車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シガライター以外での電源の取り方

2008/09/08 16:58(1年以上前)


車載用地デジチューナー > フルキャストマーケティング > FOVU C01T-330

こんにちは、シガライターではなく直につなぎたい場合はシガライターの内部の赤い方が+でしょうか?教えてください

書込番号:8318794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2008/09/08 23:32(1年以上前)

こんにちは。
真ん中側がプラスです。
がんばってください。

書込番号:8320912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/09 07:47(1年以上前)

ありがとうございます。真ん中はわかりますが、、、
ばらして配線を切断してしまったのでわからないのです、、
すいません教えてください

書込番号:8322082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2008/08/14 00:59(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM400

クチコミ投稿数:1件

この機器のアンテナは、ブースター内蔵でしょうか?
アンテナの仕様ご存知あれば、お教えください。
機器の能力は、アンテナでかなり違うと思うので。。。
可能ならば、性能の良いほかのメーカーの
使用出来るかと思っていますが?

書込番号:8204824

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/08/14 03:51(1年以上前)

なんかそんな事も書いてありましたが、品質極悪、サポート最低の
バカなUSBワンセグみたいなブースター内蔵でしたらけしからんですね。
コレガの全部、ピクセラの製品、バッファローの電話など、

松下のアンテナ使えたらいいのにですね。
PDFファイルで説明書みて、メーカーに電話して
詳細をつめてみてはどうでしょうか?
オークションにも安く出てますしね。

映るか映らないかの性能はアンテナで決まりますからね。
ユニデンはもともと、コードレス電話や、無線機メーカーですので
そんなに悪いとは思わないんですかね。

書込番号:8205061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/06 15:28(1年以上前)

イエローハットで購入後私もこの情報が知りたっかたですが、
他メーカーの取り付け実例が無いまま、4、5ヶ月
サンヨウやクラリオンのチュナーのアンテナ接続部が似ていたので安かったNVP-DTNR2を付けて見ました、日ごろ1セグ受信しかしない地域もバッチリ12セグ受信可能になりました、
フロントのやたら短めな純正フイルムアンテナも取り替えたいくらいです。

書込番号:8308920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

メニュー画面がでません

2008/03/02 17:25(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三菱電機 > TU-100D

スレ主 t_koji1974さん
クチコミ投稿数:28件

配線はあってると思うのですが、メニュー画面がでません。原因わかるひといませんか?前に進めなくて困ってます

書込番号:7474897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/03/03 12:22(1年以上前)

結局、受光部は付属していましたか?

付属していたのであれば、それを接続し、その受光部にリモコンを向けて操作してください。

あと、取付説明書にパーキングブレーキへの接続が指示されているのであれば、その通りに配線して、パーキングブレーキを引いた状態で操作してください。

書込番号:7478530

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_koji1974さん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/03 12:41(1年以上前)

受光部は付属していました。

あと、本体に操作ボタンは1つもありません。電源すらありません。
リモコンのみで操作のようです。

ブレーキはボディアースや常時電源やイルミに接続してみたんですが・・・
ダメでした。

メニュー画面が出ないことには、チャンネル設定ができないので、
何も写らないんです。

「メニュー画面でチャンネル設定してください」しか出ません。
他のボタンを押すと、「チャンネル設定されてません」がでます


書込番号:7478610

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_koji1974さん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/13 19:49(1年以上前)

メーカー問い合わせしてみたところ、初期不良の可能性があるみたいで、本体のみメーカーに発送しました。

お騒がせしました〜

書込番号:7528108

ナイスクチコミ!0


jns-satouさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/29 20:47(1年以上前)

失礼します。私も同様の症状が出てしまい困っています。
修理の結果、不具合は改善されましたでしょうか?
参考までにお教えください。

書込番号:8271669

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_koji1974さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/30 12:10(1年以上前)

聞いたところによると、
アンテナ感度がいい場所でしか、
メニュー画面が出ない仕様だそうです!

アンテナ感度がよさそうな場所で、再設定してみてはどうでしょうか??

修理の件は、関係なかったかもしれません。
上記の事が不明だったため、故障かと思われましたが、
まったくもって関係ないかもしれません。



書込番号:8274621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面のサイズ

2008/08/26 21:37(1年以上前)


車載用地デジチューナー > サンヨーテクニカ > DTV-1600

クチコミ投稿数:14件

初めてワンセグを取付けたのですが、CMとか番組によっては4:3の画面になるのは
問題ではないのでしょうか?
モニターは7インチのワイドを使っています。

書込番号:8257870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2008/08/27 23:50(1年以上前)

放送局が、4:3で送信していれば4:3で表示されます。
16:9で送信しているのに4:3で表示される場合には、設定がそうなっているのだと思います。

つまり、
>CMとか番組によっては4:3の画面になる
その通りです。

変に縦長になったりしていなければ、問題ありません。

http://www.kcv.jp/tv/digi_gamen.html
を見れば納得できると思います。

書込番号:8263630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/28 21:32(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

購入したショップからも同じような事言われました。


書込番号:8267523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVN777HD+DTV107での2画面表示について

2008/08/22 05:03(1年以上前)


車載用地デジチューナー > イクリプス > DTV107

クチコミ投稿数:7件

AVN777HDは標準ワンセグですが、オプションキットのDTV107を装着することによってフルセグを受信できるようになります。
もともとAVN757HDTVというフルキットもありますが、こちらはナビ+地デジの2画面表示にするとテレビが見れなくなるという不具合(?)があると知りました。
参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/20101510490/#7700247
AVN777HD+DTV107での2画面表示でもAVN757HDTVと同様にテレビは表示されなくなってしまうのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:8236878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

接続端子

2008/08/20 00:15(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三洋電機 > NVP-DTS10

クチコミ投稿数:3件

SANYOのNV-DK770に取り付けようと考えています
ナビの入力端子がミニジャックのため
最初はこの商品で変換しようと考えていました
http://www.rakuten.co.jp/sunautas/524881/532605/555734/1856897/#1446651

ですがいろいろと調べているうちに
チューナー側の出力端子がミニジャックのようなんですが
上のような商品を使用せずに
直接ナビとチューナーをミニジャックで直接つなげることは可能ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:8228625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/08/20 01:37(1年以上前)

>チューナー側の出力端子がミニジャックのようなんですが
出力がミニジャックになっているのは、NVP-DTS1の方ですね。
http://www.sanyo-car.co.jp/oneseg/oneseg1.html

もっとも、NV-DK770にはRCA→ミニプラグの変換コードが付属していますので、NVP-DTS10であってもケーブルを買い足さずに接続することが可能です(紛失していなければの話ですが)。

書込番号:8228919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/08/20 09:52(1年以上前)

ごめんなさい、説明不足でした。

NVP-DTS10の付属品の写真を見ていたら
映像と音声の出力ケーブルの形状が
ミニジャックのオス(チューナー接続側)とRCAのオス(ナビ接続側)のように見えました
なので付属の出力ケーブル(ミニジャック→RCA)を使わずに
映像入出力と音声入出力のミニジャックを購入すれば
途中で変換せずに直接接続できると思ったのですが、どうなのでしょうか?

わかりにくい文章ではありますが、よろしくお願いします。

書込番号:8229558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/08/20 15:00(1年以上前)

そういうことだったのですね。

>映像と音声の出力ケーブルの形状がミニジャックのオス(チューナー接続側)とRCAのオス(ナビ接続側)のように見えました
その通りです。
チューナー側の出力端子が、映像(ミニジャック)+音声(ステレオミニジャック)になっています。

>映像入出力と音声入出力のミニジャックを購入すれば
これもその通りです。
ただ、音声用のステレオミニプラグ(オス)→ステレオミニプラグ(オス)のケーブルはグレード・長さともに種類は豊富ですが、映像用のミニプラグ(オス)→ミニプラグ(オス)というケーブルを市販しているのを見たことがありません。
おそらく、音声用のモノラルミニプラグ(オス)→モノラルミニプラグ(オス)で代用することはできるかと思いますが、何らかの不具合が生じる可能性もあります。
もっとも、NVP-DTS1には同梱されていますので存在しないことはないとは思いますが、見つからない場合には、これを補修部品として取り寄せて使用することになるかと思います。


一部訂正
誤:
NV-DK770にはRCA→ミニプラグの変換コードが付属していますので、NVP-DTS10であってもケーブルを買い足さずに接続することが可能です
                    ↓
正:
NV-DK770にはRCA(オス)→ミニプラグの変換コードが付属していますので、NVP-DTS10に接続する場合にはRCA(メス)→RCA(メス)の変換プラグが3個必要となります。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/Avcord/index.asp?id_2=23

書込番号:8230370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/08/20 21:12(1年以上前)

とても親切な回答ありがとうございました
疑問に思っていたこと全て解決しました。

チューナー付属のケーブルとナビ付属のケーブルを
RCA(メス)→RCA(メス)の変換プラグで繋げるのが
一番手間とコストがかからなそうなのでこれで行こうと思います。

書込番号:8231519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)