このページのスレッド一覧(全928スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2013年3月24日 22:53 | |
| 0 | 2 | 2013年3月14日 22:05 | |
| 1 | 2 | 2013年3月14日 07:14 | |
| 0 | 0 | 2013年1月9日 14:32 | |
| 5 | 4 | 2013年1月6日 15:43 | |
| 1 | 1 | 2013年1月5日 00:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
Ω地上デジタルアンテナ 変換アダプター SMA MCX F型3種類
オークションで検索したら出てきました。
書込番号:15922047
0点
アマゾンで無事購入する事が出来ました。
ありがとうございましたωω。
書込番号:15934243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM430R
ハリアー30系のHDDナビにこのDTM430Rを付けようかと検討しています。
そこで、ステアリングスイッチと連動させるには、何かしらオプション機器が必要なのでしょうか?
(データシステムのHIT7700にはステアリングリモコンアダプターなるオプションがあり、これを用いれば連動するのでしょうが、DTM430Rにはこのようなものがあるのでしょうか?)
このようなことに疎く、どなたかご教示頂ければ幸甚です。
宜しくお願い致します。
(メーカーに問い合わせたら、トヨタに聞いてくれとのことでした…。)
0点
ハリアー30系のHDDナビにRCAの外部入力が有るなら接続可能と思います
しかし、ステアリングスイッチとの連動は出来ないと思いますので付属のリモコンを使う事になります
データシステムのHIT7700は対応しているナビが付いているならばステアリングスイッチとの連動は可能なのでしょう
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/hop001a.pdf 対応表。
書込番号:15889701
![]()
0点
北に住んでいますさん
ありがとうございます。
どうやら連動できるのはデータシステム社製だけのようですね。
まあ、リモコンを使えと言えばそれまでですが、せっかくのステアリングスイッチなので…。
検討してみます。
書込番号:15892514
0点
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-700DTV
車の電装品を自分で取り付けた事が無い私ですが、この商品は私でも取り付け可能と思い
購入しました。アンテナ等の取り付けはとりあえず終わり、あとは電源コードのみとなりましたが
今頃になって不安になり質問させていただきます。
電源コードにはACC電源コード(初めからキボシ端子2個圧着済み)とアース用電源コードが
付いています。
電源はシガーライターソケットから取り出そうと思い、エーモンR448を購入したのですが
以下の接続方法は大丈夫でしょうか?
1.ACC電源コードのどちらか1個のキボシ端子とR448のプラス側を接続。
アース用電源コードとR448のマイナス側を接続。
2.ACC電源コードのどちらか1個のキボシ端子とR448のプラス側を接続。
アース用電源コードを車体の金属部分に接続。
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点
自分ならアクセサリーの配線に繋ぐ。無駄なお金も掛からないしスマートだし。
というのは置いておいて
どっちでも良いけど
エーモンのにアースを落としてノイズが乗るなら車両の通電可能な金属に接続して
ノイズが乗らないか確認。
それでも乗るなら電源自体を別の所から取る。
基本的なことです。
書込番号:15888172
![]()
1点
AS−Pさん、返信誠にありがとうございます。
ご助言の手順で接続したいと思います。
わかりやすく教えていただきありがとうございました。
書込番号:15889743
0点
車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P90DTV
皆様お知恵を貸してください。
以前から2台楽ナビを使ってきました。
オンダッシュしか取り付けできない車の為、
オンダッシュ最終ということもあり買換えを検討しているのですが
題名の二機種で迷っています。
価格の違いはありますがAVIC-HRV200中古、
AVIC-HRV110新品で在庫を見つけました。
ココで問題なのがAVIC-HRV110にGEX-P90DTVを接続した場合、
オート放送局サーチが使用できないとの事です。
たまに県外へ旅行するのでそういった際は放送が途切れる度に
操作が煩わしい程画面を弄らないといけないのでしょうか?
その他違いなどがAVIC-HRV200とあるのでしょうか?
どうしても中古と新品で値段も違いますし故障などのリスクも考え購入を躊躇しています。
AVIC-HRV110Gが新品で残っていれば直ぐにでも購入したいのですが時すでに遅しで・・・
宜しくお願い致します。
0点
車載用地デジチューナー > トライウイン > DTF-9000
この地デジチューナーの取り付け料金はいくら位かかるのでしょうか?
私の車種は三菱のeKワゴンで、現在のナビはアルパインです。
たぶん古い型です(^^ゞ
目安を知りたいので教えて下さい。
よろしくお願いします。
3点
大手カーショップでしたら下記に目安工賃が記載されています。
持込での取付けだと2倍の料金がかかったと思います。
http://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/av.html
書込番号:14169460
0点
お教え頂きましてありがとうございます。
1万円位かかるんですねぇ(^_-)
せっかく安く仕入れても取り付けにかかるのは残念(ーー;)
まだ検討してみます。
ありがとうございました!!
書込番号:14171100
0点
自分でも取り付けられますよ。
シガーソケットを買って
赤いコード→+極
黒いコード→−極
緑のコード→−極
これだけです。
新年がんばってみてください。
書込番号:15572562
1点
回答ありがとうございます。
自分で取り付けられるような器用さはないので、市内の自動車工場に電話を何件かかけて
一番安い所にたのみました。¥7000位だったと思います。
たまに画像が止まることがありますが、おおむねよく見えます。
リモコンが2個で少しわずらわしさはありますが、よかったです!
書込番号:15580460
1点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600
現状DTV400を取り付けし大阪を基盤に全国、地方を走り回っています。DTV400の感度は
良好でよいチューナーだと思いますが都市部では非常に感度良好なのですがすこし郊外に出ると
周りに家などがあってもサーチ中の真っ黒の画面が出て表示不良になってしまいます。
これは400だからと言うのであれば交換しようかな?と考えます。しかし600でも変わらないのであればそのままで?かアンテナを入れ替えるか?かなと思っています。どなたかよくご存知のかたお教えください。当方としてはずっとテレビを見ていたいタイプなのですがどなたかご存知であればお教えください。よろしくお願いします。
0点
TU-DTX600も、昨年3月頃に最安値を記録し、それを最後に製造中止となり、新品や、中古をヤフオクや、中古カー用品店で気長に探すしかありません。
http://www.upgarage.com/upgarage/stock/stock.php?search=1&keyword=TU-DTX600&msidx=1&type=
受信感度はTU-DTX400も、TU-DTX600も特に違いは感じません。ただ、TU-DTX400は完全に受信不可になってから中継局、又は系列局をサーチし始めるのに対し、TU-DTX600の場合、フルセグ受信が困難となり、ワンセグに落ちた時点で4本中、3本のアンテナでワンセグを受信しながら、残り1本のアンテナで他の受信状態の良い中継局、又は系列局をサーチします。(裏サーチ機能)また、サーチの速度の速くなっています。(サーチ選択を高速サーチ設定にしている場合)
この様な新しい裏サーチ機能によって、サーチで試聴が途切れる事を少なくする機能が備わっています。
TU-DTX400のままでいくにせよ、TU-DTX600に入れ替えるにせよ、受信感度UPに残された手段はアンテナの変更が考えられると思います。
以下ミンカラの書き込みを参考に、準備だけは出来ているのですが、自分は未だテスト出来ていません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/881730/car/738106/4281643/parts.aspx
上記だと高いので、私は以下を試そうと思い、物は揃えたのですが、アンテナ張替は未だです。
http://www.jifuplace.com/shop/item/navi_tv/element/ele.htm#toyota
上記のトヨタ用フィルム一式 (08549-00190エレメント左のみ+08549-00180エレメント右のみ)と、このフィルムにTU-DTX400用アンテナ端子を組み合わせて使う為、両面テープ(JP-TPA1X8)。TU-DTX600用アンテナ端子を組み合わせて使う為、両面テープ(JP-M1X8)を揃えています。(元に戻せる等の為に、端子テープ8枚を購入+自作で揃えました)(各チューナーのアンテナフィルムの予備は、前から持っています)
又は、上記フィルムのアンテナ一式である、DTVアンテナキット ASSY 08544-00710 のアンテナ一式で交換張替でも良いです。
これらを使用し、どの組み合わせで受信感度が良いかを何時かは試すつもりです。
私より先に試され、結果を教えて頂ければ幸いです。
この辺の作業は自己責任になりますので、ご了承願います。
書込番号:15571884
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
