車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジのチャンネル設定について?

2006/10/30 23:34(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三洋電機 > NVP-DTP21

クチコミ投稿数:5件

購入を検討中です。
家庭用テレビで地デジを見る場合は、初期設定としてチャンネルスキャンを必ず実施しますが、この製品も当然初めにスキャンをすると思いますが、例えば自宅からかなり離れた地域(地デジの受信エリアが異なる地域)に出かけた場合、スキャンを実施していないチャンネルは受信不能だと思うのですが、いちいちその場その場でスキャンをするのですか?
お使いの方教えて下さい。
また、地デジが受信できる地域でも、家庭の屋根の上のアンテナと車載アンテナとでは当然感度に差があると思われますが、ホスト局からどの程度の場所なら映像をキャッチできるのでしょうか?例えば、東京をホスト局とすると、北方向ではどの辺りまで受信可能でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:5587933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件 NVP-DTP21のオーナーNVP-DTP21の満足度4

2006/10/31 02:21(1年以上前)

スキャンは結構簡単ですよ
都道府県指定をするだけで結構見れます
私は埼玉に住んでるのですが茨城等で変えたいときは埼玉から茨城にチェックし直すだけでokでしたよ〜

埼玉なのに初期設定(東京)でもフジやテレ東なんかでしたらでも余裕で見れます

ホスト局はわかりませんが地デジの範囲を検索すれば多分わかりますよ

書込番号:5588490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/11/02 00:12(1年以上前)

いまの時期、いちいちスキャンすると新しい驚きがあるかもしれませんね。家電の待機中に放送ダウンロード、エンジニアリングサービスを受けるのと違って、電源を切る車用は、局のプリセットが更新しないですし、現状の販売機器のプリセット内容は若干時代遅れです。

東京タワー意外も、多摩、秩父、児玉、中継の試験放送そろそろはじめているかもしれません。榛名山や八幡山からも電波が出てて、
2011年までは、一ヶ月単位で受信局に変化あるかもしれませんよ。

ちなみに中継局の高さが50m級なら車で平地の受信距離30Km、
高さ200mなら受信距離60Kmが限界ではないでしょうか。



書込番号:5594410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2006/10/23 10:15(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三洋電機 > NVP-DTP21

クチコミ投稿数:4件

HD551と接続する予定で購入しました。
アンテナの交換が必要なため現在取り寄せ中なのですが、
付け替えてしまった場合チューナーにアンテナを繋ぐ訳ですが
FMのVICSの使用はできなくなってしまうのでしょうか?

書込番号:5563325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/10/23 11:21(1年以上前)

今までどんなアンテナを使用していたのか(ダイバーシティユニットの使用の有無も含めて)わからないので確かなことは言えませんが、ナビに付属していた(シングル)ロッドアンテナを立てて接続すればOKです。

書込番号:5563435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/25 19:27(1年以上前)

ありがとうございます。
アンテナから直接ナビに繋ぐ状態で、ダイバーシティなどは何だそれ状態なのでまた調べてみます。
今日アンテナをはずしてみたところ何もないところでも渋滞の点滅は表示されているので本体のアンテナでもそれなりに電波をつかめているみたいなので何とかなりそうです。

書込番号:5570794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 NVP-DTP21のオーナーNVP-DTP21の満足度4

2006/10/26 11:37(1年以上前)

私はこれを551に付けていますが、専用のアンテナを一応オススメします。

一応地デジですので地デジ&ワンセグ用アンテナのが良いかと思います〜

地デジでは無い普通のTVを見るために本体直で繋げたままにするなら問題ないかもですが、確か551に付いてたアンテナはワンセグ等には対応してなかったような気がします

書込番号:5572857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

八王子付近での地デジ

2006/10/22 13:35(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

クチコミ投稿数:16件

このたび、TU-DTV20の取り付けを考えておりますが、八王子〜相模原付近での受信状況はいかがでしょうか?

書込番号:5560431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件

2006/10/23 00:54(1年以上前)

まず、大前提として、ロッドアンテナの方が安くて感度がよいのでロッドをつけましょう。
16号線(電車でいうと横浜線)町田から相模原あたりは12セグ受信可能のようです。橋本あたりからは1セグ固定のほうがよいでしょう。山間、トンネルを通って八王子に出るあたりは何も受信できない可能性があるでしょう。
あくまでも目安です。車の進む方向、斜線によってかなり感度が違うかもしれません。

書込番号:5562739

ナイスクチコミ!0


野茶坊さん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/25 23:06(1年以上前)

私は座間の小松原から橋本まで通っていましたが、1セグと12セグの切り替えが激しくて、番組内容はほとんど訳が解りませんでした。
(切り替え時のタイムラグが大きい為!!)

だからほとんど1セグで見てましたが、8インチ画面位だと画像がぼやけて見ずらくて・・・
だから他メーカーも聞いてみたらどうでしょうか?
現在は横浜の方へ行っているので多少は良くなりましたが
やはり切り替えのタイムラグは気になります・・・!

書込番号:5571628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機種

2006/10/23 00:19(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P7DTV

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
この商品は、発売からまもなく1年経ちますが後継機種の発売予定(発売無しも含め)等をご存知の方が居ましたらお教え頂けないでしょうか?
AVIC-HRZ08を使用しておりコレを欲しいのですが、如何せん価格がどうしてもネックでして、、、新型が出てもう少し価格が下がってくれないかなぁと思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:5562613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件

2006/10/23 01:17(1年以上前)

2006年5月に発売しているGEX-P9DTVは後継機種ではないの?

書込番号:5562796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/10/23 02:32(1年以上前)

GEX-P9DTVは06モデルサイバーナビ専用機です。

書込番号:5562933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

クチコミ投稿数:6件

誰か、トヨタのディーラーオプションナビ(’05モデル)に、TU-DTV20(TU-DTV100)を付けた人はいますか。

書込番号:5037904

ナイスクチコミ!0


返信する
tsuhさん
クチコミ投稿数:29件

2006/04/30 19:09(1年以上前)

トヨタのナビには付けていませんが、どういったことをお聞きになりたいのですか?
質問内容によってはお答えできるかもしれません。

書込番号:5038405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/30 21:25(1年以上前)

トヨタのディーラーオプションナビ(’05モデル)に取り付けはできるのかということと、とりつけて画像の写りはどうかということを聞きたいと思いまして質問しました。

書込番号:5038797

ナイスクチコミ!0


tsuhさん
クチコミ投稿数:29件

2006/05/01 00:07(1年以上前)

取り付けについてですがお使いのナビに外部入力端子があれば可能です。チューナー側の出力端子はD2端子とAV出力(赤白黄)がありますが、変換するコネクタが必要かもしれません。
写りに関してはナビ側が関係するのは解像度くらいでしょうか。
地上Dが受信できる地域にお住まいならまったく問題はありませんがワンセグですと画像が多少モザイク状になりますので、受信状況が良いアナログより劣ります。(細かくなければ字幕は読めます。)それでもワンセグなら受信地域も広くアナログの乱れに比べると乱れませんので十分です。

参考までに僕のナビはトヨタの2002年ディーラーオプションHDDナビ(HDDで一番最初に出たやつ)ですが外部入力端子がありません。(DVDも見れない。)
ですので、別にモニター(2万円位)を購入しそれで地デジと家庭用の安いDVDプレイヤーを接続して見ています。
地デジチューナーとモニタはAVコード(赤白黄)で接続していますがキレイですよ。(ほとんどワンセグですが)

地上Dが受信できると、とてもきれいなので欲がでて最近モニターをVGAの解像度が良い物に買い換えました。(これは3.5万円位のもの)さらに良くなった感じです。
いずれのモニターも安めの物ですが結構良いです。

書込番号:5039415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/06 17:37(1年以上前)

私の車はディーラーオプションの'05年製HDDナビで、
外部入力端子(赤白黄のAVコード)を取り付けて
このデジタルチューナーと繋げましたよ。
写りもアナログより断然綺麗。
一度見ると、もうアナログには戻れませんわ。

書込番号:5054956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/28 22:45(1年以上前)

トヨタの01モデルのNMCT−W50に使用したいと思ってるのですが、ナビ側にRCA端子がありません、どのように接続すればいいのですか、おしえてください。

書込番号:5119856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/28 22:53(1年以上前)

トヨタのディーラOPの01年モデルの、NMCTーW50に使用したいのですが、ナビ側にRCA端子が見当たりません、どのように接続したらいいか、おしえてください。

書込番号:5119889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/30 19:05(1年以上前)

VTRアダプタを付けたのに、VTRモードに切り替えできません、どなたかわかりますか。

書込番号:5124967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/03 22:52(1年以上前)

純正のビデオアダプターを繋げたら、映りました綺麗ですよ。

書込番号:5137017

ナイスクチコミ!0


yofu310さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/08 22:04(1年以上前)

05モデルのトヨタの純正ナビを使っていますが、そのナビにアナログとデジタルの共用アンテナ(フロントガラスに貼るタイプ)が付いていて、DPOのナビのアナログテレビで使っていますが、このデジタル用はこのチューナーでは使えないですか?だれか使ってみえる方いませんか。アンテナばかり増えるのがいなですので・・・。

書込番号:5519476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/10/14 13:39(1年以上前)

私の家の車には
赤白黄のAVコードで接続してる車と
パナの専用ケーブルで接続してる車がありますが
映りがまったくちがいますから

ディーラーオプションナビに取り付けると
画像は期待はできないでしょう

書込番号:5536272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映像は?

2006/10/12 12:30(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三洋電機 > NVP-DTP21

クチコミ投稿数:155件 NVP-DTP21のオーナーNVP-DTP21の満足度4

こちらの商品を551に付ける予定なのですが、実際付けて走ってみると映像はどんな感じなのでしょうか?
走った瞬間13セグから1セグに変わって映像が落ちるとかあるんでしょうか?

地デジのみで放送してる番組も視聴可能なのでしょうか?

携帯のワンセグみたいな映像なのでしょうか?

書込番号:5530193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件

2006/10/13 22:27(1年以上前)

地デジは、アナログでは車を走らせると強電界でも入るメダカ・ノイズが入りません。ただ、電波が弱いと、大きなブロック単位で映像が壊れるか、映像がフリーズするか、12セグならワンセグに変わります。

>走った瞬間13セグから1セグに変わって映像が落ちるとかあるんでしょうか?

12セグはC/N(信号ノイズ)比 20dB, ワンセグは 5dB 前後でしょうか。
走りだして、受信感度が落ちたり、エンジン(発電機)ノイズを受けて、切り替わることは当然ありうるでしょう。受信地域が強電界でなく、弱電界の場合です。

>地デジのみで放送してる番組も視聴可能なのでしょうか?
放送局が地デジで放送してるなら受信できるんじゃないでしょうか。
受信できない装置は聞いたことがありません。

>携帯のワンセグみたいな映像なのでしょうか?
1セグは、ほぼ同じでしょうね。各社、同じチップセット使っていますから。シャープさ、色合いは味付けしてるかもしれませんが。

地デジ製品全般に対し、商品知識が乏しいのに、過剰な期待はしないほうが良いですよ。放送電波も時々止まります。2004年から放送し始めたエビジョンイルの出身県でも、おえらい先生のアナログテレビにノイズがはいったのか、電波止めてました。いま製品を買うのは、マニアの先乗りだと覚悟してください。



書込番号:5534526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 NVP-DTP21のオーナーNVP-DTP21の満足度4

2006/10/14 00:55(1年以上前)

返信ありがとうです〜
でも、なんか我慢できなくなって買っちゃいました(笑)

近場に最安値の店があったので…

映像はやっぱ凄かったですよ〜
思ったより良かったです〜
ワンセグになるとブロノイがでますが
12ならまったくでませんでした〜

書込番号:5535117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)