車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P09DTV

スレ主 jaxsさん
クチコミ投稿数:45件

トヨタのカーナビ NH3T-W56 に GEX-P09DTV を取り付けようと思っていますが注意事項があれば教えてください。

書込番号:7041951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/11/28 23:08(1年以上前)

> NH3T-W56 に GEX-P09DTV を取り付けようと思っていますが注意事項があれば教えてください。
トヨタのDOPナビの場合、ビデオ入力端子がオプション設定になっていますので、別途購入してください。http://www.endy-toko.jp/endy/endy_chidigi.html

また、スタンドアロン接続になりますので、別途リモコン受光部「CD-SE10」が必要となります。

書込番号:7042936

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaxsさん
クチコミ投稿数:45件

2007/12/01 07:06(1年以上前)

number0014KOさん
ありがとうございます。
スタンドアロン接続の場合、デジタル信号ではなくアナログ信号になると思いますが
画質及び音質の劣化は気になりませんか・・・・・
7.5インチのTVでは、気にならないと思いますが念のため教えてください。
追伸 価格.comのショップに問合せたところGEX-P09DTVは専用のため取付けはできないので
GEX-P07DTVになるとの回答がありました。店員の無知さに驚いています。店長にメールで確認する予定です。

書込番号:7052848

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/05 22:31(1年以上前)

こんにちは。

>スタンドアロン接続の場合、デジタル信号ではなくアナログ信号になると思いますが
>画質及び音質の劣化は気になりませんか・・・・・
そちらのナビの映像入力がD2端子であれば別売ですがD2端子の出力ケーブルで繋げば
D2端子での接続も可能です。

そちらのナビの映像入力がRCA端子(黄色の端子)しかなければRCA端子でしか繋げません。

スタンドアローンモードでもどちらの出力も可能です。

D2端子はDという文字を使っているのでデジタル信号と思われがちですがこちらもアナログ信号です。しかしD2の方はコンポーネント信号、RCAの方はコンポジット信号と違いがありD2端子の方の信号であるコンポーネント信号の方が画質的には上です。

>7.5インチのTVでは、気にならないと思いますが念のため教えてください
VGAであれば差は分かるほどあります。
QVGAでも若干の差はあります。

音声については光デジタル出力がありますが、こちらは繋げられないと思うので
アナログであるRCA端子(赤、白)で繋ぐ事になると思います。
こちらもスタンドアローンとは関係ないのですが、RCAでしか繋げられないとアナログ信号でとなってしまいます。

>追伸 価格.comのショップに問合せたところGEX-P09DTVは専用のため取付けはできないので
GEX-P07DTVになるとの回答がありました。店員の無知さに驚いています。店長にメールで確認する予定です。

これは嘘ですね。P09が付けられないならP07も付けられません。



7.5インチのTVでは、気にならないと思いますが念のため教えてください。
追伸 価格.comのショップに問合せたところGEX-P09DTVは専用のため取付けはできないので
GEX-P07DTVになるとの回答がありました。店員の無知さに驚いています。店長にメールで確認する予定です。

書込番号:7074774

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaxsさん
クチコミ投稿数:45件

2007/12/05 23:54(1年以上前)

IOMADA さん
色々とありがとうございます。
GEX-P09DTV・CD-SE10・VHI-T10 を購入することに決めました。
取付完了後に映り具合をレポートします。

書込番号:7075369

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/06 02:02(1年以上前)

いえいえ、どういたしまして。

書込番号:7075890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

違いは何?

2007/07/25 17:23(1年以上前)


車載用地デジチューナー > イクリプス > DTV107

スレ主 hot_pchanさん
クチコミ投稿数:101件

DTV106とDTV107、違いは何でしょうか?AVN8805HDに取り付けようと思っています。今ならDTV106の方が安く買えるので・・・。

書込番号:6575480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件

2007/07/28 09:35(1年以上前)

コマーシャルのふれこみでは、
4アンテナ、1チューナーの構成は変わっていませんが、
アンテナスタックで若干感度良くなっているようです。

本来、OFDMで復調してデータとノイズを分離しないと、
つまり、信号の強さよりC/N環境のほうが重要なんですが、
環境ノイズが少ない前提なら信号強度のみでアンテナ切り替え
してもかまわないですから、1チューナー多数アンテナの切り替えなら2万を切るチューナーがすぐにもできそうですね。

書込番号:6584369

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2007/12/03 00:57(1年以上前)

超亀レスですが...

DTV106とDTV107の違いですが、DTV107は2チューナーに変更になってます。
DTV106から107へ交換された方によると格段に受信感度はアップしているようです。
本体のみの交換で済みますので、私も106を107に交換してみようかと悩んでいます…

書込番号:7062527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2007/12/02 06:54(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P07DTV

クチコミ投稿数:38件

AVIC-XH009との接続は可能でしょうか。
いろいろ調べましたが、よくわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:7057681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2007/12/02 08:30(1年以上前)

接続は可能ですが「中継局サーチ」機能が使えないようです。

詳細は↓の取扱説明書をダウンロードして15頁に記載されています。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=GEX-P07DTV&chr=&page=6

書込番号:7057853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

性能レベルはいかほど?

2007/11/30 22:37(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三洋電機 > NVP-DTP21

クチコミ投稿数:8件

いつも参考にさせて頂いております。この機種の感度(受信性能)なのですが、どれくらいなものかどなたかお教えいただきたく質問した次第です。マイカーにはパナのDT300(4チューナー)を使用してますが、かなりの高性能で満足してます。で、このDTP21は他社4チューナーまでの性能は無いと思ってます。パナしか使用した事がないので比較しづらいでしょうが、2チューナー位の感度はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7051479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナのコネクタ

2007/11/19 21:21(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX300

スレ主 fnobuさん
クチコミ投稿数:13件

現在の車にアンテナがありF栓なのですが、使用できないのでしょうか?
お分かりの方教えてください

書込番号:7003842

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/11/19 21:46(1年以上前)

自分も調べたことありますが専用コネクタですし社外からも変換コネクタ出てないようなので無理でしょう。

書込番号:7004001

ナイスクチコミ!1


スレ主 fnobuさん
クチコミ投稿数:13件

2007/11/19 21:57(1年以上前)

ありがとうございます
アンテナだらけになってしまいそうです

書込番号:7004050

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/20 11:22(1年以上前)

USBワンセグチューナーも各社共通なのに、まだ規格化されていなく、
変換コネクタが一般販売されない最悪形式です。
いったい販売されてから何年経つと言うのか・・・

当方もすでにアンテナだらけです。
4ch化したら大変な事に。(アナログも2ch化にしてます)

AM/FMラジオ(純正)
VICS(FM)
地上1 水平(リア)
地上2 垂直(フロント)
アナログテレビ1 水平(リア)
アナログテレビ2 垂直(フロント)
GPS1
GPS2
GPSレー単
無線機各バンド
予定(BS/CS)
たくさん付けるようになって、水漏れの心配が・・・

書込番号:7006127

ナイスクチコミ!1


スレ主 fnobuさん
クチコミ投稿数:13件

2007/11/20 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。
その当理だと思います。
アンテナの数で負けました。驚き!

書込番号:7008178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/11/21 00:12(1年以上前)

某掲示板からの情報です。(もしかしたら間違いや嘘があるかもしれません)

日立がF型→専用コネクタへの変換ケーブルを発売しているようです。
http://www.hitachi-mobile.com/products/fant/fant_dd9.html

FANT-GT13Sという形式のものです。三洋電機・アルパインの名前しかありませんが
パナソニックにも適合するそうです。

ただし、DTX300やDTV30は本体からアンテナのアンプへ給電するので
そのまま接続するとDTX300のショート検知機能で受信がストップします。
対策としてF型接線側に電気屋で売っている800円ぐらいの電流カット部品をつけることで
解決できるとありました。
余談ですがパナソニック以外はショート検知機能の有無が不明なので確かめてから
やるようにとのことです。

DTX300で実行する場合も自己責任でお願いします。
もし既設のアンテナにブースターが付いていないのでしたら、ブースターをつけることで
純正アンテナ感度に近づけることが出来ると思います。(純正アンテナアンプ利得13dB以上)

書込番号:7008971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

TU-DTV30の設置について

2007/11/16 21:42(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

私は、最近DTV30を購入し取付について今説明書を見ながら質問していますが宜しくお願い致します。説明書にはアンテナ設置について「必ずリアウインドの上部両端に取り付けてください。」とあります。取付車はパッソですがご存知のとおりハッチバック式でループエンドスポイラーを取り付けてあります。今までの感覚、実績でルーフに取付たいと思いますが何か問題があるのでしょうか?受信状態が金属ベースの取付では乱反射等で問題があるのでしょうか?松下も地域差はあるものの受信状態の良し悪しを付け加えれば分かりやすいのに不十分ですよね。後は接着式固定での板金の温度上昇による剥がれの問題でしょうか?お解りになる方がいらっしゃいましたらご教示ください。お願い致します。(松下さんよ、もう少し丁寧に、頼むよ。)

書込番号:6991676

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/17 03:18(1年以上前)

私はフィルムも使わず、価格と性能重視でロッドアンテナ。

一般的ただ単に、見栄えと防水の観点と、はがすときに楽だから、
ガラスに貼れと言うのでしょう。動作利得、場所的には良くありません。

松下も意外と説明抜けているところ、確かにありますよ!

書込番号:6992944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/11/18 18:26(1年以上前)

ルーフだと取り付け位置によっては車の全高が変わり(高さが高くなる)、改造になる可能性があるのかもしれません。

書込番号:6999144

ナイスクチコミ!1


kodeさん
クチコミ投稿数:20件

2007/11/19 20:12(1年以上前)

ルーフに付けてもパナ製のロッドアンテナは、つまみを押せば簡単にアンテナが外れるので、車検や洗車機など、外せます、(ルーフにはアンテナベースのみ残ります)ドアのあたりだと車内に入れるが簡単。車高もほとんど影響がなくなるので、いいと思うけど。TY-CA220DT
当方アルファードのスライドドアの前側のルーフに付けてるけど、満足しています。
感度もいいです。フロントフィルムアンテナには、オンダッシュのモニタによる感度低下(ノイズ)に悩まされました。ロッドは、その辺りも問題ないので、環境によっては、見た目以上に効果あります。

書込番号:7003484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)