車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVH-P077U?AVX−P7?

2007/03/20 21:23(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P01DTV

クチコミ投稿数:2件

DVH-P077UとAVX-P7を使用しています。GEX-P01DTVの購入を検討してますが、IPバスはどちらに接続したらいいのでしょう?

書込番号:6138922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/03/21 11:48(1年以上前)

AVX−P7がスレーブモードで動作しているのであれば、P7のIP−BUS端子が空いていると思いますので、そこに接続すれば動作するはずです。
もし、これで動作しないようであれば、P7とP077の間に割り込ませる形で接続します(この場合、IP−BUSの延長が必要になるかと思います)。

書込番号:6141216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音量について

2007/03/20 00:56(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P01DTV

クチコミ投稿数:53件

メインユニット(DEH-P710)にIP-BUS接続し視聴していますが、
音楽CDやラジオの音声に比べると、テレビの音量が小さく感じられます。
CDやラジオでは、ボリューム13〜16くらいで十分聴き取れるのですが、テレビの場合25〜以上にしないと聴き取りにくい状況です。

何かチューナ側、メインユニット側の設定でテレビの音量だけを大きくする方法は無いでしょうか?

ご教授の程よろしくお願い致します。

書込番号:6136253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/03/20 12:11(1年以上前)

SLA機能は使っていますか?

書込番号:6137304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/03/20 23:00(1年以上前)

number0014KOさんはじめまして

SLA機能があったのですね。
使っていませんでした早速試してみます。
有難う御座いました。

書込番号:6139428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV200

クチコミ投稿数:7件

お尋ねしたいのですが、ウチはオートキャンプによく出かけます。キャンプ場に停車中にBS・CSTVを見たいのですが、移動用のBS・CSアンテナをつけると高価なので、停車中だけと割り切り、安価な家庭用のBS・CSアンテナを接続したいと考えておりますがDTV200に接続可能でしょうか?また映像は映りますでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:5224370

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/07/03 23:55(1年以上前)

BS、CS対応となってますから大丈夫でしょう。

BS、CSは衛星の方向に障害物がなければ、
山奥であっても受信できますよ。

書込番号:5224602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/04 21:48(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
家庭用のBS・CSアンテナのジャックを加工しないで
車載アンテナの代わりにそのまま差し込めるかどうかも知りたいのですが、もしご存知のようでしたら教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:5226685

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/07/05 02:22(1年以上前)

家庭用と同じF型端子ですのでそのまま接続できます。

ご参考までに・・・

書込番号:5227578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/05 17:20(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。
助かりました。

書込番号:5228714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/06 14:23(1年以上前)

BSアンテナの取り付け自体は一般的なF接栓なので接続は可能ですが、アンテナへの電源供給はDTV200からはしませんので、そのままでは視聴不可能です。
2分配等々を入れてアンテナへ電源を供給する機器(例えば家庭用のBSチューナー等)が必要です。
直接接続するだけではアンテナへの電源供給がされないので映りません!。
ご注意を!

書込番号:5230994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/07/06 18:08(1年以上前)

ユーザーじゃないから電源はどうなのか解らなかったけど、
供給しないのですね。

LNBはたいがい15Vたけど、12Vでも動くと思う。
車なら12Vを用意するのは簡単ですね。

書込番号:5231422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/07/09 22:51(1年以上前)

う〜ん、買ってしまった・・・・
言われるとおり家庭用のBSチューナー買ったら、この商品買った意味が無いですね〜
なんか見る方法は無いでしょうか?こまった・・・・

書込番号:5240853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/07/10 07:11(1年以上前)

アンテナ線の2分配器を買ってきます。
そこには電流通過のしるしが書いてありますから、
通過でない方をチューナーにつなぎ、
通過側に電源をつなぎます。
電源は12Vで芯線が+?
外の網線が−?

?マークはうる覚えに付き後で確認し、
また書きます。

書込番号:5241612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/07/11 00:21(1年以上前)

ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5243917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/07/11 07:24(1年以上前)

電源は15Vで芯線が+、外の網線が−です。

家庭用BSチュ−ナーを直接計りました。
車のバッテリーは14Vぐらい出ますから、大丈夫でしょう。

分配器への接続は電源がアンテナに流れ、
チューナーには流れてこない接続です。

書込番号:5244376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/07/12 22:18(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。なんとなくわかるのですが、芯線と網線を分離して、うまく12Vに接続する機器とかはあるのでしょうか?
クルマの電源はシガーソケットから取ろうと思うので、市販のシガーソケットをカー用品店から購入して接続しようと思いますが、アンテナ線をシガーソケットに接続する方法(アイデア)があったら教えていただきたいのですが・・・?

書込番号:5249024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/07/12 23:54(1年以上前)

それともうひとつ質問なのですが、もしインバーターを使ってAC100Vを使えば、
マスプロから出ているWP7のようなブースター電源供給を、TU−DTVとアンテナのあいだに接続してコンセントをつなげば、映像は映りますでしょうか?
また、これだとTU−DTV側に電気が流れてしまい壊れてしまうのでしょうか?知っていたら教えてください。

書込番号:5249448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/07/13 07:33(1年以上前)

>>アンテナ線をシガーソケットに接続する方法

F接栓付きのアンテナコードを買って来ます。
適当な長さで切り芯線と網線に被服をはがして、そこにコードをつなぎ→カー電源へ。

>>マスプロから出ているWP7

電源が供給されると思います。
チューナー側に電源が回っているのか不明のため、
接続前に電源が来ていないことを調べたいですね。

金属ケース型の2分配器を買ってきて、
電流が通過しない経路の方を
アンテナ線の途中に入れてやれば、良いですけど。

書込番号:5250023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/07/13 07:57(1年以上前)

皆さんこんにちは、WP-7使ってます。
アンテナ側のみ電流通過です。ご安心ください。
インバーターは150W程度のものでも十分ですが、
以外に一次側(車のBATT)の電流値が大きいので
BATTの消耗には十分注意してください。
ハイブリット車では、問題ないですが
BSアンテナとWP−7の組み合わせでシステム的
にはOKです。

書込番号:5250046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/08/05 00:16(1年以上前)

参考までに、BSアナログの時代は12V給電でしたが、BSデジタルが出来て、電波の偏向方向が変えるためにアンテナに11V給電でアナログ、15V給電でデジタルです。13Vが切り替え電圧なので、これに近づくと、チューナでなく、アンテナが誤動作します。いま、分配器は、電流通過1箇所でなく、全部電流通過だったりします。これは、各機器の電圧が衝突しないよう、ダイオードで一番高い電圧を拾っていますので、電流逆流しませんが、世の中どんなひどい商品があるかもしれませんので、販売店かメーカに必ず確認してください。(アンテナ、分配器のところにです。)

書込番号:5318801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/03/20 21:40(1年以上前)

この質問とははずれますが。
BSアナログとBSデジタルはともに15Vです。
BSアナログ・デジタルと現在のところの110度CSは偏向方向を変換しません。(BSの左旋円偏波は韓国に割り当てられてます。)
アンテナによっては将来の110度CSで行われる可能性がある左旋円偏波に対応させるため11Vで左旋円偏波になるアンテナもあるので、12VではなくWP7またはBSアナログの受信機(ビデオデッキなどでもOKです。)を使用し15Vを給電することが必要になります。
僕のBSアンテナのオススメはTDKのBCS-45DHVですね。このモデルには三脚のモデルもあるので可搬する場合はオススメです。このアンテナは左旋円偏波には対応していませんが、アンテナ自体安いので(さらにチューナー側で左旋円偏波に対応しているのは今のところはないので。)
実際に僕はベランダのモデルですが、使用してます。
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe16000.htm
↑一応、情報です。

ついでに
うてなの塔さんの回答の11Vと15Vの電源供給と13Vで偏波切り替えは128度・124度CSの事ですね。スカパーでは水平偏波と垂直偏波を使っています。

書込番号:6139009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV200

スレ主 蟲くんさん
クチコミ投稿数:3件

TU−DTV200をキャンピングカーに搭載して使用しております。
モニターは12Vで使用可能で15インチ以上のサイズでD端子接続はD2以上が接続可能な製品を探したところダイナコネクティブの「4:3」のサイズの製品を見つけて繋ぎました。(12V仕様のワイドサイズで15インチ以上のクラスの製品が見つからなかったため)
すべて12Vで動作する製品を選択したのは100V製品を使用する際に必要なインバーターによる消費電力ロスが無いように考慮したためです。
さて、DTV200の接続テレビ設定で「ノーマル」→「D2」に設定してハイビジョン映像をうつしてみました。何故かレターボックスにならず、4:3の縦伸びになった映像しかうつりません。「ノーマル」→「525P固定」に設定しても同様です。
「ノーマル」→「D1」に設定すると、きちんとレターボックスで4:3の画面の中に16:9で表示されます。ただし画質は当然ながらD2または525P固定より悪くなります。
D2/525P固定での出力は、ワイドモニターにしか対応していない仕様なのでしょうか?
どなたかD2/525P固定でノーマル(4:3)のモニターで視聴されておられてレターボックスで表示できる方法をご存じの方がおられましたら、教えていただけましたら助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:5509224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/03/19 17:01(1年以上前)

525Pに4:3の表示の規格がないのでこう、表示されるのかもしれません。
つないでいるテレビを見たことないのでそのぐらいしか、アドバイスすることができませんがよろしくおねがいします。

書込番号:6133987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け可能?

2007/03/09 15:58(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P01DTV

クチコミ投稿数:20件

AVIC-ZH9MD
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/03hdd-cybernavi/lineup/avic_zh9md.html

上記機種で接続可能でしょうか?
(IPバスケーブル??)

素人な質問で恐縮です。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6093498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/03/09 21:32(1年以上前)

AVIC-ZH9MDにはIP−BUS端子が装備されていませんので、不可能です。

他社の汎用ワンセグチューナであれば問題なく接続可能です。

書込番号:6094686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/16 16:32(1年以上前)

ご回答有難うございます。
やはり不可能ですか。。。
有難うございました。

書込番号:6121206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入後に故障ないですか?

2007/03/15 08:56(1年以上前)


車載用地デジチューナー > CAMOS > TD-1S

クチコミ投稿数:29件

現在、ワンセグチューナーの購入を考えている者です。

こちらのメーカーの商品をみると酷評ですが!?
安いので購入をちょい考えています。故障とかありますか?

量販店でケンウッドのワンセグチューナーをススメ
られました。 感度がよいとのことですが?
本当に差などあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:6116615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)