車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVIC-ZH900MDとの接続

2007/08/16 13:15(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P07DTV

クチコミ投稿数:35件

この地デジチューナーの購入を検討しています。AVIC-ZH900MDと接続している方に質問ですが使い勝手はどうですか?(操作性など)参考にしたいので宜しくお願いいたします。

書込番号:6646613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/08/19 01:34(1年以上前)

同世代のAVH-P7DV+AVIC-H990+GEX-P07DTVで使っています。
(AVIC-ZH990MDではありませんが)

やはり、ヘッドユニットよりデジタルチューナーが後発製品ですので、
操作系はハードウェア制約を受けてしまいますので、
使いやすさという点では劣ってしまいます。(と私は感じます。)

やはり、フル機能を引き出すためには、同世代のヘッドユニットが必要と感じてしまいます。

ただ、データ放送など、デジタル放送特有の機能を使用しようとすると、
GEX-P07DTV付属のリモコンが主体になりますので、リモコンを使い分ける必要が出ます。
基本機能のいくつかはヘッドユニットから操作できるのですが、私が使う機能という面では、
チャンネルの切り替え以外は、GEX-P07DTV付属のリモコンになると思っていいと思います。

それと、CD-SE10が意外と大きく、目立ちます。
これをどう処理するかが結構頭が痛いです。
(これが無いとGEX-P07DTV付属のリモコンで操作できません。)

あとは、結構デカイです。(GEX-P07DTV本体の話です。)

しかし、性能そのものは満足できています。

書込番号:6655276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/23 12:08(1年以上前)

ごんきちちゃんさん、ありがとうございます。やはり最新機種じゃないと不便な感じになりますね。07モデルのサイバーナビは殆どの操作がタッチパネルで出来るし音声操作によるチャンネル切り替えも出来ますしね。まだまだナビ自体を買い替える予定もないし。

書込番号:6669846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX300

クチコミ投稿数:1件

HD9000にこの度、本製品を(RCA接続)搭載しました。
以前はアナログでしたのでFM−VICSを受信していましたが
地デジになったらどうなるのでしょうか?
盆休みに長距離を走りましたが受信されてなかったような記憶が
あります。 ナビ画面でも受信されてないようでした。
皆様はどうしているのでしょうか?
アナログ時はパウルスを使用してそれをVICSで使用してました。

アンテナ自体、アナログと違い直接チューナーに差し込むので
FM−VICSは受信できないのはわかるのですが、アナログアンテナも
そのまま使い続けるのもおかしなもんですし。
皆様はどうしているのでしょうか? もうそれは諦めるものだとわかれば
納得できるのですが・・・

書込番号:6650130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2007/08/17 16:44(1年以上前)

FM−VICSはアナログアンテナを
外すと受信はできないですよね

そうなるとFM−VICSのアンテナを
取り付ければ問題解決です

でもこんな物もありますよ
ラジオブースターってアイテムです
http://item.rakuten.co.jp/prinet-kyoto/va-100-2/

書込番号:6650177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:37件

2007/08/20 01:10(1年以上前)

けろりすさん、こんばんは。

FM−VICS受信ですが、車の純正ラジオアンテナ(FM・AM)から分配すれば受信できますよ。
アンテナの分配用アダプター?はオートバックス等のカーショップで売ってます(1000円しないと思いました)。

私は以前からこの方法で受信しています。

書込番号:6658740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買う出来なのでしょうか?

2007/08/18 21:34(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX300

クチコミ投稿数:10件

ストラーダCN−HDS965TDを買いたいと思っているのですが、もし買った場合でもTU-DTX300も買った方が画像は綺麗になるのでしょうか?
全く分からないので教えてください。
ついでにリアのテレビも買いたいと思っているのですが、自分で設置することなどはできますでしょうか?
それとリアテレビはDVDを見ていたり、テレビを見ていて、フロントはナビを映し出すことなども可能なのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:6654223

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/08/18 23:09(1年以上前)

HDS965TDに付属している地デジチューナーはTU-DTX300と同等のものですので
DTX300Dを買い足す必要はまったくありません。
もし買ったとしても接続はRCAになるので付属チューナーより画質は汚くなります。
(やる人いないでしょうけど・・・)

リアTVを自分で取付けられるかどうかは貴方の技量やお手持ちの工具がわかりませんので回答できませんがご質問の内容から推測すると専門店にお任せになった方が良いと思います。

フロントでナビ画面、リアでTVやDVD視聴は問題なく可能です。

ご参考までに・・・

書込番号:6654640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/08/18 23:23(1年以上前)

PPFOさん早速ありがとうございます。
無駄にお金を使わなくて済みます。
安く買って、設置だけはプロにやっていただこうと思います。
また、何かありましたら教えてください。

書込番号:6654701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1セグと12セグのどちらか迷っています

2007/08/14 21:38(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P01DTV

スレ主 swatabuさん
クチコミ投稿数:1件

現在この機種かとP07DTVの購入で迷っています。
画質や値段も考慮の点ではあるのですが、
TVを視聴するという意味で12セグじゃないと見れない番組ってあるのでしょうか?
現在は1セグも12セグも同じ内容を放送しているという話を聞いたことが有りますが、
将来的に(とりあえず5年先程度)12セグしか見れない番組というのが出てくるのでしょうか?
12セグ買っておけば問題はないのでしょうが、値段もそれなりに異なるので迷っています。
詳しい方がいらしたら助言をお願いします。

書込番号:6641292

ナイスクチコミ!0


返信する
gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/14 21:43(1年以上前)

画質、音質が全く違います。せっかくのデジタルですから12セグがおすすめです。店頭で確認して下さい。

書込番号:6641313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/08/14 23:10(1年以上前)

現在は同じ放送内容ですが、
先行きの保障はないですね。

>>12セグしか見れない番組というのが出てくるのでしょうか?

こちらがメインですから、放送の主体でしょう。
1セグが独自路線で外れていくのか?・・と予想します。

書込番号:6641619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

パナソニック純正のアンテナでもフイルムとロッドアンテナとあります。説明では強い感度を求める方はロッドアンテナをとあります。

実際問題、どの程度差があるんでしょうか?


アナログのアンテナでの経験では私の主観では大差が無いように思ってるのですが、このパナノアンテナはやはりロッドの方がかなりいいのでしょうか?

ロッドの方は1万以上しますが、フイルムは本体と抱き合わせでよく売っていて、2000円くらいなので、、それほど大差が無いのならフイルムにしようかと思ってるのですが・・・


皆さん、どうですか?

書込番号:6615696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件

2007/08/07 23:16(1年以上前)

>アナログのアンテナでの経験では私の主観では大差が無い
それは多分、ロッドアンテナでアンプ(ブースタ)が入っていないものと
フィルムアンテナ(ほとんどアンプが入っている)を比較していませんか?

両方ともアンプが入っているものを比較しているなら、あなたの電波環境では
どちらでもいい環境なのでしょう。

書込番号:6619588

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/08/08 19:18(1年以上前)

>>それは多分、ロッドアンテナでアンプ(ブースタ)が入っていないものと
フィルムアンテナ(ほとんどアンプが入っている)を比較していませんか?


そうです。そういわれればそうでした^^;

って事は、やはり結構差があるんでしょうかね?

価格差があるだけに、迷うな・・・

書込番号:6621915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/08/09 07:33(1年以上前)

使用エリアによって、効果は変わりますが、つまり悪くなるエリアもあるようですが、平均的にはアンテナレベル10ぐらい期待できそうです。
特にDTX300でなく、2アンテナのDTV30ですから、限界ぎりぎりエリアでは期待できるのではないかと思います。価格差が大きいなら、まずフィルムでアンテナレベルを確かめてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6623707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロッドアンテナどうですか?

2007/08/08 00:17(1年以上前)


車載用地デジチューナー > アルパイン > TUE-T300

スレ主 madobriさん
クチコミ投稿数:6件

自分の地域付近は受信感度かなり悪く、殆ど役立たず状態なのですが
そこで、ロッドアンテナを考えているのですが
このアンテナをつけることによって、そんなに受信感度ってアップするものですか?
ロッドアンテナ付けてる方、レポートお願いいたします。
それとこのアンテナの写真を見たことが無いのですが、形はアンテナ1本(片側)それとも
昔から有る様な2股に分かれたやつなのかどちらなのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:6619849

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/09 00:19(1年以上前)

 > ロッドアンテナをつけることによって、そんなに受信感度ってアップするものですか?
付属のフィルムアンテナよりは感度は良いですが、
それが望むレベルまで達するかどうかはケースバイケースです。

 > 形はアンテナ1本(片側)それとも
 > 昔から有る様な2股に分かれたやつなのかどちらなのでしょうか?
片側1本です。

写真の載っているページへリンクを張ろうと思ったのですが、
どうも この掲示板自体が外部リンク禁止に変更された様です。
googleなどでKAE-300DTで検索してみてください。
(画像検索だと違う物ばかりが出てきますが……)
また、パナソニックのTY-CA220DTという地デジアンテナは
アンテナロッド自体およびコネクタ形状は異なりますが
アンテナ基部は同デザインの様ですので参考にしてください。

書込番号:6623185

ナイスクチコミ!0


スレ主 madobriさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/09 00:35(1年以上前)

hikapeeさんレスありがとう御座います。
付属品よりは感度がいいですよね〜でもホンと望むレベルって他人じゃ〜
分かりませんよねwwでも劇的変化ってのは無理なのですね

アンテナは検索かけたのですがどうも分かりづらい絵ばかりで・・・
もう一度アタックしてみます。

>パナソニックのTY-CA220DTという地デジアンテナは
アンテナロッド自体およびコネクタ形状は異なりますが
アンテナ基部は同デザインの様ですので参考にしてください。

こちらも合わせて検索してみたいと思います。
ん〜しかし悩むな〜
ありがとう御座いました

書込番号:6623248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)