車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

【AVIC-HRV200】を買うか【AVIC-HRV110】か

2013/01/09 14:32(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P90DTV

スレ主 DAT5さん
クチコミ投稿数:1件

皆様お知恵を貸してください。

以前から2台楽ナビを使ってきました。
オンダッシュしか取り付けできない車の為、
オンダッシュ最終ということもあり買換えを検討しているのですが
題名の二機種で迷っています。

価格の違いはありますがAVIC-HRV200中古、
AVIC-HRV110新品で在庫を見つけました。

ココで問題なのがAVIC-HRV110にGEX-P90DTVを接続した場合、
オート放送局サーチが使用できないとの事です。
たまに県外へ旅行するのでそういった際は放送が途切れる度に
操作が煩わしい程画面を弄らないといけないのでしょうか?

その他違いなどがAVIC-HRV200とあるのでしょうか?
どうしても中古と新品で値段も違いますし故障などのリスクも考え購入を躊躇しています。

AVIC-HRV110Gが新品で残っていれば直ぐにでも購入したいのですが時すでに遅しで・・・

宜しくお願い致します。

書込番号:15594022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 DTF-7800に取替え方法を教えて下さい。

2013/01/04 12:18(1年以上前)


車載用地デジチューナー > トライウイン > DTF-7800

スレ主 のぶ0723さん
クチコミ投稿数:1件

トライウィンDT-2500のワンセグから、DTF-7800のフルセグに交換したいのですが、交換の仕方は簡単でしょうか?
教えてください。

書込番号:15568446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットpcで使えますか?

2012/12/24 18:28(1年以上前)


車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700

スレ主 Rise luckさん
クチコミ投稿数:16件

自分なりに調べたのですが、答えが見つからなかったので質問させて下さい。

車でフルセグの視聴をしたいのですが、このチューナーでタブレットを接続して視聴できますか?

書込番号:15524311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/12/24 18:45(1年以上前)

タブレットpcに映像と音声の入力端子が有りますか? ミニプラグか黄白赤のRCA端子かD端子と音声

そのPC次第だと思いますが、DVDプレーヤー等を接続可能と謳ってなければ普通は無理では?。

書込番号:15524388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Rise luckさん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/24 19:30(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。

現在タブレットを所有しておらず、車でフルセグチューナー視聴可能な物があれば購入する

予定でした。

早速調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:15524577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HDS-955MDとの接続にかんして教えてください

2012/12/19 23:39(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV60

スレ主 KY空調さん
クチコミ投稿数:1件

今日、車検のついでに地デジチューナーを付けてもらいました。
ちなみにナビはストラーダFクラスのHDS-955MDです。
TU-DTV60の評判がいいので購入し配線はFクラス用のCA-LDTV10Dも用意しました。
こちらのチューナーにはこの配線は使えないと言われ
別のコードで配線してもらい、一応映るようになりました。

しかし映像が悪くワンセグに切り替わったりフリーズしてしまいます。
ナビのAV切り替えにデジタルチューナーの欄があるのですが
チューナーの接続はVTRになってます。
デジタルにすると何も映らないのでVTRに接続したと言われました。

955MDのナビにはこのチューナーはあわないのでしょうか??
また、接続箇所もVTRっていうのは間違ってませんか??
ずっと我慢してやっとチューナーを買い、楽しみにしていたのにがっかりしてます。
どなたか詳しい方、解決策や今回の設置に関して教えてください。
よろしくお願いします。
同じストラーダなのに配線が合わないなんておかしくないですか??

書込番号:15502773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/20 01:07(1年以上前)

恐らくRGBケーブルで接続してるのでVTRでの選択になるかと。

D2接続しないと地デジにならないかもしれません。
なぜかパナは途中からD端子出力が外されてしまったので、私も同ナビでチューナーを悩んでいますがパナではなくデータシステムの商品にしようと思いましたが

テレビ視聴の必要性を感じなくなり、また使用年数も7年経ち、アップデートを悩んでそのままにしそうです。

接続方法は予想ですので原因が違ったらすいません
(・・;)


書込番号:15503200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2012/12/20 06:37(1年以上前)

TU-DTV60の映像等の出力端子はRCA端子だけのようです。

従いまして、別途ご購入したCA-LDTV10Dが使えなかったのでしょう。

という事でTU-DTV60のRCA端子に接続となりますので、VTR接続になってしまいます。

書込番号:15503596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/12/20 13:54(1年以上前)

友人がエルグランド旧型(5〜6年前の)を中古で購入しましたが、メーカーOPのナビが
付いていて良いと買ったまでは喜んでいたのにTVを見ていたらある日(地デジ切り替えの日)
突然映らなくなり購入店に修理してもらおうと行って、そこで初めて古いナビはアナログで
デジタルには対応してないと知り、それでも何とか見られるようにはしてもらったが
最新の社外ナビに交換したくても出来ずに、チューナーを追加というアナログ接続で映りも
良くないのにけっこう高額の製品、部品代、工賃を取られ怒っていた。

見映え優先で(ナビやオーディオの知識に乏しかった)クルマを買うような友人
だったのでいい教訓になったと言ってました。

最近のナビ、オーディオは進歩?(変化)がはやくスレ主さんの場合も
ナビにチューナーを接続するのにデジタル接続は未対応ではと思います。

メーカーOPのナビは交換できないものが多いんですが、ディーラーOPか社外品なら
交換可能ですから、どうしても映りの良いものを希望するなら最新のに交換しかないと思います。

書込番号:15504822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けは自分で可能でしょうか?

2012/12/19 16:12(1年以上前)


車載用地デジチューナー > トライウイン > DTF-7800

クチコミ投稿数:78件

愛車は01年式のBMW、320iです。

現在イクリプスの1DINタイプ、AVN076HDに「L&V」社の2X2を後付けしていますが、受信感度が非常に悪くてイラついております(笑)
というのも家族の車には4x4のチューナー、それも有名国産メーカー?で余程の陰でない限り映像が途切れません。自分のは1セグになったりフルセグになったり、その時はタイムラグも出て見にくい状態です。

仕方ないと諦めていましたが、ここ最近量販店で結構安くなってるな・・と思っていつかは買えようかと思っていたところ、メーカーでは既に地デジチューナーの生産はしていないと聞き、無くなってからでは遅い!と思い、とりあえず先日この商品を購入しました。

買ったのはいいけど・・・の状態です。

自分で取り付けられるか心配です。そこでお聞きしたいのですが、ナビへの接続は3本のピンコードだと思いますのでナビは外さずにチューナー側で入れ替えしようと思います。
電源も途中でプラス側を切って繋ごうと思っています。

問題はアンテナです。
フロントピラーへのコードの収まりがうまく出来るだろうかと心配です。何せBMWはピラーにもエアバッグが付いていますし・・
チューナー本体は現状小型ということでダッシュボードの奥か、運転席のキックパネル辺りに付けた記憶が・・と業者の方が言っています。
今回は無難に助手席下にしようかと思っています。

こんな状況でシロウトでも取り付けは出来るものでしょうか??

因みに業者に依頼したら本体の倍、それ以上の工賃になるとのことです。

車種も違うので一概には言えないと思いますが既存メーカーとの交換の環境でのご教授の程お願いいたします。

書込番号:15500771

ナイスクチコミ!0


返信する
SaGa2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/20 00:11(1年以上前)

取り付けはそんなに難しいことはありません。

ただ、配線隠しとかに時間が掛かると思いますので
そこは楽しみながら作業するのも良いと思います。

あとはやる気次第だと思います。

まずエアバック対処法は、バッテリー端子を外して
10分程度放置すると放電されて、作動はしないと思います。

あとはピラーの外し方ですが、分からない場合
ディーラーに聞いても教えてくれると思いますが・・・

ちなみにエアバック無しの場合は
外周のモールをピラー分外します。
(ここまでは、エアバック有り&無し・同じ手順だと思います)

あとは指を引っ掛けて引けば、大抵の場合上手く外れますが
エアバック付きでこの箇所の作業は、したことが無いので分かりません。

外す場合ですが、ピラーが固定されてる
固定ピンの箇所を引っ張るのがコツです。

フロントに拘らなければ
リアウィンドウに取り付ける手もありますが
少し受信感度が落ちてしまうと思います。

熱線付近上部にラジオのアンテナがある場合
ラジオ受信時に雑音が入るかもしれませんが
チューナー側の電源を切れば問題ないと思います。

電源は、シュガライターから
取る部品が500円位であるので
それを利用すればオーディー裏電源取りの
配線作業は必要なくなります。

取り付け手順は大まかに説明すると以上になります。

何事もチャレンジなので頑張って下さい。

書込番号:15502930

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DTV600とDTV400の違いについて

2012/12/16 22:12(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600

クチコミ投稿数:1件

現状DTV400を取り付けし大阪を基盤に全国、地方を走り回っています。DTV400の感度は
良好でよいチューナーだと思いますが都市部では非常に感度良好なのですがすこし郊外に出ると
周りに家などがあってもサーチ中の真っ黒の画面が出て表示不良になってしまいます。
これは400だからと言うのであれば交換しようかな?と考えます。しかし600でも変わらないのであればそのままで?かアンテナを入れ替えるか?かなと思っています。どなたかよくご存知のかたお教えください。当方としてはずっとテレビを見ていたいタイプなのですがどなたかご存知であればお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:15489120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/05 00:21(1年以上前)

 TU-DTX600も、昨年3月頃に最安値を記録し、それを最後に製造中止となり、新品や、中古をヤフオクや、中古カー用品店で気長に探すしかありません。

http://www.upgarage.com/upgarage/stock/stock.php?search=1&keyword=TU-DTX600&msidx=1&type=

 受信感度はTU-DTX400も、TU-DTX600も特に違いは感じません。ただ、TU-DTX400は完全に受信不可になってから中継局、又は系列局をサーチし始めるのに対し、TU-DTX600の場合、フルセグ受信が困難となり、ワンセグに落ちた時点で4本中、3本のアンテナでワンセグを受信しながら、残り1本のアンテナで他の受信状態の良い中継局、又は系列局をサーチします。(裏サーチ機能)また、サーチの速度の速くなっています。(サーチ選択を高速サーチ設定にしている場合)
この様な新しい裏サーチ機能によって、サーチで試聴が途切れる事を少なくする機能が備わっています。

 TU-DTX400のままでいくにせよ、TU-DTX600に入れ替えるにせよ、受信感度UPに残された手段はアンテナの変更が考えられると思います。
 以下ミンカラの書き込みを参考に、準備だけは出来ているのですが、自分は未だテスト出来ていません。

http://minkara.carview.co.jp/userid/881730/car/738106/4281643/parts.aspx

上記だと高いので、私は以下を試そうと思い、物は揃えたのですが、アンテナ張替は未だです。

http://www.jifuplace.com/shop/item/navi_tv/element/ele.htm#toyota

上記のトヨタ用フィルム一式 (08549-00190エレメント左のみ+08549-00180エレメント右のみ)と、このフィルムにTU-DTX400用アンテナ端子を組み合わせて使う為、両面テープ(JP-TPA1X8)。TU-DTX600用アンテナ端子を組み合わせて使う為、両面テープ(JP-M1X8)を揃えています。(元に戻せる等の為に、端子テープ8枚を購入+自作で揃えました)(各チューナーのアンテナフィルムの予備は、前から持っています)

 又は、上記フィルムのアンテナ一式である、DTVアンテナキット ASSY 08544-00710 のアンテナ一式で交換張替でも良いです。

 これらを使用し、どの組み合わせで受信感度が良いかを何時かは試すつもりです。
私より先に試され、結果を教えて頂ければ幸いです。

 この辺の作業は自己責任になりますので、ご了承願います。
 

書込番号:15571884

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)