車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

電源について

2007/06/23 11:11(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

クチコミ投稿数:2件

使用電源が、バッテリー12VとACC12Vの2ライン必要のようですが、両方共ACC12Vラインから取っても大丈夫でしょうか?
電源線の取り回しが大変なので1本化したいと思っています。
消費電力が8Wなので0.67Aの電流であれば多少変動しても問題無いような気がしますが、電源投入シーケンスとかで問題あるのでしょうか?
どなたか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:6463483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/23 11:38(1年以上前)

つるえりさん  こんにちわ

2系統で接続されたほうが好ましいと思います。
車載電子機器が高性能化していますが、この地上デジタルチューナー技術も元々は家庭内の
使用環境を前提に発展した技術で、機器の電源を切るときにいきなり電源コンセントを抜くような
事を頻繁に起こすと、内部の記憶メモリー領域に弊害が出る可能性を否定できません。
(内部のFLASHメモリーの書き換え時の制限条項という内容なんですが・・)

ACCに1本化した場合に、同様のことが危惧されます。
過去ログにもありますが、メーカーに聞くと「ダメ或いは自己責任で」と言われる内容です。

書込番号:6463563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2007/06/23 12:03(1年以上前)

電源を1本化した場合、
メモリー系が消えて・・・毎回新規接続にならなければ良いのですが?
チャンネル設定や、その他の設定が消え
毎回設定のやり直しではね?

ユーザーではないので推測です。

書込番号:6463637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/06/23 12:52(1年以上前)

電源系をわざわざ2系統にしてあるのは、それなりの理由が有るはずです。みなさん書き込んでおられるように、両方ともACC電源に接続すればキーoff時にメモリー等が消える可能性も有ります。

また接続が面倒との事ですが、どうせオーディオ裏からACC電源を引っ張ってくるなら、常時電源も同時に取れると思うのですが...。

書込番号:6463772

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/23 14:03(1年以上前)

うちはDTV100を1年半、電源1系統で使っていますが、
いきなり切ってもメモリーが消えた事はなかったのですが、
常時固定にしておくならそのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:6463921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/23 20:11(1年以上前)

皆さん、ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
本日はアンテナ設置のみにしておきました。
明日は皆さんのご意見に従い2系統電源で配線することにします。
オーディオ裏の配線はかなり入り組んでいますのでヒューズボックス周りから取ることにします。
大変参考になりました、本当にありがとうございました。。

書込番号:6464876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/09/18 00:36(1年以上前)

面倒だったので、シガーから12VとACCを一本化してとりました。
取り付けて10日ほどですが、ノートラブルです。

書込番号:6768399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティアンテナ

2007/09/11 22:42(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P09DTV

スレ主 sakura1さん
クチコミ投稿数:9件

初歩的な質問ですみません。
この機種にダイバーシティアンテナは付けられますか?
また付けると付けないではどれくらい違いますのでしょうか?
できれば付属のアンテナだけで済ませたいのですが・・
いかがなものでしょう??
教えてください。

書込番号:6744041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/12 00:04(1年以上前)

このチューナーには、カーショップで売ってるダイバーシティーアンテナは使えません。このチューナー専用の、パイオニアから発売されているものしか使用できません。
通常は付属している4枚のフィルムアンテナを貼りますが、リアのフィルムアンテナを車外に出すロッドタイプにすることもできます。
感度については、車外に出すタイプの方がよいと考えられますが、条件により変わらないとのメーカーの見解です。
フィルム4枚、またはフィルム2枚+リア2本の組み合わせでないと、このチューナーの売りである4×4が生きてきません。
逆にフロント2枚ですませたいのなら、P07DTVで十分ということになります。

書込番号:6744572

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/09/12 02:38(1年以上前)

ダイバシティアンテナの意味がおわかりになってないようですね。
面倒なので詳細は省きますがsakura1さんのご質問のレベルから推測して回答すると
付属アンテナで済みます。
より感度をあげたいと言うことであればやすみちさんの仰るとおりオプションのロッドアンテナに変える(リア2本かフロント2本、更に感度アップなら4本全部ロッド)と良いでしょう。

オマケですが付属アンテナでもロッドアンテナも関係なく、このチューナー自体がダイバシティ(+キャリア合成)方式です・・・・

ご参考までに・・・・・

書込番号:6745051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2007/09/06 18:08(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

スレ主 comID023さん
クチコミ投稿数:3件 TU-DTV30のオーナーTU-DTV30の満足度4

あきばおーで買っちゃいました。早速取り付けて走行してきました。
以前は、地デジのみを付けていたのですが、走行中(?)によく映らなくなって
いたのですが、ワンセグに切り替わって続けて見れるので満足です。
4アンテナか迷ったのですが、予算の関係でこちらにしました。
アンテナ付きで安かったので購入しました。
アンテナは以前の機種のアンテナがそのまま使えたのでそのまま使っていますが
やはり、変えた方がいいのでしょうか?
他メーカーの機種なのに使っています。
2年前に付けたものです。その当時はフルセグしか出ていなかった
こんなによくなるとわ

書込番号:6722973

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/09/06 19:56(1年以上前)

comID023さん、おめでとうございます。
新しいのに買い換え、羨ましいですね。
DTV100をSDカードで2回ファーム更新しました。

今度は、透けて見える、レベルメータと
ワンセグ字幕の更新をお願いしています。

最近自分は遠出する時だけつけることにし、
その為、30秒で装着できるようにしています。
車載モニターをプログレの14インチ以上にしたら、
固定にするつもりです。

この前とうとう、銭湯のケロリンを逆さまにしたようなのが、
トランクに付いている車を見て、超感動しました。
自分もそのうち自動追尾させるつもりです。
受風面積がまた増えるなぁ┐(´д`)┌

書込番号:6723333

ナイスクチコミ!0


スレ主 comID023さん
クチコミ投稿数:3件 TU-DTV30のオーナーTU-DTV30の満足度4

2007/09/06 23:32(1年以上前)

アンテナはフィルムアンテナです。
前に付けたのは、2年間なのでやはり、パナの純正品に変更します。
アンプ部がよくなって感度が少しでもよくなっていると信じて

本体は、旧と変えるのに1時間ぐらいでできたので(電源がつけえたので)
1時間ぐらいでできるかな

暑いなか汗をカキカキ 販売店に頼むと高いですから自分でできるのは自分で
ETC、スピーカー、サイドミラー自動化・・・

書込番号:6724607

ナイスクチコミ!1


win2323さん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/09 23:13(1年以上前)

あきばお〜で、フィルムセット付きで38100円で購入しました。取り付けは、日産純正ナビなので、ディーラーさんで付けてもらいました。工賃も量販店に比べて安かったこともあって!接続は、RCAです。前に外部入力からウォークマン(カセット)を取り付けていたのでゲーム機用の分配器を買ってチュウナーとウォークマンを切り替えできる用にしてもらいました。RCA接続なので、画質は綺麗ではありませんがアナログとは比べ物にはなりません。いいです。大阪市内ですが12セグ⇔ワンセグと切り替わります。綺麗に取り付けてもらえたので満足しています。

書込番号:6736602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トヨタ純正DOPナビに

2007/09/06 22:31(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

スレ主 japan2006さん
クチコミ投稿数:7件

取り付け可能ですか?

書込番号:6724200

ナイスクチコミ!0


返信する
comID023さん
クチコミ投稿数:3件 TU-DTV30のオーナーTU-DTV30の満足度4

2007/09/06 22:50(1年以上前)

取り付け可能だと思いますよ
私も、ホンダ純正DOPナビですけど、取り付けました。
販売店に行ってVTRコードを買う必要があります。それをナビに取り付けます。
私のVTRコードはメスだったので、間に変換するためのコードが必要です。
TU−DTV30側もメスなので、変換するコードが必要だったので
後は、アンテナ配線、アース、ACC電源、常時電源とつなげればいいはずです。
電源関係は、SONY等のホームページで車別を探せばあるので参考にすればOKです。

書込番号:6724324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続できないのでしょうか?

2007/08/09 20:58(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P9DTV

クチコミ投稿数:8件

質問させてください。
現在、2003年製のAVIC-H9とH7(←TV)を使用しています。事情によりアナログ用のアンテナを無くしてしまい、この際、デジタルチューナーをつけようと思います。
カロッツェリアのHPでは適合表に私の所有する型番号はでていませんでした。
どなたかお分かりの方ご教授ねがいます。
また、アナログ用アンテナは付けておいたほうがいいのでしょうか?

書込番号:6625301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/08/12 12:41(1年以上前)

AVIC−V7/H9の組み合わせに、このチューナを接続することはできません。

もっとも、接続は汎用のRCA入力になりますので、RCA出力のある汎用デジタルチューナであればどこのメーカーのものでもOKです。

書込番号:6633772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/08/12 12:50(1年以上前)

>アナログ用アンテナは付けておいたほうがいいのでしょうか?
FM−VICSを受信するために1本は必要になります。1本は残しておくか、ラジオアンテナから分岐して接続します。

書込番号:6633791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/05 15:19(1年以上前)

おそくなりましたが回答ありがとうございました。
無事解決しました!

書込番号:6718914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

受信状態について

2007/08/31 07:29(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P01DTV

クチコミ投稿数:11件

昨日取り付けしました。
汎用と迷ったのですが、本商品にしました。
取り付けは自分で行い、本体の接続したのちアンテナ取り付けにおいて
フロントの内装がはがれずリアウインドに取り付けました。
本体の導通確認、IP-BUSの方向も確認、RCAの接続も確認、EXT認識しましたが
全く映りません。当方茨城の土浦ですが、ワンセグの放送地域内に入っておりますし、
同場所において携帯電話のワンセグも受信しております。
こんなに映らないものなのでしょうか?
フィルムアンテナの取り付け場所をはがして再度取り付けしましたがだめですし、
フィルムの2度貼りはだめなようなのでGEX-P01DTVのロッドアンテナを本日購入
しようと思っています。
早急に回答して下さる方宜しくお願い致します。

書込番号:6698667

ナイスクチコミ!0


返信する
gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/31 08:12(1年以上前)

携帯が見られるからといって車で見られるとは限りません。確実に受信出来るエリアで確認して下さい。アンテナを剥がすのもそれからでよかったと思いますよ。

書込番号:6698722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/08/31 13:19(1年以上前)

>当方茨城の土浦ですが、
他機種ですがこちらの書き込みが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810451/SortID=6049247

>ワンセグの放送地域内に入っておりますし、
放送地域内のすべての地域で受信できるわけではありません。

>フロントの内装がはがれずリアウインドに取り付けました。
>フィルムアンテナの取り付け場所をはがして再度取り付けしましたがだめですし、
この2点が大きな原因である可能性が高いかと思います。

書込番号:6699300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/08/31 14:42(1年以上前)

御返事ありがとうございました。やはり説明書通りにやらないとだめですね。 ロッドアンテナを秋葉原まで買いにきましたが 取扱がありませんでした。 やはりカーショップしかないのでしょうか

書込番号:6699466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/09/02 23:31(1年以上前)

みなさんご迷惑おかけしました。
私の配線ミスでIP-BUSケーブルが間違っておりました。
しかし、フィルムアンテナでは4チャンネルしか受信しませんでしたが
ロッドアンテナ購入後試したところ、NHK総合、NHK教育、千葉テレビ
日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京とすべて受信できました。
もともと見えていた4チャンネルについては、良い場所でアンテナバリ8本で、
走っていても映像が安定しております。
やはりロッドアンテナ¥7350しましたが買って良かったです。

書込番号:6709671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)