このページのスレッド一覧(全928スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2014年11月21日 01:43 | |
| 1 | 3 | 2014年11月2日 20:27 | |
| 1 | 1 | 2014年7月8日 23:20 | |
| 7 | 0 | 2014年5月11日 20:30 | |
| 4 | 2 | 2014年5月6日 23:50 | |
| 4 | 7 | 2014年3月23日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > KEIAN > K-DIGIBOX-C4S
またこんなの出ていたのか…
割と恵安には世話になっているが、性能はいかほどなんだろう。
みんカラあたりに良かったとレビューがあった気がするが。
SMA端子やボディ形状が、海宝とやや似ているような?(^_^;)
1点
車載用地デジチューナー > アルパイン > TUE-T440
友人からこの機種を譲り受けたのですが、B-CASカードが挿入されていませんのメッセージが出て
フルセグの視聴は出来ませんでした。カードは拭いて入れてるんですけどね。
この状態って修理ですか。また、本体に結構な熱を持つんですけど、どなたか
詳しい方がおられればアドバイスお願い致します。
1点
取説36Pに対処方法が書いてありますが、やってみましたか? 。
書込番号:18121121
0点
もしかしたらB-CASカードがエラーをおこしているのかもしれませんので
とりあえず家庭のテレビのB-CASカードを入れて一度見てみては如何ですか
書込番号:18121177
0点
みなさんありがとうございます。
中古なので取説はもってませんが後でネットで見てみますね。
B-CASカードは別のチューナーの奴を入れてみましたが
同じくダメでした。
やっぱ修理ですかね。
書込番号:18122684
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV60
こちらの地デジチューナーをカロッツェリア楽ナビ2005年モデルのVTRに出力して使用しております。
特に問題なく使用出来ていたのですが、設置後1年程経った頃からたまに映像がブラックアウトして音声のみ聴こえる状態になります。比較的電波受信状態の悪い時によく起こる気がするのですが正確な条件はわかりません。
この状態になった時に
ナビのソースを切り替えると別のソース画面は正常に表示される。→モニタの不良では無いと推測される。
更にブラックアウトして音声のみ出力中はチューナーのメニュー画面等も表示されないのでチューナーの映像出力部分で何か不具合があるのではないかと思っているのですが、どなたか同じ症状が出たという方いませんか?
情報お待ちしてます。
書込番号:17666836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽ナビですと、映像ケーブルのあるカプラーに不具合のあるモデルがあります。
カプラーの端子の部分が接触不良になるのが原因です。
メーカーはリコールとは認めませんが、販売店からクレームを言うと対策品が貰えます…
あなたの楽ナビがそれに当てはまるか、ググるもしくはカー用品店で質問してみたらいかがでしょうか?
書込番号:17712993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-700DTV
リモコンなしのGEX-700DTVを入手しました。
リモコンを調達しようとしていますが
同社製の他の機種についているリモコン(CXC6787など)が
オークションで安く出ています。
同機種をお持ちの方で
他リモコンの動作を確認された方はいらっしゃらないでしょうか。
最低限、電源、チャンネル変更、チャンネル初期設定ができれば
かまいません。
宜しくお願いします。
7点
車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700
みなさんこんばんは、この商品を購入、しばらく使用していましたが
先日、外部入力にDVDプレイヤーを取り付けました。
すると、DVD映像のノイズが酷く時には画面が消えてしまうこともあります。
HIT7700からのテレビ映像は綺麗に写ります。また、このDVDからの映像を
別に接続しているミラーモニターに接続すると綺麗に写ります。
HIT7700の外部入力を経由した場合のみDVDの画像が乱れます。電源のノイズやRCAノイズ
除去装置なども設置し、アースの位置や電源の取る場所など色々と試しましたがお手上げです。
みなさんの使われているHIT7700の外部入力からはこのようなノイズは発生しますでしょうか?
もし、良き解決方法があれば教えてください。
自分があと思いつくのは外部入力に繋げているRCAケーブルを変更する位です。
以上、よろしくお願いします。
2点
私はこの製品を使用したことはありませんが、DVD以外のものをつないでみれば切り分けられると思います。
ホームビデオ等のマクロビジョンが入っていないRCA出力で試してみて、
同じくノイズが入る→製品の故障。RCA入力を処理する部品(ICか何か?)が原因。
ノイズが入らない→マクロビジョンを処理できない部品が使われている。製品の不良。
このチューナーの事ではないですが、国外生産品ではこっそり変な安い部品にランニングチェンジして差額をガメたりするので油断できません。(笑)
書込番号:17484969
0点
ありがとうございます。DVD以外にも手持ちのAV出力のあるデジカメ(日本製)で
試しましたが同じ症状でした。
やっぱり、HIT7700本体か、ケーブルが原因なのかなあ・・・
RCAケーブルにマイナスアースを取ると解消すると言う情報も見ましたので、
こちらも時間があるときに試したいと思います。
書込番号:17488221
2点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20
やってみたんですが、「ワンセグチャンネル設定ガイド」は、「TU-DTV100」「TR-DTV100T9」「TR-DTV100T11」をお使いのお客様専用です。 って表示があり、SDカードに入れてやってみると「このファイルは対象外です」となりました。
書込番号:17325462
0点
?未経験ですが。
”1.ソフトウェアをSDメモリーカードにダウンロード ”
で
”SDDL.SEC 10,516KB ”
をDLして、
”デジタルチューナーへのインストールガイド”
にてインスト作業完了かと思いました。
”「ワンセグチャンネル設定ガイド」は、
「TU-DTV100」「TR-DTV100T9」「TR-DTV100T11」をお使いのお客様専用です。”
は、
”3.ワンセグのチャンネル設定を行う”
の方で本機に関係ないと思ったのですが。
書込番号:17325626
0点
DTV100だけです。
6万も出して買ったのが懐かしい
書込番号:17334599
![]()
0点
質問する前に見ました。
それで自分のは切り替えが遅い事に、今頃気がついて(笑)聞いてみようと思ったのですが、遅すぎたようです。
書込番号:17337637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
