませんが、取り付け時に音声の音量を「0」に設定してICに進入して、念のためETC/通行券併用の入り口から入りました。今まで過去2機種では、ポンというような音がしてETCレーンに進入できることを確認していましたがこの機種はそのような音が聞こえませんでした。
 
 次回は、ETCレーンを走って確認したいと思います。最近は高速料金の割引率が下がったので以前ほど利用していませんが。

 最後に、ETCは見栄えをよくするために純正品と同じ場所に設置しました。



書込番号:19341076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/22 18:54(1年以上前)

>この機種も、エンジンを切ったときのお知らせがあると書いてあったので、

どこに書いてあったのか知りませんが、今々、WEBでカタログや取説見ても抜き忘れ防止機能があるとは書いてありません。

取説に「エンジン停止前にETCカードを抜きとった場合・・・・」とあるのみですね。

>取り付け時に音声の音量を「0」に設定してICに進入して、念のためETC/通行券併用の入り口から入りました。

ETC専用と併用ゲートで動作が違うなんて聞いたことありません。
この機種に詳しいわけではないのですが、音声案内タイプなのだから、音量0で音が出ないのは当たり前では?

書込番号:19341677

ナイスクチコミ!0


スレ主 gooddaysさん
クチコミ投稿数:28件

2015/11/23 06:38(1年以上前)

 返信ありがとございます。そうですね。どこにも書いてありませんでした。
 「音声案内」とあるので勘違いをしていました。

 この機種は、エンジンをかけたとき、ETC「音声0」でも、プププという音がなります。この音が出るなら音量0でも
ETCゲートの手前で事前にプという音を鳴らして、ゲート通過できることを知らせてもよいと思いました。ETCゲートを通過したときは、忘れましたが確かプというような音が鳴り、料金所でも音がしました。
 音声0で、エンジンをかけたときプププがならないなら、当然ETC通過できるかどうかの事前に知らせる音(プ)がならないのも納得できますが。

 いずれにしてもETCを無事に通過できるかどうかのテストだったので、ETCが使えるということが分かったので後は気にしません。

書込番号:19343125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/23 08:19(1年以上前)

「ETC専用と併用とで違いがあるのでは?」という疑いが晴れてないのでしょうかね。

>ETCゲートを通過したときは、忘れましたが確かプというような音が鳴り、料金所でも音がしました。

↑これは、過去に経験した2機種の事ですよね?

この機種はエラー系は音量0でも音を出すだけなのでは?
そうじゃないと、エラーを検出した意味がないので、親切設計だと思います。
正常時の動作音が聞きたければ、次回利用時に、音量を上げて確認すれば済むことです。

書込番号:19343277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC車載器 > パナソニック > CY-ET908KD

現在この機種を使用している者です。
ニュース記事で国交省が10月29日より「ETC2.0再セットアップサポートキャンペーン」と言うものを行っていて
先着10万名限定で最大2700円を助成すると書かれてありました。
panasonicのHPを見ましたが対応機種なのか良く分かりませんでした。
この機種が対応しているものなら再セットアップを行おうと思っています。
ご存知の方や、同機種で再セットアップされた方がおりましたら、詳細をお願いします。

書込番号:19313231

ナイスクチコミ!1


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/11/13 13:15(1年以上前)

残念ながらできません。
先ほど別スレにも書いたのですが、ETC2.0はDSRCの機能を包含するので(+αもあります)、
そもそも車載器がDSRC対応じゃないとだめなんです。

書込番号:19313254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2015/11/13 13:25(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
無理でしたか、残念です。

書込番号:19313270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D

スレ主 str2strさん
クチコミ投稿数:31件

Str2strと申します.

WRX S4(B型)のスバル純正のビルトインナビに
このCY-DSR140Dが取り付け可能かご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

B型 S4のスバル純正ビルトインナビはCN-RS01Dベースのようなので,
取り付けられそうだと想像しているのですが,既に取り付けている方がいらっしゃれば
心強いと思いまして,質問させて頂いた次第です.

スバル純正で用意されているCY-DSR110Dより新しく,
光VICS情報が活用できるようになりそうなので,取り付け可能であれば,
ディーラーにお願いしようと考えております.

お忙しいところ恐縮ですが,ご存じの方,よろしくお願い致します.

書込番号:19273686

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/10/31 07:52(1年以上前)

str2strさん

スバル純正ビルトインナビとDSRCの接続はカーナビゲーション接続コードCA-DC10Dを使用します。

ナビへの接続ケーブルの端子自体はCY-DSR140Dも同じですからビルトインナビへの接続は可能でしょう。

ただ、CY-DSR140Dの光ビーコンサービスにビルトインナビが対応しているかどうかは不明です。

B型ビルトインナビにはOPの光ビーコンアンテナが無くなっていますからCY-DSR140Dの光ビーコンサービスに対応している可能性もありそうですが・・・。

この辺りはメーカーに確認すれば答えが分かるのでは思いますので、一度スバルやパナソニックに問い合わせる事をお勧め致します。

書込番号:19274233

ナイスクチコミ!1


スレ主 str2strさん
クチコミ投稿数:31件

2015/10/31 08:19(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

str2strです。

コメントありがとうございます。
ディーラーは「前例がないのでわからないが作業はします」との事でしたので、質問させていただいた次第です。

私は素人ですが、取り付けマニュアルは双方とも確認して、物理的にはつながりそうだとは思っていました。やっぱりケーブルは同じなんですね。ありがとうございます。

早速パナソニックにも問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:19274276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 str2strさん
クチコミ投稿数:31件

2015/11/02 10:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

str2strです.

パナソニックに問い合わせたところ,
「接続はシステム的には問題がないが,光ビーコンアンテナがアイサイトと干渉する可能性が高い」
とのお返事でした.

スーパーアルテッツァさんはWRX S4のA型でDSR140Dをご利用かと思いますが,アイサイトとの
干渉はいかがでしょうか?取り付け位置と関連がありそうなので,それも合わせて教えて頂けますと
大変嬉しいです.

問題がなさそうなら,CY-DSR140Dを取り付けようと思います.

お忙しいところ,申し訳ありませんが,よろしくお願い致します.

書込番号:19280735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/11/02 21:34(1年以上前)

str2strさん

残念ながら私のS4にはCY-DSR140Dは取り付けていません。

ただ、アイサイトの取扱説明書にはダッシュボード上への部品設置禁止エリアが記載されています。

それによるとダッシュボードの中心付近は部品設置禁止エリアとなっています。

しかしながら、ダッシュボードの両サイドは部品設置禁止エリアでは無いのです。

つまり、この辺りに光ビーコンアンテナを設置すれば良いのではと考えています。

参考までに、貼り付けた写真は私のS4のナビのGPSアンテナの写真です。

このGPSアンテナを設置している付近に、若しくは反対の運転席ツィーター横付近に光ビーコンアンテナを設置すれば良さそうです。


あとは↓のように自作ブラケットで光ビーコンアンテナを吊り下げている方もいらっしゃいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692278/SortID=18634976/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%F5%83r%81%5B%83R%83%93%81%40%83A%83%93%83e%83i#tab

この方法で助手席側フロントガラス上部から吊り下げればアイサイトへの影響も無いでしょう。

書込番号:19282311

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 str2strさん
クチコミ投稿数:31件

2015/11/02 23:36(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

str2strです。

参考になる情報をありがとうございました。
スーパーアルテッツァさんの情報を参考に取り付け場所を検討して、
この製品を取り付けたいと思います。

お忙しいところ、お付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:19282765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/03/13 22:39(1年以上前)

str2tr さん


 お疲れ様です。
 
 WRX S4の納入待ちをしております。

ナビ取付キャンペーンで、純正ナビ(CN-RS01D)を設置します。
ETCは、CY-DSR140Dを自分で設置しようと思っております。

クチコミ掲示板で、str2trさんが純正ナビに設置する?した?
との事でその後の状況をご教示頂ければと思います。

ナビとの連携は大丈夫でしたか?

よろしくお願い致します。

書込番号:19690129

ナイスクチコミ!0


スレ主 str2strさん
クチコミ投稿数:31件

2016/03/14 15:40(1年以上前)

>ステップ千葉さん

str2strです.

WRX S4の納入待ちとのこと,待ち遠しいですね.

お尋ねの件ですが,こちらのスレッドかS4のスレッドに,
ご報告しようと考えているうちに時間が経過していました.

失礼致しました.

純正ナナビに対するCY-DSR140D製品の取り付けは
問題なく行え,ナビ自体は問題なく動作しています.

ただ,CN-RS01Dにあるような,ビーコン情報に関する
設定は純正ナビにはなく,ビーコン情報をきちんと拾って
いるか定かではありません.

情報が少なくて申し訳ありませんが,取り急ぎ.

書込番号:19692008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/04/19 23:01(1年以上前)

Str2str 様


 ありがとうございます。

 納車待ち継続中です。
 お礼が遅くなってしまい申し訳けありません。

 また、何かありましたら教えて下さい。

書込番号:19802578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング