車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続ミス

2006/12/13 23:46(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

スレ主 ayumi69さん
クチコミ投稿数:7件

どなたか教えて下さいm(__)m
先日、念願のDTV20を購入したのですが
間違えて、プラスとマイナスを間違えて接続してしまいました。
(その後、電源入らず・・・)

修理代どのくらいかかるか推測がつく方 いらっしゃいますか?
また、今、基板上どのようになっちゃっているんでしょうか?
電気に詳しい方、経験のある方、宜しくお願いします

ショックで立ち直れません(>_<)

書込番号:5755064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:9件 TU-DTV20のオーナーTU-DTV20の満足度5

2006/12/14 00:27(1年以上前)

この製品は持っていないのであくまで参考ですが・・一般的に、カーAV機器の接続ハーネスには、ヒューズが内蔵されているはずです。
なので、逆接続などという極めて起こりやすいミスに対しては、ヒューズが切れることによって本体が保護されるようになっています。

製品付属ハーネスの赤色(ACC)の線に、白っぽい部品が付いていませんか?
大抵は、筒状の形をしていて、つまんで回すと2つに割れ、中から筒状のヒューズが出てくるはずです。

これに書かれているアンペア数を確認して、同じものをカー用品店かホームセンターで購入すれば大丈夫でしょう。

あ、場合によってはクルマ側のヒューズが飛んでいる場合があります。その場合は、シガーライターか、オーディオか、メーターあたりが一緒に使えなくなっているはずです。

ヒューズボックスは、室内の助手席足下や、運転席足下、場合によってはドアを開けた状態でインパネをのぞくとフタがあったりしますので、探してみてください。

フタのシールに、各ヒューズの役割が書いてありますが、見当も付かないようでしたら片っ端から抜いて切れていないか確認してみてください。

書込番号:5755317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/12/14 00:28(1年以上前)

車用の電源回路は順方向100Aクラスのサージ吸収ダイオード
がついているので、接続したのが電源だけならどっかのヒューズが
切れただけではないでしょうか。
あまりに変な配線ばかりだと変な電流が回りこんでダメですね。
中の匂いをかいでみて、焼け焦げていたら全損です。
お店の対応(正直な店かどうか)にもよりますが、
定価で修理すると割安で売ってる新品買ったほうがよいと
いわれています。

書込番号:5755322

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumi69さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/14 01:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
本体から出ている +コードに、ヒューズはついているのですが
それは切れていません。
約5秒くらい接続して、電源が入らなかったので
慌てて、切断したのですが、手遅れのようで・・・・

本体なかにも、ヒューズはあるのでしょうか?

あと なんとなくですが、コゲの匂いもする感じなのですが・・
わずかの接続でも、全損の可能性大しょうか?
(>_<)

書込番号:5755528

ナイスクチコミ!0


1020さん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/14 09:10(1年以上前)

逆接ぐらいのユーザーフォルトはメーカーもわかって設計していますから、簡単に直りますよ。
基板上にチップヒューズを実装したりします。もし部品が焼損したとしても1〜2点です。
全損なんてことはおこりません。
松下は比較的良心的なのでサービスセンターに正直に話されてみてはいかがでしょう。

書込番号:5756056

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件 TU-DTV20のオーナーTU-DTV20の満足度5

2006/12/14 16:48(1年以上前)

本体の3Aヒューズが切れていないなら、20円〜100円で直りますよ。
今まで何度か飛ばしました。家と車でとっかえひっかえしているので。
今は、本体にシガープラグをつけています。

本体ケーブルには、サービス電源がさらに取れるようにいくつか分岐している部分があります。
こういう剥き出しの接点が危ない。
ちゃんとビニールテープをつけておきましょう。

シガーライターの分岐ソケットを使っていないのなら、車のヒューズBOXのアクセサリー関連が
切れている場合が多いですね。詳しくは、車の取説の最後のほうを見てみてください。
携帯やパソコンのおもちゃワンセグと違い、高い金出したかいのある、実に高性能な機械です。
私はDTV100ですが、最近第二段のファームUPもあって(バク対応でない、機能強化)
実にブルーレイレコ同様、松下の丁寧な対応が感じられる商品だと思います。大切にして下さい。

書込番号:5757319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/12/14 17:34(1年以上前)

ヒューズは逆方向に接続しても、電流が許容以上流れないときれないですね。
電源初段に定電圧回路があるとおもうけど、
これが飛んだのかな?

逆の考え方で、電源回路が飛んでいれば、
その後のチューナー部分は、助かっているかも。

書込番号:5757468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/12/14 21:26(1年以上前)

電源線2本だけを最初に逆接続しただけなら、ボード上のチップ
ヒューズが外のヒューズより先に切れるみたいで、
それなら、絶対に焼け焦げていません。費用もかかりません。

焼損するのは、いまの表面実装は、昔のリード部品と違って、
熱が基板にかかり、部品のモールドよりグラスファイバーの
変性温度のほうが低いので、基板が焼けるのです。
基板が一部でも炭化していたら、その基板は廃棄です。

パナソニックは車の純正品も製造修理している会社なので、
動作するにしても焼損、炭化した基板を再利用しているなどど
いわれては、車メーカーからどんな仕打ちをうけるか
わからないので、やらないと思いますが、修理戻りの基板が
焦げているのを見た人がいるんでしょうか?
いないですよね?

書込番号:5758419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声出力

2006/12/11 20:55(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三洋電機 > NVP-DTS10

クチコミ投稿数:3件

当方の車は純正ナビでセンターコンソールの後部座席側にビデオ用入力端子がある為そこに接続しました。
問題なく画像は出ていますが、音声が小さく通常のCDやラジオが音量20だとすると倍の40にしなければ同じ様に聞くことが出来ません。CD等から切り替える際いちいちボリューム操作を行っています。
これってしょうがないことなのでしょうか?
ちなみに本体の出力切替スイッチはHIGH(大)になっています。

書込番号:5745518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナ

2006/12/09 23:58(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

スレ主 k.conさん
クチコミ投稿数:8件

この商品てフィルムアンテナは付いてないんですか?

アンテナはまたさらに買わなくてはいけないんですかね?

書込番号:5737315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/10 14:42(1年以上前)

http://panasonic.jp/car/av/products/TV/option/index.html
オプションになっているみたいですね

書込番号:5739661

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.conさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/10 18:53(1年以上前)

なるほど、、、
アンテナは別売りで価格.comで1万円位で売ってるんですね
ありがとうございます!!



セレナを購入しXYZ77を乗せ買えTU-DTV20で地デジだー
と思ったらNEWセレナ君、XYZ77を付ける場所がないのね・・・

書込番号:5740630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付けなんですが・・・・

2006/11/27 22:53(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

スレ主 まちちさん
クチコミ投稿数:2件

皆様すみませんこんな質問で 
昨日買ったばかりなのですが配線についてのことで
カー用品の店員さんがカーナビの配線にかませれば
簡単に付くといわれそれじゃってことでチャレンジするのですが
本当にかませるだけでいいのでしょうか
今2DINオーディオとHDDナビ(カロッエリア)がついてます
HDDナビの配線にぱっちん・・・不安です
よろしくお願いします

書込番号:5686637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/11/27 23:30(1年以上前)

申し訳ないんですが、何が不安なのか分りません。
回答をしますと、「ナビの配線にぱっちん」で動くと思います。

しかしこの答えには条件があります。
適切な場所に適切な方法で、適切な工具・部材を使用して
施行した場合に限ります。
そちらの状況が分らないので、答えられるのはここまでです。

頑張ってください。

書込番号:5686912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/11/28 11:52(1年以上前)

>本当にかませるだけでいいのでしょうか
ヒューズや抵抗より前で分岐すれば問題はありません(もっとも、それより前の電源容量に余裕がある場合に限りますが...)。

失敗しても、最悪クルマが燃えるだけです。

書込番号:5688255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/11/28 21:01(1年以上前)

要注意!!
時計がついている機器はほとんどがバッテリー直結配線ですが、
DTVシリーズをそんな配線したら、3日も放置するとバッテリーが
干上がります。
松下系家電は番組情報の取得を早くするため、常に受信しています。
マニュアルのにあるよう、電源切り時もで約1A流れます。
ACC配線でも注意していないと、あっという間にバッテリーが
減っていきます。
機器を触ったこと無い人たちのクチコミで痛い目を見るくらいなら、
素直にディーラーに持っていきましょう。
バッ直したアホ・ディラーもいるようですが、ディーラーは呼びつけて
責任とらせることもできるでしょう。

書込番号:5689875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/28 21:53(1年以上前)

こんばんは 初心者の方と言うことで
こういうときは、何も考えずに
シガライタープラグでACCから取りましょう
カーショップで300円も出せばプラグだけ売ってますので
ギボシ端子で接続します。あと別にアースを取りたければ、アース端子を買います。
どこかボルトでボディにつながってそうなシートとかの取り付けボルトとか
捜して取り付ければオッケーです。
>カー用品の店員さんがカーナビの配線にかませれば・・・
は皆さんが言っているとおり、間違ってもバッテリー直接ではないですよ。
あと最低用意すべき圧着工具・ニッパー・テスター等は用意しましょう。
ちなみに基本的なことですがACCでも、エンジンオンでないとバッテリーは減っていき最後は上がっちゃいます。
最初は誰でも初心者です、頑張っており遂げましょう。
ご検討をお祈りします(^^)/

書込番号:5690155

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちちさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/29 07:33(1年以上前)

皆様ありがとうございました
ディーラーにつけてもらおうと思います

書込番号:5691759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディーラーで付けてもらえますか

2006/11/21 03:24(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

クチコミ投稿数:27件

量販店で購入して、取り付けは皆さんはそのままお店でやってもらいますか?それともディーラーで?私は本当はディーラーでのが信用できるのですが、持って行くのにためらいがあるのですが、そんなことを考えずにどんどん持って行っても大丈夫でしょうか?皆さんのお考えを聞かせてくださいませ。

書込番号:5660366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/11/21 11:02(1年以上前)

違法改造車でなければ、何処のディーラーでも付けてもらえますよ。
気軽に相談してみたらいかがですか。
因みに工賃は、フィルムアンテナで2万円から3万円くらいだと思います。
ルーフに付けるアンテナの場合は、プラス1〜2万取られるかもしれません。

書込番号:5660855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2006/11/21 12:42(1年以上前)

私も車高調等のパーツをディーラーに持ち込み取り付けてもらいました。
ディーラーも収入になりますので、問題なく取り付けてもらえるでしょう。

書込番号:5661054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/22 03:40(1年以上前)

シャコタンステップさん、スーパーステップさん回答ありがとうございます。トヨタ純正のナビがすでに入っていて、トヨタディーラーで地デジチューナーの工賃含めての見積もりを出してもらったら、なんと12万円でした。私はTU−DTV20とイクリプスのDTV106で検討したのですが、トヨタ純正はイクリプス製品だったのでそれにしました。ジェー○スでの見積もりが6万5千円だったのでそこで付けてもらいました。後方にもアンテナがあり、3時間もかかりました。トヨタがこれだけ高いのはもしかしたら工賃代なのかもしれませんね。話はちょっとそれてしまうのですが、群馬に住んでいるのですが、映りはワンセグしかうつりません。この辺に住んでいる人はいかがですか?TU−TDV20だったらどうなんだろう?ロッドアンテナだったらどうなんだろう?はたまたまだ地デジは電波が弱いのかな?とかいろいろ考え込んでいる毎日なのです。

書込番号:5663914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/11/25 19:30(1年以上前)

本体の感度は各社、スペック上大差ないです。
DTV20は、キャリアダイバで切り替えないため無指向性の
ロッドが限界ですが、イクリプスの4ch切り替えなら、
八木アンテナ4から5素子ぐらいを自作して、4方向に
向けてみては?そのくらいの気概がなければ現状の地方で
12セグは無理です。
DTV20の前のTU-DTV100説明書みてみたけど、キャリアの
単語は一切のってないし、当然切り替え機能があるとは
書いてないし、ダイバーシティアンテナを接続するとしか
かいてないから、みんな誤解するジャロ。
ジャロって公平を装って金持ちの味方する団体ジャロ。
各社初めから機能・性能を正確に示してくれるなら、高い
フィルムアンテナや取り付け保養は節約できるのに。
それらの値段で今なら本体一台買えてしまいます。

書込番号:5677713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVIC-DRV50に接続できますか?

2006/11/25 07:56(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P7DTV

スレ主 m2kjackさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして どなたか回答よろしくお願いします。
楽ナビインダッシュタイプのAVIC−DRV50に取り付けられますか?もし取り付けられるならどのような使い方になりますか?
リモコンでしか操作できないとか??

書込番号:5675756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/11/25 11:31(1年以上前)

> 楽ナビインダッシュタイプのAVIC−DRV50に取り付けられますか?
接続可能です。
ただ、この機種の入力端子がバックカメラとの排他接続になっていますので、バックカメラを接続している場合には接続できません。

> リモコンでしか操作できないとか??
その通りです。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5639713/

書込番号:5676315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)