このページのスレッド一覧(全2604スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2015年10月11日 16:01 | |
| 4 | 2 | 2015年2月5日 15:06 | |
| 4 | 3 | 2015年1月29日 15:03 | |
| 1 | 1 | 2015年1月25日 08:10 | |
| 2 | 3 | 2015年3月13日 01:27 | |
| 4 | 2 | 2014年12月5日 02:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ
今、CY-ET900を使用してますが、試しに既存のフロントガラス アンテナ(スピーカー内臓)を生かして、電源は、シガータイプのもので動作確認しましたら、カード有効期限を案内されました。こちらの接続方法で公道は、可能でしょうか?メーカーに問合せしたところ、正規の接続方法でない為、回答致しかねると言われたので、こちらでお聞きします。よろしくお願いします。
2点
メーカー指定の取り付け方法以外は、ETCシステム利用規程違反になるそうです。
<ETCシステム利用規程>
(利用に必要な手続)
第3条 ETCシステムを利用しようとする者は、第一号に掲げる手続を経た上、第二号から第四号に掲げる手続を行わなければいけません。
三.前号で取得した車載器を、車載器メーカーが示す方法により自動車に取り付けること。
http://www.go-etc.jp/kitei/kitei.html
書込番号:18444881
0点
CY-ET900のアンテナをCY-ET909KDZで
仕様可能かですよね?
アンテナの外観は違いますが仕様は同じかも
接続できて喋ってくれた。
アンテナ規格は変える必要はほとんどないのでね。
後はETC兼用レーンに行って認識すればOK
認識しなければ通行券を取るか現金をお支払い。
アンテナの使い回しは残念です。
他の車両で登録してある機器をそのまま
他車で使ってはいけませんけどね、日本は。
使うの・・・?
書込番号:18445924
0点
試しに再度、シガー電源のみで動作確認してみましたが、カードを挿入してもウンともスンとも言いませんでした。アンテナ一体型ならシガーで対応すると思いますが、こちらの分離型だと電源は、入るようですが通常動作は無理なようです。(よく考えてみるとアンテナが分離しているから無理ですよね)しょうがないので、自分でアンテナ配線付属品そっくり取り替えます。皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:18449019
3点
接触が悪いだけじゃないですかね。
しかし、通常に利用できたとしても、走行途中で利用出来ないと動作不能を導くので事故にも結びつきます。
出来るだけ、リスクを少なくする意味でも、しっかりした配線をオススメします。
ヒューズボックスから取るのなら簡単ですし接触が悪いことも無いです。
書込番号:18572462
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ
mikapapadesuさん
両機種の取付説明書を確認したところではCY-ET909KDZとCY-ET900のアンテナ端子は同一に見えます。
という事で、おそらくCY-ET900のアンテナをCY-ET909KDZに接続する事が出来るのではと思われます。
書込番号:18438873
![]()
0点
メーカーに問い合わせしたところ、コネクターの形は、同じようだが、互換は、ないと言われました。とりあえず、試しにやってみてダメなら、他の方法を考えます。
書込番号:18441535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日高速の入り口でバーが開かずにびっくり。
どうやらカードを認識していない様子、帰宅後カードの接触面を拭いて見ましたが認識しません。
別のカードを入れても同様でした。
電源ランプは点灯しているし、カードを裏表逆、或いは前後逆に入れると赤ランプがついてブザーが鳴るので動作はしている様ですが、正しい方向で入れても認識しません。
エンジンを止めると「カードが残っている」とメッセージが聞こえるので正しい方向でカードが入っている事については認識している様ですがETCカードとして認識しないようです。
車はプリウス、ナビはBig Xです、週末にコネクターの状況でも見てみようと思います。
それにしても保証期間過ぎると同時に壊れるなんて本当についていない。
「ここを確認してみては?」と言うアドバイス大歓迎です。
1点
機械が正常ならETCカードの有効期限切れってのも多々ありますよ。
期限に問題なければ、ETCカード登録出来る店舗なら受信確認ようのセンサー持ってると思うので電波が飛んでるか見て貰うと良いです。
書込番号:18411731
0点
うぬぼれ7さん、早速のアドバイス有難うございます。
カードの問題か、機器の問題なのかを切り離す為に2枚のカードで確認しましたが共に受け付けてはいませんでした。
よって機器の問題だと推定しました。
アドバイスの様にコネクター類の確認を行ったうえで機器から電波が出ているのかどうかディーラーで調べて貰います。
確かこのモデルはカードが挿入されると「ETCカードが挿入されました」とお話ししてくれていたと思いますが今はカードを入れても沈黙しているのでやはりカードを認識していない感じです。
書込番号:18412536
3点
突然復活しました。
何処が逝かれたのか調べる為に取説を見ながら操作をしてみました。
履歴のボタンを押すと正しく音声で報告してくれました、それではとカードを変えて行ってみましたがそちらもOK。
これはカードを認識している事になるのでカードを入れた時に「ETCカードが挿入されました、有効期限は〜」と言うインフォメーションが成されないのはそのインフォメーションをOFFにする設定になっているのだろうと音量ボタンと履歴ボタンを同時に押して再設定するときちんとインフォメーションがされました。
念のためにナビゲーションの画面を操作するとETCのマークが表示されているので大丈夫だろうと思います。
多分何かの拍子で電源が瞬断し設定が変わってしまったのだろうと思います。
接触不良と言うのは怖いです、暫くはETCゲートの通過には注意が必要です。
先ずは解決と言う事にさせて頂きます、うぬぼれ さん、有難うございました。
書込番号:18418432
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR110D
にゃにゃ07さん
W212に付いているナビはパナソニック製でしょうか?
ナビがパナソニック製では無いなら、ナビとCY-DSR110Dを連動される事は難しいと思われます。
書込番号:18404060
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D
できないと思いますよ。
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/connect.html#DSRC
対応ナビはパナ製です。
TVでHDMIケーブルを接続して他社BDレコーダー接続とは違います。
書込番号:18401660
0点
バック38さん
三菱電機のDSRCなら↓のようにcarrozzeriaのナビに接続出来ます。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/dsrc.html
しかし、パナのDSRCは残念ながらcarrozzeriaのナビには出来ません。
書込番号:18401742
2点
出来ないです。
ナビとETCを同じメーカーにしないと無理です。
セットで買いましょう。
書込番号:18572483
0点
ETC車載器 > 三菱電機 > EP-7311B [ブラック]
はじめまして。お知恵を貸してください。。。
カロッツエリアの楽ナビAVIC-RZ06と、こちらは連動しますでしょうか?
適合表?を見ても今いちわからず・・・。
また、もしも合う場合はどのケーブルを用意すればよろしいでしょうか?
よろしくお願い致しますm(__)m
0点
りとるママンさん
↓の適合表のようにAH-13というケーブルで EP-7311Bと楽ナビAVIC-RZ06を連動させる事が出来るようです。
http://www.street-automotive.com/mr_plus_ah/matching_AH13.pdf
↓が三菱電機ETC・パイオニアナビ接続ケーブルAH-13です。
http://item.rakuten.co.jp/creer/street_ah-13/
書込番号:18231287
4点
スーパーアルテッツァさん
適合表があったのですね!!検索不足ですみません。。。
製品情報まで…。おかげですぐに購入できました。
ありがとうございます♪
書込番号:18238611
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

