車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ZH−900は?

2006/10/07 20:25(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P7DTV

スレ主 F/A-18さん
クチコミ投稿数:109件

こんばんは。
サイバーナビの2004年モデルZH−900は、この
地デジチューナーを取り付けられないのでしょうか?

書込番号:5515903

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/10/08 00:10(1年以上前)

つけられますよ。
ただしチューナー操作はリモコンのみになります。ナビ画面上タッチパネルでの操作は出来ません。

ご参考までにで・・・

書込番号:5516774

ナイスクチコミ!0


スレ主 F/A-18さん
クチコミ投稿数:109件

2006/10/08 19:42(1年以上前)

ありがとうございました。
タッチパネル操作が無理というのは
痛いですねぇ。

書込番号:5519032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/08 23:23(1年以上前)

便乗の質問ですみませんが、AVH-P90DVAや、06’モデルのナビとの接続は可能なのでしょうか。

書込番号:5519835

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/10/09 03:26(1年以上前)

>streamacchiさん

06モデルにも接続は可能ですがRCA接続になります。
06モデルはデジタルの高画質を活かせるVGAモニターが採用されているので画質が落ちるRCA接続では勿体無い・・・・
06モデルに組み合わせるなら専用=高画質接続可能+タッチパネルでダイレクトコントロール可能なP9DTVを選択するほうがお勧めです。

ご参考までに・・・・

書込番号:5520494

ナイスクチコミ!0


ATS3さん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/13 11:48(1年以上前)

便乗ですみません。
XH900への取り付けをしたいのですが、既にフロントウインドウに貼ってあるフイルムアンテナを流用する方法は無いでしょうか?
保障無しでいくらかの改造を行うことも含めて。。。

書込番号:5875762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 GEX-P7DTVの満足度5

2007/02/14 00:03(1年以上前)

既にフロントウインドウに貼ってあるフイルムアンテナは、地デジ用に製作されていないので、地デジには使えません。
GEX-P7DTV付属のフィルムアンテナを使用するか、別売のロッドアンテナを使用する必要があります。

残念ですが、どこのメーカの地デジチューナーであっても、別途地デジチューナー用のアンテナが必要です。

書込番号:5999260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TY-CA210DTFフィルムアンテナ

2007/02/12 21:39(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

クチコミ投稿数:1件

お聞きしたいのですが、TU-DTV20のフィルムアンテナ(TY-CA210DTF)をリアウインドウに貼ったら受信しないでしょうか?ガラスにフイルムが貼ってあると厳しいですかね。ご存知の方、お願いします。

書込番号:5994115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件

2007/02/12 23:31(1年以上前)

熱線がリアガラスに入っている場合は電界が阻害され、感度が大きく劣りますが、電波塔の近くでワンセグ受信中心なら問題ありません。
ちなみに、リアの熱線間は各社磁界受信のループアンテナを使用しています。電波の受信方向は直交しています。
エレメントアンテナをリアよりサイドに張る人もいます。イリーガルなことをするのであれば、いろいろ試して成功しても失敗しても御報告お願いします。

書込番号:5994925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電波状況?

2006/10/12 09:58(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三菱電機 > TU-100D

スレ主 hide401さん
クチコミ投稿数:4件

10月からやっと民放の地デジが始まった地方の者です。
これを機にTU-100Dを購入して取り付けました。アンテナは付属のフィルムアンテナを使用し、フロントガラスに横向きに貼ってあります。
D−paで調べた放送エリアのマップを頼りにエリア内を走行して視聴してみましたが、どうしても映らない場所の方が多いです(ばっちり映る場所もありますが)。これは、基本的に放送エリア内であっても電波状況がまちまちである、ということでしょうか。それとも取り付けに何か問題等が考えられますでしょうか。(多分、ロッドアンテナを使えば、まだ感度は上がるのでしょうが。)
チューナーへの供給電圧が低いと映らないというような話を聞いたことがありますが、これは場所によって映る映らないということと関係ありますか。

書込番号:5529952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/10/12 21:02(1年以上前)

>>基本的に放送エリア内であっても電波状況がまちまちである、

これでしょう。

書込番号:5531186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/10/12 23:14(1年以上前)

電波塔を見下ろせる高い山からなら遠距離受信できるでしょうが・・・

さて、D-paのエリアは家庭用でアンテナ地上高さを10m(12セグ)として算定しています。平地の場合、アンテナ高さ約1/4では電波通信距離約1/2、エリア面積約1/4となります。UHF波なので、チューナーの感度うんぬんではなく、直接波が受けられるかどうかです。

12セグの64QAMに比べ、1セグの4では空間では4×4の16倍
ノイズに強いとすれば、これは12セグに比べ、平地の通信距離2倍、
エリア面積4倍。

車のアンテナ高さで(そこそこちゃんとしたアンテナで)、ワンセグ
ならD-paの受信エリアに相当することになります。

東京タワーは立て換えるようですが、地方はどうかな?

書込番号:5531720

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide401さん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/13 13:23(1年以上前)

IR92さん、うてなの塔さん、ありがとうございます。勉強になりました。

取りあえずはチューナー取付側の問題ではなさそうなので安心しました。
当方の地域では、まだ主要な中継局だけの対応で、細かいところは順次拡大ってことみたいです。

書込番号:5533126

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide401さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/12 11:06(1年以上前)

オプションのダイバーシティを取り付けました。結果、受信状況は格段に改善されました。
フィルムアンテナでブチブチ切れていた地域内でも、安定した受信が可能となりました。また、受信できるエリアもかなり広くなりました。

書込番号:5991474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

今日取り付けました!

2007/02/11 19:56(1年以上前)


車載用地デジチューナー > クラリオン > DTX760

クチコミ投稿数:5件

DTX760とMAX860今日とりつけました。工賃、860、760、取り付けキッドすべてで税込み25万でした。ところで760のアンテナですが、付属のフィルムアンテナだけで十分でしょうか?別売りのロッドアンテナなどもあるようですが、実際の所どんなもんでしょう?私の住んでいるのは田舎の方でまだ地デジ対応ではないので(じゃあ着けるなと言われそうですが・・・)実用性はいかほどなものかと思いまして・・・

書込番号:5988747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/11 22:18(1年以上前)

>熊五郎さんさん

こんばんは

地デジの感度ですが、内蔵のフォルムアンテナでも
十分だと思いますよ。私は神奈川の横浜ですが、山間のせいか
良く受信レベルが落ちて見れなくなります。
東京近郊はローカル局を除いて、現在のところ東京タワーのみ
の電波なので受信エリアはまだまだですね。但し、都内に入ると
電波も安定して、家でテレビを見ているのと同様に安定した
受信状態になります。
ロッドアンテナを付けると若干は改善するとは思いますが
外にアンテナを付けると見た目が良くないですね。

ここらへん悩みどころですね。

書込番号:5989423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/02/11 22:34(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。私は北海道ですので札幌周辺しか対応していないのでまだ試せてません。極端に受信感度が変わるのなら見た目がわるくてもロッドアンテナを、取り付けようかと思ったりしていました。

書込番号:5989519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが良いのかな・・・?

2007/02/07 23:36(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パイオニア > GEX-P01DTV

スレ主 yotshi6533さん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは、教えてくれませんか?
ただいま PIONEER AVIC-HRZ09 のカーナビを使用してますが、もう直ぐしたら地デジが始まるので地デジチューナの購入を考えていますがPIONEER GEX-P7DTV と PIONEER GEX-P01DTV のどちらを購入しようか迷ってます。1セグでも十分満足できるのでしょうか?良いアドバイスがあればお願いします。



書込番号:5974764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/02/07 23:51(1年以上前)

個人的感覚で、

1セグは4インチが限界と思います。
12セグはまずエリア情報を集めてからにしましょう。

書込番号:5974822

ナイスクチコミ!0


スレ主 yotshi6533さん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/08 17:58(1年以上前)

アドバイスありがとうごさいます。
1セグは4インチが限界なんですね。
PIONEER GEX-P7DTV のほうで検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:5976914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車の車載テレビ

2007/02/06 18:44(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV20

車載テレビの配線ですが、電源をヒュウズボックスより取りたいのですがどのようにして取れば良いのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:5969761

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/06 19:38(1年以上前)

http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=16
こういう商品を使えば簡単です。

書込番号:5969924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/07 17:07(1年以上前)

有難う御座いました、早速注文し取り寄せるようにしました。

書込番号:5973187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)