このページのスレッド一覧(全928スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2015年12月24日 01:21 | |
| 6 | 12 | 2023年2月25日 19:36 | |
| 3 | 2 | 2015年5月17日 08:36 | |
| 8 | 2 | 2015年7月13日 01:53 | |
| 11 | 2 | 2015年3月30日 22:35 | |
| 0 | 6 | 2015年3月6日 19:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600
現在、トラックにTU-DTX400を取り付けています。CHサーチしても、一部のCHが記憶されないという不具合が出てこの機種に替えようかと検討中です。取り替え作業を簡単にするために、現在の配線等流用しようと思っています。そこで気になるのがリモコンと受光部です。TU-DTX600の画像を見るとリモコンが違いますが、TU-DTX400のリモコンとその受光部は流用可能でしょうか?
書込番号:19237022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
受光部は共通です。
リモコンは調べてませんが、DTV100と200は共通でしたね。
書込番号:19242356
![]()
1点
JOKR-DTVさん回答有難うございます。
本製品のリモコンのボタンを見ると機能が省かれているような気がするので、多分流用は大丈夫なのではと思いますが・・・。
引き続き自身でも調査するとともに、確定的な回答をもう少し待ちたいと思います。
書込番号:19243564
0点
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P70DTV
現在こちらのチューナーを使用しています。中古で購入した車についていました。基本的には問題無く使用出来ています。
問題は車のエンジンを切ってしまうとスキャンして登録してあったチャンネルがクリアーされていてその都度スキャンして登録しないといけなくなる事です。
郵便番号や地域を、登録する項目もありますがこちらもクリアーされてしまいます。
今日、カーショップでリアカメラを取り付けてもらいに言ったついでに少しだけおまけで見てもらったのですが配線も問題ない用で本体の故障の可能性が高いといわれました。
私の考えしては内部に設定を記憶しておく電池が入っていたりとか、エンジンを、切っているときでもバッテリーから電源を、供給したままでいるとかして設定を維持しているのではないかと考えているのですがいかがなものでしょうか。
この症状で何か心当たりのある方がいましたら回答よろしくお願い致します。
書込番号:18826856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
真冬の一番星さん
GEX-P70DTVにはバッテリー電源(常時電源)が接続されています。
電源を切る度に初期状態に戻るのなら、このバッテリー電源が接続されていないか、本体が故障しているかの何れかの可能性が高いです。
書込番号:18826879
0点
早速の回答本当にありがとうございます。
カーショップの方も常時電源が接続されていますと言っていました。
そうなると本体の故障の可能性が高くなるのですが常時電源のコードそのものに本当に電源が流れているのかが私的には怪しいなと考えてしまいます。
この状況から本体の故障は可能性が少ないような気がしてしまいます。
何か簡単に原因を確かめる方法はないでしょうか。
書込番号:18826911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今、車で少々実験をしてみました。エンジンを切って鍵を抜いて短い時間にまた鍵をさしたらチャンネルは記憶されたままでした。しかし、3分ほどしてからだとチャンネルはクリアーされていました。ちなみに車はマジェスタなのですが、エンジンを切ったあと数分はパワーウインドウの操作が出来ます。
勝手な想像ですがパワーウインドウと同じようなところから電源を、とっていて数分たつと常時電源がオフになるという可能性はどうでしょうか。
仕組みを、完全に把握していないので素人の予想になってしまうのですが。
何か予想出来そうでしたら回答よろしくお願い致します。
書込番号:18826969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんとなくわかりました。
多分配線ミスです。
エンジンオフで電源が来てるので常時電源だと思ったところ、
実は遅延回路が入った室内灯電源か何かだったのでしょう。
テスター使ってエンジンオンオフで判定したので、
気づかなかったのでしょうね。
書込番号:18827012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今、この内容で今日行ったカーショップの方にお金がかかってもいいので配線を見て下さいと話しました。結構時間が経っても常時電源の所にテスターを当てると電源は来たままでした。私も見せてもらいました。かなり、手際もよくベテランのような方なのですがこのパターンは初めてだと言っていました。メーカーに出せば3000円程、見るのにお金がかかるけどその後に修理費用を聞いて直すかどうか決めれます。といわれました。一端考えますと伝え今戻ってきました。
本体の端子の接触不良か本体で常時電源がどこかで伝わっていない可能性が高い状態です。
本当に変わった故障です。
感覚的にはたいした事のない場所のつまらない故障のような気がしてならないのですが。
物を直すのは好きなのでこの原因を見つけてみたいです
書込番号:18827045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今、もう一つひらめきました。
チューナー本体に付ける電源のコネクタには黒のコード二本と赤のコード一本と黄色のコード一本でした。
赤色と黄色どちらに当てて電源がきているのかを確認していたかは忘れてしまったのでですが、
コードそのものの作りが間違っていて赤色と黄色のコードの付ける位置が逆だったと言うのはどうでしょうか。
あともう一つは黒色のコードはアースだと思うのですがこのコードがアースにつながっていないと言うのもどうでしょうか。
素人の案なのですが何か意見を頂ければと思います。
皆さんよろしくお願い致します。
書込番号:18827066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今、オークションの写真でコードを見たらチューナーに取り付ける色の順番はあっていました。あとは、車本体に取り付けてあるコードが間違っていないかどうかなのですが仮に間違っていたとしたら
エンジンかけているときに見れるのかどうかかなり自信がないです。
少なくともエンジンをかけている時にチャンネルをスキャンしたら何も問題がないので。
本当に本体が壊れているのならば修理よりも本体を中古で買った方がやすいような気がしてしまいます。
書込番号:18827099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取説には黒1本(アース)黄色1本(常時)赤1本(ACC)の3本しか無いけど。
電源ケーブルが別の物を流用しているって落ちは無いの?
中古車なんでしょ十分あり得る。
書込番号:18827325
1点
中古で載っている写真を見たら黒の線は自分と同じ二本付いていました。
黄色の常時電源がコネクタから何らかの理由で本体の回路に電源が通らないと言う事になるのでしょか。
書込番号:18827357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めまして。
ずいぶん前のスレッドで気づいていただけるかわからないですが、
GEX-P70DTVの中古を最近購入して、全く同じ症状が起きて困っています。。。
もし解決済みでしたら、
どうやって対策したのかご教示願えないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:22968431
0点
もうだっれも見てないと思いますが、ip接続、ナビ等との接続時は赤のacc電源を接続してはいけないのです。4年ぐらいハマってました。取付説明書にかいてありました!
書込番号:25158566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
この車は2年ほど前に別の車に買い換えました。
とりあえず症状を直してみたいと思ったので、中古で同じ物が出ていたので購入しました。
配線は既存の物をそのまま利用して本体のみを交換しました。
配線方法は元のと全く同じように接続しました。
その結果、エンジンを切ったあともチャンネルの設定の記憶がずっと残るようになりました。
正確な原因は掴めませんでしたが本体が悪いという事がわかりました。
出来れば本体の何が悪いのかを知りたかったのですがわからずじまいでした。
とりあえず直ったので良かったという結論になりました。
書込番号:25158630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P07DTV
内部基板はチューナを2機搭載したGEX-P09DTVと同じだと思うのですが、GEX-P07DTVには1機のチューナーが搭載され、その脇にも取り付ける場所があります。
その空いた取り付け部分にチューナーを取り付けると正常に可動すると思いますか?
0点
思いません
本体の物自体はコスト削減等で共通の物を使っている為に同じなのでしょうが
中身の制御回路やソフトは別物を使っているのでは?と予想します
また07には2アンテナ分の端子しか無いですね
素直にGEX-P09DTVやGEX-P90DTV等の4アンテナ×4チューナーモデルを入手された方が良いと思います。
書込番号:18784014
![]()
1点
やはりそうでしょうね。
アンテナ端子はチューナーに付いているので、空いたスペースに追加でチューナーを付ければアンテナは追加で取り付けられます。
コスト削減でチューナ部分だけ省いて後は同じかな?と思った次第でした。
書込番号:18784083
2点
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
はじめて投稿させていただきます。
使用し始めてから3年、これまでは幸いにも故障無く動いていたのですが、先日リモコンの起動が怪しくなりまして、いよいよ故障の前触れかと感じております。
できればもう少し使いたいと思い調べておりましたら学習リモコンなるものがあると知り、調べてみたのですが具体例を探すことができませんでして、どなたかご経験のある方いらっしゃいませんでしょうか。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、状況や注意事項などご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
4点
ステアリング 学習リモコンで探すと出て来ると思います。
私が使っている物は、韓国製のMPR-999 Plus 13x3と記憶出来、ナビ2台、チューナー等に分けて記録しています。
1つのリモコンで複数操作出来るので重宝しています。
今はモデルチェンジしてボタンの数が減った見たいで、複数登録出来る物が有るかは不明です。
中国メーカーの物も記憶出来たから、幅広く対応してると思います。
ただ機種専用の物では無いので、ある程度記憶させたボタンの位置を人間が記憶しておく必用があります。
書込番号:18784033
![]()
3点
poporo96さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
無事、解決することができました。現在も順調に稼動しております。
書込番号:18961289
1点
車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT44C
こちらの商品を注文しようと検討していますが、
この地デジチューナーはどのナビにも取り付けできるのでしょうか?
現在ついているナビはAVIC-ZH9MDです。
宜しくお願いいたします
書込番号:18629881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
KH-FDT44Cの出力端子は黄赤白のRCA端子です
対するAVIC-ZH9MDの外部入力端子も黄赤白のRCA端子です
つまり接続可能です。
書込番号:18630336
![]()
3点
北に住んでいます さん
ありがとうございます!
接続可能なんですね。
ナビを取り換えることも検討しましたが、
やはりチューナーでもう暫く我慢することにしました。
書込番号:18632723
3点
車載用地デジチューナー > センチュリー > SKT-C12K
大変初心者の質問ですいません。
このチューナーはチューナーなしオーディオにつなげた場合うつりますか?
機種によってはアナログチューナーがついてないと映らない機種もあるみたいで調べたのですが初歩的すぎなのか出ていませんでした。
どなたか解答をお願いします。
書込番号:18523429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>このチューナーはチューナーなしオーディオにつなげた場合うつりますか?
オーディオを書いていますが多分モニターの事だと思いますが
この手の商品はこのRAC端子で接続しますので普通に映りますよ
書込番号:18523467
0点
外部入力可能なナビ又はモニターが付いているのでしょうか?
カーオーディオ書いてありますが、何が付いているのでしょうか?
今付いている機種次第です
機種名を書かないと誰にも判りません。
書込番号:18523517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビチューナーの有無は関係ありません。
ビデオ入力のある映像機器があれば画が映ります。オーディオ入力のある音響機器があれば音が聴けます。
書込番号:18523731
0点
情報不足ですいません。
ケンウッドDDX675を購入しました。
ワンセグだと映りが良くないということでいろいろ見た結果これにしようかなと思ったのですが他の機種でアナログチューナーを地デジ化するものも出ていたので区別がつかないため質問させていただきました。
すいませんがもう一点追加で聞きたい事があります。
センチュリというメーカーは日本のメーカーということで決めたのですがこの車載用チューナーは聞いたことがあまりないメーカーが多くてイマイチよくわかりません。
この機種はどうなんでしょうか?
きちんと見れる程度を希望しています。
ながながとすいませんが解答をお願いします。
書込番号:18524579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.century-direct.net/N0-02622/
DDX675なら別売りのオーディオ/映像入力ケーブル「CA-C3AV」を使う事で問題無く取付は可能です
>センチュリというメーカーは日本のメーカーということで決めたのですがこの車載用チューナーは聞いたことがあまりないメーカーが多くてイマイチよくわかりません。
中華製品の匂いがします しかも生産はとっくに終了して在庫限り又は本当は在庫無しかも?
当たり外れもある様なので実際に使ってみなければ判らない製品も多いです
日本の大手メーカーは手を引いた感じなので、レビュー等を参考に決めるしかないですね。
書込番号:18526933
![]()
0点
遅くなりました。
よくよく調べたのですがセンチュリで作ってる感じではないみたいです。
国内メーカーは手を引いたんですね…�
他のはみんな完全中華製みたいなので…�
プラスしてしまって申し訳ありませんがこれならどうにか大丈夫そうってレベルで結構なので候補があれば教えていただいて良いでしょうか。
いろいろ見てるんですがこれといった決定打がないので困っています。
1万円前後でフルセグで居住は横浜なのでこの辺で、ものすごく受信精度にこだわりはありません。
よろしくお願いします。
書込番号:18549525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
