車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンテナについて教えてください!

2006/05/07 23:43(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。どなたかご教授よろしくお願いいたします。

今度、カーナビHDS620にDTV20を組み合わせて自分で取り付けを予定しています。デジタルチューナー用のアンテナは室内用フィルムアンテナのTY-CA210DTFを考えています。これですと、ナビ付属のアナログアンテナとデジタル用のTY-CA210DTFの2種類をフロントガラスに貼る事になるのだと思っています。

ネットでいろいろ調べていると、TY-CA300DTF(CA350DAF)というデジタル/アナログ兼用のアンテナがあることがわかりました。もしアンテナをこれにすれば、アナログアンテナ+TY-CA210DTFをまとめてこれに代えることができるのでしょうか?

素人考えだと、
カーナビ -<接続>-アナログアンテナ
デジタルチューナー-<接続>-デジタル用アンテナCA210DTF

だと思いますが、TY-CA300DTFはデジタルチューナーに接続すると思いますので、アナログ信号がデジタルチューナーを介してカーナビに行くのかどうかがよく分かりません。やはり無理でしょうか?

あと1点ですが、カーナビとデジタルチューナーはCA-LDTR60Dというケーブルで接続すると、チューナー側のコントロールがカーナビのリモコンで出来るらしいですが、これはあったほうが便利でしょうか?

どなたかご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:5059931

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/05/08 00:40(1年以上前)

>TY-CA300DTF(CA350DAF)というデジタル/アナログ兼用のアンテナがあることがわかりました。もしアンテナをこれにすれば、アナログアンテナ+TY-CA210DTFをまとめてこれに代えることができるのでしょうか?

その通りです。CA350DAFは左右2枚のアンテナからアナログ用4Ch配線とデジタル用2ch配線が出ていますので
アナログ用配線をダイレクトにナビの裏側、
デジタル用配線をデジタルチューナーに接続することになります。

>カーナビとデジタルチューナーはCA-LDTR60Dというケーブルで接続すると、チューナー側のコントロールがカーナビのリモコンで出来るらしいですが、これはあったほうが便利でしょうか?

あった方が便利だと思います。あれば日常使う殆どの操作がナビのリモコンで操作できます。
無いとナビリモコンと地デジリモコンを持ち替えて使用することになりますし地デジリモコン用のリモコン受光部も設置しなければならないので見た目もイマイチです。

ご参考までに・・・・

書込番号:5060115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/08 22:58(1年以上前)

PPFO様

こんにちは。ご回答ありがとうございました!
とてもわかりやすい回答で、疑問点がすっきりしました。

もうひとつ教えてください。
TY-CA300DTF:デジタルチューナ+モニターセットに同梱物
TY-CA350DAF:パナのHPによると近日発売 となっています

の2つのアンテナはほぼ同等に使えるものなのでしょうか?

TY-CA350DAFは約20800円、TY-CA300DTF(白箱)は約16800円で販売されているようです。

ご教授、よろしくお願いいたします。

書込番号:5062445

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/05/09 23:30(1年以上前)

同等に使えます。と言うより
TY-CA300DTFとTY-CA350DAFは全く同じ物です。

TY-CA350DAFは単品で販売用に設定されたパッケージ&価格、
TY-CA300DTFはパッケージ品に同梱用の本来非売品ですが
これをばらして(もしくはメーカーからの販促品)販売しているお店もあるようです。

ご参考までに・・・

書込番号:5065414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/11 00:16(1年以上前)

PPFO様

ご回答ありがとうございました!
まったく同じものなのですね。
これで疑問点が解消しました。
ありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:5068127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けで

2006/05/06 12:23(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV100

スレ主 tesaさん
クチコミ投稿数:2件

念願の地デジとフィルムアンテナを買い、自分で取り付け様と説明書を確認すると、本体とアンテナ別々にアクセサリ電源を取る必要があるようです、別々に電源を取るのは面倒なので、本体から出ている、アクセサリ電源分岐からアンテナの電源を取ろうと考えてるのですが問題ありますでしょうか? 取り付けを自分でした方、知識がある方、宜しくお願いします。

書込番号:5054321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/05/06 17:42(1年以上前)

問題ありませんよ。

書込番号:5054975

ナイスクチコミ!0


スレ主 tesaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/07 12:20(1年以上前)

即買魔心さん レスありがとうございます。

早速、取りつけてみます。

書込番号:5057711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV100

クチコミ投稿数:3件

ホンダの純正HDDナビのリア用出力に分配器をつけてヘッドレストモニターへつないでいます。純正ナビのRCA入力に地デジチューナーをつないだ場合、リアモニターでもきれいな画像で見れるでしょうか?現在はTVはほとんど見れない。DVDはきれいに見えるという状況です。宜しくお願いします。

書込番号:5050162

ナイスクチコミ!0


返信する
granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/05 22:57(1年以上前)

>DVDはきれいに見えるという状況です。

元がDVD画質以上ですので、DVD画質以上にはきれいに見れると思います。

書込番号:5052892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 TU-DTV100のオーナーTU-DTV100の満足度4

2006/05/06 06:43(1年以上前)

分配器はかませていませんが、リア用のRCA端子に接続しています。感覚的にですが、地上波DのモードではDVDの画質とほぼ同じです。
たぶんモニタの解像度も影響しているのでしょうが、十分満足できると思いますよ。
場所によって地上波Dからワンセグに切り替わると、さすがに輪郭のふちにジャギーが目立ち、文字などは読みにくくなりますが、これまでほとんど音だけで無理やり見ようとすると頭が痛くなっていたことからすると革命的な映りですよ。

書込番号:5053679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/06 18:32(1年以上前)

granviaceさん ちょいミーハおやじさん ありがとうございます。
後ろでもきれいに見れそうなので、がんばって購入します。
また、使用後の報告は改めてさせていただきます。

書込番号:5055082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TU-DTV20 と TU-DTV100 の違いについて

2006/04/16 02:12(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

クチコミ投稿数:2件

みなさまはじめまして
はじめて投稿します。

地デジチューナーの購入を検討してるのですが
件名のとおり、TU-DTV20 と TU-DTV100でなやんでます。

TU-DTV20 の方が後から発売となったわけですが、
カタログやhpを見る限り、両方の違いは
BS,CSに対応できる(DTV100)かできない(DTV20)か
のみにみえます。
カタログ上の差分であるワンセグ対応はDTV100でもバージョン
アップすることができますし、そうなると他にみあたりません
このhpで見る限り、前から発売しているDTV100の方が安い
ですし、使うか使わないかは別として将来CS、BSへの拡張の
可能性がある、かつ安いと考えるとDTV100の方がお得?なんて
思うのですが・・・

他になにか違いってあるのでしょうか?
カタログ上同じ機能であってもDTV20の方がすぐれている等
わかるかたがいらっしゃれば教えてください。

書込番号:5001118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 TU-DTV20のオーナーTU-DTV20の満足度5

2006/04/16 08:50(1年以上前)

DTV−100のワンセグ対応ソフトが出た後、DTV−20の発売が4月中と言うことで、DTV−100を買ってしまおうかと自分もずいぶん悩みました。

そのときにお店、HPなどで調べた結果では、DTV−20の新機能として次の2点を強調していました。
@2チューナーキャリアダイバー機能追加
A今風のリモコンへの変更(バックライトつき)

@についてはHPにも記載がありますが、これがどの程度寄与しているのかは素人にはよく判りません。でもDTV−20は(特にアナログに比べ)十分な受信性能を持っていると思います。

Aのリモコンについてはいうまでもなく旧機種の無骨なデザインから見ると格段にかっこ良く、バックライトも役に立っています。

そのほかに店員さんが言うには、カタログには現れない性能改善やその他不具合の修正も盛り込まれているとのことでした。

結局自分は先週まで待って、DTV−20にしました。やっぱり衛星を見ないなら、新しいものの方が良いですよ!

書込番号:5001410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/16 12:20(1年以上前)

ロード884さん、早速のおへんじありがとうございます!

確かに素人目にはわからなそうな変更が多そうですよね(^^;)
一両日中には買わないと納車に間に合わないのでそろそろ
きめないといけないのですが、価格がだんだん近づいてきて
いるので自分もDTV20の方にしようかとおもいはじめてきました。
リモコンはサイズからしてちがいますしね

いろいろと情報提供ありがとうございました!

書込番号:5001812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/22 21:51(1年以上前)

私は2ヶ月ほど悩んだ末TU-DTV100を先週購入しました。

メーカに質問して「TU-DTV100」「TU-DTV20」とも地上デジタルチューナーは2チューナーキャリアダイバーシティー方式を採用していることがわかり、そこについての性能が格段アップしているようには思えなかった点と、すでに生産中止になって市中在庫のみとなっているTU-DTV100の値段がネット上で安くなってきたことからです。
もちろんTU-DTV20も待てば安くなるのはわかっていますが、商品移行の今あたりが狙い目と判断したからです。
趣味によるのでしょうか、リモコンはコンパクトでカップフォルダに収まる感じですね。

書込番号:5017685

ナイスクチコミ!0


くりcomさん
クチコミ投稿数:22件

2006/04/24 21:41(1年以上前)

私も、TU-DTV100を、1ヶ月前に、購入しました。ずいぶん、迷いましが、決め手は、メーカに質問し、回答が、CSとBSを、取り除いた以外は、変わりがないとでした。それと、リモコンも、変わっていますね、それで、安ければ、TU-DTV100を決めました。

書込番号:5023401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2006/04/25 21:43(1年以上前)

僕も2週間ほど前にDTV100を購入しました。確かに衛星は見ないけど、価格がたった1万円ほどしか違わないならついてることに越したことはないと・・・。それにアップデートでDTV20相当の機能に更新できることもあったので。ただあの光るリモコンには興味がありましたが。

書込番号:5025963

ナイスクチコミ!0


tsuhさん
クチコミ投稿数:29件

2006/04/30 19:54(1年以上前)

光るリモコンですが、購入前は興味があってTU-DTV20にしましたが光る部分が電源ボタンとチャンネル、音量等の下側のみですので数回使えばブラインドタッチできる部分ですのであまり実用性が感じられません。
上の部分の方がボタン配置が複雑ですので光って欲しいです。

書込番号:5038507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

専用のロッドアンテナについて

2006/04/23 19:28(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV100

クチコミ投稿数:187件 TU-DTV100のオーナーTU-DTV100の満足度5

店の人に勧められてわざわざ今までつけていた地上A用のアンテナを付け替えてまでパナ純正地上D用のロッドアンテナをつけたのですが、外見は4本のエレメントがついるように見えるのに、どうしても左右1本ずつの2本しか伸びません。あれは不良品でしょうか。ちゃんと4本立てばもっと感度が上がると思うのですが。皆さんどうでしょうか。

書込番号:5020294

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/04/23 21:59(1年以上前)

この地デジチューナーは2キャリアダイバー方式、ようするにアンテナ入力は2本です。
ゆえにロッドアンテナも左右1本づつの計2本あれば良いのです。
外観は飾り?で4本あるように見えますが伸びる&使用するのは2本のみです。不良品ではありません。

ご参考までに・・・

書込番号:5020787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 TU-DTV100のオーナーTU-DTV100の満足度5

2006/04/23 23:40(1年以上前)

PPFOさん、ありがとうございます。もともとの仕様だとわかり安心しましたが、それにしてもあたかも4本ついているようなややこしいつくりですね。まるで左右一本ずつ折れてしまっているかのようで外見は悪いです。

書込番号:5021177

ナイスクチコミ!0


くりcomさん
クチコミ投稿数:22件

2006/04/24 21:23(1年以上前)

私も、ロッドアンテナ付けていますが、付ける前に凄く迷いましたがロッドアンテナに、して、正解でした。殆ど、12セグで写っています。

書込番号:5023329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 TU-DTV100のオーナーTU-DTV100の満足度5

2006/04/25 21:49(1年以上前)

僕は最初フィルムでつける予定でしたが品切れということでロッドにしました。今思えばやっぱりロッドでよかったです。前の地上アナログでフィルムでつけたところ感度が悪すぎてわざわざロッドに付け替えた経験があったので。

書込番号:5025980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

他社のフィルムアンテナってつきますか?

2006/03/19 18:46(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV100

前から欲しいと思っているのですが、近く(横浜)のイエローハットは、本体が59,800円、純正フィルムアンテナ20,000円 ケーブル、工賃あわせて95,000円となかなかその気にさせてくれません。

このサイトも参考にしながら何とか8万前半くらいにならないかなあと他社フィルムアンテナはないかとネットで探していたらインターネットで原田工業さんからFLA-901D(地上波デジタルTV用というのが13000円程度であるようです。
http://www.oobadenki.co.jp/xpalusetv.htm

なかなか最初は販売店もこのような他社のものとの組み合わせはすすめないと思いますが、もし実績がでてくればこのようなものとも組み合わせて安くみせて売り始めるのではないでしょうか?

そこで質問ですが、このTU-DTV100に他社製のフィルムアンテナをつけられておられる方がいらっしゃいましたら、メーカと商品、ワンセグ、12セグ受信状況など教えていただけませんか?

純正を自分でつけるのが安いし安全なのは承知しているのですが、車に関して素人なので自分の場合は販売店さんにお願いするしかなさそうです。。
4月以降の様子を待つのもありかなと思ってます。
ちなみに車はオデッセイRB1です

よろしくお願いいたします。

書込番号:4927152

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/03/19 18:54(1年以上前)

FLA-901Dのみでは使えませんよ。ホームページを良く読みましょう。

書込番号:4927173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/03/19 20:20(1年以上前)

昔、アナログ時代に使っていたフィルムアンテナも原田工業さんのもので(自動車メーカー純正品として売られているOEM)、本当に感度が良かったので私個人として信頼があります。
それと色々な自動車メーカーや電機メーカーが原田工業さんのアンテナを純正品として採用していますので、感度はそれなりに良いのではないでしょうか?
このデジタル用アンテナの実使用のレビューではないですが、参考になりましたでしょうか?

それと取り付けに関してですが、どこかの電機メーカーのページに色々な車のパネルの取り外し方や信号線の色などが詳しく記載されていました。そのページのURLなどは失念いたしましたが、検索すると出てくるかもしれません。

余談ですが、私もハッチバックタイプなのですが感度を高めたいため、無理やりでもSOT-905D(外付けのサメのヒレタイプ)を付けたいと考えております。

discoさん
原田工業さんの電波職人のページをよく読みましたが、単体で使えないのは FLA-901D ではなく FLA-850AD ではないでしょうか?

書込番号:4927421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 TU-DTV100のオーナーTU-DTV100の満足度4

2006/03/19 21:04(1年以上前)

discoさん、OceanWalkerさん 早速のご回答ありがとうございます。
原田工業さんのアンテナは信頼高いとの情報はとても参考になりました。私のように他社製のアンテナ考える方もおられることもわかり安心しました。

OceanWalkerさんは感度をなるべくあげるために考えられているんですね。
私は、以前外付けのダイバーシティアンテナ使っていたのですが、買い換えたばかりで外観を変えたくないために、フィルムアンテナを検討しております。

リアウィンドウにはつかないのですか?と聞いてみましたがやはりフロントと言われました。窓の傾斜があり天にむかっているからですかね?(笑)

いくつかの販売店で聞いてみたところ、どこも感度はあまり変わりませんよとは言っていましたが、なかなか情報が少ない中で答えておられるような感じでしたので、やはりユーザの方の声が聞きたかったのです。

欲しい気持ちをおさえながら、じっくり検討していってもいいかもしれないと思いました。

本当にありがとうございました。

書込番号:4927581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/21 11:29(1年以上前)

私もこの商品を買うときに色々考えましたが、やはりメーカー純正品がいいと思うのです。
商品とアンテナの相性もいいはずです。
もう、購入してしまった後かもしれませんが安いサイトを記載しておきますね。
もちろん 私もハンドルネームと同じく激安の商品を手に入れました。ココのサイトで 4,980円 (税込み)http://www.outletplaza.co.jp/product_info.php/products_id/14910?osCsid=05f0250bc49fa17

書込番号:4932272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/21 11:36(1年以上前)

失礼いたしました。フィルムアンテナの方でしたね^^
間違えてロッドアンテナをリンク先に入れてしまいました。
でも、ロッドアンテナの方が受信感度もよく安いのになぜに皆さんフィルムがいいのですかね?そんなに車の概観を損ねるような物でしょうか?

書込番号:4932286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 TU-DTV100のオーナーTU-DTV100の満足度4

2006/03/22 08:52(1年以上前)

げきやすさん
情報ありがとうございました。
すごく安いのがあるのですね。

まだ買って(買えて?)おりませんので検討していきたいと思います。
お店にも他社製の地デジ対応アンテナはおいてありませんでした。

前に外部アンテナつけていた時、7、8年使っていてアンテナを伸ばしたことが数えるほどしかなかったこともひっかかっています。
要するにテレビ見たくてもアンテナ伸ばさない無精者なんです。(笑)

書込番号:4934268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 TU-DTV100のオーナーTU-DTV100の満足度4

2006/03/28 21:18(1年以上前)

自己レスになりますが、原田工業さんに動作確認をしたところ大丈夫とのことでした。オデッセイのデモカーがあり、純正と同等かそれ以上の性能が出ているとのことです。
何か問題があったときの販売店さんのサポートもきちんとしますとい言っていただけてかなりの好感触の会社でした。
お勧めとしてはOceanWalkerさんのサメヒレのFLA-905Dをすすめられました。

書込番号:4953507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 TU-DTV100のオーナーTU-DTV100の満足度4

2006/04/22 18:55(1年以上前)

こちらのサイトではお世話になりました。
TU−DTV20の動向や機能をメーカにも確認したりしながら、結果としてTU-DTV100とパルウスDF1(FLA−901A)をネットで購入し、車を買った営業の人に紹介してもらったところで設置してもらいました。設置料まですべて込みで79080円(税込)ですませることができました。

心配したパルウスのアンテナ(ネットで1万くらいで買えました。)は外部から全く見えないくらいコンパクトですし、ワンセグの状態ならほとんど乱れませんので気に入っています。設置も1.5時間くらいでとてもきれいに設置してもらえました。

ただ地域(横浜市港南区)の問題なのか、1(NHK総合)、4(日本テレビ)を何度丁寧にスキャンしても拾うことができません。設置した場所(港北)では拾えていたのですが、自宅で再度スキャンをかけたら拾えなくなりました。

何度とトライしてもホームスキャンを選択できない状態で、お出かけスキャンでしかスキャンできないということも疑問の一つです。地域的な問題いうことなら仕方ないなと思いますがどうなんでしょうね。

100点ではないにせよ、考え抜いて購入した結果としてはほぼ満足です。いろいろな情報ありがとうございました。

書込番号:5017225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)