ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 DIU-B041との違い。

2019/05/07 12:03(1年以上前)


ETC車載器 > デンソー > DIU-B040

スレ主 maimainyaさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。現在マツダ車に乗っておりますが、現在はマツコネに純正のETC2.0を付けております。が、今回アルパインの11型ナビを取り付けようと思い、アルパインナビにマツダの正品番DIU-B041のETC2.0を連動させようと考えているのですが040の話は出てくるのですが新しい?のか041の話が全く出てこず途方に暮れております。040と基本が一緒なら041でも同じように変換ケーブルを使って連動できそうなのですがどなたか判る方いらっしゃいませんか?

書込番号:22651164

ナイスクチコミ!10


返信する
kita-chanさん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/25 23:10(1年以上前)

チョー遅レスですが、誰かのお役に立つかもしれませんので情報を入れておきます。

当方、イクリプスAVN-Z05iWのETCをETC2.0+新セキュリティーへアップグレードしようと思い調べてみたところ、イクリプス製のETC2.0(DSRC113、旧セキュリティ)は生産中止となっていて純正品は無く、オークションやフリマでもなかなか出てきません。
そして色々な方のETC2.0とナビの関係性を調べていくと、AVN-Z05iWとDIU-B040/DIU-B041(=マツダの純正品:ナビ連動ケーブルの口の色が青)はポン付出来る!という結論に至りました。
そこで中古のDIU-B041(=マツダ純正品、光ビーコン)をネットで買ってナビと連動させてみました。
予想通りAVN-Z05iWにナビ連動ケーブル(ナビ側のコネクタ色が青)を指しこんだところ、すんなり連動しました。

また車載器番号が0から始まるのが旧セキュリティ、1から始まるのが新セキュリティとETCのHPに書いてあり、DIU-B040(車載器番号が0から始まるので旧セキュリティ)、DIU-B041(車載器番号が1から始まるので新セキュリティ)の違いで、イクリプス製のETC2.0(DSRC113=DIU-B040)は旧セキュリティ対応だったので、新/旧セキュリティの違いだけがイクリプスナビとの連動の懸念材料でした。
今回、車載器番号が1から始まるの新セキュリティDIU-B041とAVN-Z05iWが連動ができました。
ちなみにアルパインとイクリプスはナビ連動のコネクタケーブルのピンアサイン違いだけで、ナビとの通信規格は同じと思います。

書込番号:25317133

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > ケンウッド > ETC-N3000

スレ主 tarou050さん
クチコミ投稿数:3件

連動はできますか?

新しい車に取り付けたいと考えてる為、
トヨタのナビと連動可能かどうか知りたいので
ご解答宜しくお願いします。

書込番号:25312190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/22 20:48(1年以上前)

メーカーに訊く
ディーラーに訊く
販売店で訊く
DuckDuckGo先生などで自分で調べる
それくらいやろうや

書込番号:25312215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/06/22 21:12(1年以上前)

>tarou050さん
無理です。

書込番号:25312258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC単体での使用可否

2023/05/18 13:53(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D

スレ主 parao_noriさん
クチコミ投稿数:7件

パナソニックナビF1XDと連動させて使用していたのですが、ナビ本体をカロッツェリア製に交換する事になりました。
カロッツェリアナビとの連動ができないのは承知しているのですが、ETC本体のナビ接続ケーブルをどこにも接続せずに使用した場合、ETC単体として使用できるでしょうか。
※ETCゲートは開くのか?

メーカーに問い合わせしましたが、「接続ケーブルを外してのテストは実施していない」との回答で、使用可否については回答もえらえませんでした。
自分で試してみればよいのですが、どなたか試された方、または単体で使用している方がいればと思い質問しております。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:25265004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/18 20:25(1年以上前)

>parao_noriさん
参考にならないかも知れませんが…
CY-DSR140Dはやった事ありませんがEP-A015SBを先に取付して単体で使っていた事があります。(後にサイバーナビと連動させました)

CY-DSR140Dも同じ様な接続なのでおそらく大丈夫だと思います。

ただせっかくのETC2.0なので情報が拾えないのも寂しいですが…

書込番号:25265429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/18 21:23(1年以上前)

ナビ連動できないとなると高速道路での渋滞回避検索も使えなくなりますよ。
電波ビーコンは昨年サービス終了してるので、ETC2.0からの情報で渋滞検知や回避しています。
https://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/files/beacon-cm.pdf

ケチらないでドラレコ共々新しく買い直しましょう。

書込番号:25265503

ナイスクチコミ!1


スレ主 parao_noriさん
クチコミ投稿数:7件

2023/05/19 19:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

やはり、実際に試された方はいないようですね。
ドキドキしながら、試してみたいと思います。

ビーコンの事は知りませんでした。
情報、ありがとうございます。
ただ、次はスマートループを使用予定なので、ビーコンの情報も入ってこないかなぁと淡い期待を抱いています。

ケチってるというか、接続しなおすのが面倒で・・・。
NSXに取り付けしてるんですが、標準DINサイズじゃないので、自作でインパネから作り、
インパネ奥の車体も削って無理やり取り付けしてる状態でして、
ETCの受信部とGPSセンサーはスピードメーターの裏側に設定しています。

そこまでのアクセスが非常に面倒なので、何とか流用できないかなぁと思った次第です。




書込番号:25266463

ナイスクチコミ!0


スレ主 parao_noriさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/05 11:52(1年以上前)

事後報告です。
ナビとの接続ケーブルを抜いた状態でETC通ってみましたが、問題なく使用できました。
ナビ接続時との違いは、電源OFF時にカードが刺さったままだからか、警告音が鳴るくらいです。

書込番号:25288437

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

再セットアップについて

2023/05/21 20:43(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D

クチコミ投稿数:2件

中古で購入し、再セットアップを大手量販店で依頼をしたのですが、エラーが出て完了出来ないと言われました。
本体と電源コードだけを持ち込んでの依頼でしたが、車両に取付(ナビ連動)しないとエラーとなるものでしょうか??

書込番号:25269211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/21 20:58(1年以上前)

>xキルネンコxさん
本体が正常なら出ませんよ。

書込番号:25269227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/21 21:05(1年以上前)

それ壊れてるんですよ。

書込番号:25269237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9626件Goodアンサー獲得:599件

2023/05/21 21:12(1年以上前)

返品案件ですね。

書込番号:25269246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/05/21 21:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
二軒目の量販店のスタッフからも本体が不良品と思われるので修理出しますか?と言われました。
購入先に連絡取ってみます。

書込番号:25269303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

常時電源の使い道

2022/10/05 02:40(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2620GD

クチコミ投稿数:169件 CY-ET2620GDのオーナーCY-ET2620GDの満足度4

このETC車載器はACC電源に加え、バッテリダイレクトも接続が必要な3芯電源ケーブルになっているそうですが、何かバックアップが必要な情報を保持してるのでしょうか?
これまでETC車載器を何台か取付けしてますが、どれも電源ケーブルはACCとアースの2芯線でした。
ETC2.0のものは初めて購入するので、2.0がそういうものなのか、この製品の独自仕様なのか気になってます。
バッテリダイレクトには繋がずに両方ACC接続したら何か不都合がありますか?
詳しい方教えてください。

書込番号:24951933

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2022/10/05 05:44(1年以上前)

パナソニックETCは昔から3芯電源ケーブルです

初めて取り付けた15年か16年前のCY-ET906KDも
黄色、赤、黒です

書込番号:24951977

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2022/10/05 06:02(1年以上前)

税込38円さん

CY-ET2620GD等のパナのETCは電源がOFFになった後に「ピー、カードが残っています。」というカード抜き忘警告を行います。

電源OFF後に、このカード抜き忘れ警告を行う為の常時電源接続です。

下記の書き込みも参考にしてみて下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70601010094/SortID=5514846/

書込番号:24951985

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:169件 CY-ET2620GDのオーナーCY-ET2620GDの満足度4

2022/10/05 11:53(1年以上前)

>1とらぞうさん
ETC2.0でないほうの同時期モデル CY-ET926D がACCとアースの2芯ケーブルらしいです。
それもあり2.0の本機だと3芯になる理由が謎でした。

>スーパーアルテッツァさん
過去スレの紹介ありがとうございます。カード抜き忘れ警告のためにバッテリダイレクトを繋ぐ仕様なんですね。思えば過去に取付けた車載器は三菱ばかりでした。三菱は抜き忘れはBEEP警報なのでバッ直を繋がずともキャパシタで事足りたのでしょう。
お陰でこの機種固有機能のための3芯ケーブルということが分りました。
有難う御座いました。

書込番号:24952259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2022/10/05 20:47(1年以上前)

想定外の事態でETCが停止してしまうのを予防するためでしょ。
ACCから全部取ってると仮にETCで容量いっぱいの駆動で他のACC使用機器使ってヒューズ飛んだら困るからってことだと思う。

抜き忘れ警告はキャパシターで十分対応できるからね。

書込番号:24952841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件 CY-ET2620GDのオーナーCY-ET2620GDの満足度4

2023/04/09 19:46(1年以上前)

>AS−Pさん
ヒューズが飛ぶなどしてACC電源が落ちたら、ETC車載器にとっては通常のキーオフ動作でしかないので、バッ直を繋いでいても何の意味も無いですね。

書込番号:25215548

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナから異音

2023/03/10 06:22(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET926D

スレ主 tetsu91さん
クチコミ投稿数:16件

走行中少しの段差でも「ミチミチ」という異音がします。
常になっているので結構ストレスになります。
解消する方法は無いでしょうか?

書込番号:25175371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13869件Goodアンサー獲得:2912件

2023/03/10 07:20(1年以上前)

>tetsu91さん

一度はずしてしっかりした両面テープで付け直してみたらどうでしょう。
取り付け方の問題ではなく、中からの音なら不良品でしょう。

書込番号:25175407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件 CY-ET926DのオーナーCY-ET926Dの満足度5

2023/03/10 08:40(1年以上前)

配線のテンションのかかり具合で音が出たりすることがあるので、配線を向きとかテンションのかかり具合を調整してみると直る可能性があります。
あとは、気温や湿度で音が出たり出なかったりすることも。

書込番号:25175500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング