車載用地デジチューナーすべて クチコミ掲示板

車載用地デジチューナー のクチコミ掲示板

(5297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2011/08/22 22:35(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T007

スレ主 ponta2386さん
クチコミ投稿数:3件

この商品を購入して3ヶ月くい経つのですが受信感度がいまいちの用に感じます。知人のパナの
2x2や4x4がフルセグで受信する所でもワンセグに切り替わります?住宅地を走るとフルセグと
ワンセグが忙しく切り替わるので肝心なところを見のがしたり聴きのがしたりでイライラします。そこでなのですがこのチューナにはブースターを取り付けることわ可能なのでしょうか?もし付けるることが出来るなら何処の何と言う商品を購入すれば良いのか又このチューナを使用されている方でこんな事をしたら受信感度が上がったとかどんな事でも構いませんので参考になる情報待ってますのでよろしくお願いします。

書込番号:13406821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/25 00:24(1年以上前)

この商品を持っていませんが

ほとんどのフィルムアンテナ(フィルムと接続する部分)にはブースターが内蔵されていると思います。

・車外アンテナを付けてみる?
 差し込み口が合えばどのメーカーでも
・社外品(キャチハンター?)の高性能ブースターに変えてみる?
・貼り方が悪く(金具が浮いて)アンテナが十分機能していない?


私が楽ナビの最終方法は
・(車外)ロッドアンテナ 2本
・(車内)高性能ブースター 2本
でした。

書込番号:13415100

ナイスクチコミ!1


hirofun14さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/07 16:56(1年以上前)

この機種はアンテナの貼り方にかなり影響されるようです。
私も受信感度に不満があり、メーカーに問い合わせたところ新しいアンテナを貰いました。

・アンテナ同士が近い位置にある。
・セラミックラインから離れている
・アンプ部が給電端子とうまく接触していない(1ヶ所だけ)

という貼り方でしたが、同社他機種のスレにあったアースを取る方法を試し、貼り方を変えたら見違えるように良くなりました。

貼り方としては、
・セラミックライン上にアンテナのアースパターンを貼る(アースをボディに近づける為)
・アンテナ同士をできるだけ離す。
・アースパターンの上にアルミテープを貼り、アースを強化する。
・アンテナコードを他のアンテナや電源線から離す。

これだけで、受信レベル10〜15くらいだったのが25〜30くらいまで回復しました。
他メーカーの4×4でワンセグでも停止するような場所でも途切れず映っています。
私の場合、友人が同機種を持っていたので本体を入れ替え、アンテナ不良と判断できましたが、
本体が悪い場合もあるようです。
また、メーカーに問い合わせたときに「受信感度の良いところでチャンネルスキャンすると回復する場合が多々ある」とのことでした。
貼り付け部の画像が見たければアップしますよ。

書込番号:13470480

ナイスクチコミ!3


スレ主 ponta2386さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/11 20:39(1年以上前)

はじめましてhirofun14さん是非画像アップお願いします。

書込番号:13488065

ナイスクチコミ!2


空柔さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 20:13(1年以上前)

横レス失礼致します。

私も当製品を自分で取り付けて使用しているのですが、
同様に自分で取り付けた他車のNX809より受信感度が悪いです。
車外にアンテナを付けたり対策をされた方がいらっしゃいましたら、
情報提供頂けますでしょうか。

書込番号:14158351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

反応せず…

2012/02/07 09:55(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三菱電機 > TU-300D

スレ主 ひで兄さん
クチコミ投稿数:22件

エンジン始動後、リモコン反応せず、
リモコンの電源ON/OFFのみ反応して、
ONにし直すと、全部のボタンが反応します。
OFF/ONをしない場合は15分くらい経ってから反応します。

一度反応するとエンジンを切って、買い物等で30分ほど経っても
エンジンかけ直すとリモコンは反応します。

リモコン不良?
本体不良?
接続不良?

サービスセンターには電話しましたが、同じ症状の方等いらっしゃいましたら
ご教授いただけるとありがたいです。

書込番号:14118879

ナイスクチコミ!0


返信する
kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/07 20:40(1年以上前)

記載されている内容を見たところ、リモコンは反応するので問題はなさそう。
一度電源が入れば動作は正常そうなので、本体も大丈夫だと思います。

上記以外で思いあたる原因はアクセサリー電源の接続不良のような感じがしますね。
イグニションキーをACCにした場合に電源が供給されないためだと思います。

ただ短時間でのON/OFFの場合は反応するということなので、バックアップ電源
などが生きているのかな!?

あまり回答になっていませんが、とりあえず取り付けしてもらったお店に
配線の確認をしてもらうのがいいかもしれません。

書込番号:14121213

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひで兄さん
クチコミ投稿数:22件

2012/02/08 20:25(1年以上前)

kiichi00さん
ありがとうございます。

僕も接続(カーショップにしてもらいました)に問題ありそうかと…
でも長時間放置と短時間放置で違うのが??なんですよね…

現状で使えないことは無いのでもう少し様子を見てみます。

書込番号:14126014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひで兄さん
クチコミ投稿数:22件

2012/02/15 18:21(1年以上前)

リモコンの電池減少と寒さによる不活性?のようでした…
電池交換したら直りました。

書込番号:14157838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

砂嵐に・・・

2012/01/20 17:27(1年以上前)


車載用地デジチューナー > マスプロ > MOVT2

朝、夜は、問題なくTVが視聴できます。
時間帯は、まだわかりませんが、平日、休日ともに昼間は、砂嵐になってしまいました。
たぶん、12月くらいからです。

デフォルトの11chです。

元々のVHF帯に何か流しているのでしょうか?

書込番号:14045757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/01/20 17:31(1年以上前)

1/15日曜、埼玉南、外環自動車道の三郷から美女木まで走りましたが、たまに音声が拾えるだけでした。

書込番号:14045771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/24 18:15(1年以上前)

昨日の雪降る中、11ch(マスプロ推奨)⇒5chにしてみました。
映像が視れるようになりました。
やはり、アナログ11chの帯域に何か出ているようです。

書込番号:14062976

ナイスクチコミ!0


cmatudaさん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/07 13:13(1年以上前)

先日取り付けしましたが砂嵐風な画面が出ています。
アースも車体に取ったのですが・・・
画質は携帯のTVはめちゃ良いのですが今ひとつです。
なにか方法ないでしょうか?

ちなみに1チャンネルで設定しましたがデフォルトの11チャンネルが見当たらなかったので
宜しくお願いします。

どの場所でも同じ移りです。

書込番号:14119455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/07 23:27(1年以上前)

最初のカラーバーの設定は、クリアになった状態で、
フィルムアンテナを貼り付けましたか?
TVのサイズは、何インチですか?

書込番号:14122292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/10 15:32(1年以上前)

アナログ放送終了後の1〜3CHと10〜12CHで新サービスの試験が行われている様で
す。このCHだと混信するので4〜9CHに変更したほうが良いです。

参考URL= http://www.maspro.co.jp/info/movt.html
  (CHの変更方法も下の方にありますよ)

書込番号:14134006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/02/11 04:19(1年以上前)

さだおじさん

ありがとうございます。

やはりそうでしたか〜


マスプロももっと早くにアップしてくれたら、
悩まなくてすんだのに〜


書込番号:14136812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックカメラとの併用は可能でしょうか?

2012/01/19 20:04(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三菱電機 > TU-300D

スレ主 toshi0510さん
クチコミ投稿数:3件

現在、パイオニア楽ナビ/HRZ09にパイオニア純正バックカメラを接続しています。これに、三菱TU-300Dを追加接続して地デジ波を受信しようと考えてます。口コミを見ると、バックカメラと後付け地デジチューナーは併用不可能な場合があるとのこと。本機の取付説明書を見ると、ナビ背面の映像・音声入出力端子にナビ本体に同梱されていたRCA入出力ケーブルが接続されており、そのRCA入出力ケーブルには、[バックカメラ入力ライン]、[音声入力ライン]、[映像入力ライン]、[リアモニター接続ライン]、[システムリモートコントロールライン]、[ミュートライン]、[サブウーファー出力ライン]等が出ていて、ナビ本体のAVボタンを押すと、AUX→アナログTV→HD→FMラジオ→AMラジオ→AUXと順に切り替わります(おそらく、このAUXポジションで後付チューナーからの地デジ放送を見るのだろうと想像しています)。これらから、併用しても両機能ともに正常動作するように読めるのですが....

間違ってないでしょうか? 参考までに本機の取付説明書中、必要箇所を添付します(小さくて読めないかもしれませんが)。ずぶの素人です。よろしくお願いします。

書込番号:14042207

ナイスクチコミ!0


返信する
to4ki9さん
クチコミ投稿数:1件 TU-300DのオーナーTU-300Dの満足度5

2012/01/26 15:24(1年以上前)

私もつい2週間程前にこのチューナーを購入しました。

DOPのナビ+バックカメラという構成ですが、RCAケーブルを追加購入
しただけで、問題無く動作していますよ。

書込番号:14070538

ナイスクチコミ!2


siamgnekoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/26 23:14(1年以上前)

結論から言えば、両機能ともに正常動作します。

但し、設定をきちんとすればですが、それぞれの設定をきちんとして
特に、他社製のチューナーを接続する場合にカロッツェリアのHPの接続時の
情報を参考にしてきちんと設定しておいた方が良いです。

チューナーの方の映像はその入力端子でソースを切り替えていけば
見えますし、ソースがどのような状態であってもリーバース信号を拾えば
カメラからの入力に切り替える仕様なので動作に問題はありません。

排他的になってしまうのは、映像の入力端子がカメラ入力と共有されている(ひとつしかなく排他的に使用する)機種だけです。

書込番号:14072336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/02/07 21:29(1年以上前)

to4ki9様
siamgneko様

返信が遅くなりすみません。
迷いが吹っ切れました。
アドバイス有難うございました!

書込番号:14121475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

値下がり

2012/01/16 21:22(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX600

先週末から急に値が下がってますよね!どうしてなんでしょうか?
先週初めに購入したのにショックです。。。 皆さんご存知の方、ご教授くさださい。

書込番号:14031005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/16 21:37(1年以上前)

単純にメーカーからの出荷で在庫が潤沢になったからだと
思います。私も去年の11月末に購入したのですが
ちょうどこの時から店頭在庫が無くなり始め、年内は
流通在庫だけだったから高値で推移してい為だと思います。

年が明けて、メーカーから順調に製品が出荷され出したので
流通在庫が増えて価格が下がって来ていると思われます。

現に年末年始で在庫の無かった店舗がまた最安値で
ランクインとかしてますしね。ちなみに私はドライブマーケットで
購入ました。当時最安値の26,800円だったかな?

今はもっと安いですが、年末年始に間に合ったので
悔しくも後悔もありません。最善の購入が出来たと今でも思っています。

書込番号:14031072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/01/16 21:51(1年以上前)

早々返事有難うございます。
メーカーが一気に市場へ流した事で、安くなっているんですね!
タイの洪水も多少影響が有るのでしょうか?部品入手不足とか・・
砂嵐から開放されたので良しとします。

書込番号:14031149

ナイスクチコミ!0


レっ君さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 lexus 

2012/01/17 13:29(1年以上前)

皆様。失礼いたします。

僕もこの機種欲しくて欲しくて・・・
安価で購入しても、取り付け工賃がかかります。
皆様はプロの方?
もしくはご自分で取り付けているのでしょうか?
あと、走行中も地デジが見られるようにすると、さらに工賃がプラスされます。

走行中も見れるようにしたら
工賃は安いところで、お幾くらいかかりますか?
ご教示お願いいたします。

書込番号:14033282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/21 01:13(1年以上前)

私はプロではないですが、自分で取付けを考えています。
配線図さえ入手できればそれほど難しい作業ではないかと・・・
以前はカーオーディオメーカー等から車種別の配線図の提供がありましたが。
どちらかと言えば車内の内張りを剥がすほうが大変な気がします。
国産は判りませんが、外車の場合、内張りを剥がす作業で
内張りのツメが結構割れたりします。

書込番号:14047611

ナイスクチコミ!1


レっ君さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 lexus 

2012/01/24 13:12(1年以上前)

VOL875AW さん

ご教示ありがとうございます。
配線図ですか。
配線図を見て取り付けられる」すごいです。
こちらにいらっしゃる方は皆様、ご自分で・・・
私はバッテリーも交換できません。
尊敬いたします。

書込番号:14062101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV60

遅蒔きながら地デジ化に対応するため、この機種の購入を検討していますが、愛車MPVのフロントガラス上部にはすでに楽ナビAVIC-HRZ88のアナログフィルムアンテナが装着されており、取り付けるスペースがありません。剥がした場合のリスクが不安で、パイオニアに問い合わせたところ、「VICS/FM多重放送は運転席側のアンテナで受信しているため、助手席側は外しても受信できますので大丈夫です」との回答をいただきましたが、私としては両方とも残しておきたいのです。
 
 この様な場合、TU-DTV60のフィルムアンテナを両Aピラー側に縦方向(エレメント部が横になるように)に取り付けることになると思うのですが、TU-DTV60の取扱説明書には、「性能を十分発揮するために、必ず指定の位置に正しい向きではり付けてください」とあるだけで、本当に受信感度に影響を及ぼすものなのかどうか悩んでいます。(他のメーカーではこの方法での取り付け方が明記された機種があります)
 
 また、39ページには各アンテナ間の距離として、「妨害感度低下を防ぐため、エレメントと他機種のアンテナ間は、最低でも10 cm以上離してはり付けてください」と表記されていますが、これにはアナログフィルムアンテナも含まれ、その最下部(底辺箇所)と地デジアンテナのエレメント部の距離を指すのでしょうか?だとしたら、国土交通省の定める保安基準はクリアできるのかが心配です。
 
 長くなりました。超初歩的なお尋ねで恐縮ですが、事情に詳しい方、同様の経験をされた方、よろしくご教授ください。

書込番号:13670419

ナイスクチコミ!0


返信する
STHOTASさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/21 12:55(1年以上前)

あくまでも参考程度にしてくださいね、
説明書に書いてある様な感じに施工するのが一番いいです、
@Aピラー(両サイド)の所だとフルセグになってる時が説明書通りの施工方法に比べて少なくなりワンセグの時が多くなります、
Aアナログアンテナを張り付けた状態でなるべくアナログアンテナから放すように施工してみたら@より少しよくなりました。
Bアナログアンテナを剥がして説明書通り施工してみたらAより少しよくなった感じです。

車はアルファードです
あくまでも参考におねがいします。

書込番号:14048969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/01/22 22:54(1年以上前)

 STHOTASさん、ご回答ありがとうございます。

 実は、質問後に取り付けました。あれこれと悩んだのですが、結局、判断が付かず最終的には「まあいっか」てな感じで、両Aピラー側にエレメント部が横になるように貼り付けてしまいました。STHOTASさんが言われるとおりワンセグの時が多い気がします。(比較してませんが)。それに、受信自体に好不調の波があり、同じ場所でも音は出るものの映像が映らないときがあります。でも、今さらアナログアンテナを剥がして付け直すこともできませんし(汗)…人の話は聞くものだって少し悔やんでいます。

 最近、アンテナに触ろうとしたらパチッと音(静電気)がしました。これって受信に影響するのでしょうか?

書込番号:14056320

ナイスクチコミ!0


STHOTASさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/23 00:50(1年以上前)

アンテナに静電気はちょっと経験なくて、わからないです、ごめんなさい。

書込番号:14056897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/23 21:58(1年以上前)

 STHOTASさん、早速のお返事ありがとうございました。
 
 好不調の原因や静電気の影響についてはパナソニックに尋ねてみます。

書込番号:14059844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車載用地デジチューナー」のクチコミ掲示板に
車載用地デジチューナーを新規書き込み車載用地デジチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)