車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーについて。

2007/11/19 11:32(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P09DTV

クチコミ投稿数:2件

当方、ZH900MDとP09DTVをEXT接続で使用しているのですが、視聴者情報登録の所で地域と郵便番号を入力して、リモコンのスキャンを長押しでチャンネルを登録したのですが、一晩経つと設定がすべて、初期状態になってしまい、チャンネルが登録されていませんとなります、郵便番号なども消えています、電源コネクタを挿し直してリセットボタンを押しても駄目でした、設定がおかしいのでしょうか?チューナーがおかしいのでしょうか?このような症状の方みえますか?

書込番号:7001938

ナイスクチコミ!0


返信する
C.Cさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/19 12:08(1年以上前)

+Bが取れていないのでは?
接続を確認してみてください。

書込番号:7002020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/19 16:26(1年以上前)

C.Cさん、ありがとうございます、自分も+Bだと最初は思って確認したのですが、配線は間違っていませんでした、サポートセンターに問合せた所、例え+B線をACCに繋いだとして、電気が切れたとしても、一晩ぐらいでは、メモリーは消えないですよとの回答でどうもチューナーの方に問題があるとしか言えないと言われてしまいました。

書込番号:7002656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

IP-BUSで接続したものの・・・?

2007/08/10 23:36(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P01DTV

スレ主 hi992さん
クチコミ投稿数:3件

FH-P7000MDにIP-BUS接続したのですが,音声が出ません。
モニターに画像は出ますし,選局も問題なくできます。何故か音声が出ません。
IP-BUS接続って,音声信号もヘッドユニットに送られるはずですよね。
ヘッドユニットの方では,EXTとしてワンセグチューナーが認識されているようです。
EXTの音声の調整ってどうすればいいのでしょう?

書込番号:6629067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/08/12 11:48(1年以上前)

(1)ワンセグチューナ以外にIP−BUS接続している機器はありますか?
(2)IP−BUSケーブルの向き(コネクタの色)は正しく接続されていますか?

書込番号:6633608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/08/12 11:50(1年以上前)

(3)接続後に、リセットボタン(チューナとオーディオの両方)を押しましたか?

書込番号:6633613

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/08/12 15:29(1年以上前)

こんにちは。

レスがついていますが、まず最初に確認すべきなのはFH-P7000MDとGEX-P01DTV がどのような接続で使えるかという事です。IP−BUSで繋がるという事でIP-BUSで音声も使えると思われる方も多いですが、GEX-P01DTVのモードによってそうでない場合があります。一応地デジのチューナーのホームページの所に対応表があるのですが、FH-P7000MDは載ってないようなのでカスタマセンターに問い合わせた方が良いと思います。(接続方法なども聞けばスムーズに理解できると思います。)

上記ホームページの対応表から推測できるのはEXTにより接続しないといけないかも知れないという事です。

書込番号:6634077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/08/12 19:44(1年以上前)

>まず最初に確認すべきなのはFH-P7000MDとGEX-P01DTV がどのような接続で使えるかという事です。
IP−BUSによるEXT接続のみです。

>IP−BUSで繋がるという事でIP-BUSで音声も使えると思われる方も多いですが、
この機種にはRCA端子など汎用の端子での音声出力がありませんので、IP−BUS端子で接続する以外に接続する方法はありません。

>GEX-P01DTVのモードによってそうでない場合があります。
この機種は、GEX−P07DTVのように「IP−BUSモード」と「スタンドアロンモード」を切り替えて使うことはできませんので、既述のとおりIP−BUSのEXT接続以外の接続方法は存在しません(故に、他社のワンセグチューナのように汎用性がありません)。

>FH-P7000MDは載ってないようなのでカスタマセンターに問い合わせた方が良いと思います。
問い合わせるまでもなく、間違いなく対応しています。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2287

以上により、IOMADAさんの書き込みはすべて誤りですので、無視してください。

書込番号:6634681

ナイスクチコミ!4


スレ主 hi992さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/14 18:23(1年以上前)

number0014KOさん、IOMADAさん、アドバイスありがとうございます。
このヘッドユニットは対応していると聞いております。
その上で、IP-BUS接続はほかにはなく、色も間違いありません。
FUNCTION操作も問題ありません。
本当に音声だけなのです。
ヘッドユニットの設定ではないかと思いますがどうでしょうか。
リセットはやってみましたが、変わりませんが、もう一度やってみます。
さらにアドバイスお待ちしています。

書込番号:6640772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/08/15 12:18(1年以上前)

>ヘッドユニットの設定ではないかと思いますがどうでしょうか。
EXT接続に関しては設定は必要なかったはずですが...
あと、SLA機能でEXTソースの出力レベルが下げられていると、ほかのソースに比べて音が小さくなっていて、ほとんど聞こえないようになっている可能性もあります。

>さらにアドバイスお待ちしています。
よくあるミスとしては、IP−BUSの入出力の接続間違いなどがあります。
IP−BUSケーブルの黒い端子側が、チューナ側の黒い端子(IP−BUS出力)に確実に接続されているか、再度確認してみてください。

書込番号:6643062

ナイスクチコミ!3


スレ主 hi992さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/16 19:06(1年以上前)

皆さんには大変ご迷惑をおかけしています。
チューナー側のIP-BUSのコネクターが間違っていました。
黒と黒にあわせると、しっかり音声が出ました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:6647412

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/08/16 22:20(1年以上前)

回答が遅れました。

すみません。

そちらがすでに書かれているようにコネクタを間違っていると音声が出なくて
認識はきちんとするという症状になります。

書いた後、わかったのですが忙しくて書く暇がありませんでした。

接続については、IP−BUS−RCA変換などを使わなくても良い機種でした。
モードについては誤解される方がいるので補足しておくとDTVとして認識する
物とEXTとして認識する物という事ですが、EXTなので問題がなかったです。

書込番号:6648095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/08/17 01:17(1年以上前)

>書いた後、わかったのですが忙しくて書く暇がありませんでした。
最初のレスが的外れ甚だしいのに、正解が出た後でそんな言い訳されても...

>接続については、IP−BUS−RCA変換などを使わなくても良い機種でした。
汎用のチューナを接続する場合であれば、CD−RB10が必要になりますが、パイオニア製のチューナを接続する場合において、必要になることは100%ありません(変換無しで接続できるか、まったく接続できないかのどちらかです)。
もし、パイオニアのチューナとメインユニットの組み合わせで、RCA変換を使う必要がある機種がありましたら、是非教えていただけないでしょうか?

>DTVとして認識する物とEXTとして認識する物という事ですが、EXTなので問題がなかったです。
FH−P7000MDの発売って1999年なんですけど...
そんなメインユニットとの組み合わせで、デジタルチューナとして認識できるわけがありません。

困っている人に間違いを教えて、その間違いを指摘されても、それを認めることができず、更に言い繕った内容まで間違ってるって...

無知もここまで来るともはや犯罪ですね。

書込番号:6648733

ナイスクチコミ!5


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/06 06:18(1年以上前)

荒らしは放置ですね。

書込番号:6949032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

解像度悪し

2007/08/13 11:26(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

スレ主 Leg2007acyさん
クチコミ投稿数:13件

ホンダエリシオンのセンターテーブル外部入力端子(RCA)に割り込ませて接続しましたが、解像度が悪いです(PCで小容量の動画ファイルを拡大しているような感じにややぼやけています)。皆さんのレポートを見ると、DVDのような画像だとか…かなり綺麗であると印象づけられますが、やはり何か異常でしょうか。放送中の画面ならワンセグ状態だからとか、電波が弱いとか…考えられますが、それ以外の電波には関係ないと思われる、たとえばメニュー画面などの文字もぼやけていますので悩んでいます。みなさんは、メニュー画面などの文字自体はクッキリ写りますか。ちなみにモニターは純正ナビの8インチです。

書込番号:6636671

ナイスクチコミ!1


返信する
gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/13 12:20(1年以上前)

モニターの性能は?

書込番号:6636811

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leg2007acyさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/13 13:48(1年以上前)

>gesui さん

純正ナビで、モニターの詳しい性能までは情報がありませんが、受信状態が良い時のアナログTVやDVD画像などは鮮明に綺麗に写ります。

書込番号:6636998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 TU-DTV30のオーナーTU-DTV30の満足度5

2007/08/13 15:12(1年以上前)

ナビに内蔵のDVDやTVチューナーは、専用接続でモニターに繋がっていますので、RCA接続の外部入力より解像度が高いのです。RCA入力の外部信号をどれだけ綺麗に表示できるかは、モニター側によって異なります。

書込番号:6637154

ナイスクチコミ!0


gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/13 16:34(1年以上前)

デジタルとアナログは別物です。性能の低いモニターだとデジタルがボヤけます。私のアルパイン310EUも同様です。アナログのほうが鮮明に映ります。残念ですが。

書込番号:6637334

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leg2007acyさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/13 21:46(1年以上前)

>GekkoRiderさん >gesuiさん
ありがとうございます。結論としてモニターの性能ということですかね。フルセグ受信になればそこそこ綺麗かなと思えてきたので、これでつきあっていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6638177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/16 05:23(1年以上前)

多分モニタ解像度がQVGAではないでしょうか?
私も8インチですがQVGAの為メニュー画面等はボケボケです。
字が凄く読みにくく、番組表なんかも一番大きくしてやっと読める程度です。
TVの映像は普通に綺麗なので、仕方ないと思ってます。

字はパナのワイドVGAなら凄く綺麗に見えるらしいです、
せめてVGAモニタじゃないと厳しいでしょうね。この点は他メーカーの方が見やすいと思います。

書込番号:6645746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/10/29 00:15(1年以上前)

参考までに。前世代のDTV20使ってます。当方もモニタがアルパインD310Jゆえ文字(特にメニュー)が解りにくかったですが、アルパインT860(8型WVGA)に変更し、且つD2端子接続した結果全く違った画像になりました。WVGAモニタならD2端子のある機種が多いでしょうからD2端子のあるDTV20もおすすめかと。

書込番号:6917763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

GEX-PD09DTVとの購入検討をしております

2007/08/23 20:27(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX300

クチコミ投稿数:11件

実際に使用している方が近くにおられないので、質問ばかりで失礼します。

GEX-PD09DTVとの購入検討をしておりますが、
TU-DTX300は、上機と比較して、

・12セグのエリアの広さはどうでしょうか。
・1セグとの切り替えのスムーズさはどうでしょうか。
・高速での画像の安定性はどうでしょうか。
・GEX-PD09DTVには自動中継局選局機能がありますが、TU-DTX300の手動中継局サーチの
方が確実で便利ですか?それともGEX-PD09DTVの方がシームレスに使用出来ますか、
・スタンドアローン使用にて、局エリアが変わった場合、どちらが選局が楽でしょうか。

書込番号:6671422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/26 21:53(1年以上前)

あくまでGEX-PD09DTVと両方実際に使用しての優劣を聞いているの?
評論家でもなければ両方所有している人じゃないとわからないんじゃない?
自分はTU-DTX300のみなので優劣はわかりません。

書込番号:6683403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/27 07:01(1年以上前)

カーナビにビルトインのタイプかもしれませんが両方を使用している方もおられるみたいなので、よろしければ教えてください。

書込番号:6684637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/28 14:26(1年以上前)

世の中広いですからね、2機種を使った方もいらっしゃるかもしれません。評論家が答えてくれる場合もあります。事実カメラ板では私自身評論家の方が教えてくださいました。こういうサイトに投稿されて事前調査をされたいお気持ちよくわかります。私は前機種の20使用ですが、友人の09に比べて受信性能は上でした。でもアンテナと車種、アンテナ位置で異なるようです。原田のパルウスの車外屋根貼りロッド類似型ですが、性能がフィルム以上というのがあるようです。アナログ時代から、車載用の感度はパナの優位性が高いようです。09の自動中継局選局機能は結構考え込む時間が必要のようでした。私の感想はこれくらいです。
にしても、最初にレスした人のような、嫌みを言うためだけに書き込みをする人がなんでいるんでしょうね?欲求不満を解消してるのか、何かの自慢と思っているのか・・・。まったく意地が悪い。偏狭な見識で意味ないと思っているのはかってですが、なら出てこなけりゃいいだけの話で。こういう輩が増えていやな気持ちになるので、価格.comは見に来るのに気構えが必要になりました。ほんと、めげますね。

書込番号:6915646

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVIC-ZH9MDに接続した人、教えてください

2007/10/27 16:48(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P09DTV

クチコミ投稿数:1件

ZH9MDとPO9DTVをディーラーで接続してもらったのですが納車して帰り道は問題なく映っていたのですが、ソースを切り替えたりしていたら音声のみになってしまい、リセットやら電源再起動やら考えられることは全て両方の機器でやったのですが依然音声のみです。リモコンのみでの操作ですがチャンネル切替などはできます。とにかく画面が真っ暗です。対処法知っておられる方、アドバイスお願いします!!チューナーが不良品なのでしょうか?

書込番号:6911960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源コード

2007/10/23 18:28(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三菱電機 > TU-7D

クチコミ投稿数:13件

電源コードをシガープラグ式から取る方法(変換ケーブル)ってあるのでしょうか?
電源はシガープラグだと勘違いして購入してしまったので。。

書込番号:6897813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2007/10/24 11:35(1年以上前)

購入店に取り付けを依頼すれば、お悩みは解消されるのではないでしょうか?

書込番号:6900412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/25 01:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
オートバックスでシガープラグとアクセサリコード変換ケーブル買って取り付けできました。

書込番号:6903199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2007/10/25 08:39(1年以上前)

それはよかったですね!では楽しんでください。

書込番号:6903739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)